ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金剛小学校&八代第六中学校コミュの感染性胃腸炎が流行しています!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感染性胃腸炎が流行しています!

 感染性胃腸炎の患者届出数は、例年11月上旬から急増し、12月をピークに一旦減少しますが、1〜3月に再度増加し、その後徐々に減少していきます。12月のピークはノロウイルス、春のピークはロタウイルスによって形成され、腸炎ビブリオなど細菌性のものやいわゆる食中毒によるものが夏期の胃腸炎の原因になっています。
 2000〜2005年の定点医療機関当たりの年間患者数は432〜472人の範囲にあり、類似した流行状況を示しています。2006年は、県内では流行開始時期が例年より4週程度早く、第47週(33.46人)をピークに過去最大規模の流行となり、全国でも同様に第50週(22.81人)をピークに大規模な流行となりました。
 2007年第48週(11月26日〜12月2日)現在は、定点当たり週間患者数10.5人(471人/45定点)と増加傾向がみられ、今後さらに患者数が急増することが予想されます。引き続き、以下のことに注意し、感染予防に努めましょう。

感染性胃腸炎は、ほとんどの場合、患者との接触 (便、吐物など)や、汚染された水、食品によって経口的に感染します。手洗い、うがいを励行し、日常的に清潔を保つことが重要です。

ノロウイルスは冬の胃腸炎の主な原因で、嘔吐や下痢を引き起こします。食中毒のように、このウイルスに汚染された水や食品を口することで感染しますが、風邪のように人から人へも感染します。また、感染しても症状が現れないことがありますので、家族に胃腸炎症状がある時は要注意です。 排便後や調理前は流水でしっかりと手を洗いましょう!
(吐物、オムツ等を処理する際は手袋・マスクを着用し、汚染された床等は塩素系消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム)で拭くなど、二次感染に注意してください。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金剛小学校&八代第六中学校 更新情報

金剛小学校&八代第六中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング