ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「信頼」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記( 6月14日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/651

【参加者】

●配食希望者数  141人

●ボランティア数  21人 内初参加者1人 (末日聖徒イエス・キリスト教会のモントア長老)




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おせんべい(向井さんより)
おせんべい(正体不明さんより)
飴とクッキー(鈴木さんより)
肉団子シチュー(西村さんより)
ハーベスト(西村さんbより)
ふりかけご飯(水野ファミリーより)
プラムとたまねぎとコーヒー(潤さんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのほうじお茶、アイスカフェオレ、ココア、リンゴ酢牛乳割り、リンゴジュース(合計.16リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、yさん、千秋さん、よしこさん、鈴木さん、エリリン。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」140個 8,467円 「バナナ」5箱 500円(バナナは向井さんからのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。




本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。








今回のボランティアは、今月二回目の活動にして既に配食希望者数が140人超え!



夏ですね〜。



パンを頼む時に一度130と言ってから、もしかするとと思い直して140に変えたのですが、大正解でした。



今回もほぼピタリ賞で、一個足らずだった訳ですが・・・。
毎度の事ながら予想と云うのは難しいものですねぇ。


こんな感じなんで、僕は生涯競馬はやらない事でしょう(笑)




そんなバナナの足りない日にも、メンバー達の手厚い支えあってこそ炊き出しは充実するので御座います。


そんな訳で、今回もメンバーの厚きご支援をば報告いたします。


向井さんからはバナナ5箱とぱりんこ沢山、よしこさんからはぬるいココアとほうじ茶各2ℓずつ、正体不明さんからはぱりんこ180個、鈴木さんからはリンゴ酢牛乳割り3ℓとクッキー2袋と飴1袋、yさんからはリンゴジュース2ℓ、エリリンからはリンゴジュース3ℓ、西村さんからは肉団子シチュー144杯、西村さんb(父)からはハーベスト20袋、千秋さんからはアイスカフェオレ4ℓ、水野さんファミリーからはふりかけご飯143パック頂きました〜!



どーですか!今回の配給内容。



月音さんが見たら号泣必死のパンあり、バナナあり、ドリンクあり、お菓子あり、シチューあり、パックに入ったふりかけご飯ありの完全メニューですよこれは!



そうそう、忘れてはならないのですが、水野さんファミリーからのふりかけご飯ですが、辻元姉妹と今宮姉妹が一緒に作ってくれたんだそうです。



お疲れ様でした。
でも、みんなでやると楽しいよね♪




そして、今回も教会から新たな長老が一人参加してくれました。


それはモントア長老です。



彼もこれから参加出来るぞ組の長老なので、毎度顔を合わせられそうです☆




それにしても、今回も大口先生が遅刻して来ましたので、次回からはお電話一本差し上げる事にします。



まだまだ大口先生はやる気があるので、炎の消えない内は元気に頑張って貰いますよ〜〜☆



ご紹介を続けておりますなるわんさんからご紹介のイベント。

知的障がい者施設「花*花」さん
が開催しておられる知的障害者の方が描いたTシャツ用の絵の原画展なのですが、此間朝のニュースで取り上げられておりました。


熊本の駅の名前を独特の配列で書き出した一見お経かと思う様な物とか、可愛らしい恐竜やカエルの絵等、面白い作品が色々と展示されて居るようですよ。


今月25日までの開催ですので、見に行ってない方は早い事行って置いた方が良いですよ〜!

っと云うのも、知的障害者の方達の描かれる絵は、通常の絵描きさんが描く絵とは違って、テクニックではない次元で描かれてる様に思うのです。


世界に有名な画家は沢山居て、あらゆる手法の素晴らしい作品数ありますが、彼等の絵も負けちゃいません。
絵も音楽も詩も、一人の生きた人間の命から紡ぎだされて来るたった一つの芸術です。


人よりも持たざる者と思われている知的障害を持つ人達の中に内在している宇宙は、決して僕達健常者のそれに劣らぬ事が判ると思いますよ♪


〜 FLOWER AND FLOWERS T-SHIRTS COLLECTION 2016 〜

【第1期】
期間:6月1日(水)〜6月25日(土)
場所:喫茶ぱんとまいむ http://www.pantmano.com/
    名古屋市東区徳川町2501
    地図はこちら
営業時間:7:00〜18:00
定休日:金曜日


【第2期】
期間:6月27日(月)〜7月2日(土)
場所:spazio rita(スパジオ・リタ) http://spazio-rita.com/
   名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビルB1
   地図はこちら
営業時間:15:00〜21:00
定休日:期間中休みなし!




詳細はHPをご覧くださいませ。素敵なチラシ、必見です!→ http://flowerandflowers.blog99.fc2.com/blog-entry-130.html








と云う事で後半に続く!

下の方にあるRead Moreとか追記を読むとか云う所クリックすべし!







さて、前編をちゃんと読んだ方はお気付きの事と思いますが、今回はメンバーの向井さんがバナナの運搬をやって下さいました。


突然の大口先生バナナ担当卒業宣言を受けてどーしましょと慌てふためいておった次第ですが、それも杞憂に終わりこんな形で新たな流れが出来るとは思いませんでした。




最初困ったなぁとなった時に相談の電話で月音さんと話していたのですが、その時に向井さんに話を振ってみると云う事は言っていたのです。



しかし、その時僕は実は向井さんには話を持ちかけるのに躊躇があったのです。




僕の思いとしては、役員とは云え向井さんは十分以上にオアシスに貢献してくれていて、長楽寺さんへ衣類を取りに行く事、夜回り用の食料をセカンドハーベストへ取りに行く事、毎度おせんべいを沢山買って来てくれる事等、本当に良く働き、よく頑張ってくれてるのにこの上頼んで良いのだろうかと、オアシスは一人ひとりが小さな努力をして、それが集まって大きな力になる事が基本的には理想な訳です。




この辺りには僕も並々ならぬ思いがあるので、それも手伝って話を持ち掛け難かったのです。




が、その話を月音さんにしてみた所、意外と云うか、返ってやっぱりねと云う様な答えが返って来ました。




ザックリ云うと、それは僕が心配するような事ではなく、真っ直ぐやってみないかと話してみて駄目ならそれで良し、もしやってくれるならそれは本人の意志であって、それに伴う負担以上にやろうと云う意志があるならその意志を信頼して任せるべきであると。



逆に僕が遠慮してまごまごする事は、メンバーを信頼していない事になるしメンバーみんなのオアシスではなく、それではナチオのオアシスになってしまうよ。




っと、まことにまことにぐうの音も出ない位ハッキリズバっと指摘してくれました。


全くその通りだったなぁと思います。




その証拠と云いますか、向井さんはあんまり言いたくないかも知れませんが敢えて書きますが、今回バナナを買って来てくれたので、代金を次回払いますと向井さんに伝えた所、「代金は不要です。」っとお返事が・・・!



いやはや、何と云ってよいやら。
有り難いと云うかホント感謝です。




そして、これが向井さんの意志なんだなぁ〜って思った次第です。



オアシスに来てくれてるメンバー、みんな結構なドラマがあって、一人一人がそれぞれの出来る事をしっかりやってくれてるんですよね。



仲間をしっかり信頼する事、僕は信頼してるつもりで居たんだけど、もう一つ上の信頼があったんだな〜っと思い知った今日この頃です。








オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



更に上記のものとは別に、現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。


詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://yaplog.jp/oasis2000/archive/610



社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html



オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://voloasis.jimdo.com/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。