ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Linuxコミュの今月のWindows系や自作DOS/V機系の雑誌にKNOPPIXのCDが付いてますね(^_^)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CDブートのKNOPPIXの新バージョンでしょうか?リリースされたみたいで出所が同じせいかKNOPPIX特集が多いですねLinux系の雑誌もKNOPPIXが載ってますがWindows系等にも載るとなんだかうれしいような?!(^_^;)。
先日友人宅でTurbolinuxでインターネット接続して居た時は普通にWindowsを使っている女性達は気づかずそのまま使っていて後でOSが違うと言ったら違和感無いみたいで確かに普通にwwwでもブラウジングしてるくらいならさほど違和感無い位ですねKNOPPIXは更にOSレベルでもさほど違和感無いですが、今回パーティション関連のツールが魅力的でWindows系のNTFSも扱えるのでつい気に入ってしまいました(^_^)。パーティションの作成関連のツールはまだまだ素人向けとは言えませんがパーティションを操作出来るツールは完全GUIでよく出来てますね(^_^)。
この時期の年賀状作成もGIMPとopenofficeでバッチリなのか先月号の日経Linuxでも取り上げていましたね(^_^)。
徐々にですがサーバーだけに止まらずLinuxがクライアントとしての裾野の広がりを見せてきましたね。一昔前では考えられない位Linuxもインストールなど含めて簡単に使える様に成って来たしクライアント用のアプリも高性能化してきましたね。

コメント(11)

そういえば最近、アップデートも頻繁ですね。この間 3.4 を見たと思ったらもう 3.6 が出てるみたいですし。先日同僚が 3.4 で遊んでいるのを見ましたが、当然ながら見た目はほんとに普通の KDE でした。コンフィグファイルなんかは RAM に保存するんでしょうかね?
KNOPPIX 3.7日本語版が出たみたいですね。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html#HOME
Dell のサイトにそんな Blog があったなんて知りませんでした。さっそく読ませていただきます。(^^)

Knoppix に限らず、1CD Linux を使ってある程度のサーバ構築までできてしまうようなので、Linux という世界を体験するのにはけっこうおあつらえ向きかもしれませんね。
はじめまして。

Linux初心者です。どなたか教えていただきたいのですが、KnoppixをiPodにい入れ、外付けHDDとして、そちらからKnoppixを起動することはできるのでしょうか?
メインのマシーンはWinXPです。

的外れな質問かもしれませんが、もしわかりましたらお願いいたします。
Masaさん、こんにちは。

KNOPPIXというのは、CD-ROMCDから起動して使用するディストリビューションです。ですが、今のバージョンではWin2000,XPにインストールできるようになりました(正確に言うとNTFS上にインストールできる)。まずは、http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html からCDイメージを落としてみて試してみてはどうでしょうか。

また、iPodからのOS起動ですが、「お使いのPCがUSB-HDDからの起動をサポートしているか」と「iPodが起動HDDとして使えるか」が絡んでくると思います。ここら辺の事情は、私不勉強なのであまり知らないのですが(すいません)、ググってみたところあまり良い感触を得られませんでした。
KENSAITOさん。レスありがとうございました。

さっそく、CDにイメージを落としてみようと思います。
iPodからの起動は自分でもググって見ようと思います。
KNOPPIX 3.7 を自宅で少々試してみました。なかなか感触いいです。デバイスや周辺機器も問題なく認識されましたし、スピードも速いです。これはお試しどころかかなり本格的に使えるのではないでしょうか。
日付けに気がつかずにコメントしてしまった
暮石になったトピじゃないですかw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Linux 更新情報

Linuxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。