ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「心の栄養」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(4月6日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/315#BlogEntryExtend

人数180 (半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=100円カレーパン1個 バナナ約1〜4本 

●支援品=菓子パン(宇野さん)ロールパンセット(サトエリさん)
レモンのジュース(セカンドハーベスト名古屋さん) 

●飲み物=ホットコーヒー、ホットミルク、温かい麦茶        
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさんのご支援です)

●期間限定支援=なし

【購入内容】 「パン」180個 12,240円 「バナナ」10箱 1000円


ボランティア参加人数15人





今回のボランティアは、4月最初の活動となりました。





なので、恒例のオアシス市を開催しました☆
今回は岡崎さんと保坂さんが更に衣類や雑貨を足してくれた事もあり、結構な量を配る事が出来ました。

そして前回のオアシス日記でも書きましたが、今回のパンを180個の購入にした所!!



何とピタリ賞―――!



180人ピッタンコ!スゲー冴えてる(-_-+)


とは云っても、宇野さんが100個の菓子パンを、サトエリさん125袋のロールパンセットを、そしてセカンドハーベスト名古屋さんからは288本のジュースを頂いてたので、少なくても困る事は無かったんですけどね☆

宇野さん、サトエリさん、セカンドハーベスト名古屋さん♪
いつもホントありがとうm(_ _)m


因みに!次回のパンは200で行って見ようと思います♪
はてさて、どうなるか?請うご期待☆



そーそー!今回竹内さんと云う男性から寄附を受け取って欲しいとお電話を頂き、オアシスの現場まで直接持って来てくれました。

寝袋を二つと、ありがたい事にご支援を頂きました。
しかも、封筒が二つ、一つはオアシスの活動用に、もう一袋は何とオアシスのメンバーへのお茶代に使って下さいとの事…嬉しい…親睦会等の際にありがたく使わせ頂きます♪

折角いらっしゃったので、一緒にパンを配りませんか?とお誘いしたのですが「足手まといになっても申し訳ないので、今日はこれで失礼します」云われて、去って行かれました。

良かったらいつでも訪ねて下さいね。




そして、今回の活動には英国フィガロ誌(有名な雑誌らしい)のジャーナリスト、レナ・モージェさんと、カメラマンのステファン・ルメルさん、そしてコーディネーターの森さんと云う方達が取材に来てくれました。


何でも、日本の不況の取材で炊き出し現場の生の声を聴きに来たのだとか。
事前に連絡は頂いて居たのですが、まさか海外からの取材を受けるとは思っても見なかったので凄くビックリしました。


翌日には大阪へ取材に行くと云ってらっしゃいました。

海外の人達も日本の現状に興味を持って頂いているんだな〜っと、海の向こうの人達の視線を感じる出来事でした。


そして、約一年ぶりにピースシネマでスタッフをしてた猪飼さん&竹下さんが参加してくれました。
オアシスの事覚えててくれたんだ〜ってちょっと嬉しくなりました。



後!4月に入ったので、カイロの配布は終了しました事をご報告しておきま〜す(-_-)









★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★


再び、同上さんより、ジャージズボンやマイバック、時計など各種雑貨を寄附して頂き、ご支援も添えて下さいました。

竹内さんより、二つの寝袋とご支援を直接現場までお持ち頂きました。

再び、保坂さんより、衣類や携帯用カップ等を直接現場までお持ち頂きました。

再び、岡崎さんより、衣類を直接現場までお持ち頂きました。

再び、なるわんさんより、ご支援を頂きました。

再び、シァンティ・ヨガ教室の赤澤さんより、ご支援を頂きました。

再び、アトリエクリアの舘野さんより、大きなカバンに衣類をギッシリ、新品のタオルやお煎餅、飴などを沢山寄附して頂きました。

ネットショップ版オアシス募金を通じて、お一人様より、ご支援を頂ました。


本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。





「ネットショップ版オアシス募金」
http://prema.shop-pro.jp/?pid=19591794


「クリアストーン」 (舘野さんのお店です)
http://www.it-service.co.jp/cgi-local/multi_view.cgi?right_menu=03&numbers=1904&TNO=2210&GROUP=00000&menw_flg=1







さて、今回のオアシスの活動ではメンバーのBAN子ちゃんが、自分の撮影した写真を印刷したメッセージカードを配ってくれました☆



そこに書かれていたメッセージは「花が沢山咲く4月 いつも心に花束を maiko」でした♪


きっとおじさん達の心の栄養になってくれたんじゃないかって思います。


前回のクリスマスカードはちょっと字が小さかったので、アミーナさんから「もっと大きな字の方がおじさん達も読み易いと思うよ」っとアドバイスを受けて、今回のカードの文字はでっかい読み易い字で書いてくれました。


只ちょっとだけ残念だったのは、上にフリガナを書いてあると、漢字の読めないおじさんとかにも優しかったかな?っと思います。


あ!このメッセージカード、写真は印刷ですが、文字は全部手書きです!
素晴らしいです♪感動です☆



今回の活動終了後には、初めての方や懐かしい方も居たので、ちょっとだけお話をさせて頂いたのですが、以前僕が野宿労働者の人権を守る会のお手伝いをして居た頃に、当時ホームレスの方達からオヤジと慕われて居た人がいました。


もう亡くなって久しいのですが、当時夜回りの時に幾つかのコースがあり、その内の一つのコースを教える為、僕の車の助手席に乗り込む事がありました。

いつもお酒を呑んでて赤ら顔、フラフラしてて助手席で眠ってしまう。
でも、いつも仲間の事を気に掛けて居て、「仲間同士がちゃんと助け合っていかなきゃダメだ。」と云っていました。


「仲間の為に娯楽を作って欲しい。」


彼の言葉で一番僕が記憶しているのがこれです。


名古屋にある月曜日と木曜日の大きな炊き出しでは、昔の街灯テレビさながら、皆で見れる様にテレビが設置されたり、将棋が置かれたり、カラオケなんかが置かれる事あるみたいです。


人間の最低限必要な物として衣・食・住と言われていますが、人間は住む場所や衣服が在って、食べ物さえあれば生きていけるのでしょうか?

現代社会を見回してみれば良く分かる事ですが、衣食住に困って居なくても人は自ら命を絶つ事があります。


原因や理由は様々でしょうが、年間の自殺者数が三万人を超えて既に10年以上が経とうとしています。
単純に考えてもこの10年の内に30万人が自殺していると云う事になります。


「娯楽を作って欲しい」この言葉の意味は、「心の痛み苦しみ、辛さ悲しさ、こう云った物を吐き出す、発散する機会と云うモノが人には必要なんだ。」と云う意味ではなかったかと、今思うのです。

人が只生きると云うだけでも、大なり小なりその人なりの苦しみを抱えて生きています。
だからこそ、その苦しみを忘れる為に色んな事をします。

それが友達とのお喋りや、食事の人も居るでしょうし、音楽を聴いたり芸術に触れることで自分のバランスを取り戻そうとすることもあるでしょう。

スポーツ選手や映画やテレビの人物の一生懸命に頑張る姿に自分をダブらせる事で一生懸命自分を肯定しようとしたりもするでしょう。


それは全部、より自分が生きられる様にする為の努力の表れなんだと僕は思います。



只生きてる、それだけでは決して済まされない。



人を生かしているのは決して衣食住のみでは無く、情けや愛情、自分を肯定し癒してくれるモノなくして人は生き得ないのではないかと・・・。



BAN子ちゃんのメッセージカードや、何気ない声掛け。
ありがとう、とか、風邪引かないようにね、とか、カッコイイ服だよね、とか、何でもない一言、自分に向けて貰えた視線、触れようとしてくれた心に対して、ホームレスのおじさん達の心は反応してくれるんじゃないかって、僕は思うんです。


その事を踏まえて、メンバーの皆にお願いした事は、ほんのちょっと短い会話でも構わないから、おじさん達に声を掛けて欲しいと云う事。

ちょっとした言葉でも、何か笑って話せた事でも、そう言う事があるから元気が出たとか、気持ちが緩んだなんてことありますよね。


生きる事を大切に思うなら、折角ホームレス支援なんて事やるんだったら、おじさん達の心まで満腹に出来たら素敵だなって、思う訳です。


そんな云う程簡単な事ではないけど、そんな簡単に癒える様な事ではないのは十分に分かっているけど、10/1でも、100/1でも楽にする事が出来るなら、そのちょっとをもっと大切にして行こうかなって、思います。














「ぬくもりをあみこんで」









っとここでちょいとイベントの紹介で〜す♪  5月に広島でのイベントです☆


ガユーナ・セアロ 講話会 in 広島

〜勇気をもって一歩を踏み出せ〜

5月16日(日)14:00〜(13:30開場)
広島市南区民文化センター 大広間
参加協力金 3000円

個人面談
14日(金)15日(土)
10:00〜18:00



時間、場所等詳しくはこちらを御覧下さい→ http://www.natural-mind-5.com/cealo2010.html  










「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://prema.shop-pro.jp/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。