ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ときめきメモリアルGSコミュの他の恋愛シュミレーションゲームをやってみて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
乙女ゲーはGSが始めてのものです。
GSも大体攻略できたし、他のゲームも思って手を出してみたんですが・・・。
始まった瞬間から・・・・?
もちろんB’Zのオープニングに匹敵するようなものもなければ(っていうかオープニングなかった・・)
絵も声優さんも・・・?
全く感情移入もできず・・・。
わたしがゲーム中にコントローラーのボタンを押したのは10回くらい。勝手に話は進み、選択肢はほとんどなく、ただアニメを見てるだけ・・って感じでした(見てるだけで6〜7時間は辛い)。
改めてときメモGSの完成度の高さを実感。
入りがGSだったわたしは、もう他の乙女ゲーではときめけないかも・・と思ってます。
ちなみに私が今回やったのはPS2版「デ○ート ○ブ」です・・。
ファンの方がいたらゴメンなさい。

コメント(6)

「デ○ート ○ブ」は恋愛シミュレーションではないですよ〜。
シナリオを読んで選択肢を選んで…というゲームは『アドベンチャー』という分類をされます。
いろいろな要素の積み重ねでじわじわと進めるのがいわゆる育成(シミュレーション)です。
恋愛シミュレーションと言われるのは「アンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」など、コーエーが出している一連の作品が代表的です。
私はアンジェリークから恋愛シミュレーション好きになりましたが、確かにGSはとっても優れたゲームだと思います。

miffy☆さんはアドベンチャーではなく育成がしたいのではないかと思うので、私からのオススメは最近出た『ネオ・アンジェリーク』です。
でも、GSも2が新緑の季節(by小松原さん)には発売されるそうなのでそちらを待つのが得策かも知れませんね〜。
『遙か』はアドベンチャーですね。

『金色のコルダ』もアドベンチャーの部類に分類されると思いますが、ちょっと難易度が高いのでじっくりやり込むにはお薦めです。
すみません、書き忘れ…というか補足です。

陽彩さんがおっしゃる「遙かはアドベンチャー」というのは、「3」のことだと思います。
「無印」「八葉抄」「2」はシミュレーションです。
コルダはシミュレーションだと思うのですが…?
シナリオで勝手にストーリーが進むのがアドベンチャー、プレイヤーの次の行動がある程度選べて、見えないところで数値が上下してフラグが立ったりするのがシミュレーション(育成)だと思います。
みなさんコメントありがとうございます〜!!
アドべンチャーとシュミレーションがあるんですね・・。
何とも奥深い・・・。
デ○ート○ブを買う時、金色のコルダと悩んだんです・・。
そっちにしとけば良かったのかな〜。
勉強になりました!!
コルダはかなり難しいですよー。
恋愛でちゃんとED迎えようとすると。
初心者の方にはオススメしません(笑)
こちらであげられてるゲームはだいたいプレイしてますが
個人的にやはりGS以上はないと思ってます。
でも『アンジェリーク』シリーズはやりやすいのでは?
『ネオ〜』は未プレイですが、2作前の『〜トロワ』はシナリオが好きでした。
安価版やUSEDを利用して、お気に入りを見つけてはいかがでしょう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ときめきメモリアルGS 更新情報

ときめきメモリアルGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング