ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第24回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(2月23日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/635

【参加者】

●配食希望者数  106人

●ボランティア数  16人  内初参加者0人         




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=菓子パン(宇野さんより)
お煎餅とジュース(向井さんより)
おにぎり(kinちゃんより)
御菓子(鈴木さんより)
キットカットとカントリーマァムとホームパイ(永田さんより)
経口栄養剤(内藤さんより)
えび煎餅とインスタントご飯(セカンドハーベスト名古屋さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、ココア、ほうじ茶、カフェオレ、かりんジュース、ぜんざい、コーンスープ、オレンジジュース(合計.55リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、kinちゃん、井上さん、千秋さん、よしこさん、鈴木さん)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」120個 8,425円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、永島さんより、カイロを段ボール二つ分寄付して頂きました。


再び、潤さんより、ご支援を頂きました。


横関さんより、新品肌着や新品タオルを沢山寄付して頂き、お手紙も添えて下さいました。


再び、兼岩さんより、ボストンバック三つ分の衣類や雑貨等を寄付して頂きました。




本当にありがとう御座いました。
心より感謝致します。





今回のボランティアは、2月最後の活動となりました。

月末の活動にも関わらず配食希望者数は106人とギリギリ100以下にならなかったような状態です。


最近では珍しくも無いのですが、そんな状況だからこそチャレンジしました。


今回のパンの購入数をご覧下さい。
月末の回にして120個にしてみたのです。


予想的中で全然間に合ってます。


そんな訳で、次回は思い切って100個だけ購入と云う事にしました。

下手すると90〜120個購入でも全然大丈夫っぽいです。


次回100個で危なげなく行けたら買い方を本格的に90〜に切り替えます☆


ヌフフこうやってケチって細く長くオアシスやってくんです♪



さて、今回もメンバーの皆様色々持ち寄ってくれましたのでご報告と行きますよ!


宇野さんからは古銭とパン100個、向井さんからはお煎餅252個とジュース28本、井上さんからはコーンスープ5ℓ、
千秋さんからはカフェオレ4ℓ、やっちゃんからはホッカイロ90枚、kinちゃんからはおにぎり169個とぜんざい30ℓと世お菓子160個と夜回り用のお菓子90数個、鈴木さんからは麦茶1ℓとオレンジジュース1ℓと御菓子1袋、ジーコからは軍手40双とタバコ1箱、永田さんからはキットカットとカントリーマァムとホームパイの大袋各1つずつ、大口先生からはバナナ5箱とコーヒー8ℓ、今回帳面には記載されてませんでしたがよしこさんからは多分ココアとかりんジュースとほうじ茶各2ℓずつと夜回り用のお茶9ℓ頂きました〜〜〜♪


この記録は永遠に宇宙に刻まれるのです。
誰が刻むって?

そりゃーゴッドさんでしょう(笑)




そう云えば、僕はオアシスの支援者の方と割りと話をしたりする様なタイプの人間なんですが、ここ最近特に気になった支援者が何人かおりました。


気になったと云うのは何か気に入らないとか云う事ではなく、それぞれの方の人生のドラマに少しだけ触れた気がしたと云う事なんです。


名前は特に書きませんが、ある男性の場合ですと、詳しい病名等は知りませんが割りと若い方なのに何かの病気をされてて、それも結構な難病のようで治療法も良く解らず何とか症状を抑えている状態なんだとか。

色んな症状に悩まされるようで、時々酷く追い詰められて苦しんでいる様子が垣間見えました。

当然お仕事も出来ず、現在はご両親とお住まいの様で、家に余って居る物等を沢山送ってくれました。


そうして何かの役に立っていると云う事がきっとその方が今日生きる力になったり理由になったりしてくれるのだと思います。


生きて居るだけでも凄く大変なのに、それでも生き甲斐をもって生きて行きたいと云う願いが支援と云う形になってオアシスに結び付けてくれたんだなぁと思うのです。


また、残りの3名の方は男性と女性二人なのですが、一人はお父さんが、二人はご主人を亡くされて、その遺品を寄付したいと送って下さったのでした。


一人の女性とお話させて頂いたら、もうご主人は10年も前に亡くなっていたのだとか。
僕がその女性とお会いしたのは2回だけでつい先日と数年前に一度、待ち合わせて支援品を受け取った時にちょっとだけ立ち話をしたのです。


その時にその事を話してくれたのですが、本当に人を愛した事のある人ならその人がもし死んでしまったならと考えると胸を締め付けられる思いがするのは想像が付くと思います。

それが想像ではなく本当に起こってしまった訳ですから、どれ程悲しかったか、どれ程苦しかったかと思うのです。



その思い出をいつかは手放さなければならないのだけど、それが出来ずに日々が過ぎて行く、そう云う気持は本当に何と云うか切ないですよね。


けど、彼女はオアシスを見付けてくれて、その旦那さんの衣類を寄付してくれた訳です。


そうした家族を亡くされて、オアシスにその遺品を寄付して下さる方が必ず云われることがあります。

「誰かのお役に立てて欲しい。」です。



そうやって何かの役に立つと云う事で、自分がその大切な方との静かなお別れへ押す小さな力にされてるのかな?等とちょっとおセンチに考えるのです。


自分の執着とか自分の弱さとか、そう自分が感じてる物と拮抗する為に、自分以外の誰かの為と云う大義名分が、自分と云う枠の外側へその弱さも執着も静かに吹き飛ばして行くのかな・・・なんて思います。



人を助ける事は自分を助ける事なんて歯の浮くような台詞がありますが、あながち・・・ね。








さて、第24回を迎えましたオアシス夜回り活動でした☆


今回はセカンドハーベスト名古屋さんから頂いたインスタントご飯とお煎餅、それにkinちゃんがくれた御菓子、前回余った御菓子や、僕が持ちこんだ御菓子等を配らせて頂きました。


勿論よしこさんのお茶9ℓも♪


で、今回も全体的に少ない夜回りとなりましたが、結果報告いたします。


駅西9名〜金山コース2名、担当ナチオ。
栄コース25名、担当原田さん&ジーコ&千秋さん&松本さん+ヘルパー川崎さん&Tさん。
名古屋コース15名、担当疲れ果てた岩田さん。
名城コース11名、担当ヘルパー川村さん。


今回はジーコが40双軍手を持って来てくれたので、それを栄コースで配ってくれたました。
寒いので手袋の替わりに持って来いなのです。

しかも仕事する時も使えて便利。
流石ジーコ君です。


寒い時期なので本当に全体的に人数が少ないので、全体で90個を基準に食べ物等を用意するので、最後辺りになると僕のコースではメチャクチャゴッソリ一人に上げる事があります。


今回も壮絶に余ったので、相当な量を上げたら「こんなに良いんですか?」と返って遠慮されてしまいましたが、余ってもしょうがないので貰って頂いた方が持って帰って悪くするより絶対良いのです。


そんな訳で金山コースのある男性はおよそ一週間分くらいドッサリ差し上げました(笑)


残り物には福があると申しますが・・・(笑)


そう云えば今回面白い方達に会いました。
野宿者なのか生活保護なのか知りませんが、駅西コースに初めて見る人が居たのです。

金髪で結構やんちゃした感のある方なのですが、良く似た人がもう一人いるな〜っと思ったのです。



そしたらそのお一人が「よく似てるでしょ。双子なんだよ。」



ええぇ!
ホームレスツインズすか!?




ちょっと洒落にならない感じがしました。

兄弟手に手を取って頑張って頂きたいな〜っと思います。




そうそう、ちょっと夜回りとは関係ない話で、何で今ここで書く?と思われるかも知れませんが、思い出したので急にこの話になります(笑)


今回メンバーの寄付報告の中にジーコからタバコ1箱と書いてあったと思いますが、この1箱の行方はホームレスのドンのポケットでした。


ホームレスのおじさん達は結構タバコをたしなむ人が多くて、でもお金ないんで吸えないと。
で、持ってる人が誰かに上げるんですよ。


そう云う僕も喫煙者なんで吸えない悶えは良く解るのです。

中毒って怖いっすよ。


で、もう一つなんですが、宇野さんからの寄付でパンじゃなく古銭の方の話なんですが、宇野さんが家にあった記念金貨とかむか〜しむかしの古いお金とかがあるんだけど要らないか?と聴いてくれたので、そりゃ売ればオアシスの資金になると思い頂いたのです。



っと云う事はですよ!


オアシスに寄付出来るのは何も衣類や食べ物やカイロに限った事ではないのですよ〜〜!



実は家に人には言えないけどピカソの絵があるんだけど寄付できるのかしら?

問題御座いません!



何か切手が山程あるんですが要りませんか?

ちょーだいちょーだい!



ワシの金歯を貰ってくれ。

勘弁して下さい・・・。




って感じです。

何か寄付できるかな?っと思われたら迷わず一言声を掛けて下さい。
金歯の場合はお断りするかもですが、もしかしたらお金に替えてオアシスの運営資金にさせて頂く事も可能です。


で!これだけは絶対約束出来る事は、オアシスに頂いた支援金の出先はパンの購入費とオアシス携帯の支払いとアースデイの参加費用、後時々何か足りない時に配る為のお菓子を買い足すとか、緊急支援でどうしても宿泊費等を出して上げなければならない場合等、それ以外には一切使いません。


ここんとこハッキリ云って置きたいのは、たまにホームレスのおじさんですら僕達ボランティアスタッフはどっかから給料貰ってやってると思い込んでる人が居て、お金ザクザク国から出るとか思ってたりするんでそれだけは違うぞと云う事を解って頂きたいが為なのです。


僕達オアシスはNPO法人では御座いません。

全く一般のその辺に居るおっさんやらおねーさんやらがホームレス支援しよーぜと集まっただけの完全任意団体ですから、国の後ろ盾などありませんし、デッカイ企業の後ろ盾も御座いませんし、あるのは僕の友達、メンバーの同僚、オアシス日記やホームページを読んで支援して下さる全くの市井の一個人のみなのです。


それで16年やってんだからオアシス中々のもんだと思いません?



ってな訳で、時々資金難に陥りかけては顔面蒼白になったりしてる訳ですから、パンの購入費をケチったりしてる次第です。


だから、貰って売るのもありだなと思いまして。
今回宇野さんが古銭を寄付してくれたのを期にちょっと書いてみようかと思ったんです。


勿論家にも古銭あるぞー!やるぞー!って方はガンガン送ってくれて構いませんし、家に使い古しのお金があるからやるぞー!と云う方は幾らでもお送り下さい♪


全部頂いて全部ボランティアに使って差し上げます☆



っと云う不遜な寄付のお願いと云う事でした(笑)




オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



更に上記のものとは別に、現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。


詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://yaplog.jp/oasis2000/archive/610



社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html



オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://voloasis.jimdo.com/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。