ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【20201012】石原慶幸選手、赤へル一筋19年ありがとう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、こんにちは。
シルフィです。

本日、2020年10月12日、球団より石原慶幸選手の引退が発表されました。
https://www.carp.co.jp/news20/n-189.html

11月7日(土)対阪神戦の試合後、引退セレモニーを行う予定だそうです。

皆様の思い思いの言葉を紡いでいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

石原慶幸 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%B6%E5%B9%B8

コメント(46)

うーたんこと石原選手。

あなたのインチキが大好きです。
バット立て、砂かけ、死んだフリ走塁などなど、
数えきれないくらい笑わせてくださいました。
そして数えきれないぐらい怪電波を発して カープに勝利を導いてくれました。
捕手としても安心感が半端なくて、選手からもファンからも愛される選手でした。
こんな日が来るんじゃないと思っていましたが現実になりました。

寂しくて うまい言葉など見つかりませんが、引退最後の日までお願いします。

最後はKJとのバッテリー見たいな。

最後の日が来たら、またお疲れ様を言いにきます。
石原選手、19年間お疲れ様でした&ありがとうございました。

若い頃はチームが低迷期だったこともあり、リードを酷評されたりしていましたが、たゆまぬ努力で日本一の守備型捕手になったと思います。
FA権を取得した年のオフは、悩んでいたのかかなり待たされましたが(笑)、残留の意思を発表した際はそれだけにうれしかったですね。
三連覇は、あなたなしでは達成できなかったでしょう。

引退試合では、ぜひ「らしい」プレーを(笑)。
石原選手、お疲れ様でした。

確か6年連続サヨナラ記録を持っていたかと思います。その中で一番記憶に残っているのは、やっぱりサヨナラ死球でしょうか?

王さんが記録に残る選手、長嶋さんが記憶に残る選手ですが、私にとっては石原選手は記録にも記憶にも残る選手です。

しばらくはゆっくりとお力を貯めて頂き、またカープのコーチとしてお力解放して頂けると嬉しいです。

お疲れ様でした。ありがとうございます。
うしろめたいことがあってこちらのコミュを離れていましたが、
一言申し上げます。

いつかは来る日と、あの横浜でもんどり打って転倒した時から
うっすら思っていましたが、やはり寂寥感が募ります。
カープの夜明け前しか知らずにチームを去った方々も多い中で、
石原さんは、その応援歌の歌詞どおり
「広島に優勝(ゆめ)」を運んで下さいました。
それは、地道に身体を鍛え、後輩に心得を教え(たまには「意外な形「で)、
投手を力強く引っ張ったことへのごほうびであったに他なりません。
これからのことはまだ考えられないとは思いますが、
後輩たちの指導をしていただけたら、私たちにとって
こんなに心強いことはありません。
まずはおつかれさまでした。そして、これからもカープとともに。
今回の怪我である程度心の準備はしていましたが…引退の2文字を見るとやはりショックでした。
引退もインチキ発動してどうにかなんないかな?

ナックルさんやナガカーを止められるのは石原だけだったなあ。
彼ほど多くの投手(特に助っ人投手)から絶大な信頼感を得ていた捕手は他にいないよね。
日本代表入りさせたキャッチングも素晴らしかった。
マエケンとのベストバッテリー賞、25年ぶり優勝時のベストナイン、GGと実績も豊富なので、ぜひまたカープを支えて欲しいです。

ほんとお疲れ様でした。

お疲れ様でした。個人的にはジョンソンが心配です。
いつかこの日が来ると思っていましたが…。

石原さんとは同じ歳なので、いざ発表されるとすごくさみしいですね泣き顔

カープにとって大切な存在でしたが、ファンにとっても大切で欠かせない選手でした。

引退しても、何かしらの形で野球やカープに残ってくれるといいなぁと個人的に思ってます。

石原選手!
ほんとにほんとにほんとにほんとに
ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!!
久しぶりにコミュを覗きに来たのですが、やはりトピが立ってた。

今年のケガにはやな予感がしてたんですが、当たってしまった感じですね。
入団時に、これほど「欠かせない男」になることを予期できた人はそれほど多くなかったと思います。
しかし年数を経る度に「さすが」と言われるプレーを見せ続け、
インチキという代名詞を獲得するに至っては、もうカープファンはハートを鷲掴みだったろうと思います。

まずは一休み、なんだと思いますが、来年以降も何らかの形で若鯉たちを支える姿が見たいです。
期待してます。

お疲れさまでした。
石原師匠・・・(´;ω;`)
長きに渡りカープの扇の要としての尽力、お疲れ様でした。
また一人カープを支えたベテランがチームを去るのは辛いですが、怪我もあるし無理はダメですよね。
何故かサヨナラの主役だったり、何故か不思議なことが起こる神通力だったり、貴方には事を起こす力が有ったのでしょう。
自分の中のベストシーンは、巨人坂本を騙し球場を困惑させた三塁への走塁(歩いてたけど)です。
引退試合とかあるのかな?
まずはゆっくり体を休めて、またカープのユニフォームを纏ってくれる日を楽しみにしております。
追伸
石原師匠が一軍コーチになったら毎日神通力発動するかも知れんね。
アツが正捕手として出番が増えていく中、いつかこの日がくるだろうと思っていました。

毎年何かしらのサヨナラを決めていたり、意表をつく徒歩進塁だったり、一握の砂だったり、なにやらインチキと評された思い出がどんどん浮かんでしまいますが、素晴らしい捕手でした。

FA権を取得したときに宣言すれば争奪戦になる状況のときにカープ愛を貫き複数年契約で残留してくれたこと今でも感謝しています。

長い間お疲れさまでした。
またいつか今度は首脳陣としてカープに戻ってきてくれることを期待しています。
ファンになってから歴々の名捕手を見てきたけど。水沼さん、達ちゃん、西山さん、そして石原選手。個人的には石原選手がナンバーワンでした。怪我治れば来年もいて欲しかった。
石原さん 長い間お疲れ様でした。

しばらくカープファンを休んでいた私は、あとからあなたが起こした数々の奇跡を
知り、リアルタイムで見たかったと思う気持ちから、あなたがスタメンの試合で
バッターボックスに立つ度、「インチキカモ〜ン!!」と書き込んでいました。

唯一リアルタイムで見たのは、歩いて3塁まで行ってセーフというプレー。
長い間野球を見てきていますが、歩いてセーフになったプレーはあとにも先にも
石原さん、あなただけが見せてくれました。

何が起きた?と球場中が困惑したあの雰囲気。
解説者だけが、今ボール3塁に投げればアウトに出来たという解説で初めて起きたことを理解しましたw

何気にサヨナラを呼ぶ選手であったことや、野間をからかって困惑させて楽しむあなたの顔が
大好きでした。

あれだけの奇跡を呼んだのは、ひとえにあなたの野球への情熱とルールブックが堪能であったことからでしょう。

また違う形でカープに関わることを期待しています。

次はインチキを呼ぶ監督となることを。

そして今までの神通力は石原捕手に引き継いでくださいね。
あれはカープファンの醍醐味なので。
石原選手、弱かったカープを長い間支えてくれてありがとうございました。

ブラウン監督時代に一時期2番を打ってたのが大好きで、
弱かったチームの中で希望の星と思ってました。
もう一度サファテの球を受ける姿を見たかったですが
今はゆっくり休んで、いつかまたカープに戻ってきてください。

お疲れ様でした。
石原選手、長い間お疲れ様でした。
思い出すのはやはり数々のインチキや神通力、
ジョンソンと並んでのヒロインなどの数々の名場面です。
実況していてとても楽しい選手でした。
最後の実況がケガをした試合だったのが残念です。
いずれ楽しい解説や年輪を重ねた指導でファンの前に戻ってきてください。


石原捕手、19年の現役生活本当にお疲れさまでした。

そして3連覇に貢献して頂き、本当にありがとうございました。

今は、働いてきた身体を休めて頂いて、指導者として戻って来て下さい。

19年間の現役生活、本当にお疲れさまでした。



石原さん、来るべき時は来ちゃうもんですね。
ケガ以外にも、今年は坂倉が台頭してスタメン張るようになってきたことも決断に至った1つかな?

石原はインチキがクローズアップされやすいけど、意外性あるバッティングも捨てがたいですね。よく他球団の守護神を攻略していた印象がありますよ。
去年開幕から嫌なムードだったチームを、クックを攻略したのも石原のバットでした。

個人的ではありますが、現地だった試合だと、9年前京セラドームでの交流戦で、オリの当時の守護神岸田から決勝ホームラン打ったのが印象ありますよ。あの広いドームでホームラン打つとはとビックリしましたからね。
他には同じ年の対阪神戦、鳥谷の送球がランナーの赤松に当たり、サード新井貴浩のエラーを誘ったのをきっかけに、最終的に小林宏を攻略したのも石原だったかな。

あとは2013年の9月に当時守護神だった阪神・久保の初球をサヨナラ本塁打していたのも印象深いです。
広島に優勝を運ぶ前に、久々のAクラスと初のCSを運んでくれたと思います。
そのヒーローインタビューで、石原に上本と1軍に上がり立ての誠也が水をかけていたのもまた印象深いですね。

今後は球団に残るとしたら、植田さんか水本さんが裏方に回り石原がコーチとして居てくれたら、心強いのにな。

ひとまず、お疲れ様でした。
私がカープファンになった2001年、石原さんはカープにやってきた。
旧市民球場で声を振り上げて応援歌歌ったなぁ、懐かしい。
どんなに厳しい時でも、マスク越しにカープを支えてくれました。本当にありがとう。

一番印象に残ってるのは25年ぶりの優勝を決めた日。石原さん嬉しそうにマウンドに駆けつけてましたね。一生忘れません。

残り試合わずかになりましたが、どうか素晴らしいフィナーレとなりますように。
石原捕手、長い間カープのホームベースを守っていただき、ありがとうございました。

長い間、石原さんがホームベースを守り抜いてくれたからこそ、2016年からの3連覇ができたことは、疑いの余地がありません。
石原さんが全盛期に必死で守り抜いて、カープの全盛期には選手としてのピークを越えていたかもしれませんが、その技術と経験を次の世代にバトンタッチしてくれたことは、本当に大きな財産だと思います。

本当にお疲れ様でした。
石原捕手と言えば、まずスーパーブロックですね。今は有りませんが、当時は「野球にはこう言う魅力があるのか」と思わされました。
そして「キャッチャーはボールを捕るのが仕事」と認識させてくれるキャッチング。「カープの捕手は巨人の捕手より上だ」と心から思わせてくれていました。今でも誰にも負けてない、日本一だと思います。
また、ずっと「中の下」ぐらいの評価だったリードも30代の後半から評価を上げました。
現役なら来年も絶対戦力になるよとか思ってたら、なんかジーンとしてきました。
お疲れさまでした。

色々思いではありますね。
ブラウン政権下では無死満塁、1死満塁など
絶好のチャンスで併殺マシーンだった事。
オープン戦でクリーンナップ起用されて
応援団からも何故石原がそこなのか?と
球場で疑問視されていたことなどなど。
そんな石原も加齢と共に円熟を増していき
3連覇の際は文字通り扇の要となり制球力の
無い岡田に対してはミットを真ん中に構え
岡田の導いた事は忘れません。
石原選手、引退されるのですね。寂しくなります…涙
今までの思い出があり過ぎて言葉になりません!
今は「お疲れ様でした」と申し上げたいです。
また何らかの形で、カープに関わって頂けたらな〜と思います。

ありがとうございました顔(笑)
石原慶幸選手、お疲れさまでした。

みなさんが挙げられている数々のエピソード
私の1番は
ロメロ投手(読売)から受けたサヨナラ死球

酸いも甘いもくぐり抜けてきた
だからこそ、あの優勝のときのあの表情だったのでしょう。

後進の指導に当たられることを個人的には希望しますが、まずはゆっくりお休みください!
このトピに二度書くことをご容赦願います。

けさ(14日)のスポーツニッポンに掲載された、
二宮清純さんのコラムへのリンクを以下に記します。
伊東勤さんから信頼を得ていた石原さん。
FA取得時も宣言すれば、複数球団から手は挙がったと思われますが、
ずっとカープのためにプレー下さったこと、改めて感謝致します。

「唯我独論」 第972回 カープ一筋・石原慶の幸せな「野球人生」
https://www.ninomiyasports.com/archives/92339
石原さんのあの安定感のある守り大好きです。

私的なことでしたが、もう何年も前に宮島でお見かけしたときに快く握手してくださったこと、忘れません。

これからも選手でなくても、カープの守りかたを若手に伝えていってほしいです。

今までありがとうございました。
2016年はあなたのチームでした。
もちろん在席期間中の功績は計りしれません。
ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=Gac7EEPxRio

ひとまず、お疲れさまでした。
石原選手、19年の現役生活お疲れさまでした。

一軍に出場したての頃、当時の正捕手だった西山選手とは明らかに違うリードを見せてくれて、カープの新時代の始まりを予感し、その後倉選手と共にカープ投手陣を支えてくれました。

リードもさることながら、所謂『インチキ』と呼ばれるトリックプレー、そして数々の印象的なプレーで魅せてくれました。
その『インチキ』も試合中のフィールド全体を俯瞰で見られるからこそのプレーだと思います。その点からも石原選手は将来指導者としてもマネジメント力を発揮できる存在になれそうです。引退会見で『チーム』という視点での言葉を多く発しておられました。
今後のご活躍を心から期待してます!

最後に私が一番印象に残っている石原選手のプレーは、なんと言っても『サヨナラデッドボール』!
ボールが当たって一瞬倒れたあと、両手でガッツポーズしながら真顔で起き上がりそのまま一塁へ行ってゲームセット。
その後、『今日のヒーローは、サヨナラデッドボールの石原選手です!』と紹介されお立ち台へ。何とも言えない表情をしながらコメントを絞り出す姿、この一連の流れ最高に大笑いしました!

19年間、本当にありがとうございました!
2015年3月28日
この日、ライトスタンドにいた

山田哲人に許した、誠也の前にぽとりと落ちた1安打だけの無四球完封試合

最強バッテリー誕生
最高の鯉女房でした


南の夜空に赤く輝く一番星
広島に優勝(ゆめ)を運ぶ石原慶幸

ファンに夢を運んでくれてありがとう
幸せな瞬間をありがとう

広島一筋19年
お疲れさまでした

またユニフォーム姿を見せて下さい
ありがとう、ホントにありがとうございました顔(願)

感謝しかありません泣き顔
あなたのホームランをたくさん見ました。
最後に見たのは東京ドームの一番高い所で見た、「自分より下を」レフトのファンに向かって飛ぶイリュージョンのようなホームラン。
ホームランが自分より下を飛ぶ!?
最後までうーたんマジックを見せてくれました。

大好きな石原慶幸選手。ありがとうございました。
>>[38]

お疲れ様です( *ˊ▿ˋ*)っ湯のみ
自分はその時、一塁側内野自由席に居たよ(笑)

とにかく早く終わった事、よう覚えてる(´ω`*)
これからジョンソンと石原プロの始まりやったか。

ジョンソンが一軍でないのが寂しいね。
>>[38]や〜ぶさん、
>>[41] ティティアヒルんさん

俺も球場に居ました、レフト砂かぶり席に。
ライトフライと思ってたら、ヒットに・・・誠也捕れたでしょう。何で行かんかったん???と、思うプレーでした。
確か記憶が正しかったら、ノーノーだったはず、と。
最後KJとのバッテリー見たかった!
そういえば、石原のキャップを持ってたな
>>[43]
ウチもあった。
バージョン(年度)違いかな?
長い間ご苦労様でした。そして、ありがとうございました顔(願)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。