ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Adobe Creative Suite 2コミュのADOBE製品を購入検討中です。アドバイスお願いします(緊急・長文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は明日で卒業を迎える大学生です。社会人になったら旅行をして写真などを撮ったりする予定なので写真を加工したりして楽しみたいなと思っています。

そういった事はまったくしたことがない素人ですが…そこでプロも使っているPhotoshopに目を付けました。難しそうですが、勉強をすればなかなかできる事が多いので惹かれています。

そこで色々調べていたところcreative suite premiumという沢山のソフトが入ってお得なソフトの存在を知りました。illustratorはマンガやイラスト等の制作も少しやってみたかったのでちょっと興味があります。GoliveもWebのデザインができるという事で(ホームページビルダーみたいなものですかね?)自分が旅行などで撮った写真を元にWebサイト等を作れたら面白いかなと思っています。

AcrobatとIndesignは私はOffice2007のUltimateを持っているのでそこまで必要はないのかなという感じです。しかし、機密性の高いPDFを作れるようで社会人になって書類などをやりとりする場合役に立つのかも??という感じです。

本当は動画等も編集してみたかったのですが、premiumには入っていないようです。上のクラスのものを購入すればあるようなのですがさすがに100000円は出せないんです…Photoshopに似ているソフトはほかにも色々あるみたいですが、ADOBE製品は書籍なども沢山あるし、ユーザも多いみたいなので…

しかし、CS2はVISTAには対応していないということを知りました。私は今XP Proを使っているのですが、数年後はやはりVISTAに買い換えた方がいいのかなと思っていたのでショックです。

また、CS3もそろそろ出そうな雰囲気なので今CS2を買うよりもCS3を待って買うというのが良さそうですが、明日でアカデミックを買えなくなるので困っています。

みなさんはどうするべきだと思いますか?完全に任せきった質問で大変失礼であるとは思いますが、アドバイスがいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


管理人追記
こちらで読みやすいように改行し直しました。予めご了承下さい

コメント(11)

アカデミック版
CS2.3 Premium \73,290~
Web Bandle \102,900~
Photoshop CS2 \41,790~

通常版
CS2.3 Premium \197,400~
Web Bandle \281,400~
Photoshop CS2 \100,800~

アップグレード
CS2.3 Premium \21,735~
Web Bandle \134,400~
Photoshop CS2 \26,250~

今日CS2を買った方が、明日Photoshopのみを買うより安いですね☆
ちなみにアカデミックからもCS3にアップデートできます。
あと自分VISTA(64bit)ですが、Web Bundle、とりあえず動いてますし、早晩正式対応するんじゃないでしょうか。

ただデジカメの編集程度なら、Photoshop Elements(\14,490~)で充分なような気もします。

※Studio8のアカデミックからアップデートはできません。
まず、イラレは“いわゆる”漫画やイラストの制作には向きません。フォトショで充分です。

書籍編集を行わないならばインデザは不用です。

CSSを駆使しての大量ウェブページ管理をしないならば、ホームページビルダーの方がお手軽です。

結論から言うならば、あなたが購入すべきはフォトショップエレメントです。
>数年後はやはりVISTAに買い換えた方がいいのかなと
素朴な疑問だけど,vistaにするメリットは何かありますか?

>エレメンツよりもPaintShopのほうがコストパフォーマンスが高いと個人的には思います。
cmykを必要としないのならば,ハルトさんに一票!
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>YAWARAさん
デジカメの編集ももちろんなんですが、イラストを書いて、色を塗るなどの作業はどうでしょうか?ELEMENTでできますか?

>八意志兼神さん
どれくらい使うかもわからないソフトに高いお金を払うのは危険ですね、確かに・・・。PHOTOSHOPで十分な場合、PHOTOSHOPを買ったほうがいいんでしょうか?前に、ELEMENTで得た知識はPHOTOSHOPには流用できないという話を聞きました・・・

>EMETHさん
確かに、フォトショップエレメントで十分かもしれませんね。
エレメントでもイラストの編集などはできるんでしょうか?

>ハルトさん、MSさん
PAINTSHOPは確かによく耳にしますね。しかし、書籍があまり見当たらないんですよね・・・学ぶ上で不便になったりしないでしょうか?
>PAINTSHOPは確かによく耳にしますね。しかし、書籍があまり見当たらないんですよね・
探せばあります。
もっともマニュアルだけで充分です。
>エドさん
>書籍があまり見当たらないんです
このような努力はしていますか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Paint+Shop+Pro+%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%9C%AC&lr=lang_ja
>MSさん
すいません、本屋で見た感想です。WEBであまりよく調べないで言ってしまいました。大変失礼しました。初心者的な質問で重ね重ね恐縮なんですが、PHOTOSHOPとPAINTSHOPのそれぞれの特徴ってあるんでしょうか?写真を加工するソフトとして見ればあまり大差がないように見えてしまうんですが・・・
>写真を加工するソフトとして見ればあまり大差がないように見えてしまうんですが・・・
かなり共通のプラグインが使えます。cmykの操作をしなければあまり大差はありません。いくつかのフィルターはPSPの方が使いやすい場合(たとえば赤目の処理)もあります。
あとは慣れの問題かな?
とりあえず,体験版を入手してみてください。
>イラストの編集

 みなさん名前で騙されますが、漫画などのイラストの編集はイラストレーターの仕事ではなく、フォトショップやその他のペイント系ソフトの仕事となります。

 いわゆる“お絵かき”をするならば、一昔前はフォトショップとペインターの2択でした。
 フォトショップとペインターは画面上のピクセル、要するに画面を表示させる点々に色を塗ってゆくソフトで、大抵の絵描きさんはこの方法で絵を描いています。このように画面上の点々に色を塗ってゆくソフトをペイント系といいます。
 フォトショップとペインターの基本的な違いは、フォトショップがもともと写真加工用に開発されたものであるため、フィルタ機能(画像を加工する機能)などが充実しているのに対し、ペインターは水彩調、油彩調、ゴッホ調など、さまざまな手描きの塗り感覚を反映させた描き方が出来る点にあります。

 これに対しイラストレーターはドロー系と呼ばれます。パスと呼ばれる線を引き、その線を活かした描画をするシステムです。初心者はまずパスを引くためのさまざまな予備知識に躓きますが、感覚を理解すれば使い勝手は良くなります、が初心者にはお奨めしづらいです。
 ドロー系はペイント系と違いいくら拡大しても画面が粗くなりません。そのため、巨大な作品を作る際などにはこちらの方が良くなりますが、漫画などでしたらペイント系のほうが直観的操作が可能です。


 vistaに乗り換えることを考慮しておられるとのことですが、考慮する必要は一切ありません。理由を知りたければグーグル先生にvistaについて聞いてみるといいでしょう。もし、新しいPCを購入される予定でしたら、OSをXPにダウングレードした方があらゆる意味で安心になると思われます。


 最後に、とにかくソフトに触りまくる事です。本を読むよりも、ソフトを使って作品を作る方がよっぽど勉強になります。その上で、自分が使いこなせていない機能について読めばいいのです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Adobe Creative Suite 2 更新情報

Adobe Creative Suite 2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。