ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「オアシス2008♪」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(1月8日(火)

人数 122人(半数60歳以上)
配給内容 100円カレーパン1個、バナナ6本、たまごセット、みかん、うまい棒、
暖かいお茶、カイロ
100円カレーパン140個用意 バナナ10箱 
ボランティア参加人数20人


今回のボランティアは、2008年最初の活動♪東京からは、先代リーダーの月音さんも久し振りに来てくれました。


そして今回も初めての参加者が数名来て下さいました☆


前回参加してくれたバクタさんのお知り合いのアミナさんと、最近新たにオアシスに参加し始めてくれてる州崎さんを通じてお友達の高橋さんが来てくれて、更にオアシス日記を通じて参加してくれたコリンさんの三名です☆



しかも在り難い事に!今回の活動終了後に再びオアシスの継続支援会員用月謝袋のお話をすると、何と4名もの方が名乗りを上げて下さいました(涙)


っで!月謝袋が切れてしまったので、今日!急遽増産を開始!
5枚の袋を裏打ちの工程までやったら何と2時間も掛かってしまいました。





仕事場のばーさんからは「そんな丁寧にド面倒臭い事してどーするの?」っと質問されたので「これから2年間使えるように出来てるので頑丈にしてるんですよ」っと説明しときました。

やっぱり毎月毎月身銭を切って支援してくれる人達だから、感謝の気持ちを込めて!
せめて月謝袋でも持っててカッコイイ奴をと力も入る訳で御座います♪


っで!その後、5枚完成させるまでに結局5時間かかりました…(汗)




さて、ここで寄付の報告とお礼です☆


東京のおーちゃんから、暖かい毛布を送って頂きました。
牧野さんから、新品の衣類を沢山送って頂きました。
金沢さんから、暖かい服や靴を送って頂きました。
山崎さんから、数枚の毛布と下着類を直接オアシス事務所まで届けて頂きました。


本当にありがとう御座いました。

心から感謝します。






さて、今年最初の活動では、去年の最後の活動時の18人を超えてオアシス史上最大の20人を記録しました。

これには流石の僕もビックリでした。


以下参加者。

月音さん、大口先生、河村氏、高井さん、ナチオ、よしみ、蔵原さん、ぇみちゃん、アナンタ氏、ヨシュア、マシマさん、しのぶちゃん、Kinちゃん、ナオちゃん、みこさん、バクタさん、アミナさん、州崎さん、高橋さん、コリンさん。


久々に名古屋に帰って来てオアシスに参加した月音さんも、喜んでおりました。


去年最後のクリスマスの活動に引き続き、今回はkinちゃんがたまごセットとみかんを再び持って来てくれ、州崎さんがうまい棒を150本持って来てくれました。


勿論この支援品はオアシスの資金で買い取った物では無く、メンバーが自分自身で考え、自分自身のお小遣いを使って、自分自身で準備をして持って来てくれたものです。


現在のホームレスの方達の参加人数は110〜120人位ですので、食料品の準備は最低でも130〜140は必要。
数を多めに用意をするのは、全員に行き渡る事でホームレスの方達に安心感を持って貰いたいと云う思いがあります。


っが、反面準備する側の負担は大きい物になります。


それにも関わらず支援してくれるメンバーに、僕は本当に感謝と頭の下がる思いでいっぱいです。


オアシスの活動は非常に単純で、現在は毎週バナナと140個のパンとを買い、それをホームレスの方達に配給するのがメインの活動です。

そこにメンバーや支援者の方達が更に色付けをしてくれる訳です。


毎月一度オアシス市で沢山の衣料品や毛布を配れるのは、オアシスのメンバーやホームページを観て下さった方、メンバーの知り合い等が衣料品や生活雑貨と云う「品物」を、梱包し、オアシス事務所までお金を出して宅配、若しくは自分で運搬して、寄付してくれるからであり。

その支援品をメンバーがビニールシートに並べてくれるのお陰でオアシス市の準備が整い、ホームレスのドンがホームレスの皆さんを纏めてくれる事でオアシス市が成立しています。


一つ一つはそれ程大きな事では無くても、一人一人が出来る事を頑張り、それが一つの場所に集えば、それは本当に大きな事になり得るんですよね。


そして集える場所として、オアシスはあるんだなぁ〜っと感慨深く思いつつ、この団体を作ってくれた河村氏、とさんまさんと先代リーダーの月音さんにも本当に感謝する2代目リーダーのナチオです(笑)


2008年もオアシスは地道にホームレス支援活動を続け、よりホームレスの方達と理解し合う事を目指し、オアシスお掃除隊の活動の充実も目指し、自分達の出来る事を尽くして、今後もより良い活動を目指して行きます☆




メンバーも、物質面資金面での支援者の皆様も、どうかオアシスに力を貸して下さい☆





オアシス2008☆









さて、今年もイベントやキャンペーンのお知らせです☆


去年の9月、名古屋市中村区で日本の青空と云う映画の上映があると何度かオアシス日記で宣伝をさせて頂きましたが、その関係で再び中村区でイベントがあります。
平和憲法に興味があれば一度参加してみると良いですよ☆

「中村9条の会2周年新春の集い」
【日時】1月20日(日) pm1:30〜4:00 (1:00開場)

【会場】中村文化小劇場 (中村図書館3F)

【主催】中村9条の会

【料金】参考資料代として500円(中・高校生不要)

【事務局】
● 名古屋法律事務所 ?052‐451‐7746 FAX052‐451‐7749
● 中村区くらしと平和センター ?・FAX052‐453‐0282



去年オアシス主催で名古屋にお招きしたガユーナ・セアロの講話会が京都であります。
オアシスからも強くお奨めします!
是非ご参加下さい♪以前オアシスに参加してくれたあまりあさんのミニコンサートもまず損はしませんよ☆


「ガユーナ・セアロ講話会in京都」〜本当の自分自身の輝きのために〜

自分の心と命を感じてみませんか?
この機会を通して、大切な自分へのメッセージを受け取ってみてください。

【日時】2008年2月3日(日) 午後2時開演 (15分前に開場)

京都にてガユーナ・セアロ講和会を行います。
会場では、ガユーナ・セアロへの質問もうけつけます。
(質問用紙をご用意しますので、そちらにお書きください。
尚、時間の関係上全部の質問にお応えいただけるかどうかは分かりません。
予めご了承くださいませ。)

【会場】:京都市総合教育学習センター山科(アスニー山科)

【参加費】:大人 3,000円(予約制。当日は、3,500円)
       中学生以下 1,500円

郵便振替 記号14410 番号8909461  吉田五月(ヨシダサツキ)
第1部: ●あまりあミニコンサート●お話と音楽による響きの世界 〜カンボジアの子供たちに届ける絵本朗読〜 朗読:松原 あけ美  音楽:あまりあ
第2部: ガユーナ・セアロ講和会


>>ご予約・お問合せは
   連絡先・申込み/ 090-1142-3663(松原)
連絡先・申込みMail/ renge-saramu333@wine.ocn.ne.jp


【主催】:ピンクイーグル



因みに月音さんとあまりあさんは東京でプレマワークスをやってます☆
一度覗いてみてね☆
http://www.premaworks.com




お次はオアシスに何度も参加してくれている、みこさんが主催するイベントです☆
前回の勉強会にてヨシュアが参加して、オアシスのコマーシャルをさせて頂きました♪
今回は僕も参加します☆


「木内鶴彦氏・勉強会」
〜ちきゅう環境のこと考えてみませんか?〜

2008年が明け太陽のエネルギーがますます強く感じます。
今年は大きく変わる年になる予感がします。
Blue planetNGO 中部も今年は色んなイベントしていこうと考えています。
まず、木内さんの勉強会を企画しました。

【日時】2月17日(日) 開演pm2:00〜5:00

【会場】 名古屋市公会堂 第1集会室 (地下鉄 JR鶴舞駅から徒歩1分 駐車場あり)

【参加費】 3500円 
* ご参加は要予約、29名限定です。
FAXまたはE‐mailでお申し込み下さい。住所 氏名 電話番号 ご参加人数
FAX 0572‐22‐8470 E-mail mikomiko@ob2.aitai.ne.jp

休憩時間にコーヒーのサービスが御座いますので、各自マイカップをご持参下さい。

勉強会終了後に懇親会を予定しております。
会場は名古屋駅か栄で、会費4〜5000円程度。
詳細は別途お知らせします。
懇親会に出席ご希望の方は2月3日までにご連絡下さい。

【お問い合わせ】 MOBILE 090‐2576‐0282
【主催】 BLUE PLANET NGO 中部  小澤 美知子 



なるわんさんから教えて頂いたこのキャンペーン!
去年より引き続き、オアシスでは応援したいと思ってます☆


 ビルマ難民孤児を助ける為の‘300バーツキャンペーン!’ 『1,000円、つまり300タイバーツで約3人の孤児のお米代になります』
                      フェアトレード Burma-Lin
                          代表 坂西 卓郎
===================================
「私たちはビルマ国境付近にいる子ども達のために基金を設立したいと思います。民主化を要求する大規模デモに加わった僧侶や人びとを捕らえる動きが活発化しています。たくさんの人びとが軍事政権の軍隊に殺されるコトを恐れて、国境付近まで逃げてきたり、ジャングルに迷い込んだりしています。人びとは助けを必要としています。
                
国境は閉鎖され、僧侶への寄進も許されていません。そして、孤児院にいる子どもたちも困難に巻き込まれています。また逃げ込んでくる子どもたちも増えています。だから私たちは子どもたちのために基金を設立したいと思いました。
                
国境はまだ封鎖されたままで以前よりも厳しい状況です。人びとは飢え、木の根を食べている状態です。子どもたちのことを思うと悲しさで胸が苦しくなります。私たちはあなたの助けと協力を必要としています。   デイジー 」
===================================
WFWが支援しているビルマ国内にある国内避難民孤児は約250人います。ビルマ国内ゆえに海外からの支援もなかなか届きません。現在お米1袋は約800B。日本円で約2,400円。一口の寄付300Bで、約3人の孤児の一ヶ月のお米代になります。250人全員が満足にお米を食べるには日本円で約10万円が必要になります。
あなたが救うことの出来る3名の子どもに手を差し伸べて下さい!
ぜひご協力下お願いします。目指せ100口!
(なおご寄付いただいたお金は振り込み手数料を除き全額送金させていただきます。)

フェアトレード・サマサマ   代表 鈴木 誠也
郵便振替口座:00900−1−180678
口座名義人:NGOサマサマ
あるいは、
郵便振替口座:01710−2−81437        
口座名義人:フェアトレード バーマ・リン
(後の募金報告に、名前を掲載する事の可否をお書きください)
http://homepage2.nifty.com/samasama/burmasien.htm



是非ご協力お願いします。





「オアシス」

http://page.freett.com/oasis2000/index.htm

「ガユーナ・セアロ」

http://www.cealoworld.com/

「特定非営利活動法人CEALOグローバル・ハーモニー・ジャパン」

http://www.cealo-ngo.org/

「プレマワークス」

http://www.premaworks.com

「バントーファン」

http://r-shop.premaworks.com/

「フェアトレード」

http://www.fairtrade-jp.org/index.html

「フェアトレードネット・りん」

http://kcvweb.bai.ne.jp/ftnetrin/

「不都合な真実」

http://www.futsugou.jp/

「日本の青空」

http://www.cinema-indies.co.jp/aozora/

「マシマさんのギャラリー」

http://lamian.ddo.jp/prema-maaru/gallery/gallery02.html 

「革個者」

http://natural-mind-5.com/

「哺乳瓶隊が行く!」

http://honyuubin.blog119.fc2.com/

「クリック募金」

http://www.dff.jp/index.php
http://clickbokin.ekokoro.jp/
http://mscience.jp/1click.htm

コメント(1)

ご苦労様でした。

2008年もみんなの力で、明るくのびのびと自由な発想で活動していってくださいね。

ボラの人数がたくさんになると、にぎやかな反面、自分たちだけの独りよがりなムードに飲まれがちになるので、そこはきちんと踏まえていくといいかもねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。