ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「寄り添う心」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(7月3日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/443

【参加者】

●配食希望者数  107人

●ボランティア数  14人  内初参加者4名 (MUSTARDSEEDクリスチャン教会メンバーの伊吉さん、リンジーさん、ジョーさん、ケニーさん)     




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=菓子パン(宇野さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、コーヒー、オレンジジュース、リンゴジュース(合計8リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、yさん、よしこさん、その他、大橋さんから頂いたお茶も持参しました。)

●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」180個 12,240円 「バナナ」7箱 700円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、なるわんさんより、ムヒや虫除けを沢山頂きました。

株式会社わびすけさんより、冷凍おこわを200食分寄付して頂きました。




本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。











今回のボランティアは、7月最初の活動となりました。


月始めのオアシス市もそれなりの量を配る事が出来たし、食べ物も今回はドッサリ☆
最近は有り難い事にドッサリ何か配れる事が多くて嬉しいです。



今回は七箱もバナナが有ったし、宇野さんが菓子パンを100個買って来て下さって、更に!株式会社わびすけさんより冷凍おこわを200食分頂いたのでした☆



このわびすけさん、突然電話が掛かって来たのですが、何と群馬県のお店で東京の方にもにも沢山寄付をされて居るそうで、今回ネットで名古屋のホームレス支援団体を検索してオアシスを発見して下さったそうです。



いや〜、オアシスが検索トップで良かったぁ〜♪




この間、再びご連絡を頂きまして「八月まで送らせて頂いて宜しいでしょうか」と有難いお申し出に「是非ッッ!」っとお答えして置きました(笑)


八月まではバナナなしに怯えることなく安心して活動が出来ます♪


ありがたや♪ありがたや♪




「株式会社わびすけ」http://www.okowa.co.jp/



そうそう!そして今回は再びMUSTARDSEEDクリスチャン教会メンバーの方々が8名参加して下さって、その内の四名が初めてのご参加でした。



伊吉さんと云う日本人の男性にリンジーさんと云う女性、ジョーさんと云う妊婦の方、ケニーさんと云う長身の男性でした。


「暫く間が空いてしまってすいませんでした」と律儀な事をおっしゃってましたが、来てくれるだけで僕は嬉しいので、また次回会えるのを楽しみに待つだけです。


「MUSTARDSEEDクリスチャン教会」http://www.mustardseednagoya.com/



ホント色んな方達に支えられてるな〜っと実感する事が出来た今回の活動でした。






さて、今回の寄付の欄をご覧いただくと、なるわんさんから寄付して頂いた品が書いてあるのですが、ちゃんとご覧頂けましたでしょうか?



今回送って頂いたのは、いずれも新品の虫除けスプレーとかゆみ止めのムヒでした。


届いた時は、小さなダンボールだったのでなんだろ?っと小首を傾げて居たのですが、嫁とふたりで中身を確認して二人で「あー!なるほど〜。」っと声を上げました。




僕もいつもオアシス日記で夏が来たからこれこれを送ってとか、冬だからこれこれが欲しいとか書いてますが、今年はどーゆー訳かかゆみ止めとか虫除けの事をさっぱり忘れてました。



それだけに、やっぱ寄り添って考えてるよな〜〜ってなるわんさんの気遣いに頭が下がりました。




以前は良くオアシス日記でも書いてた記憶があるんですが、オアシスに集まってくる品物は誰かがちゃんとダンボールに詰めて送料出して、ホームレスのおじさん達に使って欲しいと云う気持ちを込めてくれてる訳です。




僕なんか、誰かに何か郵送するんでも結構面倒に感じることが多いのに、自腹を切って自分の時間を割いてこうした贈り物を送ってくれるって本当に凄い事なんですよね。



しかも、今はこう云う季節だからこれが必要かな〜って気持ちでおじさん達に寄り添ってるのが伝わって来るのが凄いんです。



他にも目録付きで中身が一目で解るように書いてくれてたり、いつみても嬉しいのは活動頑張って下さいみたいな励ましの手紙を頂いた時ですよね。



人の思い遣りとか気遣いとかって知らず知らずの内に人から人へ伝染して行く様な所があるんじゃないかと思います。



昔、確かペイフォワードって映画があって、その中で自分が親切にされたら、親切にしてくれた人に恩返しするんじゃなくて、また別の人に親切にする事で、親切が循環するってな内容の理論を考えたって感じの話しだったと記憶してます。


でも、これって本当に凄い事で、恩を受けたらそれをまた誰かにバトンを渡して行く事で、一つの親切が無限に広がって行くんですよね。



勿論、自分に何か親切をしてくれた人には感謝の気持ちも湧くし、決して悪い関係にはならないと云うだけで一つ素敵な宝が出来てる訳だし、その後更にそれが次から次へと増幅して行く何て素敵じゃないですか。



こう云う事はそれに気付いた人がドンドンそれを伝えて行けば、もっと良い関係があっちこっちに出来てくるんだろうなって思えます。





凄くシンプルで大切な事。






親切にしてくれてありがとう、そして親切をさせてくれてありがとう。
日本人にはこう云う朗らかさや大らかさが国民性としてどっかに根付いてる気がするんですよね。


そう云う誇らしい事を当たり前の文化に出来たら素晴らしいだろうな〜って思います。



受ける感謝にする感謝、そう云う些細な気持ちを大切にしたいもんですよね。





(写真提供 BAN子ちゃん) おっきくなったね♪
「フォトグラファー・BAN子ちゃんのホームページ」http://www.mc.ccnw.ne.jp/banko/index.html






お勧め映画です♪

その映画の名は「MY HOUSE」内容をとやかく僕が語るよりも、公式ホームページをご覧頂ければなぁる程!っと頷いて頂ける筈♪

是非ともご覧あれ→http://myhouse-movie.com/

来てます☆☆☆






オアシス代表の河村氏からの要請で、自動虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420









「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。