ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三原順コミュの東京で「ビリーの森 ジョディの樹」「夢の中 悪夢の中」の原画展示

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://godama.way-nifty.com/mimime/2012/12/post-d97b.html

時間がないので、リンク先「壁に耳あり障子にメアリー」さんのブログをコピペ。

▼来年1月19日(土)から2月11日(月)
AM9:00 - PM9:00
*1月21日(月)と2月4日(月)は休館日
東京都江東区にある 森下文化センター の1階展示ロビー にて
三原順さんの「ビリーの森 ジョディの樹」「夢の中 悪夢の中」の原画展示が行われます!

「永遠の少女マンガ」講座の特別展として、講座期間中に行われる企画展示の第一弾として、「原画’(ダッシュ)」と一緒に並ぶようです。
参考::「原画’(ダッシュ)」に関しては 京都国際マンガミュージアム
そしてなんと 無料 です、感無量。


だそうです!亡くなった作家の原画を見る機会はそうないと思うのでうれしいですね。

コメント(25)

すごい!ご紹介ありがとうございます!
いけだ さん

情報ありがとうございます(^^ゞ

是非とも見させていただきたいと思います

こんな機会めったにないことですよね
>まんもさん、リフさん

ほんとうに、びっくりですね。原画ダッシュとの平行展示&小さい会場なので、枚数はとても少ないと思いますが、次にあるかわからないことなので楽しみですし、うれしいです。

永遠の少女マンガ講座、第3回は美内すずえさんと、三原作品の復刊に尽力なさった笹生那実さんがゲストとのことで、今から楽しみです。
「はみだしっ子」のタイトルを命名した小長井さんが、三原作品についてふれてくださるそうなので…。
http://www.kcf.or.jp/morishita/kouza_detail_010200500106.html

講座の申し込みは終了していますが、レポをあげたいと思うので、その際はこちらでも案内させていただきます。
ちなみに第1回のレポはこちら↓です。第1回はあまり各作家さんの話は出ていませんでした。
http://d.hatena.ne.jp/hontuma4262/20121223/1356267781
こちらは同日聴講された別の方のブログです。
http://haneusagi.cocolog-nifty.com/simauma/2012/12/post-3bdd.html
素晴らしい情報をありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

モバでも広めようと思いますexclamation
行ってきました。原画に加え、関係者からの貴重なエピソードや追悼メッセージをまとめたファイルもありました。はみだしっ子マウスパッドやジグソーパズル(はみだしっとルーとソロモン)といったグッズもあります。三原順ファンparty発行の冊子順samaForeverもあります。
見てきました。
総枚数91枚。
「遥かなる祈り」「イン・ア・ボックス イン・ア・ボトル」「Die Energie 5.2☆11.8」といった初期短編の最終ページに、「彼女に翼を」「夢の中悪夢の中」「ベンジャミンを追って」「ビリーの森ジョディの樹」の扉絵、本文。カラーはなし。

ほかにはみだしっ子のキャラクターが描かれたペンケースやバースデーカード、はみだしっ子えはがき、トランプランドも展示。こちらのコミュやネット上で見せていただいたものも多かったですが、ルーとソロモンの缶ペンケースは初めて見ました。

あとは笹生那実さんらが作られた同人誌「三原順作品刊行を求める本“ J ”」「三原順さん追悼誌 M」も。
同人誌はこちらに詳細が。
http://www.t3.rim.or.jp/~hylas/Jun_Mihara/now.html

後期作品の絵は「硬質で執拗」というイメージが強かったのですが、原画を見ると「繊細で冷静」な絵だということがよくわかりました。ほかに、美内すずえさん、成田美名子さんの原画も。
成田さんの原画の透明感はすばらしかった。
原画ダッシュも美しかったです。小長井信昌さんの仕事を展示したものも面白い。
全体にかなり密度の濃い展示です。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1301/18/news093.html
うわ〜素晴らしい内容の展示ですね!地方ゆえ観に行けないのが残念。
行ってまいりました。

4人の大きなポスターに迎えられ涙

原画を見ては泣き顔


あんなに緻密な絵なのに、ほとんどホワイトを使った形跡がないという完成度の高さ。

グッズもまとめて購入。


男性の姿も多く見られました。
丁寧にアンケートに記入してらしたのが印象的でした。
えーっ!
グッズも販売なんですかーげっそりげっそり

早く行かないと…冷や汗

本日行ってきました。はみだしっこのマウスパッド購入しましたが、使わないで飾ろうと思ってます。
コミックス未収録の作品も雑誌掲載時のコピーではありますが、閲覧出来ました。
小学生の頃から大ファンで、私の人格形成の何割かは三原作品によって作られたと言っても過言ではありません。
三原先生のファンの方は、可能であれば是非見に行かれる事をお勧めします。
見に来てよかった〜(T_T)情報ありがとうございます!!

実は、亡くなっていた事を知ったのが、3〜4年前でした、
結婚してから20年、マンガを買う余裕も無い生活でしたから…

小学生の時に出会って、ずっと好きでした…いつの頃からか、見かけない…と思っていたの(T_T)

今回、会えてよかった〜(^^)
1/23に友人たち(北は秋田から南は広島まで総勢6名!)と行ってきましたわーい(嬉しい顔)

圧巻!!という言葉がまさにピッタリです。
とても緻密で、すごく書き込まれているのに、修正の跡がほとんど!ない、ものすごく綺麗な原稿なんですよexclamation ×2
遠くからでもその存在感がすごい、あんな原画を初めて見ました。

紫苑さんのおっしゃるように、私も人格形成にかなり影響を及ぼした作品であったことは、間違いないです。

チェリッシュギャラリーはトランクルームに入れているので、取りに行く時間がなく、持参できなかったのが残念でしたorz

その代わりといっちゃ何ですが、カレンダーは多分、展示してくださっていると思います。
(LPは場所がなかったので、一応持って行ってたのですが今回は見送りとなりました。)
午後9時までOKなのが嬉しかった。

駆け足で見てるのではなく原画をゆっくり見せていただき、
備え付けの三原順先生のコミックを読み返してから
もう一度原画をじっくり観る事が何度も出来ました。

初めて見る原画はホワイトの修正が無く、
頭の中で完成した原稿を取り出している印象すら感じます。

あとボクが個人的に感じたことなんですが、
原画は迫力というか鬼気迫るものがあり怖かったです。
印刷で薄められた絵が軽く読むには良いと思いました。
原画展行きました。
漫画の原稿というより重厚な絵画の展示を見終えたような後味です。
本を読み返してるとついストーリーに引き込まれてしまうので、単純ですがページ事に切り離してじっくり見れるシチュエーションで改めて三原先生の絵の凄さに集中できました。
原寸サイズの迫力や生の質感など原画特有の楽しみはもちろん、うまく表現できませんが、見ていると胸が苦しくなるような美しさでした。

こちらで原画展の情報を知り、友達と2人で行ってきました。皆さんのカキコミを元に所要時間を2〜3時間くらいと見積もっていましたが、本当にあっという間に3時間がすぎました。会期中にもう一度、今度は1人でゆっくり行こうかなと思っています。

存在を知らなかった三原順作品もこちらで知って、当日はファイルに丁寧に収められた作品をゆっくり読むことが出来ました。高校生のころ、はみだしっこについて延々と語り合った友達と、こうしてまた三原作品について語り合えるなんて思いもしなかったです。はみだしっこグッズも買うことができたし。上記でなお☆さんがコメントされていたように、私も三原順グッズなんて一生新たに手に入ることは無いと思っていました。

それ以外にも、他の作家の複製原画など、花とゆめ全盛期に少女マンガを読み漁っていた私には本当に素晴らしい原画展でした。やっぱり会期中にもう1回行って今度は1日じっくり過ごしたいです。
終わってしまう前に行くことが出来ました。
こちらのコミュにはいっていてほんとによかったです。
でなければきっと気づいていないでしょうから。
ビリーの森の頃の原画はものすごい迫力で圧倒されますね。
願わくば、最愛のはみだしっ子のカラー原画を見てみたいものです。
グッズも無事買うことができ、マウスパッドは出して手に取ってみたくて、
あとから一枚買い足ししました。
そして全てのセットをもう1セット購入しました。
私がアメリカに10年暮らしている間に亡くなった三原先生の遺作を
わざわざ送ってしらせてくれた故郷の友人に、
今度は東京に暮らしている私から送ろうと思います。

昨夜気付き、今日最終日に間に合いました。
よいことを知らせて下さってありがとうございます。

本当に、あんなにきれいで丁寧な原稿、消しのホワイトが無い、丁寧な自分のものになっているトーン使いなど素晴しかったです。
他にも懐かしい先生方の原稿や本に随分長居してしまいました。
また、本を読み返してみます。
土曜に行ってきました
結構たくさんの方が来場されていて ちょっとビックリ
三原先生の原稿のところに男性の姿もあり 資料や単行本をたくさんの方が読まれているのをみて、 今もこんなにファンがいるんだ と嬉しかったです

貴重な原稿を見せていただき、大変感動し感謝しています

私もいつかはみだしっこ の原稿が見たいです

このような貴重な原画展示の情報をいただきましてありがとうございました
一部グッズ・同人誌は笹生さんのサイトでまだ買えるみたいです。
在庫をお問い合わせてみてはいかがでしょうか?

http://www006.upp.so-net.ne.jp/sasounami/site/Now_on_sale.html
半年経ってしまいましたが、白泉社の編集者小長井信昌さんと美内すずえさん、笹生那実さんのトークの内容をアップしました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=24&comm_id=6511&id=72636039
当日の内容は笹生さんご自身が同人誌として出版・通販してくださってます!
http://www006.upp.so-net.ne.jp/sasounami/site/Now_on_sale.html

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三原順 更新情報

三原順のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング