ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京未来地図 (for Gay)コミュの相鉄とJR相互乗り入れについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相鉄・二俣川駅 ←→ JR貨物・東海道貨物線・横浜羽沢駅 を
結ぶ新線の本格工事に向けて走りだすようですね。。。

距離が短いこともあって概算費用が680億円ということで安上がりで
効果が絶大で前倒しで進めてほしいものです。。

ただ、全ての電車が新宿に向かうのはよいのですが、、、
ひとつが遅れるといろんなところに影響があってそれがいたいですよね。。

------------------------------------------------------------------

相鉄とJR相互乗り入れに向け28日から住民説明会
<2007/10/26付 神奈川新聞ホームページより>
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710570/

 相模鉄道とJR東日本が二〇一五年から相互乗り入れ運行を目指している、神奈川東部方面線の相鉄線・西谷駅〜JR東海道貨物線・横浜羽沢駅付近間(約二・七キロ)の新線整備に関する住民説明会が二十八日から三十日まで、横浜市保土ケ谷区上星川二丁目の上星川小学校体育館など三カ所で行われる。

 説明会の日程は▽二十八日午後二時半〜同四時=上星川小学校体育館▽二十九日午後六時半〜同八時=羽沢小学校体育館(神奈川区羽沢町)▽三十日午後六時半〜同八時=西谷地区センター(保土ケ谷区西谷町)。

 整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構と、営業主体の相鉄の主催。計画区間のルートや約二キロを占めるトンネル部分の位置、整備工法、スケジュールなどについて説明し、住民らからの質疑に答える。

 東部方面線整備は、県央地区から都内へのアクセス向上が目的。〇五年八月施行の都市鉄道等利便増進法に基づき、既存の二路線を新線で結んで利便性を高める事業で、〇六年十一月に国土交通省から認定された。

 相鉄-JR湘南新宿ラインの直通運転が始まれば、二俣川(旭区)〜新宿駅の所要時間は、約十五分短縮されるという。事業期間は〇六年十一月〜一五年三月の予定で、事業費は約六百八十三億円を見込んでいる。

コメント(2)

なんか神奈川地区はどんどん便利になっていくのですねぇ。
元埼玉住みだった僕としては、もう少し埼玉に目をむけていただきたいものですよっ。
埼京線は一向に便利になりませんよねぇ。

そう たしかに 朝、新宿駅が絡む電車が乱れると、昼過ぎまでいろいろな電車が乱れますよね。たとえば 成田エクスプレスとか。。。
新宿に電車が便利になるのは 大歓迎ではありますがっ
横浜市のサイトに具体的なルートの載ったお知らせが掲載されていました。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/pressrelease/h19/tetsudo/07101800.pdf
副都心線や神奈川東部方面線と乗り入れをする東横線は
一つのホームから色々な方面に行けて増々便利になりますね〜
ついでに海老名から小田急に乗入れて
ロマンスカーまで乗入れて来たら面白いかもw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京未来地図 (for Gay) 更新情報

東京未来地図 (for Gay)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング