ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小鳥のさえずり部コミュの生まれろ擬音語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
擬音語いろいろあれど、本当にその擬音でいいのか?
とふと思ったので、自分でもっとその場にあった擬音語を作る。



メラメラ

星飛馬に気合いが入ると目の中に火がメラメラ燃える

コメント(9)

べぬん

お風呂からあがると金玉がべぬんとしていた。
ヌルムク

勃起するときに発している小さな音、しかし、聞くことは難しい。まれに聞こえると、それはヌルムクという音だという噂の擬音。
バブリシャス

商品名として幅広く使われているが、
水っぽいおならの擬音としても使われるらしい。
シューシュルシャー

 シートットは男の子にオシッコをさせる時に使用していた。こちらは有名だが、シューシュルシャーは、女の子の場合なので母親に羞恥心があり、公然とは使用されなかった。ゆえに、男は、ほとんどこの擬音のあることを知らない。しかし、よーく聞くと、女の子のオシッコは最初にシューと鳴る。
 今日もどこかで女の子を持つ母親が周囲に男がいないのを確認し、娘を抱いて便器に向かい「シューシュルシャーしなさい」と、優しく言っているのだ。
ポチョンデル

スポーツ刈りで水泳キャップをかぶった時にでる髪の毛をさす。

『おまえポチョンデルよ。』


【由来】スイスの貴族ポチョンデル2世がスポーツ刈りを好み、家来を皆スポーツ刈りにし目の粗い帽子をかぶらせていたことが始まり。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小鳥のさえずり部 更新情報

小鳥のさえずり部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング