ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「後日談」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(6月3日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/542

【参加者】

●配食希望者数  124人

●ボランティア数  21人と1匹  内初参加者2人 (末日聖徒イエス・キリスト教会のファウルズさんとファーロングさん)        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おせんべい(向井さんより)
カップケーキ(千秋さんより)
チョコレート(根本さんより)
ビスケット(秋田さんより)
お菓子(正体不明さんより)
塩クラッカーとプリッツ(岩田さんより)
炭酸水、コーンポタージュ、カフェオレ、ミネラルウォーター等(セカンドハーベスト名古屋さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのウーロン茶、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ココア、コーラ、オレンジジュース、りんごジュース(合計.21リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、バクタさん、よしこさん、川島さん)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」160個 12,232円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



なるわんさんより、ご支援を頂きました。



本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。








今回のボランティアは6月最初の活動となりました。


何とボランティアメンバーが久々の20人超え!
しかも初参加者が二人も来てくれました。


今回の初参加者は末日聖徒イエス・キリスト教会からの参加で、ファウルズさんとファーロングさんと云う何れも女性で結構美人(笑)


そして、今回は3年ぶりの参加者がおりました。


それは、先月亡くなったアミーナさんの夫、バクタさんでした♪

昔と同じでアイスコーヒーを作って来てくれて、ワンコのチイちゃんも一緒に連れて来てくれました。


アミーナさんが亡くなってまだ日も浅く、まだまだバクタさん傷心だと思いますが、こうして再びオアシスに足を運んでくれたのが本当に嬉しいです。


かつてアミーナさんと二人で飲み物を持って参加してくれてた日々が甦ったみたいで、何とも云えない気持になりました。


バクタさんにしても、思い出の場所を訪れる事は一つの心の整理になってるのかな?と思いました。
また、バクタさんと僕の共通の友人でもあるヴィスメイさんも数年ぶりにオアシスを訪れてくれて、同窓会的な感じが面白かったです。


さて、今回のメンバー達が持ち寄ってくれた食べ物は先ず、向井さんがおせんべいを144個、川島さんがコーラー3リットルにオレンジジュース1リットル、りんごジュース1リットル、大口先生はコーヒー8リットルとバナナ5箱、正体不明さんからお菓子240個、秋田さんからはビスケット48個、よしこさんからはアイスコーヒー2リットルと今回残業にて参加出来なかった千秋さんから預かったパンケーキ20個、岩田さんからはソルティクラッカー40袋とプリッツ2袋、根本さんからはチョコレート240個、で、バクタさんからはアイスコーヒー6リットルでした。


そうそう、今回セカンドハーベスト名古屋さんから河村氏が貰ってきてくれた飲み物(ミネラルウォーターと炭酸水とコーンスープとカフェオレ)が何と四百云十個ありました・・・流石に配り切れなくて、河村氏に幾らか持って帰って頂きましたが・・・。


そうそう、今回は月初めと云う事でオアシス市を開催しました。

ある程度貯めてた衣類や雑貨があったので配りましたが、前回から参加してくれてる有田さんが歯ブラシを60セット持って来てくれました。


全体的にそんなに多い量ではなかったんですが、まぁまぁ沢山配れて良かったです。


って云うか、現在夏物衣類大募集中だと云う事を皆様ご存知でしょうか?

これからの季節暑いし汗かくし、野宿のおじさん達に取って寝るには良いけどズックズクになって辛い時期です。


そんな訳で!


改めまして夏物衣類大募集〜〜!

Tシャツ、半ズボン、靴下、タオル、石鹸、シャンプー、洗濯石鹸、蚊取り線香(小さい少ない奴を希望)、虫除けスプレー、痒み止め(市販品に限る)


以上の品が特に急募で御座います。


これをご覧のあなた様!
親戚縁者家族友人同僚等、もし上記の物が余ってるわよーとか云う事が御座いましたら是非に是非にオアシスに愛のご寄付をば宜しくお願い申し上げまする。













さて、此間の緊急支援の事は以前日記に記した通りですが、あれには後日談がありました。


彼から聞いて居た生活保護が入る6月2日になる4日前の事でした。


再びオアシス携帯に彼から電話がありました。


若干嫌な予感もしたのですが、電話に出てみると・・・やっぱり・・・。


期日が来る前にあの30食以上分用意した食べ物を食べてしまったとのこと・・・。
それで後数日分食べる物がないからくれないかと云う訳です。


で、即断りました。
もう今月は無理だと云って電話を切ったのです。

再びその翌日に電話が来ました。
彼は精神障害がある為記憶が若干定かではないので、僕に電話した事を忘れているようでした。


なので再びお説教ではないですが、食料をお渡しする時に釘を刺して置いた事をもう一度リピートして話す事になりました。


こうした食事支援はお弁当の宅配サービスではありませんし、必ず保護が貰える日までの日にち割りに貰った食糧を分けて当日まで食べられる様にして下さいと云う事も伝えてある筈だと云うことを話して聴かせ、4日位喰わなくても死にゃしないからと突き放しました。


セカンドハーベスト名古屋さんから頂いた食料だけで30日分以上あった上に、のわみ相談所さんからも余分に頂いた冷凍のご飯などもあり、普通に食べたら充分な量があった訳です。


しかし、彼は自称大飯喰らいとの事で、食事のセーブをするのが難しいと云う事は話では聴いていました。
只、その事を知っていたからこそ今回突き放した訳です。


死なないとは云っても4日間食事しないと云うのは辛い筈です。
その辛さ、苦しさ、不安、そう云った経験をして体験的な痛みから、次回に備える危機感を持って貰いたかったのでした。



で、それからまた数日経った6月7日の事です。

再び、彼から電話がありました。
生活保護を貰って5日目の事。

「もう食事は頂けないんでしょうか?」

・・・・。


流石に今回は説教モードに入りました。
話をする内に垣間見えて来た事は、彼の記憶が曖昧なのではっきりとは判りませんが、彼は食べ物が無くなると教会などに行って食事を恵んで貰うのだそうですが、今回オアシスからの支援を食べ尽くした後に再び教会へ行って食事を貰って居たようなのです。


以前話した時にもセカンドハーベストの名前が上がっていたし、どうもあちこちの団体に食事支援を頼んでいる様子だったので、そう云うやり方で今後生きて行く事は出来ないし、自分の力で何とかセーブしながらやって行く方法をちゃんと見に付けて行かなかったらあなた自身が駄目になると云う話しをしました。


で、彼は役所から3日分3000円と云う形で保護を貰っているそうで、一人暮らしだから1日千円でも何とかなりますが、まぁ多いとは云え無いですけど、スーパーに行けばもやし一袋30円とかなのでもやし炒めを沢山作って一日一食もやし炒めで過ごせたら実際かなりお金を浮かせる事が出来るでしょ?っと云う様な話をしました。


彼は自炊は殆どしないと云う話だったのですが、実際こう云う状態だったら簡単な料理を作る位の工夫は必要だという話をした所、「僕はもやし炒めには豚バラ肉を入れるんですよ。」との事・・・。




自炊できるんじゃねーか!コノヤロー!




っと云う事で、その後も説教していたら、途中で逃げるように電話を切って終わって行きました。

何ともかんともやるせないと云うか情け無いと云うか・・・しかしながら、彼の病気を思えばある程度は致し方ないといった所で、責め切れぬ部分も過分に残しつつ、病気ゆえにこうした生き方しか出来なくなってる人が居るんだなと云う事をジリジリと肌で感じる出来事でした。


今後の緊急の食事支援は、よっぽど特殊な事情が無い限りは、一度限りが原則としようと心に決めた出来事でした。


しかしながら、こうした事例に対して他の団体さんを初め行政は一体どんな風に対応しているんだろうと思うのですが、僕が受けた印象では病気のせいとは云えまるで子供の相手をしているかの様な状態で、保護者となる人が今の彼には必要なんだろうなぁと思いました。


何せ生活保護を受けた上で尚支援を必要としてる訳ですから。


只、彼の場合単に甘えとか何とかと云うだけではなく、其処に病気の症状があると云う所が曲者なのです。


精神疾患に対して理解を持つと云う事は、例えそれが例え家族であってもかなりの覚悟とエネルギーが必要な事なのです。

一見して怠けて居る様に見えてしまうけど、本人の中では通常では考えられない様な沢山の葛藤や苦悩や痛みで埋め尽くされていて、それを処理するだけでエネルギーの大部分を使ってしまい全く余裕を失って、捌け口がないので近しい人に愚痴であったり怒りであったりと云った物を吐き出す。


それが原因で余計に疎んじられたり嫌われたりと家族との間に亀裂を生じ、誰からも理解を得る事が出来ないと云う苦しみに加えて自分自身を断罪し罰し責めてしまって更に病状を悪化させると云う世にも悲しい負のループとなってしまう事が往々にしてあるのです。


人は自分が経験した以上の事を中々理解出来ないは当然なのですが、まさしくそうした疾患も同じく経験者にしか判らない様な複雑な精神の苦痛と云う物があるのです。


残念ながらそれはもう、伝えるに伝えられない事なのですが・・・・。


そう云う事情もあって、彼を責める事は出来ないのです。
とは云え、今後彼に対して食事支援をすると云う事は、少なくとも半年以上は絶対にありません。



本当にここは難しい所で、またそうした疾患に対しての知識を持ってるメンバーも居るので、一度こう云う事例についてどう思うかを聴いて見ようと思ってます。


いやはや、頭の痛いことですわ。



引き続き岩田さんとなるわんさんからのお奨めイベントをお知らせしま〜す!



なるわんさんからのお知らせです♪


なるわんと申します。オアシスさんと並行して、千種区今池にある、知的障がい者作業所「花*花」さんを応援している者です。

「花*花」さんでは、利用者さんが描く、個性的なイラストをTシャツに手刷りプリントして販売する、知的障がい者施設発・アパレルブランド「FLOWER&FLOWERS」を事業として展開されており、今年で5周年を迎えます。

5周年を記念して、Tシャツと、そのもとになったイラストを紹介する展示会「5月31日(土)から6月15日(日)まで、原画&Tシャツ展」を、矢場町にあるギャラリー、大須サイノメさんにて開催中です。

意表を突くデザイン、意図しないかわいさが満載の作品やTシャツを手に取ってご覧いただければ幸いです。

また、会場でTシャツをお買い上げ下さった方先着50名様には、心ばかりの記念品もご用意しています。ご来場を心よりお待ちしております。

詳しい案内は、添付のブログと、かっこいいフライヤーをご覧ください。




・ブログ:http://flowerandflowers.web.fc2.com/ (ブログのタグをクリックしてご覧ください)

・「花*花」さんのHPhttp://www.geocities.jp/hanahana200504/00_frame.html



どうぞ宜しくお願いします。






先月に各務原市で開催されました各方面の専門家に無料で相談が出来ちゃうと云う凄いイベントが、再び開催決定いたしました。


なんでも相談会

精神科病院・福祉施設・行政窓口・警察までは行きづらい!
だけどとってもつらい悩み事があるんです。
そんな人の力になりたい!!


暮らしの中の困りごとなんでも相談に乗ります。
「(借金問題・相続問題がこじれて)ひとりでブラックな会社で働いて返済しています・・・。」
「内緒なんだけど、家族に障がい者やうつ病の人がいて周りに言えない。関わり方も聞けない・・・。」
「悩み事が頭からはなれず、夜よく眠れない・・・。」

相談は無料・予約もいりません。
もちろん秘密は守ります。


相談したい人は直接会場に来て下さい♪







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓ 「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。