ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人事&採用こみゅコミュの(中途)履歴書その他、アドバイスをお願いしたいのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、現在就職活動をしているナトリーヌと申します。
先日、どうしてもこの仕事をしたい!と思える募集に出会い、
その履歴書送付について相談にのっていただきたく、トピ立て
させていただきました。

来月に私立大学の事務職に応募しようと考えています。
履歴書送付の締め切りは1月15日消印までで、書類選考の次に
一般常識・適正検査・面接へという流れのようです。
募集には「パソコン操作できる人」という指定があります。

私自身は、ワード、エクセルはかなりの実力(上級程度)はあると
思っており、アクセスなども使用できますが、改めて資格試験を
受けたことがありません。

なので履歴書に書ける資格は簿記2級・秘書検定3級くらいしかなく、
なんとか滑り込みでMOSエキスパートの資格を取って履歴書に加えたい
と考えているのですが、それだとMOS試験日の関係で履歴書の送付が
締め切りの2〜3日前ということになりそうです。

募集は1〜2ヶ月前から出ているので、できるだけ早めに応募書類を
提出するほうがが良いのか、提出がギリギリになっても一つでも資格が
付加できる方が良いのか・・ ということで迷っています。

履歴書送付のタイミングがあまりに期日に迫ると、印象は良くないの
でしょうか?

念のため、少し私の情報をお付けします。
30代後半主婦(3歳子持ち)、仕事のブランク5年、一般事務職経験あり、
パソコンインストラクター(ワード、エクセル初級)経験あり
派遣の任期満了等で転職暦が多い。


稚拙な質問かとは存じますが、その他仕事のブランクや転職暦、子供がいる
など不利と思える要素をどうアピールするべきかなども含め・・どんな事でも
結構ですので採用者側の皆様からアドバイスをいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

コメント(11)

採用やってますが、資格なんか気にしませんね。
実務で使えるかどうかがカギですから、資格だけあってハローワークのしょーもないセミナー受けただけ、なんて人でないかどうかを見ております。

インストラクターやってたので実務バッチシです、って言ったら大丈夫ではないですか?

資格は難しいから価値があるんで誰でも取れるものとかは経験がなけりゃ意味無いと思います。
事務職の募集であって、PCのエキスパートを必要としている訳ではないと思います。あくまでも日常の業務で使用できる範囲と思われますが。

ですからKrisさんが言っている通り、履歴書のための資格なら必要ないですよ。

それよりもこんな仕事をやってきた、こんな事が出来ると言った自分の棚卸をして、しっかり面接に望めるようにする方が良いと思います。

採用の決定打はあくまでも「その人」ですから。
Krisさん
rolenormさん
ぐーおんさん

このような個人的な相談に早速のご回答ありがとうございます。
大変有りがたく存じます。

自身もコミュ違いかと思い、まずは管理人様に確認したところ、
トピ立てOKと了承いただきましたので今回の相談に至りました。
(でも本来のコミュの活用法でないことは承知しております。申し訳ありませんがく〜(落胆した顔)

Krisさん、ぐーおんさんのおっしゃる事はもっともだと思います。
私もこれまでは資格などより面接で本来の自分を上手く伝えることに
重点を置いてきました。

ただ、今回心配なのは3人募集の枠にかなり大量の応募があるのではと
予想していおり、恐らく書類選考の時点でかなり落とされることに
なるのではないかと思われます。

なので念のため、PCができるということだけでも明確に伝わるように・・と
資格取得を考えたのですが、試験日が履歴書締め切りの1週間前なのですがく〜(落胆した顔)


締め切りギリギリに届く履歴書に関して、マイナス点を感じられますか?
それとも採用側としては早く届いたものもギリギリの物も全く同等に扱われ
ますか?

再度質問になってしまい申し訳ありません。

ナトリーヌさん、こんにちは。

人事部門の責任者をしていますが、こういった形の採用でも、やはり早く来た人を順に見ていきます。「どんな人が来ているかなぁ……」って。当然のことながら、字のきれいさ、文章の上手さはその時に読むか読まないかの前提条件になります。いや、枚数にもよるでしょうが……。
Krisさん、ぐーおんさんも書いておられるようにPC関係の資格なんて、相当レベルの資格でない限り相手にしません。MS関係などPCを触れるというぐらいの資格という認識しかありません。それよりもインストラクターをやっていたという方が採用側からすれば通常意味があるはずです。
ただ、相手が古い権威主義的な大学の採用担当者であったとすれば、資格を重視するかも知れませんが、そんな私学は先行きは暗いように思いますし、優秀な私学ならそんなバカみたいなことを言っていないような気もします。

むしろ、お子さんのことを気にするかも知れません。
どこの企業でもそうですが、その時に志望動機が大きく影響してくると思います。
あなたがその大学にとって役に立てるのは大前提の話です。問題となるのは、その大学があなたの役に立つ(待遇がとか……)という話ではなく、あなたがなぜその大学の役に立ちたいのかという話です。大学にそんなものがありうるかと問われるとよく分かりませんが……あせあせ。でも、それがあれば、ハンディがあったとしても会って話を聞いてみたいと思うかも知れませんし、また、採ってみたいと思うかも知れません。
成功を祈ります!
ゴンガンヂンさん
やはり早く届いた履歴書から目を通されるんですね。
では、皆さんが口を揃えておっしゃるように資格に固執せず、
早めに履歴書を送付することにします。

会って話を聞いてみたいと思ってもらえる志望動機を心を込めて
書くことに専念したいと思います。
大変分かりやすくアドバイスいただき有難うございました。
なんとか面接に呼んでもらえるよう頑張ります手(グー)
ビタマムさん
ご回答有難うございます。そうですよね。
やはり子供が小さいということは、自分が雇う側だったとしても、
度々休まれたり、続かなかったりしないかと心配な要因であることは
よく分かりますがく〜(落胆した顔)

私にできることは、このような立場でも何かあったときのサポート体制を
できるだけ万全にすることと、どのようなことで職場に貢献できるのか考え
、どうしてもここで仕事がしたいという熱意を伝えることですね。

志望動機はその想いが伝わるよう、正直な自分の言葉で書くつもりです。
温かいお言葉にヤル気が出ました。どうもありがとうございました。



そして皆様、このような個人的な相談に、真摯にアドバイスいただけること
本当に感謝致します。ありがとうございます。
こんばんは。相談させていただいたナトリーヌと申します。

皆様のアドバイスどおり資格にこだわるのはやめ、その代わりに
志望動機と自己PRを真剣に考え、自分の想いが上手く伝わるよう
文章も何度も何度も考え直し、応募書類を投函したところ、
本日、書類選考通過の案内が届きました!わーい(嬉しい顔)

まだ次に筆記試験&適性検査を通過しないと面接までは行けないのですが
出来る限り頑張るつもりです。

皆様、貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。
取り急ぎ、ご報告まで。
ビタマムさん

見ていただき、ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)
子供に邪魔され、なかなかゆっくり勉強の時間がとれないのも事実なのですが
先月から少しずつですが一般教養の問題集を解いています。
これは新卒の人が使うべき教材のような気もするのですが、いずれにせよ
最低限社会人として恥ずかしくない知識を維持することは、実生活にも
役立つことだと思いますので、しっかり勉強したいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人事&採用こみゅ 更新情報

人事&採用こみゅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング