ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第23回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(1月26日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/630

【参加者】

●配食希望者数  122人

●ボランティア数  21人  内初参加者1人 (末日聖徒イエス・キリスト教会のガン姉妹)        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おにぎり(kinちゃん&清水さんより)
お煎餅(向井さんより)
飴(原田さんより)
ミニドーナッツ(西村さんより)
飴玉(岩田さんより)
飴玉(井上さんより)
飴玉(永尾さんより)
水とスープとご飯とおかゆ(セカンドハーベスト名古屋さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、ココア、ほうじ茶、ホットポカリ、カフェオレ、味噌汁(合計.49リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、吉田(姉)、Yさん、よしこさん、千秋さん、kinちゃん&清水さん)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」140個 9,828円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




次回抱き合わせで掲載予定・・・。








今回のボランティアは、今年初めての夜回りとなりました。


っと云う事で、ガンガン書いて行きたいのは山々なのですが、何とわたくしナチオ!


見事インフルB型に感染致しまして、38〜39度のお熱でウンウン唸っております故、今回の日記は簡易版にてご容赦願いたい。


先ずはメンバーのお土産のご報告から〜。

kinちゃん&清水さんからはおにぎり200個と味噌汁27ℓと夜回り用御菓子を100個、清水さんからはカイロ50枚とマスク1箱、永尾さんからは飴を5袋、よしこさんからはほうじ茶とホットポカリとココアを書く2ℓずつと夜回り用のお茶を9ℓ、大口先生からはコーヒー8ℓとバナナ5箱、千秋さんからはカフェオレ4ℓ、向井さんからはお煎餅234枚、井上さんからは飴2袋、吉田(姉)からはココア2ℓ、Yさんからはお茶2ℓ、原田さんからは飴1袋、西村さんからはミニドーナッツ135個と靴下6足、岩田さんからは飴5袋を頂きました〜☆



で、今回の夜回りの結果発表に移らせて頂きます。

駅西10人〜金山3人、ナチオ&よしこさん担当。
名古屋13人、岩田さん&原田さん&千秋さん担当。
栄27人、松本さん&河村氏&井上さん&近藤さん担当&ヘルパーさんのサポートあり。
名城11人、千秋さん&原田さん担当&ヘルパーさんのサポートあり。




っと以上が、メチャクチャ簡単では御座いますが今回の報告です。

あんまり簡単すぎてサミシーので、先の越冬炊き出しに行って来た体験談を千秋さんが書いてくれたので紹介します。


オアシス日記をご覧の皆様、身も心もカサカサの時期、空っ風に吹かれてインフル君達が参ります。
お身体には充分にお気を付け下さいますよう〜〜〜(祈)



以下千秋さんの日記転載♪


そろそろ年末の越冬炊き出しについて書いておこう。

年末31日、私はバイト先で出た50個近くの廃棄おむすびが勿体なく思え、柔らかいうちにと名城へ持参した。
東屋目指したが道に迷ってどうしても辿り着けない。仕方無く青テントへ行ってみたが、越冬炊き出しに行ったのか住人はいなかった。

猫が集まり始めたので、おむすびをひとつ解き皆に分けていたら結構な雨が降り始めた。
一人で名城の住人に食糧を持っていくと必ず雨が降るのだが、川村さんを出し抜くなという何かのお告げだろうか。迷惑だ。

このまま帰っても大量のおむすびをどうする事も出来ない。数日前の夜回りで川村さんが、今年の越冬炊き出しは県警横辺りと言っていたのを思い出し向かってみた。

県警の道挟んだところにある公園は工事中でバリケードが張られている。その手前に何かがありそうで、近づいてみると中から「今の政党は絶対悪」的な音声が聞こえてくる。よく見れば周りには見慣れた、訳わからんボロ袋が括り付けられた自転車がいくつも止まっている。

中では一斗缶のたき火を囲むとても元気な数十人の年寄がいた。政治がどうとか言う音声はかき消され、ささしま共生会が用意した液晶テレビで魔裟斗戦を歓声(怒号も拳も)上げながら盛り上がっている。オアシスの10倍は垢臭い。一歩進む毎に「何持って来た?」「食いもんか?」とあちこちから声がかかる。炊き出しの本場へ来たと感慨深い。
一人のホームレスにわざと「役員の方ですか?」と聞くと「俺は役員じゃないけどな」と威張りながら受付を教えてくれた。

受付の女性に持参品と住所氏名・所属団体を記載するよう頼まれる。オアシスと書くと覚えがあるようで話がスムーズに進んだ。それまではひやかしか勧誘で来たヤツと思われてたようだ。
「このおむすびはコンビニの廃棄で消費期限があと30分も無い」と説明すると大丈夫だと喜んでくれたが、何が大丈夫なのか聞けば面白かったのにと今更思う。
スケジュールや趣旨が書かれたB4の書類を貰う。経費を思いっきり削減した感あり。でも餅つきなどイベント盛り沢山で凄いなあと感心し、自分が対象でも無いのになぜだか感謝してしまった。

川崎さんや、以前オアシスを手伝ってくれてた人(ボスの仲間?)が声かけてくれた。川崎さんは炊き出し全部顔出してるんじゃないだろうか。必ずいるもんなあ。

深夜はどうしているのか聞くと、イベントは無いがたき火はずっと炊いてるとの事だった。24時間必ず誰かいて話し相手には困らないそうだ。この場を囲む各テントは医療相談所や衣料品配給所や台所だと案内してくれた。

こんな貧窟が小奇麗な三の丸に10日間もひっそりと存在する。
斜め前の昼間の護国神社には幸せそうな参拝客が押し寄せ、甘酒飲んでおみくじ引いて、笑顔で楽しんでる。
悲哀より奇妙さを感じた。

元日夜はよしこさんを誘った。
前日貰った書類に乾麺などほしいと書いてあったので二人ともそばやそうめんを持って行った。

受付に段ボールを持った小柄な男性が来た。
「まだある!トラックに積んで来たんだ!今持って来させるから!」と、ガタイの良い若い男数人に運ばせていた。
なぜ人はこういう時焦りながら強い口調でものを言うんだろう。
いま食わせなきゃ死人が出るって訳でも無いのに。
前日の私も人の事は言えないが。

この日も川崎さん達がいて夜回りに誘ってくれたが、翌日私達は朝から仕事なので帰ろうとしたのだが引き留められた。
炊き出しの飯を食って行けと皆がいう。
断りきれず「じゃあ二人で1食」と言ったのだが気付くと二人とも別々の列に並んでおり、ノロ避けの除菌スプレーをかけられ、各々どんぶりを持っていた。

肉が僅かに入った豆どんぶりだった。味は牛丼。
垢臭い寒波の中、二人設営ベンチに座って完食した。
おっちゃんが「な。旨いだろ?」と声かけてくれた。
温かくて本当に美味しくて、貧乏で年寄で悲しい味だった。
でも越冬に来た人にとっては「皆いるから寂しくない年越し」で、それ見て安心した私は良い年を迎えられたと嬉しかった。







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



更に上記のものとは別に、現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。


詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://yaplog.jp/oasis2000/archive/610



社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html



オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://voloasis.jimdo.com/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。