ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グリーンペダルマップコミュのどんなカフェなら寄り道する?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ほぼ毎日、通勤や打ち合わせで都内を走っています。
おなかがすくと道ぞいのラーメン屋とかに吸収されるのですが、
なんだかカロリー過多な気がしないでもない。駐輪も心配だし。

みなさんは、ちょっとおなかがすいたときやお茶したいとき、
どんな店に入りますか?

メニューにこんなのがあったらいいのに、というのも教えてください。

ちなみにぼくは、駐輪バーがあるモスバやスタバなら入りたいと思います。
店の中から自転車が見れたら、もっといいかも。

どうでしょ?

コメント(9)

おいらは埼玉なので、都内の状況が詳しく解らないですけど、駐輪バーはナカナカ設置してあるのは見かけないですね〜もうやだ〜(悲しい顔)

先日も都内を走っていると、スタンドを付けていない“バイク”が多く走っていたので、皆さん、どうやって停めているのかなぁ〜って思っていました。

駐輪バーが有れば嬉しくて何処にでも立ち寄ってしまうかもexclamationですあせあせ
Cycling A GoGoさん

ども。ぼくもファーストフードが多いですねえ。モスも入るし、マックも使う。でもマックはねえ・・・

あとスタバは好きでよく入りますよ。ただ自転車停められるお店はあまり見た記憶が無いですね。ぼくはお店の中から見えるとこにわざと自転車を置いたりします。見えるとこだと安心だし。それを考えると、駐輪バーでもスペースでも自転車が安心して停められる(スタンド無しでも)設備があればそれだけで入っちゃうかも。
sassaさん、どうも。
ぼくもスタンドをつけてないのですが、ほんと駐輪には困ります。
前は、車道と歩道のあいだの柵みたいなところにくくりつけてたのですが、
違反だし、だいいち盗難が心配ですよね。

>駐輪バーが有れば嬉しくて何処にでも立ち寄ってしまうかもです

ですね。駐輪バーのある店ならマズくても入っちゃいそう、なわけないか。

ベンさん、どうも。
>モスも入るし、マックも使う

そうそう。でもどちらかといえばモスがいいですよね。有機ものとかあるし。

>見えるとこだと安心だし。

そうなんですよね。オープンカフェで店の柵に立てかけられて、すぐそばに
すわれるとシアワセっす。麻布十番の銀行の跡地のカフェや、
骨董通りのスタバはよく休みます。

にしても、駐輪バーは必ですよね。

他のみなさんは、どうでしょう。

駐輪バーもいいですが、最近ちらほら見かける、ガチャッって前輪をロックできる駐輪場ありますよね。最初の1時間が無料で。ああいうのはいいですね、手軽にロックできて、ちょっと停めるだけの時うれしいです。コンビニでジュース買うだけなのにいちいち立てかける場所探して、ワイヤーロックを前後輪に回して・・・ってやるのが億劫。でも盗まれたくないし、だから停めにくそうな店は敬遠しますよね。

あ、店でしたね。
私はスタバは嫌いです。味付け甘すぎです。いくらサイクリストがカロリーを欲しいとしても、あの白砂糖たっぷりな感じは嫌です。店内から自転車見えるのナイスです。そういう意味でオープンカフェだといいですよね。
モスは好感度高いですね。メニューが身体に優しそう。ジャンクフードと呼びたくない感じがして良い。
ラーメンは対極ですが、あれはあれで捨てがたいですね(笑)ラーメン屋さんに駐輪バーはちょっと高望みですかね。せめてコンビニやファーストフード、カフェでサイクリストを意識した店があってもいいのにって思います。スタバで駐輪バーなどがあれば、入っちゃう。
理想ですか〜

もちろんグリーンマップが置いてあることが第一条件
自転車の部品(新品)や工具(その場で貸出)が揃っていたり
中古部品の依託販売コーナーやオイルやウエス(雑巾)などの
チューンナップ用品が使えて調整もしてくれる
ウエアがおいてある
奥が洒落たカフェになっている
そして自転車乗り用に「盛り」がいいドリンク類
マイ水筒に中身をチャージしてもらえる
ドライルーム(またはドライマシーン)がある

なんだサイクルショップ内に作ればいいんじゃない
そうか!サイクルショップにカフエがあればいいのか(笑)
気づかなかった。


ところで、なんと駐輪バーのある蕎麦屋さんがありました。
ブログ仲間の仁さんがブログにアップされたのですが、
http://jintaro.exblog.jp/
永福町の蕎麦屋さんです。黒森庵さんといいます。

理想郷ですね。
蕎麦屋に駐輪バー!
シブスギ。キテルな〜。

そういえばバイシクル・マガジン最新号にはスタンドやバーの特集記事ありました。基本は個人宅の自転車収納法ですが、参考にはなるかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グリーンペダルマップ 更新情報

グリーンペダルマップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング