ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第27回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(5月31日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/649

【参加者】

●配食希望者数  142人

●ボランティア数  19人  内初参加者0人          




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品=食品(潤さんより)
お煎餅とキットカット(向井さんより)
クッキーと魚肉ソーセージ(やっちゃんより)
ゼリー(ジーコより)
カントリーマァムとホームパイチョコと味くらべ(エリリンより)
肉団子シチュー(西村さんより)
コーヒーゼリー(大和撫子さんより)
色々御菓子(鈴木さんより)
イオン水と乾パンとエナジーバー(セカンドハーベスト名古屋さんより)
コーヒーと御菓子(アンナさんより)



                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、お茶、ココア、アイスカフェオレ、りんご酢牛乳割(合計.19リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、千秋さん、よしこさん、鈴木さん)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」170個 11,934円 「バナナ」0箱 0円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、潤さんより、タオルや洗剤、アメニティグッズ等の雑貨を寄付して頂き、お手紙も添えて下さいました。




本当にありがとう御座いました。
心より感謝します。







今回のボランティアは、5月最後の活動となりました。

で、突然ですがここで重大発表が御座います。


一体何年やって来られたのかハッキリ知らないのですが、少なくとも僕よりもずっと長い事続けて来られた大口先生がこの度!


バナナの購入運搬の任に自らピリオドを打つ事になりました。


その理由は至って単純でして、「川を越えて向こうまでバナナの買いに(運転して)行くのが怖くなった。」っと云う事です。


御歳90歳。

車を運転してる事が先ず奇跡ですし、ちょっと危うい位なのです。


但し、オアシスを引退と云う訳ではなく、今後は8ℓのコーヒー係りとして奮闘を続けて下さるそうです。



バナナの購入と運搬の任、本当に長い間お疲れ様でした。


で!

それで終わりじゃ御座いません。

大団円とは行かない問題発生!



バナナ終わりって訳にはいかんでしょう!


一体誰がバナナの購入と運搬を引き継ぐのかです。



バナナの卸の会社とは、これまで長い付き合いをして来ました。

会社を経営してたりする方は判ると思いますが、これまでコンスタントに顔を出してたからバナナを出してくれて居た訳で、それが途絶えるとまかり間違えばこれにてバナナの出すのは終了します〜的な流れになってしまいかねない。


以前、大口先生がバナナを買いに行けなくなったら僕が行くよとオアシス代表の河村氏が云ってくれてたんで単純に安心してたんですが、実は河村氏は今後別の仕事を始めるらしくバナナの購入運搬(多分夜回りや普通の活動も)は無理だと云う事。


これはピンチ!


まだ他のメンバーには誰かやらない?と声を掛けてはいないのですが、時間的な余裕があり、足があるメンバーとなると限られて来ます。


また、大口先生の様にコンスタントに行き続ける事を考えると尚難しい状況。


出来る事ならば、数名のメンバーが順繰り順繰りしながら隔週なり、月一なりのペースで役回りをすると云う方向へ僕としては持って行きたい。


とは云え、恐らくメンバー内でどうにかするのも難しい可能性もある為!



バナナの購入と運搬のボランティア



緊急募集します。



バナナの購入費用はオアシスが負担します。

活動内容は事前に問い合わせの上、夕方4時頃に甚目寺にあるバナナの卸の会社へバナナを5箱購入に行って頂き、夜7:30までにオアシスの活動現場に届けると云う物です。


可能であれば毎週、難しければ隔週、それも駄目なら月一でも構いません。


緊急ですので、もしちょっとでもやってみようかな?と思われたら迷わずオアシスにご連絡下さい。
ずっと続ける自信がなくても構いません。


やるだけやって、駄目ならそれでも大丈夫。
一回だけチャレンジしてみて頂きたいのです。


是非、宜しくご検討をお願いします。


オアシス
090-6644-3694(担当西川)
voloasis@gmail.com
vol-oasis@softbank.ne.jp



う〜、ゴッドさん〜、イイ人オアシスに連れて来ておくれ〜〜〜〜(祈)



で、ここから通常の日記に戻りますが、今回の活動の日、偶然にもオアシスメンバーのマイケルさんのお誕生日でして、最後のミーティングの折にみんなでハッピーバースデイの歌なんか歌っちゃいましたよ♪


と云う事で、今回のメンバーの持ち寄り発表のコーナーです☆

アンナさんからはコーヒーとお煎餅アラカルトとご支援を、やっちゃんからはクッキー110個と内緒のウィンナー10本、よしこさんからはぬるい(笑)ココアとお茶各2ℓずつ、千秋さんからはアイスカフェオレ4ℓ、向井さんからはお煎餅180個とキットカット103個、鈴木さんからはりんご酢の牛乳割り3ℓと色々御菓子、エリリンからはカントリーマァムとホームパイの大袋各1つずつと味くらべ2袋、大口先生からはコーヒー8ℓ、、大和撫子さんからはコーヒーゼリー160個、西村さんからは肉団子シチュー2キロ、ジーコからは冷やしたゼリー6袋頂きました〜☆



あぁ、何で皆こんなに優しいのでしょう(感動)





と云う事で夜回りの報告は後半に続く!

下の方にあるRead Moreとか追記を読むとか云う所クリックすべし!



の前に!!!



前々回あたりからご紹介し続けております。

知的障がい者施設「花*花」さん

知的障害を持った利用者さんが描いた絵をTシャツにすると云う素敵な事をしてらっしゃるんですが、そのプリントTシャツの原画展が6月1日(水)〜6月25日(土)、そして場所を変えて6月27日(月)〜7月2日(土)まで開催されてます。


我等がオアシスメンバーのジーコ君は早速行って来たそうで、Tシャツを購入したそうです。

大きなサイズなので注文になったのですが、届いたら来て写真を撮ると云っとりましたので、その内に公開しちゃうかも♪

では、以下詳細ご覧下さい。

そして行ってらっしゃい♪


〜 FLOWER AND FLOWERS T-SHIRTS COLLECTION 2016 〜

【第1期】
期間:6月1日(水)〜6月25日(土)
場所:喫茶ぱんとまいむ http://www.pantmano.com/
    名古屋市東区徳川町2501
    地図はこちら
営業時間:7:00〜18:00
定休日:金曜日


【第2期】
期間:6月27日(月)〜7月2日(土)
場所:spazio rita(スパジオ・リタ) http://spazio-rita.com/
   名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビルB1
   地図はこちら
営業時間:15:00〜21:00
定休日:期間中休みなし!




詳細はHPをご覧くださいませ。素敵なチラシ、必見です!→ http://flowerandflowers.blog99.fc2.com/blog-entry-130.html





と云う事で今度こそ後半に続く!

下の方にあるRead Moreとか追記を読むとか云う所クリックすべし!






さて、27回目の夜回り活動で御座いました。


今回の夜回りは初参加者が2名。


っと云うのも、今回はいつも主力で働いてくれている松本さんが腕を骨折してお休み。
我がオアシス代表河村氏も仕事が立て込み参加不能。


こりゃちょっとマヅイぞ!っと云う事で、最近徐々にメジャーに成って来てます女性メンバーエリリンとやっちゃんが優しくて断れないのを良い事に「夜回り!行くよね♪」と半ば強引に誘いまして、エリリンに至っては自宅に電話して確認してました♪


その代わり帰りはちゃんと自宅付近までお送りしました☆


で、今回の参加者と夜回り結果は以下の通りです。


栄コース、37名、担当は向井さん、千秋さん、やっちゃん、エリリンの4名+ヘルパーTさん&川崎さん。

名古屋コース、14名、担当は岩田さん。

駅西14名、金山3名、担当はナチオ。

名城コース、8名、担当はへルパー川村さん。


合計76名の野宿者の皆さんの下を訪れる事ができました。



今回活動に出る頃に雨が降り出したのですが、活動を開始した時には雨が止み、活動終了後にまた雨が降ると云う非常にタイミングの良い雨の具合。


いやはや有り難い♪


そうそう、今回の配給内容ですが、セカンドハーベスト名古屋さんから頂いたイオン水120本、乾パン120食、エナジーバー110本と向井さんからのキットカット103個、アンナさんから頂いたお煎餅アラカルト、やっちゃんから名城コース限定(内緒♪)のウィンナー10本、ジーコくんから冷やしたゼリー6袋分、そしてよしこさんのお茶9ℓでした。


今回栄コースでは、向井さんがキャスターを忘れてしまったので、手持ちの移動になったそうですが、ヘルパーさん二人も手伝ってくれた事もあり大変ながらも迅速に活動できたそうで、いつもの場所がちょいと離れたビルにも一人居たそうで、今回初めて声をかけたんだそうです。


そして、もう一つ栄コースにちょっと変わった方が現れたそうです。


ちょっと名前は伏せますが、ボランティアT名古屋なる団体さんの代表者らしき方がウチのメンバーに声を掛けたんだそうで、話に寄ると名古屋だけでなく、岐阜や美浜、和歌山県でも活動されてるらしき団体さんで、活動内容は住居の斡旋と生活保護申請のお手伝い、また緊急宿泊所や一時保護所の面談や相談なども受けて居るとか。


ウチのメンバーにも最初教会の方ですか?声を掛けて来たんだそうですが、要するに炊き出し等に勧誘に来るタイプの人なのかな?と思いました。


僕が直接話した訳ではなく、メンバーから報告を受けただけなのですが、正直言うと「アヤシイ」。


メンバーからホームページもフェイスブックのページもあると聴いたので(て云うかリサーチ早ッ!)僕も早速見てみました。


すると、まだ去年出来たばっかの団体さんで、活動実績等のページはまだ何も書かれて居らず、かなり簡素で突貫で作った感満載。


更に疑いを強くしました(笑)


大体がホームレスのドン達に色々貧困ビジネスの話を聴いてて、NPOを冠した貧困ビジネスもあるし、今やホームレス支援関係の中で、って云うか、僕の中ではNPOと云う冠は王冠としての機能を完全に失っております。


非営利を語りながら、国のお金を餌食にして、貧困層の人達を食い物にしやがるクソ馬鹿野郎がゴロゴロ居るのです。


歯に衣着せずに云うならば、早よ死んでくれと心底思います。



まさに獅子身中の虫と云う奴。


っとちょいとヒートアップしてしまったので、ここらで頭を冷やします。



僕の仕事場の前は大通りに面しているので、色んな人が通って行きます。
その中には小学生も居ていつもワイワイ帰って行きます。

ある時、いつも割りとムスッとした顔をして誰とも馴れ合わずに帰って行く小学生の男の子がいました。
別に苛められっ子と云うのではなく、単純に群れるのが好きじゃないと云う感じの子。


まぁいつもムスッとしてるもんだなぁと思ってたんですが、ある日お母さんの自転車の後ろに載せて貰って走って行くのを見ました。


その時のその子の顔は満面の笑みで、本当に嬉しくてしょうがないって気持ちが溢れて来るみたいに感じました。


また、これは三年前くらいの話でフェイスブックで上げた記事なんですが、ちょっと載せてみます。



何やら外で子供がウダウダ言ってるのに気付いた。

側に居るのはおばあちゃんかな?

話しを聴いてるとカバンが重いから持ってくれと言っていた。

地べたに座り込んだ子供に婆ちゃんは云う「疲れたら休みなさい。」

叱りもせず、変に宥め賺しもせず、イライラもせず、持ってやりもせず。

子供は持って持ってとダダをこね続ける。

婆ちゃんは日差しに当てられながら、良く見ると子供に影を作ってやってる様にも見えた。

しばらくすると子供のウダウダが聞こえなくなったので、戸をずらして覗いてみたら、ずーっと向こうの方を婆ちゃんと手を繋いで、背中にカバンを背負って歩く子供の姿が見えた。

婆ちゃんが「疲れたら休みなさい。」と云う言葉が、何やら心に残ってあったかいよ。




以上です。


で、何で子供の話を書いたかと云うと、野宿のおじさんも、世間の人も、貧困ビジネスの馬鹿共も、色んな人達みんな嘗ては僕が見た子供達みたいに誰かから愛されたり、存在を喜ばれたりした一人の子供だったのです。


人間がどんな事で歪んで、道を踏み外すかそれは知らないけど、そうなる前には彼等はあの子供達と同じ様に子供してたんですよ。


町行く小さな子供を見る時、あいつはホームレスになるなとか悪党になるに違いないとか、そう云う風には誰もが滅多に見ないと思います。


大きくなって、世の中は世知辛いとか、大人の世界は汚いとか、嘘も方便だとか、色んな大人の事情的な事を当たり前の旨の様にしてこんなもんだと生きて行くのが当然の様に感じてる人が沢山いると思います。


でも、その根っ子にはあの時に子供が持っていた純粋な命が宿ってる。


その命に向かってもう一度帰って来いと僕は云いたい。


野宿をして生きてく事が当然の様になってしまった人、弱い者を食い物にするのが当たり前に成ってしまった人。
嘘を沢山ついたからもう戻れないと感じてる人、沢山失敗して自分を駄目な奴だと決め付けてる人。


そんな人達に思い出して欲しい、そうでなかった時があったからには、今でもあんたの中にはあの時の命が生きてる。

だから、必ず戻ってこれる。
もう一度やり直せると。


弱い者も強い者も、良い人も悪い人も、みんなが幸せになったら良いなと思う。
今からまた、幸せになったら嬉しいと思う。


そうしたら、誰も傷付けたり悲しませたり、苦しめたりしなくたって、生きて行けるもの。


優しい人が一人でも沢山増えますようにと、そんな事を願ってしますのです。



って、何やら違う方向にヒートアップしてあらぬ事を口走ってしまいましたが、でも、そう願ってるのは嘘じゃないですよ。


あの日の命はいつだって自分に宿ってる事を、忘れないで欲しい。








そうそう、実は僕の友達で、いつも支援をしてくれてるのなるわんさんからちょっと素敵なイベントの紹介を頼まれましたの、転載致します。




ナチオさま




こんにちは。先日はアースデーの商品の件でお手数をおかけしました。

ご盛況だったとのこと、よかったですね!

さて、厚かましいお願いながら、オアシス日記での告知を希望いたします。↓


私がお手伝いさせて頂いている、知的障がい者施設「花*花」さんでは、

利用者さんの描いた個性的な画をTシャツにプリントするファッションブランド「flower&flowers」を展開されています。

2014年からは新作Tシャツと原画の展示会を開いており、

今年はご縁を頂いて、2ヶ所で、約1か月のロングラン開催となります。

また、熊本地震を受けて、チャリティTシャツを緊急デザインし、展示会で発表・販売します。

ぜひぜひ、お誘いあわせの上、ご来場頂き、彼・彼女らのほっこり楽しい画をお楽しみ下さいませ。

宜しくお願い致します。




〜 FLOWER AND FLOWERS T-SHIRTS COLLECTION 2016 〜

【第1期】
期間:6月1日(水)〜6月25日(土)
場所:喫茶ぱんとまいむ http://www.pantmano.com/
    名古屋市東区徳川町2501
    地図はこちら
営業時間:7:00〜18:00
定休日:金曜日


【第2期】
期間:6月27日(月)〜7月2日(土)
場所:spazio rita(スパジオ・リタ) http://spazio-rita.com/
   名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビルB1
   地図はこちら
営業時間:15:00〜21:00
定休日:期間中休みなし!




詳細はHPをご覧くださいませ。素敵なチラシ、必見です!→ http://flowerandflowers.blog99.fc2.com/blog-entry-130.html



以上転載♪



もしご興味がある方が居れば是非ご来場下さいね。

もし興味がなくてもご来場していーですよ(笑)






オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



更に上記のものとは別に、現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。


詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://yaplog.jp/oasis2000/archive/610



社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html



オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://voloasis.jimdo.com/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。