ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BURAT WANGI SOAPコミュのShampoo Barについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近Shampoo Bar(パチュリがお気に入り!)を使っています。
ものすごく泡立ちが良く洗浄力が高くてムースなんかもすっきり落とせるし
リキッドシャンプーを使っていた頃の頭皮の痒みもなくなってご機嫌なのですが
まだキシキシ感があるので1度めをShampoo Barで
2度めをシナリーのシャンプーで洗っています。
(シナリーのシャンプーも界面活性剤不使用です)
「洗髪はShampoo Bar!」な方、どんなところがいいですか?
またどんな風に使ってますか?
私のように最近使い始めた方も
長く使い続けている方もご意見お聞かせ下さい。

コメント(52)

先日コミュに参加したばかりで、BURAT WANGI SOAPのシャンプーバーは、
今注文中で使った事がないのですが、普段から友人の手作り石鹸で、髪から身体まで洗っています。
最近市販のシャンプーやトリートメントをすっかり止めて、
石鹸シャンプーオンリーにしていますが、やはりキシミがあるので、
普通に薬屋さんで売ってる「クエン酸」を買ってきて、洗面器一杯のお湯に小さじ一杯溶いて、好みのエッセンシャルオイルを一滴たらして、リンスしています。
ヘアカラーをするので、髪に艶がなくなっていたのですが、最近艶が戻って来ました!

張りも出てきたように思います。

BURAT WANGI SOAPのシャンプーバーが届いたら、早速使ってみたいです。
楽しみです!
Earlytimesさま、
私も石鹸生活の導入は、30年来の友人の手作り石鹸でした。
合成石鹸でかぶれたり、トラブル続きだった私には
福音のような出会いでした。
そして、ブラットワンギとの出会い。
オーナーの臼井雅子さんとお会いできたこと。
今後も使い続けていこうと強く思っています。
クエン酸さえ使えば、キシミも乾燥も解消されますよね。
BURAT WANGIのシャンプー・バーは2種類。
これからの季節にはパチュリーをおすすめしますよ。
ご使用感をまた書き込んでくださいませね。
質問させてください!

お試しがてらゲストソープを経て、本格的に石鹸シャンプーへ移行しようとShampoo Barを購入したのですが、手に余るほど大きいと感じるのですが。。

皆様切ってご利用なんでしょうか?それともそのまま?
切ってらっしゃる方は包丁で?

普通に皆様そのままご利用なんですかねぇ??
よろしくお願いします!!
かをる様
Shampoo Barは長い方を買われたのですか?
長い方でも、小さい方でもお好みの大きさに切って使われたらいいですよ〜、私は普通に包丁で切ってました。

cica様
あれから、パーチュリーの石鹸も注文しちゃいました。
でも今の所先に届いた分から使っています。
髪は順調に調子良くなって来ています。
それで最近、気が付いた事が!! 寝癖が付かない!!
以前は夜シャンプーして乾かして寝ても、次の朝寝癖がついてしまって、
もう一回濡らして整髪料などを付けないといけなかったのですが、
最近は朝起きて手櫛でシャッシャッとするだけで、OK!になりました。
これって不思議ですよね? 
嬉しくなって、報告したくなりました!
私はMASACOでカッティングワイヤーを購入して使っています。
名前の通り、ワイヤーや釣り糸のようなもので試してみるのはいかがでしょうか!
ワイヤーを引っ張ると面白いように切れます。
購入前は私も包丁で切っていました。
Earlytimesさま、ゆきこどんさま、

ありがとうございます!
包丁で切れるんですね(^^; 

私が「大きいなぁ・・」と感じたのは普通サイズかも。。
多分プチサイズを使っていたので、突然普通サイズをみたら
やたらと大きく見えただけな気がしてきました(汗汗

とりあえず今のが終わったらそのままの大きさで使ってみて、やはり手に余るようでしたら、包丁で切ってみることにします。
カッティングワイヤーも楽しそうなので、新宿に行く事があれば伊勢丹へ実物を見に行ってこようかと思います!
かをる様

はじめまして!わたしは始めて使ったとき包み紙から出してそのまま使っていたのですが、だんだんどろどろ溶けちゃって、あまりうまく使えなかったので、今は1/3くらいに包丁で分けて使っています。するととっても長もち。前は2週間くらいで溶けちゃいましたが・・・(泣)、今はまだ切った1/3が3週間経っても残っています。
当トピを立ち上げておきながら、放置していてすみませんでした!
こんなに書き込んでいただいていたなんて!!

かをるさま、
私はレギュラーサイズ愛用者ですが、いつも新しいのをおろす度に
「うん、この確かな手ごたえ!」と思いつつ、ガシガシと豪快に
使っていますよ(笑)
みなさまが仰る通り、ご自分の手のサイズに合わせて
切って使われていいと思います。
私は旅行にも持参しています。

Earlytimesさま、
同じ石鹸シャンプーでも相性があるみたいで
ブランドによっては合わないものもあるようですが、
ブラットワンギとは相性がバッチリだったのですね?
私もラブラブ状態ですよ(笑)

ゆきこどんさま、
カッティングワイヤー、かっこいいですよね。
かなり前に某深夜のTVショッピングで、
マルセイユ石鹸のロングサイズにワイヤーつきで売ってましたね。
あのときはまさか自分がこんなに石鹸を愛用する身になるとは知らず
「タコ糸で切っとけ、んなもん」と思ってましたが
雰囲気も大事だと思う今日この頃です。

MELODYさま、
かをるさまあてのコメントですが、割り込ませていただきます(笑)
石鹸がドロドロに溶けちゃう、とのことですが
お使いになられた後、どうされていますか?
ソープディッシュの水はけが良くないと確かにすぐ溶けますね。
よく水気を切っても溶けちゃいましたか?
ほかにも同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃるかも知れないので
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
私も最近『パチュリ』を使い始めました。やはりきしみが気になるのでトリートメントとか使っていますが、SEIYUの石鹸シャンプー用リンス?を購入したいと思います。でもやはりSEIYUにしか売ってないのですよね?SEIYU自体がないもので…
『パチュリ』いいですね♪香りもいいですし、髪の毛にコシが出てきたように思います。
SEIYUのブランドなんですよ、残念なことに。
ダイエーでミヨシの石鹸シャンプー用リンスも売ってますが
それは薄めて使うタイプだったやに記憶しております。
バックスナチュロンも薄めタイプでしたね確か。
とりあえず、レモンで行ってみますか。
cica様、
コメントありがとうございます。ソープディッシュ、確かに水はけよくないですよね。大雑把な私は使ってそのままソープディッシュに入れてしまっていた気がします。もったいないですね・・・。実はその石鹸は工場限定で買った月見草のフェイシャルソープで、まだシャンプーバーは使ったことがないのです。
シャンプー用石鹸が手に入らず・・・みなさんのコメントとても参考になります。シャンプーしたあとにレモンを入れたお湯ですすげば代用できるのでしょうか??
スミマセン…横入りで…
MELODYさん
基本的に手作り石鹸は、全身洗えます。だから勿論髪も洗えます。シャンプーバーと表記がないものでもOK!ですよ。
髪や頭皮に良いとされている、ハープやオイルで作られているのがヘアー用と表記されていますが、多分殆どものが大丈夫です。だってお顔に良いということは、頭皮にも良いということですからね。
ただ洗髪後、アルカリ性に傾くので(でキシキシします)酸=酸性で中和してあげるのです。
お酢やレモンを使われている方もいますが、私は薬局で売っているクエン酸を使っています。
洗面器一杯のお湯に、小さじ一杯くらいのクエン酸と好みのエッセンシャルオイルを一滴を溶かしたものを、髪に掛けてサラッと洗い流して終わりです〜〜!
良ければお試しアレ!
Earytimesさん>
実体験に基づくアドバイスありがとうございます♪
早速石鹸シャンプーデビューしてみようと思います。
>お顔に良いということは、頭皮にも良い
その通りですよね!仕上がりが楽しみです。
>MELODYさん
私はソープディッシュに荒いスポンジ状のものを利用しています。
それでもちょっと気になるので、別のソープディッシュを探しています(^^;
溶けやすい石鹸ですし、お安くもないですしね〜(^^)

>Earlytimesさん
私はポッカレモン→クエン酸と移動してまいりました。
単に毎回冷蔵庫まで瓶を取りに行くのが面倒になったからです(笑)
テニスをして銭湯へ行く時も小袋にクエン酸を入れて持っていき、頭からつま先まで石鹸洗いしてますよ!荷物が少しでも減ってありがたい感じです(^^)


因みに現在使っているのは、マンゴーのシャンプーバー。購入したサイトを見に行ったら、ロングタイプと書いてありました(125g)やはり、でかかったようです(笑)袋の破れか何かの「訳あり」セットで購入したと思うので、安かったのですが、何の石鹸が届くか判らない購入の仕方でした(^^)
次にちゃんと選んで購入する時には私も「パチュリ」試してみたいです!
今更かしら?とは思いつつ。
シャンプー後はBURAT WANGIのクエン酸リンスを使っていますが、これは工房でしか購入できないんでしょうか?日本の薬局で販売しているものより使用感がいいような気がします。
やしを編んだ籠のパッケージも可愛いですよ。

リンスの方法ですが、一袋の半分(大体5〜60g)を500mlのペットボトルの水で溶かしてお風呂においてあります。
これを洗面器半分くらいのお湯にペットのフタ3杯分を溶かして、その日の気分のエッセンシャルオイルを加え、頭つっこんでシャブシャブwしてます。
粉状のクエン酸をぬれた身体と手で扱わなくてもいいので楽ですよ〜。どうぞお試しあれ!
自己レスです。
また工房にお邪魔して大量購入してきました。
クエン酸リンスのことをスタッフの方に伺ったところ、「販売中止」なのか「在庫切れ」なのか、そこのところちょっとわかりかねるのですが現在は販売していないとのことでした。残念〜。

使い勝手の良いお品物ですので再販を切望しています。
はじめまして、先月工場に訪問して初ブラッドワンギ使用者です。戻ってきてからは石鹸シャンプー初めてます。リンスは薬局でクエン酸を購入して水でとかしてシャンプーあとにかけてみてます。思った以上にツルツルな髪になり大満足。ただクエン酸自体に匂いがあるのか水が悪いのか仕上がりの匂いが気になります。今はローズオイルを仕上がりに塗りこんでます。
一つ質問なのですが、シャンプーバーを手であわ立てて髪につけていますか?それとも直接地肌に塗りこむのが良いのでしょうか?いまいちあわ立ちが良くないのですが、、記念する最初のシャンプーバーはハイビスカスです。はやくパチェリを使ってみたいです
ちゃんみさま、
BURAT WANGIのリンスは私もネットで買って使ってみたことがあります。
パッケージも素敵でしたよね。
今は販売されていないとのことで、他社のクエン酸に
アロマオイルを数滴垂らして使っていますが、調子いいですよ〜わーい(嬉しい顔)

うらもんさま、
強力な整髪料とかお使いですか?
私は直接地肌に擦り付けています。
髪と頭皮をよーく濡らしてからシャンプー・バーをスリスリ。
もんのすごく泡立ち良いですよ。
クエン酸リンスにはお好みのアロマオイルを加えると
匂いが気にならないと思います。
私はベルガモットやローズマリー、ローズウッド、オレンジなど
その日の気分で使い分けています。
お試しください。
cica さん
ありがとうございます。早速実行してみます。ペパーミント入りの石鹸だとお風呂上りに頭がスースーして本当に気持ちよいですよね。髪の変化が毎日楽しみです。
夏になって、ハイビスカス&ペパーミントを使い始めました。
とても気に入ったので、追加で購入させていただきました!

確かにすごく泡立ちがいいですよねっムード
パチュリも試してみたくなりましたっがまん顔

あれって、身体洗っても大丈夫なんですよね?
と思いつつ、洗ったことありません。
しぃ♪(o゜▽゜)oさま、
ハイビスカス&ペパーミント、シャワー後の爽快感がたまりませんよね。
もちろん、ボディもOKです。
逆にシャンプーバーではない石鹸でもシャンプーなさる方もいらっしゃいます。
試してみてくださいね。
やはりこの季節にシャンプーバーは良いですね。
しっかり洗えるだけでなく香りもちゃんと残るんですよね。

私は頭皮の脂質が多くすぐベタ付く上汗もすごいんです。
ですから夏は普通のシャンプーでは駄目でたらーっ(汗)

これまで石鹸を手作りもしましたが香り付けが難しく、ただ洗うだけと言う感じでした。
でもBURAT WANGIのは香りが残る=頭皮の匂いが消えるハート達(複数ハート)

cicaさんの言われるようにどうしてもキシキシ感があるのでつい普通のシャンプーに戻してしまうとすぐ痒く(^_^;)

形より量と思って切れ端をたくさん購入してきましたが大事に大事に使っています。
のりまきさま、
使い始めのころに気になったキシキシ感は、今では全く気になりません。
シャンプー後、クエン酸をお湯で溶かしたものにその日の気分で選んだ精油を
数滴たらすことでさらに髪がしっとり&の爽やかに香ります。
私はベルガモットやオレンジは切らしませんが
この季節はユーカリなんかもいいですねぇ。
お好みでオリジナル・ブレンドも素敵ハート達(複数ハート)
そして椿油を3滴ばかり毛先中心につけてます。
ぜんぜんきしまなくなりましたよ。
この間やっと届きましたよムード
今日初めてパチュリで全身洗いました。
いいようです。 恥ずかしいのですが臀部(割れ目上から10センチ位下まで) が
かゆくてかゆくて、おまけに黒ずんでて 今まではなにかしら
塗らないと 寝てる間にかいて血が下着に付いてしまうんです。
届いた日に オレンジ&ライスブランを使用して何も塗らなかった
んですが、かゆくないんです!!
今日もなにも縫ってません。
そこでお聞きしたいのですが、皆さんはボディローションとか
縫ってますか?
できればパラペンが入ってない(石油系)の物が入ってなく
しっとりするのってご存知ないですか?
教えて下さい!!
パチュリー今日使いましたわーい(嬉しい顔)手(パー)
ベタベタギシギシするのて゛すがクエン酸加えれば直りますかexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
ちゃんさん

パチュリーでベタベタするとありましたが パチュリーってけっこう
しっとりするタイプだと思うんですよね?
私も使いはじめはベタベタとゆうか やけにしっとりするな〜
と思いました!
なので違う石鹸で頭を洗ってましたよ
全身洗えるから他ので試してみてはどうですか?
今では何で洗ってもサラサラ クエン酸リンスは必須だと思いますよ〜
もちろんパチュリーでもサラサラですよ
サプウさん
ありがとうございます猫揺れるハート
クエン酸買いました猫小さじいっぱいで何ミリリットルのお湯で薄めるんですかexclamation & questionexclamation & question
結構小さくて高かったので
ちゃんさんへ

NO.27のちゃんみさん のを参考にしましたよ私
ペットボトルに作りおき これはマジ便利ですexclamation ×2
洗面器にお湯を少し入れてキャップで3杯強入れ
またお湯を半分くらい足しながら良く混ぜて頭をつっこんで
ジャブジャブとリンスしてますよ〜
すすぐ時はこれでもか!ちゅうくらいしてます
すすぎが足りないとちょっとかゆいです私は..

粉に濡れた手で触らなくていいので最初から
この方法でやってまーす

クエン酸の小さいのを買ったのですか?25グラム入り?
はじめ私も小さいの買ったけど足りなくって すぐに
大きい500グラムを買いましたあせあせ(飛び散る汗)
サプウさん
今日やってみますね猫ハートたのしみぃ〜猫揺れるハート

また報告しますわーい(嬉しい顔)手(パー)
クエン酸やってみましたが…
またキシキシがく〜(落胆した顔)量が少ないかながく〜(落胆した顔)exclamation & question
ちゃんさん

オイルは入れました?
石鹸シャンプ−の使い始めは今までのコンディショナーや
トリートメントみたいな感触はちょっと難しいと思いますよ..
髪も最初はびっくりしてる と思います

でもやり続けてるとキシキシ感は気にならなくなると思いますよ〜!
私はもう以前のパン○−ンとかヴィダ○○ス−ンには
戻れない とゆうか戻りません!!戻りたくないが本音
石油系はこりごりですよ
だいたい石油系が身体にいいわけがない と心から思ってますから!
なので私は化粧品も石油系は使用してません

ちゃんさん こんなに仲間がいるんですもの
頑張りましょうよパンチ
ちゃんさん

いろいろ調べてみました。
まず石鹸シャンプーで気をつけなければいけない事。

洗髪してる時 泡立ちが重要みたいですよ。
すすぐ前に泡がない状態(泡が消えてしまう) だと汚れが再付着するんですって!!
なのでモコモコの泡を常にキープしつつ、すすぐがベタベタを解消するみたいです!
泡立たないなら2回3回と洗った方がいいようです。
私は昨日4回洗ってしまいました。
そして一気にシャワーで洗いながす!

クエン酸リンスですが、これも量が大事みたいですね〜。
今まではキャップ3杯で仕上げてましたが
7杯位入れてやりました!
そのあとは言うまでもなくよ〜く洗い流します。
今日は全然痒くなく快調です♪

参考になりましたか? ちゃんさん
サプウさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)オイルは入れましたよわーい(嬉しい顔)今日量多めにしたらキシキシ感なくなりましたわーい(嬉しい顔)ハート
すごい参考になりましたわーい(嬉しい顔)
本当にありがとうございます(*^_^*)
ちゃんさん

良かったです〜!お役に立てて
あとですね、クエン酸リンスはあまり髪に長く浸けておかない方が
いいようです..。
さら〜とかけ流すぐらいがかえっていいみたいですよ!
と 言っても毛先はどうしたって洗面器に浸かってる時間が長いから
仕方ない..かと。
 
ベタベタの原因 → 汚れの再付着! リンスは手早く!

あとオイルは今、椿油を1滴入れてやってますが
椿油がなんかしっくりきます私は!
エッセンシャルオイルは癒されますが
髪には、やはり日本古来からのがいいのかな?
なんて思いました!
今日もハイビスカス&ペパーミントと椿油で洗いましたが
いつもよりサラサラしっとり してる気がしますよ!
 
ちゃんさんも試してみてはいかがでしょうか?♪
サプウさん

度々ありがとうございますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

汚れが付着しちゃうからリンスは早めに流した方がいいんですねわーい(嬉しい顔)晴れ

何でそんなに付着しちゃうんですかね?お風呂場なのに!?
ちゃんさん

頭を洗う泡がだんだん無くなった事ありませんでしたか?
泡は汚れを包み込んでるので その泡が消えていくと言う事は
汚れをかかえてる泡が行き場を失って髪に付着するんじゃないか と
私は解釈しましたよ!
だから泡が勝負なんだと思いましたよ〜!
汚れは頭皮
今までの感じではリンス時に入れるオイルも
翌日洗う時は汚れですもんね〜しかも油分げっそり
風邪で頭洗えないなんて時1回目のシャンプーは
全然 泡立たない って経験なかったですか?
それと同じ感じ??
とにかく泡 ですよ泡!

わかったかな〜?
サプウさん

お〜了解しましたわーい(嬉しい顔)晴れ晴れありがとやんしたわーい(嬉しい顔)
ついでの報告ですが..
今日オイル類は一切入れずにリンスしてみました。
クエン酸は7杯より多め(9杯まではいかないかも??)
そして 毛先にも浸けずサラ〜とかけ流しました。
仕上がり..
石鹸シャンプーを始めてまだ一ヶ月の私ですが
一番さらっさら〜になりましたよ♪♪
ちなみにココナッツの無香料で洗いました!

これからは毛先が痛んでる時とか乾燥が気になる時に
オイルを入れようかと思いました。

ブラワン 本当に最高です指でOK
 


色々な石鹸があって、どれで洗髪するか迷っています。私の髪は太い、硬い、多い、その上乾燥毛なので、しっとりした仕上がりのオススメ石鹸があったらぜひ、教えて下さい。
ブラットワンギのシャンプー・バーは2種類です。
下記の特長をご参照下さい。

<ハイビスカスリーフ&ペパーミント・ココナッツ・シャンプー・バー>
髪をつややかにし、気分をリフレッシュさせるハイビスカスの葉から抽出した成分と
殺菌効果の高いペパーミントのハーブとエッセンシャルオイルを加えました。
暑い日、スポーツで汗をかいた後にシャンプーすると
頭皮に清涼感がありとても爽やかです。

<パチュリー・ココナッツ・シャンプー・バー>
深く渋い香が特徴のパチュリーはインドネシア原産のしそ科のハーブで
髪にコシと弾力を与え、しなやかにしてくれます。
洗浄力が高く、頭皮まですっきりと洗えます。
ちょっと墨汁にも似た香りが心を穏やかにしてくれます。

※洗髪用ココナッツ石鹸シャンプー・バーは
バリ島で古くから洗髪に使われてきたハーブを配合しています。
豊かな香りとキメ細やかな泡立ち、泡切れのよさが特長です。
100%天然素材で出来ているため、痛みやすい髪と地肌を優しく洗い上げます。
リンスには洗面器に1リットルくらいのお湯を入れ
小さじ2杯程度のクエン酸または少量のレモン汁をといて濯ぐ方法か
市販の石鹸シャンプー用のリンスのご使用をお勧めします。
尚、全身用の石鹸としてもお使いいただけます。

というものです。
毛質を変えるという目的だとどちらが良いのかわかりませんが、
どちらをお使いになっても、リンスにオイルを数滴垂らすとしっとりすると思いますよ。
すすぎはしっかりしてください。
そしてタオルドライの後、毛先にオリーブオイルや椿油を少量つけるとさらにしっとり。
お試し下さい。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BURAT WANGI SOAP 更新情報

BURAT WANGI SOAPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング