ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NICUナースの会コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、ひよ。と申します。
近々、今の職場を退職し、新しい職場でGCUもしくはNICUに就職する予定です。

現在、私は産婦人科病棟で勤務しておりますが、
ほとんど経験しているのは、婦人科疾患の患者さまばかりで、
ベビーにはほとんど携わっておらず、新人さん並みに経験がないと思います。
なので、最初はGCUでの勤務を希望しようと思っていますが、
経験がなく、知識がないからこそ、最初はNICUに勤務した方が良いのでしょうか?

また、GCUやNICUはハードな勤務内容だと思います。
私は三交替勤務しか経験したことがありませんが、
通勤の関係などで、出来れば二交替を希望しようと思っています。
GCUやNICUにお勤めの方やお勤めの経験がある方は
GCUやNICUでの二交替勤務をどう思われますか?

コメント(9)

トピ名は分かりやすくたてるのがマナーだと思います。

新しい職場はNとGは同じ部署の扱いなのでしょうか?同じであれば最初はGから基礎を学ぶのが一般的かと思いますが…うちは別れているので(うちはNはNのみ、Gは産科の所属です)うちは新人でもNの子はNから入ります。もちろんG間近の軽い子からですが…私も成人からNへの異動者ですが勉強する気さえあればなんとかなると思います。
うちの病院はNが三交替、Gが二交替の勤務をしています。私はN、Gともに経験し、今はNに勤務中です。
結論から言うとGの二交替はとっても働きやすいです。Nはやはり重症度が高く入院もどん2くるので、三交替にはどうしてもできないのが現状です。(仮眠休憩がとれない泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗))
勤務内容がN、Gとではやっぱり違うので、やる気があるならばNで勉強するべきですexclamation慣れるまでは大変かもしれませんが、Nを経験すればGが物足りなくなりますよ(私の病院ではN希望者が圧倒的に多い)
新人もN配属がほとんどですウインクムード
頑張って下さいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
クローバーともさん
マナーがなってなくて、すみません。
私が希望している病院は、NとGは同じ場所にあります。
要は気持ち次第ってことですね!
ありがとうございますウインク


クローバーなおなおさん
Gの基礎から学んだ方が良いんですね、やっぱり☆
授乳回数が絡むとどうして、二交替は大変なのでしょう?
知識不足ですみません。教えていただけるとありがたいです晴れ


クローバーきねちゃんさん
病院も部署も変わることになります。
婦人科を経験していることも力になることがあるんですね!
それを教えてくださって、とっても嬉しいです。
自信がない中でも、頑張っていこうと決意が持てましたチューリップ


クローバーりりぃさん
NとGの勤務内容は違いがよくわかりませんが
いずれは、Nで勉強する方が自分のためになりそうですね!
教えてくださって、ありがとうございます♪
Gの二交替は仮眠休憩が取れるのでしょうか?
はじめましてわーい(嬉しい顔)手(パー)

私も一年前まで婦人科にいました。
一年前同じ病棟にあったNICUに移動して、赤ちゃんなんて実習で1回触れたくらいで大丈夫かなぁ〜って思いました。
最近の3ヶ月はGCUで赤ちゃんに慣れてからNICUに行きました赤ちゃんぴかぴか(新しい)

やっぱしいきなりNICUだとキツいものがあると思います考えてる顔バッド(下向き矢印)

私のトコは3交代です。2交代だとNICUの場合集中力が続かないと思いますよっげっそり

最初はホント辛かったけど、赤ちゃんが癒してくれるので今は楽しくやってますウッシッシ手(チョキ)
こんな私でも今は挿管してる子や超低出生体重児やら見れるようになりましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)

頑張って下さいねっ力こぶ
応援してます日本
クローバーまあささん
やっぱり慣れるまではGCUで経験を積んだ方が良さそうですね!
まあささんの場合、GCUだと2交替は出来そうでしたか?
きっと、何事も経験なんでしょうねウインク
私もまあささんを見習って、頑張ろうと思います♪
クローバーなおなおさん
GCUで働いてみて、慣れたらNICUを経験させていただこうと思います!
知識や技術がないに等しいので、これから勉強していこうと思います指でOK
いろいろアドバイス、ありがとうございましたハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NICUナースの会 更新情報

NICUナースの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング