ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Christopher CrossコミュのChrisと他のアーティストの共演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Totoのコミュで紹介されていた動画のサイト:
http://www.youtube.com/
ここで試しに"Christopher Cross"と入れて検索したら・・・

5件ヒット!但し純粋にアタリだったのは2件かな。
1つはArthur's Themeのプロモ。いやー、懐かしい。感涙ぽろぽろ。
もうひとつはSailingをNSYNCというグループと共演。これは面白い!

ちなみに、個人的には、Arthur's Themeのほう、バック
ミュージシャンが気になります。誰だかわかる方、教えてください。

(管理人注: 当初は「Arthur's ThemeのプロモとSailing with NSYNC」というタイトルのトピックでしたが、その後このトピックで他のアーティストとの共演をずっと書き込んでいったので、タイトルを変えました。)

コメント(40)

Saillingの映像、とてもいいんだけどなぜあそこまでキャーキャー騒いでいるのかな…。日本であの演奏したら多分皆座って黙って聴いてると思う。
それはお客のほとんどがN'SYNC目当てだからです。
というより、あのステージのメインは彼らです。
クリストファーはあくまでゲストでしょうね。
3年半ほど前に上で話題にしたN SYNCとChrisがデュエット
してるSailingって、CDやDVDになってるんでしょうか?

あと、これ以外にChrisが他のアーティストの作品の中で
唄ってる曲といえば・・・

Alessi - Forever
(1982年のLong Time Friends収録、Alessiとのデュエット)


Alan Parson - So Far Away
(1996年のOn Air収録)
http://www.youtube.com/watch?v=s_gojNXbyH8

Peter White - She's in Love
(2004年のConfidentialに収録)
http://www.youtube.com/watch?v=aHhc-0w-D9s

Andrej Sifrer(スロベニアのアーティスト) - Bodi Luc (Be the Light)
(2006年Kdaj si zadnjič kakšno stvar naredil prvič?収録)
http://www.christophercross.com/BeTheLight.html

・・・他にもあるでしょうか?ご存知の方、教えてください!
皆さん
御存知の方も多いと思いますが…

1996年?
稲垣潤一が
クリスのプロデュースで〜

セルフ・カバー・アルバムを出しています。

わたしは
聴いたことがないので、共演しているか定かではありませんが…

おそらく
しているのかな?

当時
音楽番組で共にインタビューに答えていて…

クリスは稲垣をとても気に入ってる様子でした。

声も、似てますねわーい(嬉しい顔)

ユーチューブにあるかも知れませんね!
「Christopher Cross / Ride Like The Wind」
Michael Mcdonaldとの共演です。

> トマト生活 さま (素敵なハンドルネームですね)

これ、知りませんでした!有難うございます!
で、さっそく検索してみたら、YouTubeにありました!
3分40秒あたりから唄ってるのはChrisかな?!
おっしゃるとおり声が似てるから断言できない(苦笑):
http://www.youtube.com/watch?v=K90V92U8bdA

もう1曲同じアルバムから。Chrisは唄ってない感じですね:
http://www.youtube.com/watch?v=SWMPcX4nAdk

Amazonさんでは全曲試聴(45秒ずつ)できました:
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005EI9W

Chrisがプロデュースに加えてギターを弾いたりもしてるか等は
判らないけど、いずれにしてもChrisファンには嬉しい作品ですね。

ついでに、日本ものでもう一つ思い出しました。2003年の
Sincerely II...Mariya Takeuchi Songbookという企画物で、
Chrisがノスタルジアという曲を唄い、その翌年に出た
その企画物シリーズからのベスト版、更には去年出た
コンプリート版にも再収録されました。こちらで試聴可能:
http://www.universal-music.co.jp/compilation/sincerely/upch1367.html
(上の真ん中の写真はその企画物のコンプリート版のジャケット)

> amabbfan@ さま
この曲にMichael McDonaldがバックボーカルで参加したのは
有名ですよね。逆にMichaelのアルバムIf That's What It Takesに
収録されたThat's WhyではChrisがバックボーカルしてるみたいです。

Chrisが他のアーティストの曲でバックボーカルをした例では、
他にDavid Lee Rothの1985年のヒットシングルCalifornia Girls
(4曲入りEPCrazy From The Heatにも収録)を知ってますが・・・:


・・・他にもまだまだあるのかな??
> きくたくさん

こちらこそ
有益な情報
ありがとうございます!

稲垣…
わたしも、ボーカル〜クリスではないように思いました。
ギターの可能性はアリかもですよねわーい(嬉しい顔)

先に取り上げられた…

アレッシーなんですが

あのアルバムは
クリスがプロデュースもしていて〜

とても素晴らしいアルバムですよ。

わたしの愛聴盤のひとつです。

おそらく
クリスが好きな方なら気に入ると思いますよ。
> トマト生活 さん
はい、Alessiのあのアルバムは、私も大好き。でも、昔
アナログレコードから録音したテープでしか持ってません。
Alessiは最近新作を発表したようなので、これを機会に
昔の作品も再発してくれるといいのだけど。

稲垣さんの作品についてウェブ検索で調べてたら、
「雨の朝と風の夜に」のほうは一部クリスが唄ってると書かれて
ました。もし事実なら、やっぱり3分40秒あたりからかな。

あと、昨日に続いて、Chrisによる日本の歌のカバーをあと3曲発見!
先ずは2003年の「Love Story - Kazumasa Oda Song Book」という
企画物の中から、オフコースの「さよなら」のカバー:


続いて、桑田圭祐作品カバー集「Mid Summer Blossoms」の
第3弾(1992年)から、クワタバンドの「One Day」のカバー:
http://www.youtube.com/watch?v=kXs4B-8j6Zc
同じアルバムでもう1曲、サザンオールスターズの
Christmas Time Foreverのカバーも唄ったらしい。
こちらはYouTubeには見当たらなかったけど、どちらも
同カバー集の第1弾から第3弾までをまとめたコンプリート版
「All of Mid-Summer Blossoms」にも採録されたとのこと。

Chris名義じゃない作品にChrisが参加した例が、日本に
こんなにあるんだから、アメリカにはまだまだあるのかな・・・?
> きくたくさん

まさかのふらふら
アレッシーファン待望exclamation ×2
新作ですか

嬉しいな目がハート

わたしもLP盤でしたわーい(嬉しい顔)

アマゾンでも
入手困難みたいですね冷や汗

でも、幸いなことに
思いがけなく〜

わたしは
TSUTAYA大型店で
レンタルCD発見しました!

お近くのTSUTAYAにあればいいですねわーい(嬉しい顔)
>トマト生活さん
Alessiの新作にChrisは関わってないと思うので、ここで多くを語るのは止めて、
Alessiのコミュで話しましょう・・・と思ったら無いので、作っちゃいました:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4668526
よかったら参加してください。

話はChrisに戻りますが、Todd Rundgrenがビートルズの曲のカバーを中心と
したツアーを何度かやり、そのうち2002年のツアーにはChrisが同行、
ビートルズのFor No One、Here, There, and Everywhereなどを唄ったそうで、
そのうちロスアンジェルスでの公演は海賊版?(上の写真)になったようです。

探せば探すほど、いろいろ出てきますねー。まだまだあるかな?
Chrisが他のアーティストの作品に参加した例をもう一つ見つけたので
ご紹介します。Alabamaというカントリーバンドが2001年に発表した作品
When It All Goes Southの中のLove Remainsという曲でChrisが
唄ってます。このサイト(ベトナム語でちょっと怪しいけど)で試聴できます:
http://vietxgen.com/forum/love-remains-alabama-listen-20470.html
他のアーティストの作品にChrisが参加した例を調べてたら、とても興味深い作品に
出会いました。ChrisとRob Meurerが作詞作曲プロデュース(もしかしたら演奏も
全て?)し、Chrisの娘さんMadisonが唄ったHe Was Just Like Meっていう曲は、
難病で亡くなった友人にささげた曲。2005年に発表し、収益を全てその難病関連の
慈善団体に寄付するというもの。YouTubeで試聴可能、映像はその亡くなった友人:

iTunesや彼女のウェブサイト http://www.madisoncross.com/ で買えるようです。
これはChrisは直接は関わってない、単なるカバーだと思うけど、ジャズアーティスト
Jon LucienによるSailing、1997年のアルバムEndless Is Loveに入ってました:
1997年に日本で出たバート・バカラック作品カバー集
「Bacharach… Applause "The Look Of Love"」に
Chrisが唄うWalk On Byが収録されてるとのこと。試聴はここ:
http://www.wcmusic.info/files/abc/v/bacharach97.php

ついでに、Chrisが約1年前にインタビューに答えた映像が
YouTubeに全10本に分けて掲載されています。英語だけど:
またまたYouTubeに、Chrisが他のアーティストと共演してる映像がありました。
2005年に米国のテレビPBSのSoundstageという番組でやったAmericaのライブ
(DVDにもなった)の中の2曲でChrisが共演したようです。先ずはLonely People:

続いてA Horse with No Name:
http://www.youtube.com/watch?v=czOkKR66w3c
Debra Davisの2004年作品Completeに収録されているBorn to Love Youに
Chrisがデュエットで参加してるようです。例えばここで試聴できます:
http://www.cdbaby.com/cd/davis3
英国の歌手で俳優でもあるElaine Paigeが1991年に出したアルバム
Love Can Do Thatに、Chrisとのデュエット曲Same Trainが入ってました:
Air Supplyとは、一緒にレコーディングしたって話は聞かないけど、ライブは
何度か一緒にやってるようですね。2002年3月には日本で、08年9月にはアメリカで、
ジョイントライブをやったみたいだし、今年10月末から1週間は、Air Supplyの
デビュー35周年記念の豪華客船クルーズツアーにChrisとJohn Waiteが同行して
何度か共演するようです(詳しくは、英語ですが http://airsupplyatsea.com/
・・・上の写真もこのサイトから拝借しました)。ただ、02年や08年のジョイント
ライブでは、前半がChris、後半がAir Supply、完全に分かれてたようなので、
一緒にステージに立って何かの曲を一緒にやることはないのかもしれません。
かつての人気テレビドラマGROWING PAINS(邦題『愉快なシーバー家』)のテーマ
ソングなどを集めたアルバムが、STEVE DORFF & FRIENDSの名前で1988年に
出ていて、これにChrisがギタリストとして参加した曲が入ってる、という話が
某ブログに載ってたので調べたところ、このアルバムにはSwept awayのインスト
バージョンが入ってるようで、Chrisはたぶんこれのギターを弾いているのだろう
と思われます。このサイトで試聴できます(開くといきなり流れるので注意):
http://www.artistdirect.com/nad/window/media/page/0,,78156-11695529,00.html

ちなみにSwept Awayはご存知のとおり、同じ年にChrisが出したBack of My Mindの中の
1曲。ChrisがそのSteve Dorff、そしてJohn Bettisと共作し、上記ドラマに使われた
ことから、その年のエミー賞(アメリカのテレビ関係の賞)のOutstanding Achievement
in Music and Lyricsという部門にノミネートされた(残念ながら受賞には至らず)ようです。
また、ChrisとSteve Dorffの共作はもう1回、1992年のRendezvousに収録された
Is There Somethingがあり、こちらはCynthia Weilも共作者となっています。

今日は更にもう一つ。Tom Hembyというギタリストが今月出したばかりのアルバム
In The MomentにCan I Count On Youという曲が入っていて、これにはChrisが
Vince Gill、Amy Grant、Bill Champlin、Mandisa、Melinda Doolittleと共に
ボーカルで参加してるとのこと。ここで試聴できるけど、Chrisの声はどれ?:
http://www.myspace.com/tomhemby
The Chris Walden Big BandのHome of My Heartというアルバムに、
Rainy Day In Vancouverのビッグバンドアレンジが入っていて、
Chris自身もギターで参加しているらしいです。iTunesで試聴できます:
http://itunes.apple.com/jp/album/home-of-my-heart/id122372650
またまたChris参加曲を見つけましたが、どれがChrisの声かわかります?
1982年にDonna Summerが自分の名前をタイトルにしたアルバムに収録した
State Of Independence。All Star Choirと名づけられたバックボーカル、
確かに凄いメンバーで、その中にChrisも入っていたようです。
シングルカットされたほか、12インチシングルやMaxi CDなどで数種のリミックスが
リリースされ、いわゆるコンピレーションものにも数多く収録されたようです。
クリスがアメリカと共演していたことをコメント18に書いたけれど、昨日8月16日(木)、東京(幕張)で行われたアメリカ&ビーチボーイズの来日公演に、何とクリスがサプライズゲストで登場!アメリカのロンリー・ピープルやビーチボーイズのココモを唄ったとのこと: http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/51978741.html 今日8/17(金)の大阪公演や8/19(日)の名古屋にもクリスは出演するのかな?
自己レス失礼、今日は広島だったそうです。 http://www.peace-arch-hiroshima.net/peaceforworld2012/
またまた自己レス失礼。幕張でのビーチボーイズのライブがWOWOWで放送されるとのこと。クリス参加曲もきっとやってくれる・・・かな? http://www.wowow.co.jp/music/beachboys/
別トピックで話題にしたAustin SunriseでもコラボしているEric Johnsonの最新シングルImagination Of YouにChrisがボーカルで参加しているとのこと。今のところ残念ながらアメリカのiTunesとAmazonでダウンロード販売しているのみのようですが。
http://www.amazon.com/dp/B00F5NSA18
日本ではリリースされてないかもだけど、映画Anchorman 2のサントラにRide like the Windが、Chris本人バージョンと、Ron Burgundy & Robin Thickeによるカバー(Robinが歌いRonはセリフとフルート?)の2バージョン収録されてるようです。

http://www.youtube.com/watch?v=Wy3n8IzR178
https://itunes.apple.com/us/album/anchorman-2-legend-continues/id775264065
テレビ番組「Jimmy Kimmel Live」で、上のコメント30に書いたRide like the Windのカバーを、Robin Thickeに代わってChris本人が歌い、Ron Burgundyと共演したそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=9Kr5iR8-np4
日本時間で今度の月曜(9/26)の午前11時から午後2時半まで、下記のサイトでChrisが出演するライブイベントが生中継されるようです:
https://www.youtube.com/watch?v=xZRJvOO6Meg
<externalvideo src="YT:xZRJvOO6Meg :D">

これはこの日アメリカ各地で銃の危険に反対して行われるイベントThe Concert Across AmericaのSanta Barbara会場からの中継で、出演はChrisの他に親友のMichael McDonaldやその奥様のAmy Holland、そしてKenny Logginsなど。
Chrisと他のアーティストの共演が見られる可能性は高そうですよね。
https://www.facebook.com/events/217731025264897/
Chrisの今年の来日でバックボーカルを務めたMarcia Ramirezが今年2月に出したシングル曲Second Windは、Chrisとの共作で、Chrisはギターでも参加している模様。
Marciaの公式サイトで試聴できるほか、iTunesやAmazonで試聴やダウンロード購入ができます。
http://marciaramirez.com/
ジャズもしくはフュージョン系のギタリストJeff GolubがジャズロックキーボーディストのBrian Augerと共に2013年にリリースしたアルバムTrain Keeps A Rollingには、ChrisをバックボーカルにフィーチャーしたHow Longという曲(1974年にAceがヒットさせた曲のカバー)が収録されていました。

https://www.youtube.com/watch?v=s3WKEDlTUHA
Chrisは参加してないカバーですが、ジャズトランぺッターFreddie Hubbardが1982年のアルバムでRide Like the Windをカバー。
そのアルバムのタイトルもRide Like the Windでした。
https://youtu.be/feqGkDz6Os4


また、Citrus Sunっていうバンドがつい先日リリースしたアルバムも、同じくRide Like The Windというタイトルで、クリスのカバーがタイトルソングになってます。
https://youtu.be/pPycE94fa_Q
Chrisは今年の9月から、Todd Rundgrenや元ChicagoのJason Scheffなどと共に、ビートルズのホワイト・アルバム発売50周年を記念したトリビュート・ツアー「It Was 50 Years Ago Today」を北米で行うそうです。
ホワイト・アルバム収録曲に加え、参加アーティストの曲も演奏するとのこと。
http://amass.jp/121547/
アメリカのギタリスト・シンガーソングライターPaul Cottonが1990年にリリースしたアルバムChanging Horsesで、Chrisが2曲のバックボーカルを務めていました。

I Can Hear Your Heartbeat
https://www.youtube.com/watch?v=jBTb_7NiKCQ

High Water
https://www.youtube.com/watch?v=4CNjBodlp4Y
ChrisもメンバーになってるバンドFreedoniaのピアニストSean Giddingsが今月ソロアーティストとして初めてリリースしたシングルSign Me Upは、Chrisをボーカルでフューチャーしています。
2番を歌ってるのと、サビのハモリもChrisかな?

https://youtu.be/SjDo9aFbgL4
AOR界で著名なもう1人のChris、Chris Christianが1981年にリリースしたセルフタイトルのアルバムのトップを飾るDon't Give Up On Usに、Chrisがリードギターで参加していました。

https://youtu.be/BN-7F3aWzKI
Chrisの1998年のWalking In AvalonとBest Hits LiveをChrisやRob Meurerと共にプロデュースし、2014年のSecret Ladderでも With Me Nowにキーボードやパーカッションで参加していたScott Frankfurt。
このたびリーダー作Ten Million Milesをリリースし、その中のA Mother's LoveをChrisが歌っていて、シングルカットもされているようです。
Scottのサイトで試聴でき、またそのページのLINER NOTESというところにはChrisが歌うに至ったエピソードが紹介されてます。
https://scottfrankfurt.com/collections/a-mothers-love

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Christopher Cross 更新情報

Christopher Crossのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング