ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなのうたファンクラブコミュのこの人について語ろう「月岡貞夫さん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
便乗トピックでごめんなさい。

ちょっと怖い?くせのある?・・・
いろいろ意見があると思いますが、月岡貞夫さんも傑作がたくさんありますよね。

「泣いていた女の子」(猫の体がのび〜る)
「ふたごのオオカミ大冒険」(名前はチッチとポッポかな?)
きわめつけは
「くまのぬいぐるみ」(泣ける歌ナンバーワン)

歌とアニメがコラボすることで、それぞれの良さが何倍にもなっているいい例だと思います。

コメント(5)

便乗結構!みんなでコミュを盛り上げていきましょう!。


で、月岡さんといえば、一番印象に残っているのが「ふりむけばカエル」(矢野明子)ですねぇ。
なんともシュールで奇妙なあの絵柄に矢野さんのあの声で「カエルに言われちゃしょうがない」っていわれちゃしょうがないよなぁ。
あの首の長いニワトリも妙に愛らしかったし・・・。
「北風小僧の寒太郎」もではなかったかと?>月岡作品。

月岡さんはみんなのうた以外だと、CMにも結構登場してますよね。

アホの坂田が声を担当していた「タッチおじさん」とか
最近注目浴びてる明治製菓の「イソジン」とか・・・
月岡さん好きです!
「ふたごのオオカミ冒険」は知らなくて残念。
以前、大友克洋氏のキャラクターでのキヤノンのカメラCMのアニメのスタッフに月岡さんのお名前があってびっくりしました。

「泣いていた女の子」は、隣の三毛猫が階段を上がりきる頃にニヤア〜〜っと笑っていくのがちょっと怖くてたまらんです。
歌詞でよく見えないのが勿体無い。

「パグちゃん」とか「ハッピハッピーバースーデー」(タイトル忘れた)みたいなほのぼのやられてると「どうしちゃったの」と思ったり(笑)。
『サラマンドラ』も月岡さんだったかと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなのうたファンクラブ 更新情報

みんなのうたファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。