ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レーザーマウスが好きコミュのはじめまして(挨拶、自己紹介など)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご挨拶や自己紹介など、
こちらにどうぞ。
既にレーザーマウスをお持ちの方は
機種名や使用感などもどうぞ。

例)
普段ThinkPad X40に
シグマAPOのsteelo LASER使ってます。
とっても気に入ってます。

コメント(28)

私の場合、MX1000 Laser Cordless Mouseを
発売直後に購入して、
当時ノートパソコン(ThinkPadだったな)と
組み合わせて使っていました。
ただ、少々でかいのと、出張に持っていけないため、
外付けマウスを使うのを半ばやめちゃったのです。

でも、最近店頭でsteelo LASERを発見して
「これだ!」って思いましたね。
使ってみてびっくり、軽くてコンパクト、
精度もMX1000に負けてないし。
安いし。(笑)
すっかり虜です。
はじめましてかな(^^;
このコミュみて、レーザーマウスがこんなに凄いとは思っていませんでした・・・
絶対買います!!
単なる光学式マウスに不満があるなら、
絶対レーザーマウスを試してみるべきですよ。

シグマAPOのやつを紹介してはいますが、
各社から安いのが出ているんで
デザイン的にも選びやすいはずですし。
G7もよさそうですね。
カウント数(?!)の変更、気になります。
(でも、そんなにしょっちゅう変えないような気もするけど。)

先日MX610 Laser Cordless Mouseを店頭で触ってみて、
手へのフィット感のあまりの良さに、
衝動買いしてしまいそうでした。(笑)
MX1000が壊れたら、考えます。
(壊れそうにないよ・・。)
シグマAPOは、塗装は強そうですよね。
ケーブルは確かに細いです。出張用、モバイル用として見れば、ケーブルに癖がつきにくくて取り回しがしやすく思います。
MacでLogicool MX1000 Laser Cordless Mouse
WindowsでMicrosoft Wireless Laser Mouse 6000
を使っている両刀使いです。

Microsoftのは感度は問題ないのですが、マウス自体が軽いのがちょっとアレです。MX1000は発売日に買って随分使っているので、充電器の接触がかなりヘタってきています。
マイクロソフトのやつは、まだ実物を見てないです。
軽いのですか。
デスクトップ用は、ウェイト調節できるといいのにね。って、それはゲーマー仕様‥‥。
こんにちは
マウスコレクターの江草乗といいます。
こちらに「賢者のマウス選び」という
http://homepage3.nifty.com/exajoe/page030.html
ふざけたコーナーを設置してるのですが
私はどちらかというとデザインの面白いマウスを集めるのが
趣味でした。このコミュの存在を知り、レーザーマウスに
関するいろんなお話をおうかがいできて、とても興味を
持っております。
よろしくお願いします。
お、ミニーちゃんマウスですね(^^)
この手のデザインマウスにも、
レーザーものが出てきたら、
私も買ってしまうかもしれないなぁ。(汗)

私はというと
総合的な使いやすさや精度の高さを求めて
あれこれマウスを放浪していて、
ある意味コレクターになってしまっているかもしれないです。

ま、よろしくです。(^^)
いつのまにか、10人突破しています。
すごいな(^^)
皆様初めまして。

ThinkPad T42とX41にsigmaのsteelo LASERの青と黒を使っています。 今まで使った中で一番使いやすくお気に入りです。
Tシリーズユーザー、かつ、
比較的最近っぽいT42ってことで、
それだけで羨望のレーザーが出そうです。(笑)

仕事用にはTシリーズを使いたいですねぇ、
レンタル料金を抑えるために、
Xシリーズにしてますけど。

と、しょーもない愚痴。(汗)

どうぞ、よろしくです。

今週末ですねぇ、LogicoolのV400とかいう
デュアルレーザーセンサー内臓の
モバイル用マウスの発売が。
ほしっっ。
初めまして、Logitech G7を愛用してます動壁です。
レーザーよりもコードレスのほうが手放せない状態になっていますがw

これから、よろしくお願いします。
どぞよろしく。

最近思うのが、
1)2.4GHz無線で方向や距離の制約がゆるく、よく飛んでくれること。
2)レーザーセンサーでどんなところでも動いてくれること。
が重要な気がしてきました。
もちろん
3)微小な移動から極端な移動まで正確に精度高く追従すること。
も重要なんですけど。

目下Logicool V400をいじっているわけですが、
3)に関してだめぽ、ってところですかね。
はじめまして(__)

今まで光学式だったのですが、やっとレーザーに買い替えをしました。
ロジクールのMX610BKなんですが、結構ネットの評判を見ると酷評が多いです…
それで購入するかどうかを悩んでいたのですが、ネット通販で送料、代引き手数料コミコミで、4,300円程度で購入できるのがありまして、ユーザーになれたのですが…

酷評されていたのであまり期待していなかったのですが、自分にはあっていたみたいで、納得して使っています。

ただ、メールが来たときに光るはずのランプは、OEに対応していないらしく、その恩恵を受けることは出来ませんでした。
よろしくです。

MX610、よくないんですか。
MX1000は、けっこういいんですけどね。
最近のLogicool/Logitechのものづくりが、危うくなってきているのでしょうか。

OutlookExpressに対応していないメール着信通知機能・・。
ハンパですねぇ。(汗)
初めまして

最近dPROの5ボタンレーザーマウスに換えました。
1980円とアホみたいに安いですが、それなりに満足してます。

それにしても、マウスパッドが不要ってのはいいですねー
いつのまにか、dPROなんていうのができてたんですねぇ。
DPI切り替えもできるみたいで。(1600dpi/800dpi)

マウスパッドというと、
特定のLEDマウスと特定のマウスパッドで
読み取りの誤動作が起きたりしましたよね。

レーザーマウスは、その辺を悩まなくてすみます。
でも、すべりのよしあしで、何か敷いたほうがいい場合もありますね。
みちえるさん、ありがとうございます。

MX610は、私自身かなり良いと思っています。
(世間の評判はあまり…みたいなんですけどね)
デザインと、乾電池式(1000回充電可能なエネループを使っていますが)になった点が気に入って買ったくらいですから。

・・・・・

トピがあったかどうか…

マウスのすべりをよくする素材は皆さんどんなものを使っていますでしょう?
(そんなもん使ってない!と言われるかもしれませんが…)

100円ショップにある素材で流用できるものがあれば…と探しているのですけど(;^o^)ヾ
はじめまして。
よろしくお願いします。
最近MicrosoftのWireless Laser Mouse 6000を使い始めました。
いや〜すごいですねレーザーは!光学式マウスとは動きも気分も違いますね!!
やっと購入しました(^^;;;

Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 | ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_note_laser6000.mspx

一番使用頻度の高いマウスの入れ替えなので、まだ慣れていない状況・・・使用感所では有りませんが、購入報告です♪

第一印象は、動きが滑らかだなぁ。と言うことぐらいっす・・・
もっと使い込んでから又報告いたします!!
日本橋オタクロードを歩いていて、目に止まったワゴンセールの
1280円のレーザーマウス(中国製)を使っていますけど
操作感は抜群ですね。
こんな怪しい製品でも、やっぱりレーザーなんですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レーザーマウスが好き 更新情報

レーザーマウスが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング