ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フルマラソンコミュの東京マラソン2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年2月18日(日) 9時10分スタート(車いすは9時05分)
42.195kmの制限時間は7時間、定員25,000人、参加料10,000円

スタートは新宿・東京都庁前、皇居外苑を通り品川で折り返し
銀座を通り浅草で折り返して、ゴールは有明・東京ビッグサイト前

都心のマラソンをみんなで楽しみましょう。

コメント(10)

大会要項が決まりましたね。
http://www.runnet.co.jp/news/tokyo2006_2/

選手受付は2月16・17日に東京ドームで行われますが、
そこではイベントが開催されるようです。
↑のランネットのサイトにはコース図が載ってなかったので
こちらにリンク貼っておきます。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/04/DATA/20g43400.pdf

東京ドームで受付かぁ…
ドーム内で受け付けするのかな?
ぜひ出場したい、とは思いますが、定員オーバーの場合は、抽選ですかぁ。くじ運は、決して良くないので…。
1☆さん

同感極まりないです・・。学生ランナーは出るなってことですかね(苦笑)しかたがないので普段の東京をランしようと思います。
んにゃにゃ。ちと値段にビツクリ…。
東京の車道を走り抜けるのに1万円かあ…。
受付は当日はないんですよね。
ってことは、地方から来られるかたは、前泊必須?

スタート・ゴール地点が違うのに、25,000人分の荷物の運搬に問題なしか?

2月18日ってまだ寒いのに、荷物を先に預けちゃって、防寒対策はどうするのか?

1万円も参加費払って、エイドが充実してなかったら悲しい・・・・

25,000人に対応できるボランティアが集まるのか?

問題山済みだと思いますが、やっぱり第1回は出たいですよねぇ〜♪
東京の中心を3万人もの人が走れることなんてなかなかないことだから、ぜひ参加してみたいです。

 国内で行われるマラソンでは、やっぱり値段が高いかも・・
ランナーズにコースの解説が載っていますね。

連休中にコースを辿ってみようかなぁ。LSDトレーニングのつもりで、3時間走って1時間休んで3時間走る、という感じで。これでちょうど制限時間ですね。どうせなら9時10分スタートにすると気分が出るかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フルマラソン 更新情報

フルマラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング