ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多肉植物愛好会コミュのおすすめの多肉の本は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日多肉の本が欲しくて本屋さんに行きましたが、多肉の本は1冊だけ。「世界の多肉植物」という本でした。

見たことも聞いたこともない多肉植物が2700種載っていて30分くらい立ち読みしていましたが、最後に値段をみてびっくり!5000円でした。
確かにずっしり重くて読み応えはあるけど、5000円あればいくつ多肉ちゃんが買えるだろう?と我にかえって本棚に戻しました。

もう少しリーズナブルな価格で初心者におすすめの本って何かありませんか?もしくは高かったけど大好きな多肉の本があったら是非教えてくださーい。

コメント(25)

うさこちゃんの 紹介されてる本は 俺も持ってます(定価1300円)
と 言うか・・・この本のお陰で 多肉に興味を持ちましたから!
あと・・・ひかりのくに(株)から出ている 
『百科 サボテン・多肉植物〜育て方と楽しみ方』長田清一著作
ですかね!(本体価格1280円)

この本も あるのだろうか?
ネットで検索したら アマゾンに出てるかも・・・
私が持っているのは国際多肉植物協会が出版している
「多肉植物写真集」というのです。
めっちゃたくさん載っていて、見ていて飽きません。

が、5000円しますです・・・。
みなさん早速のお返事ありがとうございます。

じつはみなさんがオススメの本(写真1枚目)は先日購入してじっくり読み終えたばかりなので、もう少し深く多肉のことが書いてある本が欲しいなーと思っているところなのでした。
せっかくアドバイスいただいたのにゴメンナサイ。。

>うさこちゃん さん

「NHKの趣味のガーデンニング21」というのは写真のものとは違う本でしょうか?
廃刊中とのことなので前に違う物もでていたのかな?
それなら見たい!!
図書館利用はお金がかからなくていいアイデアですね。
予約が入るまでエンドレスで何度でも借り続けちゃいそう。。

>多趣味なサボテン さん

『百科 サボテン・多肉植物〜育て方と楽しみ方』
アマゾンにありました!
表紙の写真が載っていなかったのでどんな本なのかイメージがわかないのですが、お値段もお手頃だし、2冊目に購入するにはよさそうですね。検討してみます!

>こゆき さん
すごい!購入されたんですね。5000円!
内容はどうですか?
写真集というとなんか多肉のお勉強抜きで見ていて癒されそうですね。
日なたでお茶でも飲みながらボーっと眺めるのもよさそう♪




私は多肉の本ではないけれどタレントのちはるさんの「家」という本(写真2枚目)をたまたま立ち読みしてたら、彼女のお庭はサボテンや多肉がたくさん飾られていて個性的で素敵だなーと思ったのがはじまりでした。
機会があれば見てみてください。


まだまだおすすめの本があれば今後も教えてくださいねー。
>ちぇぶ2001さん
 うんうん、癒されますですよ〜。
 見ながらにやにやしちゃってる自分がいます。
 今度はこんなの欲しいな〜、とか
 わー、こんなのあるんだー!とか楽しいです。

 多肉とは関係ないんですけど、私もチェブ好きなんですよぅ!
 なんかうれしくて書いちゃいました。
>チェブ2001さん、?к.さん
はじめまして。marblemarbleといいます。
>うさこちゃんさん、多趣味なサボテンさん
みなさん同じ本持っているんですね。
私も唯一持っている本が「NHK趣味の園芸ガーデニング21多肉植物」です。チェブ2001さんに提供できる情報がなくてショボいんですが、なんだか同じ本持っているってだけで嬉しいです。
>こゆきさん、濾過一さん
写真だけってのもいいなーって思います。写真集欲しいな。ついちぇぶ2001さん同様欲しかったアノ多肉とコノ多肉が買えるかもなんて考えると躊躇するんですよね。
>ちぇぶ2001さん、こゆきさん
多肉じゃないっすけど、チェブラーシュカいいですよね。あ、でもフォルム的に近いものがあるかも、なんて。
>うさこ さん
今日はお天気悪かったんだけど、思い立ったらいてもたってもいられなくなって近所の図書館に行ってみました。
小さな図書館なんだけど「サボテン&多肉植物」関係の本が3冊、趣味の園芸の多肉特集が3冊ありました。

パラパラと中を見た感じでは、、、
2004年9月号の趣味の園芸がページ数も多く、最近の人気種の写真がたくさん載ってて、初心者にはおもしろそうです。
(最近の本なので持ってる方も多いでしょうね。)
他の本はなにせ図書館の本なので古い感じがします。が、勉強にはなりそう!?
次回は多肉オンリーの本を予約して借りてみたいと思います。

>濾過一 さん
ワンダフルプランツブックは検索してみたけどやっぱりうちの図書館にはありませんでした。(残念!)
復刊ドットコムでは現在16票なのでみんなで投票してみましょうか?
http://www.fukkan.com/

本の内容:「多肉」で検索してみてください。


>こゆき さん

>今度はこんなの欲しいな〜、とか
>わー、こんなのあるんだー!とか楽しいです。

だんだん写真集欲しくなってきちゃいました。
でも写真集みたらますます物欲が旺盛になっちゃうかも。。
今はまだ近くの園芸店をのぞく程度ですが、そのうちネットでマニアックな品種を買いそろえてしまいそうで怖い。。

>marblemarbleさん、こゆき さん
お二人共多肉好き+チェブラーシカ好きなんて趣味が合いますねー。すっごくうれしいですー☆
今度多肉にチェブラーシカのフィギュアを飾ってみようかな??
どんな種類の多肉に似合うか考えるとまたワクワクしますね。
>ちぇぶ2001さん
物欲強くなりますよーw
写真集のせい?でだいぶ増えました。
もう次に欲しいのも決まっています。
かなーり昔の本ですけど、
「多肉植物〜マニアのための栽培専科」も、
けっこうおもしろいです。

他には成美堂出版の「サボテン・多肉植物」ポケット図鑑。
¥1300でお手ごろかと。。
かなり珍しいものものってますし。
久しぶりに多肉の本を買いました本

2015年7月10日発行
監修:国際多肉植物協会

私がまだ勉強不足の虫の事や土の事、
お洒落な寄せ植えの仕方などが載っています芽

これからじっくりと読み込みます。
>>[16]
私も同じもの持ってます電球
4ヶ月ほど前に、夫からいきなり渡され多肉にハマるきっかけになりました。
私のでは2015年2月20日発行になってます。
初心者の私にもわかりやすく、見やすいですよねコレ。
中に掲載されているリースを参考に自分も作ってみたくて色々多肉ちゃん収集中ですダッシュ(走り出す様)
今は空前の多肉植物ブームが反映しているのか、この間多肉植物のマニアル本が、チェックしただけでも10数冊でていますね。寄せ植え関係の本もその中に含まれていて、数冊でています。

上記の本も初心者の方には、評判好いですが、他にもお薦め出来るものがありますので、ここに紹介しておきます。

左から

 ★小さな多肉植物たち   監修: サボテン相談室 羽兼直行 主婦の友社 発行
                                      2013年8月20日

 ★ハンディ  多肉植物図鑑 ―サボテン&多肉植物800種類を紹介−
                   監修: サボテン相談室 羽兼直行 主婦の友社 発行
                                      2015年4月20日

羽兼直行さんは、群馬県館林市のサボテン多肉植物栽培場のオーナーです。
続きまして

左から
 
★NHK趣味の園芸 よく分かる栽培12か月 多肉植物   NHK出版
                        長田 研 著  2012年5月15日 発行

★NHK趣味の園芸ビギナーズ はじめて育てる!
            多肉植物サボテン −234種類を紹介!− NHK出版
                   監修: 野里 元哉・長田 研  2014年12月25日 発行

★特徴がよくわかる おもしろい 多肉植物350 一般社団法人 家の光協会
                         長田 研 著  2015年6月1日 発行

長田研さんは、静岡県沼津市のサボテン多肉植物栽培場のオーナーです。
  
>>[18]

右側の本とエケベリアの本を購入。
うふふ、楽しい。
>>[20]

買いましたねわーい(嬉しい顔) このトピックがあるのを知らなくて、写真今までアップしませんでした。

内容素晴らしいでしょう。この著者は、私のちょっとした知り合いなんですよ。

多肉ブームになる前から、たくさん多肉の本を出している方です。

東京の目白に「サボテン相談室」という、サボテン多肉の小さなお店のオーナーさんで、私も何回か行ったことあります。

エケベリア栽培では、この人が有名です。

埼玉県の館林に巨大温室があるそうです。

私はそこにはまだ行ったことないです。

画像は左が館林の温室、右が都内目白のお店です
>>[21]

素晴らしすぎます。私の家宝になりますね。

地方に住んでいるので、中々東京や関東地方には行くことができませんが、東京に友達が住んでいますし、遊びに行ったりするので、その時にいきたいなぁ。

私が住んでいる所ですと、、展示販売会等は開催されたことがないと思います。(多分………)

デパートで、寄せ植え体験等の企画はあったりしますが。

超ど素人ですが、素晴らしい方々に色々と聞いてみたい。
>>[22]

あらら、関東にお住まいでない。それはまた大変ですね。

私は南関東千葉県の北西部で、東京に近いので、この時期毎月の様にあちこちで、多肉のイベントが開かれて、ほとんど行ってます。

前から言っている様に、今東京は空前の多肉大ブームで、特に若い女性のイベント参加が際立っています。皆エケベリアファンです。

という事で、東京は「多肉天国」状態です。わーい(嬉しい顔)揺れるハートむかっ(怒り)exclamation ×2グッド(上向き矢印)

地方の方は可哀そうです。

写真は年4回開かれる『サボテン多肉植物BIG BAZZAR』の様子です。
>>[23]

うらやましい。いきたいなぁ。いい〜〜〜〜なぁ

平日開催じゃなく、開催日が早めに分かれば、
こちらも予定を調整して行くんだけど。

購入しなくても、見てるだけで楽しいし。
まぁ、欲しくなって、沢山買って、ニヤニヤするんだろうな。
本の話とは、ズレてしまいました。
コミュの皆さま、すみません。(T_T)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多肉植物愛好会 更新情報

多肉植物愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング