ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最強の1998年3歳世代コミュの最強馬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、僕はこの世代のときの競馬が大好きです。そこで皆さんに質問なんですけど、この世代の最強馬はどいつだと思いますか?短距離、クラシックなど距離別にしてもかまいません。僕は、セイウンスカイがデビューした時からのセイウンスカイファンなので、セイウンスカイにしたいとこですが、グラスワンダーだと思います。どうでしょうか

コメント(77)

好きな馬はスペシャル
一番強い馬は・・・ですが年度代表馬はスペシャルがふさわしかった
一番好きな馬はセイウンスカイ!
京都大賞典、菊花賞の逃げ切りは本当に鮮やかですごかったです。

ただ最強馬ということになるとやはりエルコンドルパサーかなと思います。
対決の機会が少なかったとは言え、国内ではスズカにしか負けてないので。

でもこの世代は本当にすごい世代でしたね。
当時G?が来るたびにドキドキしていました
種牡馬としてのユタカオーが好きだったので
エアジハードに一番思い入れがありました。
休み明けじゃなかったら秋天を勝っていたと
いまでも思ってます。

でも世代最強はエルコンドルパサーだと思います。
99年の有馬記念は名勝負で大好きなのですが
エルコンドルパサーが出てたら
勝っていたのでは…と考えてしまいます。
ボクもエルコンドルパサーですね。
よく血統を見ているのですが、父キングマンボ、母父サドラーズウェルズって
本当最強でしょう。

主な産駒
キングマンボ … キングカメハメハ
サドラーズウェルズ … モンジュー

Thongって言う名繁殖牝馬がいるんですが、
エルコンドルはThongの5×5のインブリードです。
血統表を見ていると惚れ惚れしてしまいますね。

早死にが恨めしい・・・
オレの中で思い出はグラスワンダーですね(´∇`;)

競馬を好きになるきっかけをくれた最高の馬ですよ!

ただ、この世代は強すぎる。

ん〜、ホント選ぶのが難しいですね〜。



…そんなオレはエルコンドルパサーが最強かと思います(o^∀^)o
>>府中の杜さん
エルコンの血統図は今のトレンドをすべて網羅してる感じですね。
一応Thongの血は4代目に入ってます。
5×5は血統上はspecialの4×4扱いですね。このspecialも超名牝ですし、ディープじゃないですけど「近代競馬の結晶」っていう感じがしますよね。
まさ吉さん
すみません、確かに言葉おかしいですね。
Thongの話をしたくて、Thongがベースの文章になっちゃいました。

ボクが感じてるエルコンドルの血統の良さ分かってもらえます??

Sadler's Wellsの血が大好きなんですけどね。
(オペラオーが好きだったもので)
キングカメハメハを見ちゃうと、Kingmamboの血の方が優秀なのかなと
思っちゃいますね。
今日の桜花賞の馬柱を見ていて、ふと思いました。
「サンデー産駒がいない…」当たり前だけど…
サンデーが逝ってからもうそんなになるんですね。

まぁ、その血は我らがスペシャルウィークをはじめ、タキオン、ダンスなど、しっかり受け継がれてますよね。ディープもいるし。偉大なる種牡馬、ある意味最強ですよね。

最強の1998年3歳世代も負けずに頑張って欲しいです。エルコンドルパサーは残念でなりませんが、その分、ソングやアロンダイトに期待しちゃいます!

最愛なるセイウンスカイは、気長に、温かく見守ってやってくださいね。
今日の桜花賞の出馬表を見ていて、あれっと思いました。
1998年最強世代の子供達がいないじゃん?

05年優駿牝馬 シーザリオ … スペシャルウィーク
06年優駿牝馬 カワカミプリンセス … キングヘイロー

07年優駿牝馬は!?
皆様のコメントをざっと集計してみたところ、
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
グラスワンダー
がやっぱり断然ですね。
その中でもエルコンドルパサーが一歩リードしてる。

だからスペシャルウイークです。
スペシャルウイークしかいません。
日本最強馬はディープインパクトですが。
グラスファンですが、
エル>グラ>スペ
だと思います☆

右まわりならグラスワンダーはエルコンドルパサーにも負けなかったと今でも…
無事是名馬、という言葉もあるくらいなので、グラスワンダーはそこが最強になりきれない魅力なのかも☆
戦績から
エルコンドルパサー>グラスワンダー>スペシャルウイークって感じで
種牡馬がみんなバラバラなのがこの世代のいいとこ!
好きだったのはスペシャルだけどエルコンドルに一票
ウマ一番のお気に入りは、グラスワンダーだけど
最強馬は エルコンドルパサーかな
でも スペシャルウイークも ここぞって時は 凄かった

でも 振り返ってみると
凱旋門の実績もある エルコンかな

ほんとに有馬での3頭の直接対決を見たかった。
エルコンは負けるのが怖くて逃げたとしか思えない。スペもグラスも満身創痍だったはず。
よって、グラス1番、スペ2番、エルコン3番…
エルコンを責めるわけじゃないけど1度でいいから3頭の叩き合いを見たかった願望からこんなコメントに…
すいませんでした!!!
左なら、スペシャルウィーク。
右なら、グラスワンダー。

エルコンは勝ち逃げしかしてないわけで。いかに凱旋門でまるでチャンピオンみたいなレースをしたといっても、彼がスペやグラスより強かったとは言えない。強かったかも知れない、強かっただろうどまり。有馬に出てきていれば、印象は違ったけど。

グラスは脚もとの状態が万全には程遠く、スペシャルは元々あまり調子が良くなかった上での秋4戦目でG13連戦。そんな状態で、中山2500を最後方の2頭がワンツー決めるっていう次元の違うレースを見せ付けた2頭を差し置いて、エルコンが年度代表馬ってのはJRAの不見識の極みだと今でも思っています。

つか、年を経るごとにエルコンだけが「史上最強馬」ネタに上がり続け2頭が忘れられていくのは、ただの海外コンプレックスとしか思えない。あの当時の3頭にそもそもそんなに差があったと、リアルに見てた人は誰も思ってなかったろうに。

まぁ、一番腹が立つのは、モンジューがJCに出られたのにエルコンが出られないとかいうJRAの訳の分からん検疫制度wwww
この3頭全部好きだけど、エルコンが海外で4戦やってあんなに結果出してなかったら、ここまでこの世代が評価されることもなかったと思います。
そして3頭の直接対決もなく、万全の体調での対戦が少なかった(むしろ無いでしょうかね?)からこんなに議論になるんだろうと。
ホント希有で魅力ある2年だったと思います。
でも一番見たかったのは、この3頭に、サイレンススズカを入れた4頭の対決です!!
普通にエルコンでしょ。

スぺとグラは、左回りならスペ、右回りならグラかな。
グラスはいつも足元や体調の不安から勝ちきるか凡走って思ってたけど夢を託して一番おもしろかったのがグラスでした。3頭とも万全ならグラスウマけど皆さんが思う様に府中ならスペシャルの逆転かも?
あの頃に外国産馬もクラシック出れたらなぁ…
と、毎回皐月賞あたりに思います。

正直、グラス、スペシャル、エルコンには差は無いと思うなぁ。

個人的にはグラスですが
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
グラスワンダー

99年の強さは3頭とも史上最強レベルでした。


エルコンドルパサーのフランスの4戦は日本競馬海外遠征の歴史でNo.1の衝撃を与えたのは間違いないです。
世界最強に限り無く近い万能の名馬でした。


グラスワンダーの宝塚記念はスペシャルウィークだけでなく、過去のどんな強豪も撃破できるほどの圧倒的な破壊力がありました。
有馬記念でハナ差凌ぎ切る勝負強さも見事。


スペシャルウィークの天皇賞秋とジャパンカップで炸裂した末脚はSS産駒最高傑作といっても過言ではないほど完成されたものでした。
おそらく府中では無敵でしょう。



彼等なら条件次第でディープインパクトやナリタブライアンとも互角以上に戦えるハズ…

あの当時は最強馬が3頭いた、それでいいんじゃないかと思います。一概にこの馬が強いといえるような関係ではないと思います。最強馬の条件が生涯を通して負けないことか、ピーク時の強さかにもよりますが、前者ならエルコンドルパサーかスペシャル、後者ならはグラスワンダーだと思います。個人的には最強馬に必要なのはピーク時の強さだと思います。生涯を通じて負けないことが最強馬の条件なら、サイレンススズカは最強馬論争に出る資格がありません。やはり採用するならピーク時の強さでしょう

エルコンドルパサー 距離、馬場を選ばない強さ、競馬としてまとめる能力は一番高い。先行できる強みも。一番タフな競馬ができる馬。比較的ゆったりとしたローテーションが組まれていた。フランスで走った4戦の評価が難しい。

グラスワンダー 潜在能力は一番高いが、骨折、脚部不安、虚弱体質に泣いた。骨折以降まともな状態で出走したことがないという関係者の証言や、的場騎手の「この馬の本当の強さを見せることができなくて残念です」という発言がある。

スペシャルウィーク 5歳になって強くなったイメージがある。また、4歳時のJCはローテーションの面から見てもエルコンに分があったのは事実。天皇賞春などの距離だとこの馬が最強。ローテーションが厳しかったことも考慮すると、一概にエルコンドルパサーが一番安定していたとは言い切れない。

個人的にはグラスワンダーが最強だと思いますが、スペシャルやエルコンが最強という意見も納得できます。ディープインパクトはSS産駒で瞬発力の塊みたいな馬、エルコンドルパサーは欧州的な血統でタフな競馬がもともとあっている。だから凱旋門賞を持ってエルコンドルパサーが最強というのは間違いだと思います。
どの馬とは言えませんが三頭とも、歴史に残る化物だったことに変わりえません。それを同時期に見せてくれるなんて競馬歴の中で一番熱かった
 レース結果からエルコンドルやグラスとする方が多いですが、モンジューとエアジハードを入れて5頭の最強はと聞かれたらどうでしょう?ロンシャンで最強の馬はどれでしょうか?マイルでエアジハードに勝てる馬がいたでしょうか?エルコンドルパサーも中山で多頭数の大外を引き、内枠にセイウン、グラス、スペシャルが内枠を占め、しかも内側だけグリーンベルトで外は荒れ放題だったら。それでも勝てるでしょうか?しかも主戦海老名が騎乗停止だったら。
 私は、対戦成績から馬を選ぶのは無理なので、レースと馬で最強を選びたいです。結論はJCのスペシャルウィークが最強だったと思います。あれだけもメンバーを相手に、自分でレースを作ったからです。スペシャルウィークを認めなかった大川慶次郎さんがレース後「スペシャルは後ろから行くと思いましたが、前から行きましたね。こういうレースで勝ったということは大変なことですよ」と驚かれていました。
最強という点では少しずれますが、世代の中心はやはりスペシャルだと思います。この代の強い馬たちとはほとんど戦ってきた。そして名勝負をしてきた。
クラシック戦線、古馬王道レースに出走し続けたスペシャルウィークあっての世代だと感じています。

ただ99年の凱旋門賞、00年のキングジョージを久々に見ましたが、やはりモンジューは強すぎです。それに凱旋門ならではの斤量差で匹敵したエルコンドルも世界トップクラスだったと思います。長距離以外ならどんな条件でも勝つことのできる馬だと思うので最強はエルコンドルだと思います。
この対決、スペシャルウィークがモンジュー以下を破った99年のJCで観たかったですね!
実現してもおかしくなかったこの18頭だったらどの馬が勝ったんでしょう?

スペシャルウィーク(武豊)
グラスワンダー(的場)
エルコンドルパサー(蛯名)
モンジュー(キネーン)
デイラミ(デットーリ)
セイウンスカイ(横山)
ステイゴールド(熊沢)
タイガーヒル(ヘリヤー)
ボルジア(ペリエ)
テイエムオペラオー(和田)
ナリタトップロード(渡辺)
ハイライズ(ヴェコラテス)
ファンタスティックライト(ファロン)
スティンガー(岡部)
メジロブライト(河内)
キングヘイロー(福永)
ツルマルツヨシ(藤田)
インディジェナス(ホワイト)
トゥザヴィクトリー(四位)
アドマイヤベガ(安藤勝)
スペシャルを評価したいですね。グラスはケガで出られなかったレースもしばしば、エルコンは有馬回避。そんな中でスペシャルは出るべきレース全てに出走してきました…最も充実していた4歳秋のジャパンカップ、有馬記念で3頭の激突を見たかったです!
条件次第ですよね、この世代。同じレースでも毎回勝ち馬が変わりそうな。


ただ京都3000mに限れば何度やってもセイウンスカイ。そのくらい強かった。


ただのセイウンスカイファンです。未だにこの馬より好きな馬がいない。ブロードアピールは好きだったけどw
スペシャル、グラス、エルコンドルの3頭は
特に展開、馬場等も不問でしたから強かったと思いますぴかぴか(新しい)
(左回りのグラスでも十分G1クラスだった)

そう考えるとここ最近の馬は、条件がつく馬が多いかもたらーっ(汗)
ちょっと残念です。

あえて平均点で取るとすると、エルコンドルですかねー。

初めまして!
距離別で見るとはっきりでるんですが・・・
1800〜2400 パサー ダート◎
1600〜2200 グラス ダート○
2400〜   ウィーク ダート△
だと思います。
外産はクラシックディスタンスのイメージなので上のような感じになりました。
短距離ならグラス&パサーの一気討ちで安定感で勝るパサー有利だと思います。
長距離になると恐らくスペシャルウィークにはついていけないでしょう(バテる)
個人的にはスペシャルウィークloveですが、短距離では無理っす! 
やっぱり権威のあるレースである、
・ダービー
・天皇賞(しかも春秋!)
・JC
としっかりG1を4つ勝ちきったスペシャルをおしたいですねー。(確実にファン目線ではありますがw)
後継の牡馬が大活躍するのを期待しております!

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最強の1998年3歳世代 更新情報

最強の1998年3歳世代のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング