ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

D&D R200CLUBコミュの移動速度の限界に挑戦しよう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 クラシックD&Dのキャラクターは非常にゆっくりと移動していましたが(10分で40mだったかな?)、3.0以降はかなり現実的な移動能力を持つようになりました。
 
《疾走》特技を持ったバーバリアンならば、1LVでも100mを10秒で駆け抜けます。

・軽装のバーバリアンはMV40
・《疾走》特技があれば全力疾走時の移動力は5倍。
・40ftx5 は、200ftです。200ftは60mで、1ラウンドは6秒ですから、秒速10m。
 よって、100mを10秒で駆け抜けます。

 羽根で移動している場合、空中で全力疾走が可能です。
 セレスチャル・アスペクト呪文のMV100で降下すると、1000ftは行けそうですね。

 おおっと、間違いでした。
 D&D3.0以降では、倍率計算が重なった時は、+100%でしたよね。疾走で5倍になった数値を、更に2倍してはダメでした。

・100ftの5倍で500。降下は2倍なので+100%で600ft。
 600ftは180mですから、6秒で180mだと… 時速108kmですね。
 魔法の羽根で飛んでいるとは言え、ファンタジー世界とは思えない速度です。


 とりあえず、1ラウンド1000ft超えを目指しましょう。
 
 テレポート以外で最も速いのは誰なのか? その方法は?

 今回は、1ラウンドに移動できる距離を競いましょう。

 レギュレーションは以下の通り。


****


・テレポートやディメンジョン・ドアなどは無し。
 マテリアルプレーンを連続して移動してください。

・使用ルールは日本語のオフィシャルのみ。
 日本語でも、発売前の物は出来るだけ使わない。
 2006/03/10を過ぎたので、信仰大全解禁です。

・32ポイント式。所持金は49000gp。経験値は45225exp(10LV+5%)。

・キャラクタは10LV(有効キャラクタLV10)。
 つまり、グレートワーム・ホワイト・ドラゴンなら飛行250あるから最速だ! というのはナシです(笑)

・特別な乗騎や動物の相棒は有り。
 呪文共有がありますから、きっと早いですよ。

・騎乗する場合、乗るキャラクタの体重に注意してください。
 例えばドワーフだと、移動速度が低下する恐れがあります。

・事前準備の呪文などは自分の予算と能力の範囲で掛けて良い。
 自分で掛けられない呪文は、呪文サービスを受けたと仮定して料金を支払うこと。

・地形は任意に決めて良い。
 ただし 「落下が一番速い」と言うのはナシにして下さい (^^;


 では、世界最速を決めましょう!

 …10LVキャラの範囲でね(^^;

コメント(4)

 なんとか1000ftは越えました。
 計算に不備があったら教えて下さい。


クラス構成
 種族はゼフ(サイオニクス・ハンドブック)、元バーバリアン1、クレリック1、モンク6、ハーフセレスチャル(LA2)。

能力値
 魅力12以上(信仰の活力は魅力ボーナスが1以上ないと機能しないため)。

特技
 疾走(PHB)、俊足(戦士大全)、信仰の活力(戦士大全)。

ブースト呪文
 ヘイスト。

 では、以上の条件でどのくらいの速度が出るのか見てみましょう。

 +30(基本移動速度),+20(ゼフの特殊能力),+30ヘイスト呪文,+10元バーバリアン,+20(6LVモンク),+10(信仰の活力),x2(ハーフセレスチャルの翼)

 ここまでが基本移動速度の算出です。
 240ftと出ました。

 x2(降下),x5(《疾走》特技つき全力疾走)
 合計でx6となります。

 最後に《俊足》特技で+5ftされます。
 この特技は “1ラウンドの移動距離” を増やすので、倍率に加えず最後に足します。


 以上から、240 x 6 = 1440
 これに+5して 1445ft です。

 1445ftは433.5mです。これを6秒で割ると72.25。
 へぇ、秒速72mですか… 100mを1.4秒切りますね。時速260キロってトコですか、ふ〜ん…

 我ながら呆れて声が出ないですね。


 うう〜ん、やはりハーフセレスチャルの羽根が速いですね。基本移動速度の2倍で飛ぶのがずるいです。

 小さなホワイト・ドラゴンならLAをつけても10LVに収まるのですが、それだと元から羽根があって150にしかなりませんでした。

 いやぁ、PCって意外と速いですね。
 水平移動しても1200ftですから、秒速60mで、時速200キロを超えます。
 もう少しでX-MEN(クイックシルバー)に届きそうですが、時速320キロの壁は厚いかな?
ハーフセレスチャルは先天的なテンプリートですから。x2されるのは生まれる時持ってた30ftだけなのではないでしょうか。
種族:ゼフ(サイオニクス・ハンドブック)

クラス:ドルイド/5、サイオン(エゴイスト)/5

特技:
チーターの脚力(信仰大全)
俊足(戦士大全)
化身回数増加(信仰大全)

基本移動速度
呪文:セレスチャル・アスペクト(高貴なる行いの書)(基本100)
呪文:ヘイスト(ポーション経由)(+30強化ボーナス)
種族能力:爆発的な俊足(+30技量ボーナス)
合計:160フィート

その他増加
サイオニクス:ハッスルで追加移動アクションを得る。
特技:チーターの脚力(CDiv)で移動速度の10倍を移動してチャージ

160フィート*(1(追加移動アクション)+10(突撃))=1760フィート
俊足で+5フィート加えて1765フィート
さらに5フィート先の動物の相棒に組み付きを試みて、成功すれば相手のマスに入り込むのでさらに+5フィートで1770フィート

問題はチーターの脚力の突撃時の10倍移動を飛行時に得られるのかどうかですが。
 Maseさん、投稿ありがとうございます。お返事遅れてすみません。
 
 信仰大全が解禁になったら誰かが《チーターの脚力》を使ってくれると信じていました(^^)
 私のサンプルキャラクタと違って、クラス取得も良い例だと思います。どちらも後半の能力値が長所で、変身すれば前半の能力値には困らないですし。
 動物への化身を行って装備が使えなくなってもサイオンは困らないし、むしろ裸状態からの自己強化はサイオンの(エゴイストの=アニマルアフィニティ使いの)得意分野ですよね。
 
 1770フィートと言うと、531メートル。
 531メートルを6秒で移動すると言う事は…
 531 ÷ 6 = 88.5 つまり秒速88.5メートル。
 100メートルを1.13秒で駆け抜ける。
 時速318キロとなると、もはやXメンの領域ですね。
 
 最後にグラップルして距離を稼ぐのは盲点でした。鋭い着眼点ですね。
 もしエクスパンションして巨大になっていたら、リーチが伸びてさらに5フィート移動できるのでしょうか?
 
《チーターの脚力》を飛行に使えるかどうかですが、私はOKだと思います。ダメとする理由が、ちょっと思いつかないので。突撃に援用できるわけですし、飛ぼうが走ろうが、瞬発力は瞬発力だとおもうので。
 
 本国サイトの Rules of the Game を当れば答えが見えてくるのかもしれないですが、その辺は英語環境の人に任せたいと思います。
 
 
 
 
 …あれ、もしかして降下すれば、ハッスル分と突撃分でさらに320フィート移動できるのかな(^^;

 2090フィートって、627mですから、秒速104m…
 100mが0.9秒台な気が…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

D&D R200CLUB 更新情報

D&D R200CLUBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。