ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Let's PHPコミュのPHPからのデータベース接続

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、PHPからのデータベース接続はどのように行ってますか?

PHPは簡便な言語なので、特にフレームワークとかライブラリとか使わなくてもなんとなくDBと連携できちゃうので、そんな時は素のPHPでいいんじゃないかとふと思ってしまいます。。 ( ^ _ ^ )

でも、RDBMS(MySQL、PostgreSQL、Oracle、、)の意識や、SQL自動実行、SQLの外出し、、などを考えるとやはり何か利用する必要があるのではないかと。

そこで、みなさんは、PHPからのデータベース接続はどのように行ってますか?
(※言語はJavaになりますが、SeasarのDAOは良かった気がします。でもそれをPHPで実装するにはわずらわしいかも。)

1) PDO (PHP5〜)
2) PEAR
3) S2Dao.PHP5
4) PHPの関数(pg_xxx、mysql_xxx、)を直接記述
5) Ethena
6) CakePHP
7) 自作
8) 他..

よろしくお願い致します。

コメント(12)

読み出すときは、素(生書き)でいいですが、書き込むときは、チェックをしっかりしてくれるフレームワークつかったほうがいいと私は思っています。

XOOPS の認証だけ取り出して使うものつくっていますが、結構便利です。
画像に対して認証貼り付けて呼び出すのに使っています。画像情報は、ネットから見えないところに
おいておいて、認証とおった場合のみファイルを呼び出すして送信するようにしています。
呼び出す際に、フレームワークなど全部通すとペナルティが高いので、最小限必要なコードにして
います。処理は、ミリセカンドレベルになるので結構使えます。
今はまだPHP4を使う場合もあるので、
PEARにしています。
がると申します。
基本自作のフレームワーク使ってるのですが。
・DBハンドルクラス
・SQLクラス
がとりあえずDBMS毎にあって、それらをチョイス、が最低限。
もうちょっと楽するときは、いわゆるO/Rマッピングっぽいものがあるので、それを使ってます。

素で使うと「DBMSを変更したいとき」とかに面倒なので、一応一枚ラッピングしている感じですかね。
ほとんどPHPの関数(mysqli)かフレームワークを使ってます。自作のフレームワークを使ってますが最近はCODEIGNITERにはまってます。軽く、気軽に使えるところが好きです。
こんにちは。
Delphi for PHP(VCL for PHP)を利用していますが、VCL for PHPは、
[ADOdb]
http://adodb.sourceforge.net/
を下部レイヤとして利用しています。
パフォーマンス的なところも気になりますが、色んなサイトでパフォーマンス比較検証をしていますね。
結果、下記の順に速いという感じになりました。

? ネイティブ関数(mysql_xx、pg_xxx)
? PDO
? ADOdb
? PEAR::DB
? PEAR::MDB2

PHP5の選択ならば、?をラッピングするか、?の利用がいいのかも。

-- 参考

◇DBライブラリのパフォーマンスチェック
http://hiki.koshigoe.jp/?%5BPHP%5DDB%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%A4%CE%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%F3%A5%B9%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF

◇PDO、PEAR::DB、MySQL関数の速度比較
http://zapanet.info/blog/item/972

Ethna使ってました。
最近はrhacoのライブラリしか使ってません。
SQLインジェクションは気をつけてくださいね。
案件次第で、フレームワークの採用は考えた方がいいかも。
信者は多いものの、一長一短です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Let's PHP 更新情報

Let's PHPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング