ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「根本さん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(4月14日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/589

【参加者】

●配食希望者数  115人

●ボランティア数  19人 内初参加者2人 (末日聖徒イエス・キリスト教会のカリーナ姉妹と金子姉妹)  




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=チョコレート(根本さんより)
スナック菓子(鈴木さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、ほうじ茶、レモネード、ココア、抹茶オレ(合計.15リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」140個 9,828円 「バナナ」5箱 500円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、Hさんより、アースデイ用商品を寄付して頂きました。


再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。


再び、ネットショップブレスを通じて山平さんと渡辺さんより、ご支援を頂きました。



ありがとう御座いました。
心から感謝します。





今回のボランティアは、ちょっと雨降りでした。

その所為か配食希望者の皆さんも前回から3名増えただけ(笑)


今回は配る物もちょっと少な目だったので殆ど教会の皆さんでメインの方は充分でした。

教会の人達は手が空けば指示しなくても即刻ゴミ拾いに転じてくれるので助かります♪


メイン配食の方では今回初参加のお二人にパンを配って頂きました。

今回初参加のお二人とは、末日聖徒イエス・キリスト教会の金子さんとカリーナさんと云う二人共に女性。
特に記憶に残ったのはカリーナさん、見た目外人、喋りは日本人とまごう程見事にフツーの日本人(笑)


教会の姉妹は海外から来たばっかとかで、残ったパンの数を数えて下さいと云っても何を云われてるのか判らないで焦らせてしまう事があるのですが、カリーナさんに云う時も大丈夫かな?と思いながら云って「判ります?」って聴いたら「全然判りますよ〜♪」っとビックリする位日本語で返って来ました(爆)


そうそう、今回もメンバーの皆さんお土産を持参してくれました。

よしこさんからはほうじ茶とココアと抹茶オレ各2ℓ、根本さんからはチョコレート240個、鈴木さんからはレモネード1ℓとスナック菓子1袋、大口先生からはコーヒー8ℓとバナナ5箱でした。


皆様ありがとう御座いやす♪




そうそう!前回書き忘れましたが!


5月2日3日は!
アースデイですよ〜!


まだまだアースデイで売る物を求めております。
アースデイでの売り上げは今後のオアシスの活動資金として凄〜〜く大事なのです。

ココで頑張らねばならんのです。


お願いします。
売れそうなもの、寄付して下さい。

当日持込でも構いません。

当日一緒に売り子してくれたら最高です☆



一緒にアースデイ楽しみましょう♪














さて、突然ですが、オアシスメンバーの根本さんが初めてオアシスに参加してくれたのは2013年2月19日の事でした。


それまで女性の参加者が圧倒的に多かったのですが、この頃は男性の参加者が増えて来た頃でした。


この頃からオアシスの活動が非常に充実し始めた感覚を持ち始め、優秀なメンバーに恵まれてオアシスにとっての蜜月とでも云う様な時代の到来でした。


あれから2年が経ち、オアシスにもようやくレギュラーメンバーと呼べる人達が数名出来ました。


非常に楽しい活動になったオアシスですが、この度をもって、2年間レギュラーメンバーとして頑張って毎度毎度240個のチョコレートを届け続けてくれた根本さんがオアシスを卒業する事となりました。



今回の活動終了後のミーティングが終わって解散した瞬間、根本さんの隣に居た僕とよしこさんの袖をキュッと引っ張りました。


どうしたのかと僕が問いかけると、「僕、今日で最後。」っと一言。



え?なんで?
っと、寝耳に水みたいな話にビックリ。


話を聴くとどうやらお引越しをされるんだそうで、仕事が終わってからオアシスに来るのに間に合わなくなるとの事でした。


根本さんの住まいはオアシスの現場から割りと近くだったので、職場までいつも自転車で通勤して居て、帰りも自転車で自宅へ帰る道すがら寄って行ける場所だったのです。


しかも、仕事を終えてチョコレートを買い込んで猛ダッシュして間に合う感じ。


それを二年も続けてくれて居たんですね。


何て在り難い。
何て稀有な存在だった事でしょう。


オアシスに一時期失明寸前みたいなおじさんが何度か来てた事がありました。


その時、眼科医である根本さんはかつてお世話になった恩人の先生に色々と相談して、基金を募って何とかこのおじさんの目を治そうとしてくれたんですよね。


それは結果的におじさんが病院に通ってる事が判明して実現する事はなかったのですが、それにしても即行動してくれた事に僕は物凄く感動したのを覚えてます。


また、根本さんはオアシスの活動とは別に個人的に毎日朝町の掃除をする活動も続けてましたし、後進国の貧しい人達を対象としたあるプロジェクトも密かに練っていると云う、何でオアシスにこんな立派な人が居るんだ!って云う位の人です。


また、今月初めに引っ越して行った僕の友達のそうママさんと、根本さんが、実は僕に夜回りを始めさせた二人だったのでした。


そうママさんと根本さんがほぼ同じ様な時期に海外のホームレス支援の記事を紹介してくれた事で、野宿のおじさん達ともっと密に関係しようと云う思いを持った訳です。


根本さんとそうママさんが居なかったら夜回りに出る事はなかったんですよね。


でも、その根本さんが次回から居ないのかと思うと寂しい。


だけど、根本さんと一緒に活動できたこの2年間は本当に楽しかった。
そう云う日々を与えてくれて、一緒に分かち合ってくれて、本当にありがとう。



季節が巡るみたいに、オアシスのメンバーも入れ替わり立ち代りしながらオアシスと云う大きな流れは続いて行きます。


オアシスが大河だとしたら、僕やメンバー達はその大河に流れ込む支流みたいな物です。


途中で川が分かれる事もあり、全く違った方向へ流れて行く事もあるでしょう。

でも、やがては海へと流れ込み、雲となって流れて、雨となって世界に降り注ぐ時が来るんでしょう。


いつかまた、何処かで。






根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。