ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラえもん心のともの会コミュの米国連邦通信委員会に藤子プロが警告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yahoo!newsより

あれ、ドラえもんに耳がある? 藤子・F・不二雄さん原作の「ドラえもん」にそっくりのキャラクターが、米国の連邦通信委員会のホームページに掲載され、著作権を持つ藤子プロ側が「非常に似ている」と警告の申し入れ書を送ったことが、28日分かった。
 同通信委は、通信メディア事業を監督し著作権問題も担当する政府機関。申し入れ書送付から約1カ月たっても通信委から返答はなく、キャラクターも削除されていない。
 このキャラクターは、通信委の公式ホームページの子供向けコーナーに姿を見せている。名前はブロードバンド君。通信委の活動紹介やインターネットの仕組みなどを解説する案内役。本物のドラえもんはネズミにかじられて耳がないという設定だが、、ブロードバンド君は耳がある。

http://www.fcc.gov/cgb/kidszone/
さすがにまずかったようです。

2ちゃんねるで一躍有名になった韓国のキャラ「トンチャモン」
みたいに、著作権意識の低い途上国でやるのならばまだわかるけど…

コメント(29)

それです、似てるとかそういうレベルじゃないと思う…

ついでにトンチャモンを検索したら画像あったんで
意味なく載せておきます。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20010225212037700
通信メディア事業を監督し著作権問題も担当する政府機関

↑だそうですから余計に腹が立ちますよね。


トンチャモンは初めて見ましたが……なんだかアニメ初期のドラのよう…
(−−;)
うまい棒のキャラ・・大丈夫だろうか?(爆)
見たことあった〜。
めっちゃ似てるから、権利問題はクリアしてるものだと思っていたら。。。やっぱりクリアしてなかったか。

結構ひどいかな。
>うまい棒のキャラ・・大丈夫だろうか?(爆)

確かに似ていますね(笑)。
いくら耳があってもねぇ。
こりゃ、ねーよな。
ドラえもんにしか見えません。
小学校高学年くらいが書く。
うまい棒のキャラ大丈夫だろうか

に一票。

うまい棒が大丈夫なら、うまい棒がこれを訴えてもいいぞ。
わらったw
これはやりすぎですねいくらなんでも。
一般のイメージとは違って、アメリカはベルヌ条約にも
かなり後になってから入った、著作権後進国(失礼)
みたいですからね。
道を歩くアメリカ人100人を呼び止めて、ドラえもんと
このキャラを両方示して、「関連があると思うかどうか」を
アンケートしてみたくなります(笑)。
>さとみんさん
アメリカってこういう権利とかうるさいものだとばっかり
思ってました。ミッキーの都市伝説とか聞いても。

アンケートは取ってみたいですね。
うわー。描き方が完全に一緒。
似てるかどうかというレベルの話じゃないですね。
>スタジオジブリは九州にある怪しいものを訴えないんですが

九州人です。どれのことかおしえてください〜気になるっo(*´д`*)oブンブン
けんたろです。うまい棒の話で少々脱線して失礼しました(^^;

週間アスキー連載の”カオスだもんね”というマンガが
あるのですが、これは作者さん達が色々な有名な会社や
施設などに取材に行って、それをマンガにするモノでして
結構「あ、この会社知ってる!」なんていう話題がある
のですが・・

ある回で、うまい棒の会社に行って取材をする話がありました。
どうして¥10で提供できるのかとか、企業の姿勢とか
そういった事を熱心に取材して、それを読者にマンガで
伝えるという内容でした。なかなか読み応えあるのですが・・

最後のコマに作者さんが一言

”うまい棒のあのキャラについて、社長に質問するつもり
だったのだが、本人目の前にしたら・・流石に出来なかった”

という内容がありました(爆) 読者にとっても一番の謎?w
だっはっはっはw大笑いですね。俺の書いたドラえもんに似てるぅ(^^;
なんか、ウルトラミキサーでドラえもんとジャイアンを…。
My name is "BroadBand" とか言ってる・・・
携帯2.5世代、1Mbps でブロードバンドって言い切るハイテク国家にピッタリな胡散臭いキャラだと思います。w
>19. よねさん
ミッキーの話は都市伝説ではありません。
ディズニーのキャラクターに対する監視はもの凄く厳しいです。

ただ、ライオンキングの例を見ても判るように
自社の制作チームが他国の著作物をパクることに関しては非常に寛容ですし
ディズニーがスタジオジブリと契約したのも、ジブリ作品を全米で大々的に
売り込むより、押さえ込む事が主な目的であることは
向こうのクリエイターの間では有名な話です。

つまるところ自分達に都合が良ければ
それで良いわけです。
ウルトラミキサーにとっても笑いました!表現お上手です…!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラえもん心のともの会 更新情報

ドラえもん心のともの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。