ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漂着物/海拾いコミュの今日も・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
志賀島へ行ってきました。

志賀島は金印がでたことで有名なところです。
島といっても陸続きで砂嘴と呼ばれる、江ノ島みたいな
地形です。

・・・・・・

拾ったものは棘皮動物たち。
(バフンウニ・ブンブクチャガマ・ヒトデ・タコノマクラ)
バフンウニは完全に石灰化していて指ではじくとコ〜ン♪と
茶碗のような音がします♪


葵貝は破片しかありませんでした。
今年はまだ完全形には出会ってません。


南の島から流れ着いたパパイア?もありましたよ♪


何かの海獣?の頭骨らしきものも流れ着いていましたが
あれは何なんだろう?
角みたいなものあるし・・??
誰かご存知ありませんか??

コメント(22)

モーさん<

こんばんは♪
ここの海って面白いでしょ♪
ゴミの山でもあるので、もれなくゴミ拾いを
させられますけど(笑)

角・・
ウルトラセブンみたいな角なんです。
なんなんだろう??
ネットで骨格標本探すのも難しいでしょうね。
なんとかして知りたいなあ。
打ち捨てられたイカ釣り用電球に最後の輝きをあたえてみました♪
暇ぁ〜な時は、海か山に行ってます(^^)
山のゴミはつまんないですけど海は面白いですね♪

穴あきの石ふたつ
可愛いので並べて撮ってみました♪
どうしたらこんな穴があくのだろう??
少なくとも虫じゃ無理だろうけど(笑)
おなじく、いいなーいいなー!!りんどうさん〜
今までは葉山あたりならたまにくり出してたんだけど(モーやんと一緒に)
私に赤子が産まれたのでますます遠ざかってしまったのです・・
今年の八月にドカンと竹富島&本島へ行ったけど。

写真もなんかカワイイですね!
穴あき石は貝のシワザらしいですよん。

しばらく海はおあずけなので、りんどうさんの写真で楽しむことにします〜また報告してくださいなー
マリゾさん<

竹富島ですか〜!いいですね♪
穴あき石は貝の仕業ですか!!
海底のドロが固まって石化してできたのかな?
貴重な情報ありがとうゴザイマス♪
今日は大型ゴミが目立ってました。
1.5mはある浮標や産業廃棄物のポリ容器などが多数。
中国からの産廃ゴミは性質が悪く、非常に危険です。
ポリ容器には漢字で”劇薬”とドクロのマークが表示されて
いるし針のついたままの注射器なども・・・
困ったものです。
中国製で間違いないでしょうね。 >サンダル

産廃ゴミのほかにも沢山ゴミが漂着してましたが、この
牛乳パックにはちと騙されました!
「ハイタイ・ミルク」ってあるから沖縄の牛乳かと思ったら
ハングル表記が(^^;)ちっ!

「トゥントゥン・ウユ」って書いてあります。
トゥントゥンは丈夫とか元気とかの意味。
ウユは牛乳のこと。
”健康牛乳””健やか牛乳”のようなネーミングなんでしょうね。
しかし、肝心な”ハイタイ”がワカリマセン(笑)
HAITAIは企業名でしたか♪
わざわざ調べていただきありがとうゴザイマス(^^)

ゴミも浜の賑わいと思えばまあまあ可愛いですよ(笑)
(でも産廃・劇毒ゴミは遠慮してもらいたいです)

ハングルもゴミのお陰で勉強しましたから”単なるゴミ”も
少しは役立っているのかも?(爆)
読めるようになってからは更に面白くなりましたね〜♪

画像は「マッコォリ(どぶろく)」の空き瓶です。
右上に「純穀(純米の意か?)」左下に「釜山(プサン)」
とあります。
どんな味の酒なのかいつか呑んでみたいものです♪

友人の”金井さん”へのお土産にもしてみたい(笑)
やっと今シーズン初の”ソデイカ”をGETしました!

ちょっと小振りの40cmほどのメスイカ。
ツガイでながれつくことが多いのでオスも探しましたが
見つけることは出来ませんでした。

この季節の”海からの贈り物”です♪
正月ごろに流れ着くので縁起物として人気があります。
拾ったら独り占めせずに皆で分け合うのが良いとされてます。
大きいもの(オス)は1mくらいになりますよ。

さっそく今夜は炭火串焼きにして頂きました♪
はじめましてー。
とある漂着物を研究している先生について、各地の越境海岸漂着物をの調査を手伝っていたことがあります。黒潮圏では中国、台湾、韓国製が主流で、親潮圏では韓国製が圧倒的に多く、北海道沿岸ではロシア製が混じる傾向がありました。
医療廃棄物は、薬品入りのものもあって恐いですね。

穴あき石は、岩場に穴をあけて住む二枚貝たちの巣穴の痕です。
たまに穴を開けた貝そのものも入っていることがありますね。
磯に行くと、現役?の穴も見られますよ。


類似コミュにおきまして、湘南〜三浦ビーチコーミングオフを企画しています。
ご興味がありましたら是非どうぞ。
砂浜〜岩場の多種の貝殻が拾える場所に行きます。

★湘南〜三浦ビーチコーミングオフ
2005年04月02日(または3日で調整中)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=638114
>穴あき石は、岩場に穴をあけて住む二枚貝たちの巣穴の痕です。

はこめまして小雷と申します。二枚貝とゆうことはフナクイムシのような性質の貝なのでしょうか?

私も奈多で穴空き岩(柔らかい)を見て不思議に思ってました。
>小雷さん
フナクイムシの場合は木材に穴を開けますが、似た種類の二枚貝で、岩に穴を開ける仲間がいます。
貝の入っている穴の断面の写真をつけますね。

酸で岩をとかすものと、貝殻にヤスリ状の部分(添付写真の、貝の左下の部分)があって、岩を削っていくものがいます。
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kakuka/umikai/m000/m2004.htm

他にも岩に穴があく要因はありますが、軟らかめの岩で、大きな筒状の穴がたくさん開いている場合は、貝によることが多いです。
http://plaza.across.or.jp/~iwabue/iwabuesub2.html
>Yoshi@たいせきやさん

情報ありがとうございました。以前トンネル掘削技術を紹介する番組で、シールド工法の発想はフナクイムシを見ての着想だったと聞いた事があったものですからずっと気になってました。それにしても酸を使う種類がいるとは!よほど高いペーハー値なんでしょうね。トンネル内側に石灰質の保護をするのもシールド工法と同じで驚かされます。
コレ、何の種ですかね〜?海沿いと、川沿いに漂着していた物です。
>>[19] はぁ〜ありがとうございますexclamation調べてみますexclamation5年で答えが来るなんてexclamation & question
>>[20]
琵琶湖の烏丸半島にゴロゴロしてますよ。これに似たやつでヒシですが。
たしかヒメビシとヒシはトゲの数が違うと記憶してます。
ヒメビシが少ないと。
>>[21] なるほど〜ありがとうございますー(長音記号1)るんるん

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漂着物/海拾い 更新情報

漂着物/海拾いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング