ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「オアシス2013♪」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(12月24日(火)



【参加者】

●配食希望者数  94人

●ボランティア数  40人  内初参加者13人(福田さん、高木さん、荻原姉妹、末日生徒イエス・キリスト教会の高橋キッズと堀口さん、愛知大学の石原さんと芹澤さん)         




【配給内容】   

●食品=サンドロールとカレーパン各1個 バナナ約1本以上 


ハート食料支=おにぎり、パンとクラッカーとゆで卵セット、(kinちゃんより)
パンとみかん(福田さんより)
みかん(向井さんより)
ミニドーナッツ(秋田さんより)
ウィンナー(児玉さんより)
ある飲み物(河島さんより)
チョコブラウニー、クッキー(末日生徒イエス・キリスト教会より)
ぱりんこ(柳沼ファミリーより)
おにぎり、一口ゼリー、駄菓子(荻原ファミリーより)
おでん、キムチ鍋?(原田さんより)
乾パン、雑炊、コーヒー、サンマの煮付け等(セカンドハーベスト名古屋さんより)



                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、ウーロン茶、ホットコーヒー、ホットココア、味噌汁(27リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは大口先生、よしこさん、kinちゃん、児玉さん。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」320個 21,760円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



ジョウナーボランティアを通じて愛知大学の皆さんより、ダンボール8箱分の衣類を寄付して頂きました。


やまけん17さんより、ご支援を頂きました。


再び、伊藤さんより、セーターやパーカー、トレーナー等の衣類を寄付して頂きました。


小野さんより、衣類やカイロ、飴玉等を寄付して頂きました。


再び、同上さんより、新品シャツや水筒、布袋やアメニティグッズなど衣類や雑貨の寄付と、ご支援も頂きました。


穂積さんより、ご支援を頂きました。






本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。







今回のボランティアは、2013年最後の炊き出しとなりました。


2013年も、多くの方々のご支援とご協力を頂き、また現場を通じて活動を共にして一緒に学び、成長して来てくれたメンバー、そして僕たちの活動を影からいつも支えて下さっているホームレスのドンやヘルパーさんへ、心から感謝と尊敬とを捧げます。


とても単純な表現ですが、この一年の全てに「ありがとう」と云いたいです。



本当にありがとう御座いました。



さて!
2013年最後の炊き出しとなった今回、恐らくオアシス至上最初で最後なのではないかと云う程の規模となり、実はちょっと配り切れないと判断した食品に関しては、幾らか引っ込めると云うとんでもない状況になったのでした。


それもその筈、だって配食希望者の人数が94人と100人を切って、尚且つボランティアの参加人数は40名、しかも最後の活動と云う事で、皆さん気合の入り方が違ったのでした(笑)




この40人の内、初参加者の数13名。


もう完全に僕の管理のキャパを超えておりまして、今回の活動で誰がどの人なのかもかなり曖昧にしか判らない状況・・・取り合えず記録に基づいて書いて行きますが、何か違ってたら申し訳御座いません。




で、先ず今回初参加の方の一覧から書き始めましょう。


福田さん
高木さん
荻原千春さんと光央さんのご姉妹
愛知大学からは石原さんと芹沢さん
末日生徒イエスキリスト教会からは堀口さんと高橋さんの子供達カズオ君、クニコちゃん、ユウマ君、ユウキ君、アヤカちゃん、ショウタ君


以上が今回の初参加者です。

福田さんはずっと前に一度ご連絡を頂いて居たのですが、数年越しで今回オアシス初参加となり、パンとみかんをお土産に持って参加して下さいました。

高木さんは、現場に行ったら既にいらっしゃっててビックリしました(笑)
この日同じ苗字の高木さんと云う家族も参加しててそれもちょっと面白かったです。

荻原姉妹は、以前からオアシスに参加してくれている荻原さんの娘さん達です♪
今回荻原ファミリーからはおにぎりを130個と一口ゼリーを80個、駄菓子を数個お土産に持ってきてくれました。

愛知大学の石原さんと芹沢さんは、愛知大学と云ってもジョウナーボランティアとは関係なく一般の女子大生としてオアシスに参加してくれました。

末日生徒イエス・キリスト教会からは、堀口さんと云う女性と、以前参加して下さった高橋さんの子供達でカズオ君、クニコちゃん、ユウマ君、ユウキ君、アヤカちゃん、ショウタ君の6名が参加してくれました。
どの子だったか判らないのですが、一人非常に饒舌と云うかよく喋る面白い子が居たのが印象的でした♪



現場で誰がどのポジションでどう云う風にやってくれてたのかは・・・最早良く判りませんでした(爆)



そうそう、ついでに書いて置くと、末日生徒イエス・キリスト教会のメンバーの方で、今回食品を持って来て下さったのは、向井さんがみかんを二箱分、柳沼さんファミリーからはパリンコを100個、末日生徒イエス・キリスト教会からは、チョコブラウニー80個とクッキーを70セット、その他衣類を持ってきて頂きました♪



また、オアシスの天使kinちゃんからは、おにぎりを188個、パンとクラッカーとゆで卵のセットが188セット、お味噌汁を16リットル持ってきてくれました♪


そして、児玉さんからはウィンナーを100本と、秋田さんからはミニドーナッツを3袋頂きました。


そうそう!前回のオアシス日記で秋田さんが持ってきてくれたアーモンドチョコは、kinちゃんから預かったと書いたのですが、間違いで、武内広信さんと云う秋田さんの友人だった方からの寄付だった事を修正報告いたします。



そして今年最後の活動でも再び凄〜〜い炊き出しが待って居たのでした。







さて、2013年最後の炊き出しでは末日生徒イエス・キリスト教会のメンバーからクッキーやチョコブラウニーを沢山頂いた訳ですが、実は今回食べ物以外の寄付があったのでした♪


それは!


賛美歌☆



ドリンクバーと原田さんブースの間辺りに立ち、数名の教会メンバーが歌い始めるクリスマスソング♪


しかし、悲しいかな原田さんが持って来てくれた発電機のババババー音でかき消されてしまい、位置が悪いと云う事で、終了間近には会場の真ん中の方に賛美歌を歌う教会メンバー達の円陣が出来ていました(笑)


でも、とても楽しそうに歌ってるのが素敵でした♪



そして、今回も壮絶な炊き出しをやってくれたのが、原田さんでした!







前回やってくれたおでんの炊き出しを超えて、更にキムチ鍋風スープまで登場!


キムチ10kg、小分けの150パックを延々開封、汁が飛び目に入る等の難関を乗り越え、ドえらい量のゴミにも負けず、豚コマ5kgの刻み未作業の後、お肉と混ぜ混ぜ。



四時間の準備作業の末、冷蔵庫で一晩熟成、翌日、8回に分けて火にかけ(3時間位かかるらしい)スープと具材をぐりんぐりんかき回す作業でオタマが一つ破損したそうな…。


それもその筈具材とスープ合わせて30kgを相手にしているのだから…。



更に10kgのおでんも一緒に作ってるんだからそれはもう超肉体労働級クッキング(笑)



そう云う事を「僕はたまに気が向いた時だけ勢いでやるだけだから。」等とサラリと言ってのける。


炊き出し王・原田!そう呼びたい(爆)



先に書いたように、今回はメンバーが各々色んな品を持って来てくれており、配る物は満載、でも貰う人は少ない。

っとなると、一人当たりの貰う量は尋常ではない訳で、皆さん持ってる袋をパンパカパンに膨らまして持って居ると云う凄まじい光景(笑)



何度も云いますが、まさに2013年最後の炊き出しに相応しいものでした☆




そんな訳で、この2013年もとうとう終わり、僕がオアシスのリーダーとなってから早幾年と云う程に何度目かの節目を迎えました。



毎年毎年最後の日記を書きながら、一年間一年間を通じてオアシスの描いて来た軌跡に思いを馳せるかと思いきや、実は毎度毎度のその瞬間しか見てない自分に気付かされます。



良くも悪くも一回一回輝いて居るオアシスなのですが、締め括りとして一旦2013年ボランティア・オアシスの活動を終了し、明けて2014年正月7日ボランティア・オアシスの始動となるまで、暫く英気を養わせて頂きます。




2013年もオアシスにお付き合い下さった全ての皆様に、心から感謝申し上げると共に、願わくは2014年も再びオアシスにお付き合いを宜しくお願い致しますと、相変わらずの他力本願ぶりで2013年最後のオアシス日記の筆を置きたいと思います。




本当にありがとう御座いましたm(_ _)m







オアシス2013♪






心より感謝を☆






ナチオ











オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/519





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。