ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「ケバブ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(5月21日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/488

【参加者】

●配食希望者数  171人

●ボランティア数  20人  内初参加者3人 (デビッドさん、ジョウナーボランティアメンバーのギョウカさんと松田くん)        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 


ハート食料支=チョコレート(根本さんより)
リッツとゼリー(セカンドハーベスト名古屋さんより)
ケバブ(ペルシャ料理店ゴルベの皆さん)



                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、コーヒー、カフェオレ、ココア、ジャスミン茶(合計14リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、千秋さん)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」180個 12,240円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)





今週はなし(ご支援、夏物衣類のご寄付急募で御座います!)







今回のボランティアは、20人もの大所帯での活動となりました。



やっぱり人数が多いとボランティアは楽しい。

そして活気がある☆



一人一人が何かしら動いてて、何だかとっても流動感が感じられる活動でした。


今回は、久しぶりにオアシスの代表である河村氏が来てくれて、この日記の最後の方にずーっと載せっぱなしになってる、養護施設での学習ボランティアに参加してくれてるゆみこさんと云う女性が一緒に来てくれたのですが、実はこのゆみこさん5年位前にオアシスに参加してくれてた女性だったのです。


最初、会った時は初めてだと思ったのですが、彼女から話を聴いて段々と思い出して来ました(笑)


最近はかなり脳みそが弱くなって来てて、会った人でもさっぱり忘れてる事があるので、オアシスに以前参加したのに僕が覚えてなかったら、そん時は許しておくんなまし。



さて、今回はジョウナーボランティアの子達が2人初参加でした。

一人は松田くんともう一人はゴ・ギョウカさんと云う中国からの留学生の女の子でした。



僕は中国の事はあんまり知らないけど、中国の子から見て日本のホームレス問題ってどんなだろうなぁって思います。


話してみると結構気さくに話をしてくれるし、とても良い感じの女の子でした。



それに、もう一人参加してくれたデビッドさん。

実はこの方とその仲間たちがスッゴイ事してくれたんですね〜〜〜♪




後半に続く(笑)






さて、今回の活動!何が凄かったかと云いますと♪


再び今回参加してくれた長村さん&ペルシャ料理店ゴルベの皆さん(マスードさん、マジーさん、キアさん、デビッドさん)が、何と現場に料理機材を持ち込んで、その場で180人分ものケバブを焼いて振舞って下さったのです♪


今回の調理には2時間は掛かるとの事を前日の夜に聞いて、ビックリしたのですが、今回特別にお手伝いをして下さってるヘルパーのおじさんに頼んで、通常よりも早く5時から会場を開けてもらって早くから準備をして頂いたのでした。



どうして調理に二時間掛かるかと云うと、実は今回の調理は先ず調理器具の組み立てから始まり、何と炭火を起こしてからの調理で、尚且つ180人分と云う途方もない数をその場で作って行くのだからそりゃ大変です。



通常のメインメニューを配った後、ドリンクバーの隣に設営された、ゴルベブースへとホームレスのおじさん達を誘導して並んで貰ったのですが、これがまた大渋滞となりました(爆)



何せ一つ一つ焼いてから、作るので時間が掛かるのです。



ケバブと云うと肉だけのような気がするでしょうが、今回ゴルベの皆さんが作って下さったケバブはちょっと違うのです。


チキンとポークとラム肉のひき肉を固めて串にさした物を炭火で焼き、一緒に野菜も焼き、それに調味料をまぶして、それをタコスの様な皮に巻いて出来上がりと云う物なのです。



活動終了後に余った分をメンバー全員に振舞ってくれたのですが、これが食べ応え充分♪

かなりのボリュームでした☆



そうそう、前回このペルシャ料理店ゴルベの皆さんが来て下さった時、キアさんの奥さんが大病をされた事が切欠で、その回復を願っての奉仕活動と云う事だったのですが・・・




キアさんの奥様・・・。










治ったそうで〜〜〜す☆







とは云っても完治と云う事ではなく、自宅療養まで回復されたと云う事だったのですが、今回お話を聞いた所によると、何と「今夜が山だ」っと云うレベルまで行った程の重病だったんだそうです。



回復されて本当に良かった。



そして、実は今回その回復のお礼と云う意味もあって再び食べ物を振舞って下さったのですが、実はそれだけではなく、今回はマスードさんの日本のお兄さんと云う方がご病気をされたんだそうで、ケバブと一緒にお兄さんの回復を祈って欲しいと云うお願いのチラシも配らせて欲しいとの事だったので、一緒に配っていただきました。



キアさんの奥さんも良くなった事もあり、一度あることは二度ある筈なので、きっとマスードさんのお兄さんも良くなる筈ッッ!



それに、今回メンバーの皆にも食べ物を振舞ってくださったので、終了のミーティングの折にちょっと皆にお願いをしました。




「マスードさんのお兄さんの回復祈願に、皆で5秒間だけで良いのでお祈りしましょう。」



オアシスは宗教とは全く関係ない活動なので、こんな事は滅多にしないのですが、これ程の労力を使って炊き出しをしてくれたマスードさん達の気持ちに応えて上げたいと思って今回特別にみんなでお祈りしたのでした♪



これが実って、マスードさんのお兄さん元気になると良いな〜〜っと思います☆








引き続き、ご紹介したなるわんさんからのお知らせです。




さてまた生活保護関係の話なのですが、1月22日(水)に「STOP!生活保護引下げ」の呼びかけ人の方々が先般よびかっけて集めた署名10万筆あまりと要請書をもって厚労省へ行きました。厚労省のあまりに現実を無視した見解に怒り心頭の私、ブログで吠えてしまいましたので、お恥ずかしい話ではありますが、オアシス日記で取り上げて頂けると幸いです。
http://tohokuotchan.blog.fc2.com/blog-entry-67.html

なお、生活保護改悪反対署名を再び集めております。前回署名しそびれ賛同者の方、ご協力宜しくお願いします→http://nationalminimum.xrea.jp/shomei (ブログ内にもURL貼ってあります)。




以上、なるわんさんからの情報でした。







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。