ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVA 地文♪おいでよ地文♪コミュのあの〜。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地文の皆さん、現在柳沢先生の研究室はあってます?
大きな病気されてたって聞いたもので・・・・。

じつは、仕事の関係で埋蔵文化財の発掘関係の授業を受けてきなさいと言われてまして、来年度から地域文化課程の考古学関係の授業・演習を科目等履修生として受講しようと考えているんです。。。
(大学時代は地理学専攻)
しかも、毎週その授業の為に、佐賀から宮崎まで毎回出張をする可能性が大です(;>_<)

ただ、柳沢先生がいらっしゃるかわからないし、あと遺跡・古墳の発掘作業を行なってらっしゃるのかわからないし・・・・・。

すみません。だれかわかる方いらっしゃいますか?

コメント(6)

情報ありがとうございます。
やっぱり。。。この前大平先生に聞いた情報は本当だったんですね〜(--)。

じゃあ、現在の所は授業自体は行なっていないわけですね。あー、研修の話・・・ちょっとわかんなくなってきたなぁ。。。
こりゃ困ったなぁ。。。一日も早く回復されてほしいです。

考古研の人達も大変だなぁ。。。
つか、卒論研究とかどうしてもらってるんだろ?有馬さんでも来てるのかな?
はじめまして。
2003年卒業、地域文化の小川先生のゼミでした(^_^)

今年の夏、地域文化の卒業生の同窓会がありました。
その時にやましょうが言っていましたが、柳沢先生は癌で末期みたいです。
みんなで寄せ書きをして、たぶん大平先生が届けてくれていると思います。

回復はすると願いますが、今まで同様教壇に立つのは先のことになるのではないかと思います。
心配ですが、ただただ祈るしかありませんね・・・
どもども。私、2002卒の社会文化の木原(自然地理研)といいます。よろしく。

そうだったんですか。。。。。
あんなに元気だったのに・・・。しかも末期ですか・・・。

ある筋からは回復してるとは聞いてたんですが・・・。

と言うことは、みっちゃんさんが言うとおり教壇に立つことは・・・難しいですね。。。
早く回復して元気な姿を見せて欲しいです。
そうなんですね〜!!!
本当に良かったです(*^_^*)
ちょっとはやわらかくなるといいですけど。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVA 地文♪おいでよ地文♪ 更新情報

VIVA 地文♪おいでよ地文♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング