ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多肉植物愛好会コミュのこの多肉植物、見た事ありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
このしずく型の形状に一目惚れして購入したこの多肉植物、
園芸店や図鑑・ネットで検索しまくりましたが該当するものがありませんでした。

どなたか、名前等御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!
グリーンネックレスの球体と少し似ていますが、茎はしっかりしていて垂れる様子はありませんでした。

今やもう根腐れして枯れてしまいましたが、対処の仕方もわからずただ見送るだけだったのが悲しくて...
購入場所は町田の300円ショップです。
購入時に店員さんに聞いてみましたが、植物の種類などは把握していないようでした。

情報、お待ちしています。

コメント(3)

azusa さん、初めまして。

ウチにもありますが、

キク科
Senecio serpens 白寿楽(はくじゅらく)

で、よろしいかと。

育て方については、セネキオ属に共通した(?)半日陰で他の多肉に比べれば短い間隔の灌水で良いはずですが…

寒さには弱いと想像できます。(私は高知なので確認しようがない)

次回は上手に育てられるとイイですね。

ついでと言っては何ですが、センペルヴィブムの花を貼っておきます。
そういえば、根腐れ時の対処方について書き忘れていますので加筆しておきます。

挿し木できるモノについては、根腐れで地際から変色してしまった茎の上部をカッター等で切り、切り口に草木灰や石灰を付け消毒。

切り口が塞がれば新しい用土に植え替え、最初は日陰で管理し徐々に明るい場所に移動させると良いでしょう。

新しい根が生えそろうまでは下葉が多少、落ちるでしょうが、人によって葉水を与えたり与えなかったりと分かれるようです。

センペルヴィブム草体
アズ@フェアリーズ様

うわぁー!どうもありがとうございます!
白寿楽、で検索するとたくさん出てきました。原産(?)はナミビアなんですね。
アフリカは偉大です。

センペルヴィブムの花、可憐そうでとても力強いんですね。
アズ@フェアリーズ様の他の写真も楽しませていただきました。

育て方も教えていただいて感謝です。次は大事に正しく育ててあげねば...
本当にありがとうございます。

azusa :) :)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多肉植物愛好会 更新情報

多肉植物愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング