ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーリング女子日本代表・T青森コミュの現在のメンバーに4年後のソチ五輪に出て欲しい人!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今のメンバーに長く継続して、更に実力を蓄えて欲しいと思う人。

特に去就が注目される司令塔の目黒萌絵選手、目玉の本橋麻里選手に競技を続けて欲しいと思う人。

また、彼女らが競技を長く続けるには、続けられる為には何が必要なのか、みんなの智恵を出し合い、考えてみませんか?

コメント(21)

はい、是非出場して欲しい。続けて欲しいです。

予選を突破できなかったけど、決して彼女たちを責めないことです。

マリリンはタレント転向が有力視されてますが、きっと競技を続けてくれるはず!!

マリリンなしじゃT青森は厳しくなりますよねあせあせ(飛び散る汗)
カーリング本橋ブログで心境語る   ・・ 涙です

「もっと試合がしたかった」
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-60993/1.htm
私も今のメンバーで、4年後のソチオリンピックを目指してほしいです!!

「チーム青森」は、まだまだこれから強くなれます!!
同感。

5人全員がそのまま4年後も出場することは無理に決まっているし、もっと実力のある新人も入って来ないと強くなれないけど、チームとしての継続性は維持して欲しいし、青森を離れても、カーリングだけは続けて欲しいと願う。
> アキさん

わたしもそぉ思いますexclamation

日本はまだ歴史が浅いだけで、これからのびてゆくと思ってまするんるん

チーム青森の
カーリングが大好きです(´∀`ハート達(複数ハート)
T青森のみならず全てのカーリングチームの環境が良くなるように
私達も更に何かしらの協力をしなければならないと思った次第

先ずは日本のトップであろうT青森のメンバーにはまだまだ頑張って戴きたい
他の競技でもそうだけど、結果だけを見て騒いだり、容姿だけで、ミーハーにぎゃあすか言わないこと、彼女らのプライバシーと人権を守ることが、競技継続の為には一番大事だと思うのです。

今のメンバーはみんな実力もあり、高い技術もあると思います。
しかし、今回勝てなかった相手にはそれに加えて「経験値」や「度胸」「相手が誰でも関係ない図太さ」みたいなモノがあったように思います。
今のメンバーがこれらを身につければ確実に互角かそれ以上の力になると思いますが、そのために必要なのは「時間」と「継続」しかないと思います!
これからもがんばってもらいたいです!
ずっと応援しています!
> にゃんさん

そうですよねわーい(嬉しい顔)

チーム青森として、これからもずっとカーリングを続けてほしいです!!

日本のマスコミは、すぐに結果を求めすぎだと思います。
もう少し、暖かい気持ちで応援してもらえたら助かるのですが…。
初コメ失礼します。

他の国の選手を見てみると40代の方もいらっしゃるようですから、もちろん若い世代の成長も必要ですが、今のT青森の皆さんにも競技を続けていってもらいたいです。

意見被ってると思いますが
お邪魔しました。
初コメです手(パー)
国内でトップを走るのはT・青森なのはほぼ間違いないと思うんです電球
しかもオリンピック出場ってかなり貴重な経験値だと思うんです電球
だから、今のメンバーのまま、歴史の浅い日本カーリングの道を先頭切って切り開いていってほしいと思っています。
強豪・常呂中〜常呂高と固定メンバーでやってきた4人組がこの春揃って札幌国際大学へ進学します。大学はこれに合わせカーリング部門を新設。そして札幌市がカーリングホールを建設する構想のようです。
北海道は環境面も含め、本気で王権奪還に燃えています! こうなった場合、チーム青森の北海道出身メンバーがどういう決断をするのか気になりますね…。

逆に北海道が常呂4人娘を全面的に押してくるのならば青森の現メンバー残留という選択肢も?

近江谷杏菜選手の妹、七海選手が「お姉ちゃんの居るチームに入りたい」と取材で語ったようですが(美人姉妹チーム…♪)、コーチであり父の近江谷好幸さんの立場も絡んできそうですねぇ。

ちなみにこの家族、今週末の日本選手権で激突します(笑)。


とにかく、青森の自治体や支援企業には今回の結果にめげず厚い(熱い)サポートをお願いしたいです!



長文失礼しましたm(__)m
> 津軽魂シドさん
やっぱり… ですか… ^_^;

北海道が本気でチーム編成を計画したら、
伝統が浅い青森は、チーム崩壊の危機ですね。
目黒選手が敗因のひとつに経験不足を上げていたわけですからここで止められては困ります。(目黒選手が観れなくなってしまうし)
毎回同じ事の繰り返しになってしまう。
チーム長野の状況がよくわかりませんが今回の日本選手権には出場していません、ここでチーム青森ががんばってくれないとオリンピックの出場枠を取るための来季の世界選手権の出場も危ういと思うのは自分だけでしょうか。

札幌市のカーリングホールは2012年春竣工予定みたいですね、あと2年後か。
いずれにせよ常呂高のメンバーが高校卒業後も競技が続けられるのはいい事ですね。
青森も北海道も切磋琢磨してレベルを上げていってほしい。
>江阪共栄さん
青森の競技人口は北海道に比べ圧倒的に少ないでしょうね〜。
彼女達には青森の発展の為にも、本籍ごと青森に移してほしい(笑)。

今回、チーム青森には「青森県スポーツ功労賞」が贈られます。
でもこれって一定の成績を収めたら自動的に出る賞なんですよね。別枠で特別賞も贈ってあげたいです。
感謝と応援の気持ちをもっと伝えて、ファンと選手の情熱を強く結び続けたい!
青森の行政や支援企業も本気であると信じたいですね!



>サイドさん
おっしゃる通りです。まだ若いし、もっと経験を積んで強くなって欲しいです。
小野寺さんや林さんや寺田さんの時のような事態になって欲しくないです!

チーム長野は中部地区大会も不参加。園部選手(姉)がコーチ登録されていました…もしや、解散??
この中部大会で日本選手権出場を勝ち取った「中部電力」。強いらしいです。
本橋選手も「女子の次世代を担うチーム」なんてブログで書いてました…(呑気だな)。

国内の争いはさらに激化しそうですねぇ。こういうライバル達に打ち勝って、日本最強の座を守り続けてほしいです!
まあ、北海道の札幌市が王座を奪還するでしょう。 青森県には任せておけません。 チーム青森の中では、近江谷杏菜さんだけが必要なので、高橋知事が札幌市での何かポストでも用意してでも、引っ張るといいでしょう。 アイドル的には本橋も必要だと思われますが、多分彼女はそこまで本気じゃないと考えていますので、必要ないでしょう。目黒さんがスキップでは、世界とは戦えないと思います。後は、常呂高校の有力メンバーと全国の有力メンバーを引っ張れば盤石でしょう。 また、商業的にも、カーリング界の発展の為にも、政令指定都市の北海道札幌市が相応しいでしょう。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーリング女子日本代表・T青森 更新情報

カーリング女子日本代表・T青森のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング