ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広大理学部数学科15が集まる会コミュの数学科の連絡事項

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何か絶対出ないといけない行事、知らないとやばいこと
があったらここに書き込んでください!!


今現在では
明日1時B707で卒論の話し合い
3月3日成績開示
4月4日実習先決定     

コメント(21)

そいや君達、教育実習の手引きとかいうものを数学科事務室にとりにこいて掲示あったがいったのかい?
!?
行ってない・・・。
明日行こう
4月5日に健康診断があるんで行きましょう!
シマ君ありがちょ!!
就活の中合間ぬっていかねば!!
m内に聞いたところ駐車場も同日みたいやね
7日って、教育がどうこうって書いてあったけど、
新しい掲示が出るだけよね?

ちなみに教育実習は前期福山、後期広大附属に決定!
むむ、7日に何があるのか、、、詳しい情報を誰か〜〜!

ちなみに俺は福山に東雲・・・両方第一希望じゃないって、、なぜ(涙)
三原行きたかったなぁ〜。
でも福山の方が指導案しっかり指導してくれるらしいから、
前期福山後期皆実がいいんだってあつしが言ってた
4月27日が教育の集まりあるみたいだね。
知らんかった・・・。
来週の小林先生の講義はB707で
17 3コマ
18 2コマ
19 3コマ
20 4コマ
21 2コマ
みたいです。自信ないんで取る人は事務室まで!
後教育実習は明日の朝が教えてもらえる期限だったんで、
朝早く行ってね・・・。
数理方面なら関係ないはず。
締め切りはきょうだから登録するなら急いでな。
代数、幾何方面と思われまする
中・高等学校教育実習?受講者へ

実習実施日程・手引き販売・注意事項等についてお知らせします。詳細は教育学部及び各学部掲示板で確認してください。

●中高実習?・?・?(前後期合同)学部オリエンテーション

<日時>4月27日(木)13時から17時(受付12時半から)
<場所>教育K201及び教育K102
<持参物>中高手引き(H17版),中高実習録,印鑑
<注意事項>スーツ着用,無断欠席・遅刻厳禁
●H18中高実習録販売
<日時>4月20日(木),21日(金)14時半から17時

<場所>生協北2店(教育最寄り店)の食堂前,24日(月)以降は生協北2店店舗で購入してください。
<中高実習?実習録セット>420円(税込)
あ〜!!いつもみんなに教えてもらってばっかじゃけん書き込もうと思ったが・・・さすがシマくん!!抜け目がないですな♪
パスカードができてるらしいよ!!もう遅いかなぁ。。
中高実習(前期)宿泊経費等について(福山受講者)


附属福山中・高等学校で実習を行う学生は,宿泊経費等の説明は5月22日(月)福山受講者学部ガイダンスで行います。(徴収は5月29日(月)宿泊施設入所日)

なお,5月22日(月)のガイダンスの際,車の乗り入れ希望者は「車両No.」「車種」「色」を記入してもらいますので,わかるようにしておいてください。(ただし,台数制限あり)
広大附属でも皆実の場合は教科書購入は5月18日だよ!!
場所はもちろん附属で!!
おつりなしでぴったり用意しとかなきゃ!!
教育実習の連絡

下記のとおり教科書を予約販売します。

          記

【予約期間】
   平成18年7月3日(月)から7月7日(金)
【引替期間】
   平成18年7月24日(月),7月25日(火)
               14:20?17:00
【予約・販売場所】
   生協北2店(教育学部最寄り店)

※教科書購入のための教科書一覧表等は,附属学校から届き次第掲示をします。

《留意点》
1.教科書は各自で実習校・教科・担当教諭等を確認の上,予約・購入すること。
2.教科書がないと教育実習受講上支障をきたすので,必ず事前に予約し,購入すること。
3.教科書は期間内に予約しないと,購入できません。また,予約後のキャンセルはできません。なお,教科書によっては引替期間に入荷が間に合わないものがあるので生協で確認すること。
4.代金は予約時に支払うこと。
教員免許の申請を理学部でいっせいにやってもらえるらしく、理学部の支援室にいったらよいらすぃ。持参物は学生証のみ!!
福山で後期実習の人は9月13日に事前指導で9月25日にガイダンス

附属は9月21日に事前指導

三原と東雲は知らない…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広大理学部数学科15が集まる会 更新情報

広大理学部数学科15が集まる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング