ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 鱸 荒川・江戸川・中川コミュの魚介セシウム汚染日に日に上昇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇
2011年11月10日10時00分

提供:ゲンダイネット

74コメント.. 東北地方の漁業関係者らに衝撃が走っている。10月中下旬以降、福島沖などで取れた魚介類の放射性セシウムの数値がハンパじゃなく高いためだ。福島原発事故後、魚介類のセシウム汚染は予想されていたとはいえ、値は月日を追うごとにどんどん上昇している。このまま汚染が進めば、食卓から魚が消える日がいよいよ現実味を帯びてくる。

 水産庁は原発事故後、福島や茨城などの各都道府県、業界団体と連携し、週1回程度、水産物のサンプリング調査を行っている。2日までで、計3475の検体を調べた。

 それによると、10月初旬ころまでに公表されたセシウムの値は、国の規制値(1キロ当たり500ベクレル)に達しない魚介類がほとんどだったが、中旬ごろから、規制値をオーバーする検体が徐々に出始めた。例えば、19日公表の福島沖の「コモンカスベ」は、国の規制値の2倍を超える1280ベクレルを検出。26日公表の福島沖の「シロメバル」は、ナント、2400ベクレルだった。

 11月に入ると、福島沖の「クロソイ」で1420ベクレル、「コモンカスベ」で1260ベクレル、「イシガレイ」で1180ベクレル、「アイナメ」で1050ベクレルなどと、4ケタ台の汚染魚が続出。さらに前橋市の「ワカサギ」でも589ベクレル、「ウグイ」は685ベクレルが検出され、汚染地域がジワジワ拡大している実態がうかがえるのである。

 国の規制値は国際的に見ても高く、「非常識」との批判が噴出しているが、それをはるかに上回る値が検出されているのだから驚愕だ。

「放射能を防ぐ知恵」の著者でNPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏がこう言う。

「事故前の魚の放射性セシウムの平均値は0.086ベクレルだから、今は事故前の約2万7000〜1万6000倍ということになります。米国がビキニ環礁で行った水爆実験では、魚介類に影響が出始めたのが半年後。福島原発で汚染水が流出、投棄されたのは3月下旬〜4月上旬だったから、だいたい当てはまります。高濃度汚染の魚介類はさらに増えるだろうし、汚染域は太平洋沖にさらに拡大していく。」

 イタズラに危機をあおるつもりはないが、公表データのウオッチングは必要だ。

(日刊ゲンダイ2011年11月7日掲載)


http://news.livedoor.com/article/detail/6013509/



放射性物質:排水からセシウム 焼却灰利用のセメント会社
 千葉県は2日、焼却灰を再利用しセメントを製造する「市原エコセメント」(同県市原市)が東京湾に流した排水から、1キロあたり1054〜1103ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。国が示した目安の14〜15倍。県の要請を受け、同社は同日午後、排水を停止したが、東京湾には1日平均約300トン、9〜10月だけで推計約1万3200トンが流されたという。県は海水の調査を始めた。

 県によると、10月28日に同社から、自主的な測定結果として、放射性セシウムが9月15日に同1103ベクレル、10月11日に同1054ベクレル検出されたと報告があった。放射性物質の測定や報告を義務付ける法令はないが、目安を超えているため、県は2度にわたり、同社に排水停止を求めた。同社は現在、県内から焼却灰など年約3万数千トンを受け入れるが、再開のめどが立たず、ごみの焼却業務への影響も懸念される。

 汚染を確認しながら、排水を続けた理由を同社は「確かな法令基準がなく判断できなかった。焼却灰の行き場がなくなるので、受け入れも断れなかった。指導に従い、最善の対処をしたい」と説明している。【斎藤有香、味澤由妃】



http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111103k0000m040166000c.html?inb=yt

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 鱸 荒川・江戸川・中川 更新情報

I LOVE 鱸 荒川・江戸川・中川のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング