ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「そーめん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(8月4日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/605

【参加者】

●配食希望者数  98人

●ボランティア数  40人 内初参加者7人(末日聖徒イエス・キリスト教会の水野御一家と川口御一家と佐野さんと作永さん)     




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品=お煎餅(向井さんより)
ミニ黒棒(鈴木さんより)
そうめんと漬物とお菓子(末日生徒イエス・キリスト教会さんより)




                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、カフェオレ、ココア(合計.20リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、吉田(姉)、yさん、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」150個 10,530円 「バナナ」0箱 0円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、なるわんさんより、ご支援を頂きました。


再び、ネットショップブレスを通じてヤマヒラさんより、ご支援を頂きました。





ありがとう御座いました。
心から感謝します。





今回のボランティアは、8月最初の活動となりました。


年金が下りたばかりだったので配食希望者の数は100人を切り98人だけでしたが、今回は残念ながらバナナはなかったのですが、それでも配給内容が物凄く充実しておりました♪


そんな訳で、早速今回の皆さんのご支援の報告をば致します。


大口先生からはコーヒー8ℓ、よしこさんからはココア4ℓと麦茶2ℓ、鈴木さんからは麦茶2ℓとミニ黒棒3袋、吉田(姉)からはアイスココア2ℓ、Yさんからはりんごジュース2ℓ、向井さんからはお煎餅180枚、末日聖徒イエス・キリスト教会さんからはそうめんとお漬物とお菓子と衣類を頂きました。


今回僕が現場に到着すると、何だか車が凄く沢山停まってまして僕の車を停める所がない。
何じゃこれは?!っと思ったんですが、現場に行ってビックリ。


何か物凄い数のボランティアが居るではないですか。


以前年末かお正月頃の炊き出しに参加してくれた高橋さん御一家とか柳沼さん御一家とかの皆さんを初めとした末日聖徒イエス・キリスト教会の皆さん達が今回大量のそうめんやお漬物やお菓子を振舞って下さったのです。


それに沢山の衣類も用意して下さって、オアシス市も大々的に開催できました。


しかしながら、オアシス市の準備だとかでちょっと開始が長引いて居たのですが、そうめんが伸びるとの事で大急ぎで開始。


メインの配食で配れたのは、オアシスからのパンと向井さんのお煎餅だけだったのですが、その後にまだそうめんが待ってたんですから、おじさん達さぞや嬉しかっただろうな〜っと思います。


そうめんとお漬物。


この二つのメニューが僕達の食卓に並んでも、それ程大した物と云う風に感じる人は少ないと思いますが、炊き出しに並ぶおじさん達にとってはどうでしょうか?



それに、これだけの量のそうめんを用意し、また現場で湯がいて、汁を作って準備してくれる教会の皆さんの労力と云ったらどれ程の物かと本当に感謝の気持ちが沸いて来ます。


終了のミーティングの時に誰がこのそうめん炊き出しを計画してくれたのか?と聴いてみましたら、何と中学生や高校生位の子達がやりたいと云って始ったのだと云う事。



そう云うのってホント嬉しいですよね〜♪


ですから、またやりたいと云って大人を振り回してくれと頼んで置きました(笑)



そうそう、向井さんから伺ったのですが、今回のそうめんは教会の方からお話を聴いた吉田製麵さんから寄付された物だそうです。


また、今回の炊き出しに末日聖徒イエス・キリスト教会から、佐野さん、作永さん、水野家のご家族3名、川口家のご家族2名が初めてご参加下さいました。


何だか子供達が本当に沢山いたし、今回のボランティア参加人数40名と書いてある中には実は乳幼児が一人入ってます(笑)


これで今後はオアシスは1歳〜80歳代まで参加できるボランティアだと公言できます(爆)


後は大口先生が100歳まで現役で続けて下さったらもう完璧ですね♪


















さて、ちょっと前の出来事です。


オアシスケータイではなく、僕の個人的な方のケータイにお電話がかかりました。


ある男性からのお電話で、「炊き出しをされてるオアシスの西川さんですか?」でお話がスタート。


おいおい又かい!
現在でこそオアシス専用の携帯電話を使っておりますが、以前は僕の個人的な携帯の連絡先をオアシスの窓口として使って居た時期がありまして、その頃にオアシスの事があちこちに知られた様で、恐らくお役所さんから僕の連絡先がおじさん達に流れておるようです。


お役所さん、別に教えても良いけど、連絡先の変更お願いしますよ〜。
もうオアシス携帯あるんだってば・・・。



っとまぁ、それは置いといてですね。

今回お電話下さった男性、「炊き出しをされてる所をご存じないですか?」とご質問されました。


情け無い事ですけど、「今回初めて炊き出しを利用するので・・・」とお話されました。


この日は日曜日で、僕も用事で岡崎に出掛けて居て動けない状態。
日曜日の炊き出しと云えば景雲橋でのホープチャペルさんでの炊き出しがあったのでそちらを紹介させて頂きました。


只、既にお昼を過ぎて居たので一回目の炊き出しには間に合わなかったのです。

なので、午後から開催される予定の名駅西口でのホープチャペルさんの炊き出しを紹介させて頂きました。


整理券などのご心配もされて居た為、その事も説明させて頂き出来るだけ早くに現場に行く様にと指示しました。


また、この方結構色々と調べられたようで、僕が身体は大丈夫ですか?等と聴くと、「身体は大丈夫ですがこんな状態ですから明日ささしまサポートセンターさんに相談に伺おうと思っております。」と仰ってました。


話をさせて頂いても、声や口調から随分としっかりされてる方だと感じました。


どんな理由で炊き出しを必要とする状況になられたかとか云う事は詳しく聴きませんでしたが、早い段階で対処してらっしゃるのは凄いなと思いました。


ホームレス、または生活困窮者になると云う事は、多くの場合その方の怠慢だけに原因がある訳ではありませんし、本人もまさかそんな事になるとは夢にも思ってなかったという場合もあります。


色んな事情があってたまたまそう云う境遇になってしまった時、迅速に手を打てるだけの情報を持っているかいないか、冷静に状況を見られるかどうか等でその後の状況は大きく変わってしまうように思います。


以前にも何度かオアシス日記でご紹介されてるHさんと云う方は個人的に一生懸命リサーチをされて路上からの脱出と云う小冊子を作って僕達のようなホームレス支援団体や、ネットカフェ難民等の方の目にとまる様にネットカフェに置かせて貰うと云う活動を一人でなさって居る方がいます。


この小冊子は行政のサービスや相談出来る場所の連絡先やホームレス支援団体の炊き出し会場など、野宿状態になった時どうしたら良いかと云う事が網羅されてます。


オアシスの様に炊き出しや緊急支援に置いての送迎、または他の団体のご紹介を担っているポジションの団体や、Hさんの様に個人的に情報を提供される方、ささしま共生会さんやささしまサポートセンターさんの様に医療や生活相談、巡回や施設提供、生活保護申請のお手伝いからアパート住まいとなった後のケアまで幅広くご支援をされてる団体が、それぞれの場所で活動を続けて、生活困窮から野宿になった方達のサポートをさせて頂いて、それぞれの団体がお互いに何処かで支え合って居る事は本当に凄い事だし、素敵な事だと思います。


餓えている人、困っている人を見捨てて置かない人達。

こうした人達が居てくれると云う事が、どれだけ大切な事か。


それはもう言葉にする事で安っぽくなっちゃう位に思える様な人の優しさと共感なんだな〜と思うのであります。



今回のそうめんの炊き出しであれ、毎週名古屋の各地で開催されてる炊き出しであれ、誰かが一人では出来ない事を、みんなで力を合わせて労力をそうした人達の為に使ってくれる人達がいると云う事。


ありがとうとしか云いようがないですね。

かたじけない事ですね。












現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。



↓写真をクリックすると大きくなります♪











社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。