ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動物業界物語コミュの日本初!ペット(動物)ヒーラー養成講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜あなたは、大好きなペットたちの本音を聴いてあげられていますか?〜

「ペットヒーラー?」と思われる方も多いと思いますが、実はペット業界で今最も注目されていると言っても過言ではないのがこの「ペットヒーリング」です。

ペット(動物)は言葉が話せません。人間とは違い痛みや苦しみを訴えることができません。

人間は具合が悪くなれば様々な治療方法や医院を選ぶことができますが、動物には選ぶ権利すらなく、場合によっては辛い状態が一生涯続くのです。それでもペットは黙って飼い主を信じて耐えています。

ヒーリングは気功を用いて病巣に働きかける治療法です。近年予防医学やホリスティック医学等の分野では気功を積極的に取り入れたり、一部の医院では西洋医学との併用も行われていたりします。

また、整体や接骨院や鍼灸院なども気の手法を取り入れています。人間の場合、現代医療では克服困難なものや原因の未確認なものが食事療法や気功療法などの代替療法を用いて完治させたという例は枚挙に暇がありません。

気功は低下した自然治癒力を向上させて、患者さんの「治ろうとする力」を引き出し、「自己回復するのを手助けする」手法なので、副作用や好転反応がありません。また、「気」は人間だけでなく、他の生物、無生物にまで存在するエネルギーですので相手がペットであってももちろん有効です。

とは言え、動物と人間が全く同じというわけではないので通常のヒーリングをペットにも対応できるように改良を加えたものが「ペットヒーリング」です。「大事なパートナーを少しでも楽にさせてあげたい」と思うのは相手が人でもペットでも変わりません。現代医療が気功などの東洋的医療を取り入れ始めてから気功による治療がペット業界にもようやく広がり始めてきたところです。

〜ヒーリングの技術が身に付けば、きっとあなたの一生の宝物になります〜

またペットの場合、ペットの具合が悪いと飼い主さんまで元気がなくなったり、逆に飼い主さんの不調の時にペットの具合まで悪くなることはあります。「ペットロス」という、飼っているペットを事故や病気で失うったときに飼い主さんが受ける心の傷や生活上の問題も顕在化し始めています。人間同士が気のエネルギーで繋がっているように、動物(ペット)と人間も繋がっているのです。

すでに活躍されているペットヒーラーさんたちの現場からも「もっとペットヒーラーを増やしてほしい!」と悲鳴が上がってきています。
ペットはもちろん、すべての人に笑顔を与え、少しでも元気にしてあげられる人を多く輩出することが私の使命であると考えています。

ペットコース講師 「ペットと飼い主さんの為の治療院クロスフィード」院長甘田先生推薦の言葉
http://www.qi-them.com/pet-taiken.html#amata


------------------------------------------------

ペットコース講座内容

初級編 比較編

基本的な気功ヒーリングのペット応用編になります。
ご自宅でのペットの健康管理に。

・施術の注意点--ペットへの接し方や配慮など基本的な注意点。
・動物との比較--人間とペットの違いを多角度から学んで行きます。
・動物への施術--動物ならではの気をつけたいポイント
・具体的項目--比較内容踏まえた上での3項目の紹介
・術後の管理--ペットに対しての術後のフォローアップの必要性について

中級編 施術編

より高度なヒーリングスキルを身につけます。
ペットの健康管理はもとより治療レベルでのヒーリングを学びます。

・施術方針--主訴に対しての対応方針の決め方
・施術内容--具体的なアプローチ項目の紹介
・効率的な施術の流れについて--ペットが対象ならではの施術の流れの構築方法の説明
・施術の際の方法論--代表的な二大アプローチの比較
・施術時のアプローチ項目--三大項目の詳細解説
・常に意識したい項目--現場的実践と実践のレシピ
・術後に大切な事--ペットならではの術後のフォローアップの必要性について

上級編 プロフェッショナル編

リーディングを学ぶことにより、ペットの気持ち、魂と本質での対話をすることで対処療法的ではない根源的なヒーリング法を学びます。また、効果的な遠隔ヒーリングも学びます。
まさにプロフェッショナルなヒーリングになります。
同時にプロヒーラーとして活躍をご希望される方にはスキルはもとより、マインドセット、ブランディング等プロデュースいたします

・プロとして必要な意識とマネージメント--好きなだけでは出来ない理由
・ペットの免疫療法の今--医療現場での取り組みについて
・開業と施術までの仕組み--集患を行なう前にしておくべき事とは
・プロとしての意識の持ち方--技術だけではプロになれない理由
・飼い主さんにも喜ばれる為に--ペットだけでなく、飼い主さんにも喜ばれる為にはどうしたら良いのか
・施術後に大切なこと--身体の仕組みを考えた時の答え
・回復のサイクル--術後の回復サイクルと間隔についての説明
・忘れるという意味--飼い主さんに術後のフォローを徹底してもらう為に必要な基礎知識


その他詳細は↓をご覧くださいね!
http://www.qi-them.com/healertraining-petcourse.html

------------------------------------------------

詳しくはTHEMオフィシャルサイトの「ヒーラー養成講座」をご覧ください
http://www.qi-them.com/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動物業界物語 更新情報

動物業界物語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。