ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE バリバリバリ!!】2021年4月29日(木祝)広島東洋カープvs横浜DeNAベイスターズ 第6回戦@MAZDA zoom-zoom スタジアム広島 15:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※15時開始予定に変更

(ΦωΦ)フフフ…
今シーズンの木曜日、全敗
しかも全部俺のトピ立て
トピ立てたら全勝、現地行っても負けなしの時代は終わった(遠い目

今日負けたら全部俺のせいだから、
玉村!気にせず投げろ
ちっちゃい事は気にするな!
ワカチコ

GW仕事の皆さん、お疲れ様です
休みの皆さん、頑張って勝たせる応援よろしくお願いします

応援してなにがなんでも勝たせんといけんじゃろ!
ほうじゃろ?!

決して打席は回らない
マウンドに立つこともない
守備機会も訪れない
それでも
俺たちは一緒に戦ってるんだ

心は熱く燃えているか?!
冷凍庫にパピコは冷えているか?!

今日は勝つぞ!
もう一度俺たちが勝たせる!!
2021 優勝するのは俺たちだ!!!

○予告先発○
横浜ベイスターズ 濱口遥大
広島東洋カープ  玉村昇悟

○放送予定○
スカパー!
<スカパー!>
J SPORTS 1、13:55〜(18:00)※試合終了まで放送
J SPORTS 1、22:30〜26:00(録画)、翌日9:00〜12:30(録画)
<地上波・中国>
RCC中国放送、13:55〜17:50
<インターネット>
J SPORTS オンデマンド、13:55〜試合終了
解説:天谷宗一郎 実況:石田充 リポーター:一柳信行

<ラジオ>
RCCラジオ、14:00〜(17:00)※試合終了まで放送
解説:安仁屋宗八 実況:伊東平

○注意事項○
・前のトピックが埋まってから続きのトピックを使ってください。

・ここにいる全員が消極的でなければ
 積極的ばかりなわけではありません。
 いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

【最後に】
くれぐれも言葉遣いは気をつけてください。
昨今よく見られる、分別をわきまえない画像や文字、プライバシー無視の書込みなど
コミュニティでは責任を取ることは不可能ですので、
各自、問題にならないように配慮をお願いします。

「荒らし」コメントにはスルーすることを推奨します。
そして↓以下のトピックに「↑」だけを書き込んで、
周囲に注意を喚起し、管理人へトピック名、コメント番号を連絡してください。

【注意】荒らしに反応するのは荒らしと同じです!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

コメント(848)

巨人に勝ち越して、横浜に負け越したのは、相性ですかね。
半分くらいラミちゃんにやられてたと思ってましたが、どうやら違うみたいですね。
玉村や石原はよく頑張ったと思いますよ。これも勉強。

ただ、首脳陣のベンチワークには疑問符の付く采配ばかり。
本当に勝ちたいのでれば5回から堂林のところに投手を入れて投手交代だろうと思った。結局堂林が4回に最低限すらできずに点が取れず、玉村を5回に交代せずに1失点を重ねて、3点差のはずが4点差。

あと、なぜ代走中村奨成なんだ?
曽根がいたのに?

まぁ、負けに不思議の負けなしですわ。
まぁフランスア大瀬良離脱の時点で5割で上等と思ってるのでまぁこんなもんよ今は。

外国人帰って来た横浜はもう勝てて当たり前のチームじゃねーよ。今シーズンはこれから日々各チームの状況は変わっていく。

阪神もいつまでも突っ走る感じでは無くなって来てる。明日からしっかり戦って勝ち越そう。
シーズン初勝利を献上し、今度は初カード勝ち越しを献上ですか。
佐々岡さん、かっこ悪過ぎますわ。
ベイスだからと、玉村お試しとか、ナメ過ぎたでしょ。
お試しなら、取り返しつかないうちに降ろさないとね。
また無駄な失点で、追いつけない程度の反撃になった感じだ。
うーん、負けちゃいましたがく〜(落胆した顔)
でも、玉石バッテリーはとても良いですね!
玉村くんも良い球たくさん見せてくれたし、小石君の強気なリードも良きハートでした🥰
濱口投手の立ち上がりを叩けなかったのが残念でしたが、まあそんな簡単に打ち崩せる投手ではないですしね。
明日からの阪神戦、是非とも野手陣には初っ端から九里投手の援護点をお願いしたいお願い
皆さま、お疲れ様でした〜❣
若鯉たちが見られてよかった。
たまむーと石原くんバッテリーも1軍上がるの初めてだから、まだまだこれから頑張っていければ。

堂林にも久しぶりの当たりが出て嬉しい。今後どうなるか分からないけど応援してるよ。

応援お疲れ様でした。
誰かが昨日両外国人起こしたせいだと言ってたけど、ラミレスがオースティンもソトも40打席超えた辺りから本調子になるよと動画で言っておった。
今日トレンドになってる笑

こればっかりは巡り合わせ、つまりうちは運が無かった。オースティンは初戦見てたら分かるやろって感じだったけどね。

玉ちゃん、ほろ苦いデビューとなりましたが、次に繋げてね。
>>[812]

一応、二回目のカード勝ち越しです。

濱口の初勝利です。
まけほーでした(;_;)

また負けてしまった…と思いそうになりますが
ワカチコと自分に言い聞かせて笑

負けた中でも玉村くんの頑張りやともきくんの初めてづくしの活躍、小園くんも今日もヒットを打って
やっぱり若鯉の頑張ってる姿を見るとワクワクしますね♡

堂林がツーベースを打つ少し前から、晩ご飯を作り始めてたのですが
堂林とともきくんの連打の後、興奮しすぎて包丁を持つ手が震えてました笑

とりあえず、今後はどんなに嬉しくても叫ぶのはやめようと肝に銘じました( °_° )

ほんとに観に行きたかったなあと思う試合でしたが
カード負け越しはやっぱり悔しい( ´›ω‹`)

9連戦、進むごとに選手たちも疲れが出てくると思いますが
現地に行けず直接の応援ができなくても、今日のわたしの言霊のように
離れた場所からの応援でもきっと選手のためになるんだと信じて
もっともっと応援していきたいと思います♡

特に今苦しんでる堂林や広輔の笑顔を見られるとほんとに嬉しい
これからも、カープの選手の笑顔がたくさん見られますように✩*゚

お疲れさまでした(•ᵕᴗᵕ•)
これで横浜が他球団にしっかり勝ち出せば横浜が強くなったということ。

逆に負けまくれば、横浜のスコアラーがカープ投手の弱点を知っているということになるのか。

いずれにせよ横浜は他球団にも今後しっかり勝ち越して欲しいですね
今日はしゃあないなあ。
玉村はプロ初登板で相手は苦手濱口。
よく投げてくれたし、最後は濱口降ろせたし、采配も責めるようなとこはそんなないし。
だから、昨日勝っときたかったよ。
勝てる試合と思ってたから。

裏ローテで勝ち越すのは現状厳しいね。
次は巨人だし打ちまくるしかない。

ネバラスカスとバードの合流まで耐えるしかない。
彼らがしっかり戦力として合流できたら、控えは野手一人削って投手9人にしてほしいよ。
どうせ使い切らないんだから。
曽根がいるのに代走三好とかやっちゃったりするんだから。
高いレベルで投手9人にできたら、コルニエルを先発に回せばいいと思う。
負け試合を繋ぐより1つ勝ちが計算できる。
ネバラスカスとコルニエルが先発で使えるなら大型連勝も期待できる。
トピ立てありがとうございますm(__)m

途中経過チラチラ見ましたが、
この負け越しは、うちの冷蔵庫が壊れたせいです(/o\)
パピコ冷えなくなりました、すみません(>_<)
玉村を先発に使ったことへの批判は試合前から言おう
舐めてるとかだーれも言わんかったはずやで

結果出てから言うのは見苦しいだけ
現状、横浜のエース格の濱口に対して、高卒二年目ルーキーとプロ初スタメンの玉石バッテリー。

全然悪くない結果結果だと思いますけどね。

対戦相手を見下した敬意の欠片もないコメントの方が、よっぽどダサいと感じます。
カープキラー横浜に
3連敗せず1勝したけ
良かった。今の横浜に
負けるとは。なんて
言うけどカープ相手には
打つし強いし。
長打も打てる選手多いし。
カープ以外にも打てば横浜
上がってきそうで更に怖いわ。
でも連敗は今日で終って明日は
勝たんと。
相変わらず非情になれないチームというか
カープらしい負け越しだなと
まあ、実際はそんな情けをかけてるなんて事は絶対無いんですけどね、そう見えてしまうというか

勝てる時に勝っておかないと即反転するのが勝負の世界

先週の巨人戦でも6点リードを追いつかれたり、やはりどこか油断があるというか
相手をナメてるわけでは無いにせよ
まだまだ隙が多いチームなんだろうね
明日や!明日!
絶対負けられない戦いがそこにはある。

いい加減秋山を打ち崩しとこを見てみたい
と思う鯉党員は多いはず!!

たのんます!
九里!及び打線!
3連覇した頃のチームがどうしても印象に残ってしまうんだけど
よくよく考えると、あんな野球漫画みたいな展開がそうそう起こるわけも無いんですよね

弱いチームや腰抜けフロントに愛想尽かして4番とエースが抜け
どうしようもない状態から徐々に盛り返した頃に
元4番が批判覚悟で帰って来て(新井なんか要らん!の嵐だったなここは)
そして何十億ものメジャーからのオファーを蹴って数億で元エースが戻って来て

あんなドラマチックな展開はもうカープに限らず
2度と無いんじゃないかな

あの奇跡的なメンバーの幻影は追わずに
今のメンバーで新しいカープらしさを見せて欲しいものだけど
セコくても緻密な野球をやる
そんなカープが見たいんだけどね
カープは安芸乃島かよ。弱気を助け、強きをくじく。安芸乃島は横綱連中からバンバン金星取ってたと思ったら、下の方の力士にはコロッと負けてた。(笑)
トピ立てありがとうございますぴかぴか(新しい)

ってか、今日ナイターだと思ってた私( ̄▽ ̄;)あせあせ(飛び散る汗)

気がついたのはもう17時を過ぎとりまして。。。

仕事から帰宅して、家事しながらと思ってテレビつけたら安部ちゃんライナーで終了。。。
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)あせあせ(飛び散る汗)

これはしっかりズムスタに気持ちを送れなかった私にも責任が。。。
m(_ _)mあせあせ(飛び散る汗)


玉村くんはプロ初登板、先発おめでとうクラッカー
打たれちゃったけど、これから先の長い長いプロ生活の大事な経験と勉強になったと思います。
これを糧に次頑張ってねexclamation ×2

石原くんexclamation ×2
プロ初ヒット、初タイムリーおめでとうクラッカー
そして初先発マスクもおめでとうクラッカー
今日は打たれちゃったけど、またしっかり勉強して投手のリード頼んだよexclamation ×2


ってことで、全く試合見られずでしたが、明日からまた勝ちを積み上げましょうexclamation ×2

頑張れexclamation ×2カープexclamation ×2

皆さまお疲れ様でしたm(_ _)m
これだけ打線が繋がらないと今年は優勝厳しいかも
見ていて巨人、阪神との差を感じる
まぁ横浜はそろそろ調子上がってくる頃でしょうね
どんな不調のチームでも1シーズンまるまる悪いチームなんて中々ないですから
とりあえず目の前の試合に全力で応援するしかない
あと、代走ショウセイの意味分からず叩いてる人もいるな。笑
ベーランは大盛に次いでチーム2位なのに。
ご飯作りに離脱し、戻って来たら逆転してないかなあ。サヨナラならサイコーと思ったら。。。

まあたまちゃんは上出来だったと思うし、石原君もプロ初スタメンでマスクかぶって、初ヒットがタイムリーで打点が着くんだから持ってる選手だと思う。

奬成は悔しいでしょうね。
あっさりマスクかぶって試合に出られる選手がいるんだから。

見ていて石原君は本当に捕手という感じがするんですよ。
落ち着いているし、おたつかない。
正捕手候補と言われるにふさわしいだけの佇まいがある。

奬成も悔しいなら、練習しっかりして体つき変えないと。
石原君、羽月くんがとてつもない筋肉と運動能力を披露するインスタと、
美容関係で脱毛したとサロンの宣伝のようなインスタあげる奬成。

奬成 もっと真摯に野球に向き合えと言いたくなったりもするんです。
選手も人間、美容関係やるのは別に文句は言いませんが、サロンの宣伝するなよとは思いますね。

森下君も羽月くんも美肌にこだわってますけど、そんなの上げてませんからねw

>>[828]
懐かしい 笑

未だに金星記録保持者ですよね?恐らく
>>[833]

多分まだ記録保持者だと思います。
ちなみに今年は木曜日勝利なしです。火曜日は一勝。
>>[831]
同点のランナーでさえ無いのに?w
最終回ですよ?
松山の代わりなら誰でも良かった場面、盗塁出来る代走を後に回したかったのは分かるけど。
要するにハナから田中に代打を出すつもりは無かったという話、代走としても序列は下、代打としても序列は下、まだベンチではそういう扱いという事かな。
あと負け試合を繋いだコルニエルが無失点で2イニングを完璧に繋いだから、終盤に一本出たらという展開まで持って行けた。
ここの役割はかなり重要だと思う(そもそもひっくり返すに至らない打線だから勿体ないという話は痛いほどわかるけど)

後ろはそんなにストライクゾーンを広く使える必要も無いし、球種や投球幅を持って投げる場所でも無い。
ゾーンでしっかり勝負出来るだけの球とそれをしっかりゾーンに投げれるコマンドがあればそれが1番。
コルニエルは球質や角度があるわけではなく、何よりそのスピードで勝負するタイプだから、後ろの方がより活きるとは思う。
以外に引き出しあるから、前でも試合作るだけの能力あると思うけど、球速落ちると空振り取れる真っ直ぐでは無くなるのは確か。

玉村君は、内にもしっかり投げ切れるのは素晴らしいと思った。
スライダーも使えてたし、他に使える球がもう一つあればすぐに定着出来るのではと思う。
まだ2年目、これからも身体も大きくなるだろうから、しっかり筋力をつけていって欲しい。
後は力入った時に高めに行くのは修正してね。

昨日今日と初回から菊池が出塁してから、羽月にバントやらせてるけど、その意図は何だったんだろ?
羽月の判断?
それとも首脳陣の判断?

決してバントが悪いとは言わないけども(個人的にバントは反対ではありますが)、羽月は打席でも粘れたりカット出来る技術持ち合わせているんだから、少ない球数で相手に1アウト与えて助けるよりは、打たせるべきだと思うんですけどもね。
たとえアウトになっても、粘りやカットで、相手投手の球数を増やして嫌な印象与えることが出来るんじゃないかなと。

それこそ、タナキクにも匹敵するくらいの新たな切り込みコンビが完成するんじゃないかと思うんですけどね。
なるほど、私には幾度も経験がある。
人は戦場で、必要な責務を果たすという
ことを学ぶものだ

ホリー=ブラウニング少佐
【さらば、カタロニア戦線】より

何事も実戦が大事。
負けはしたが実に将来が楽しみ。
試合見ていないのでストレスゼロ!
(ゼロはゼロではない)

野手
・菊池
 1安打
・羽月
 音無しも1犠打
・誠也
 1安打1死球
・西川
 1安打1打点
・松山
 2安打
・堂林
 1安打
・石原
 1安打2打点1盗塁
・小園
 1安打
・玉村
 音無し
・クロン
 代打で登場も三振
・曾澤
 代打で登場も凡退
・長野
 代打で登場も三振
・安部
 代打で登場も凡退
・坂倉
 代打で登場も凡退

投手
・玉村
 5回被安打5奪三振3四死球2失点5(自責4)
 の101球
・コルニエル
 6回から登板
 2回被安打3奪三振5四死球0失点0の30球
・塹江
 8回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球1失点0の23球
・大道
 9回に登板
 1回被安打0奪三振0四死球1失点0の14球

気になったこと
・玉村はゴールデンボーイになれるか?
 5回5失点2被弾は残念。それでも無失点の
 回もあったので期待できるのかな。
 全然負けても問題ない。安い先行投資。
・コルニエルの適正
 今日も所謂イニングイーターを務める。
 先発でもイケるかもしれながいが現時点
 で横山も中継ぎでと発言していたので
 当面は中継ぎ起用。これで良いと思う。
 短い回を全力で投げる事により1軍で成功
 しているのならば猶更。
 セットアッパーは外国人投手の使い捨て
 という考えは悪くない。
・ヤング石原の成長
 大卒とは言え2年目で初先発し途中交代
 する事なく9回完了した。そして待望の
 プロ初安打に初打点おまけに初盗塁も記録
 して第三捕手に名乗りを上げた。
 ガンガンいこう!
アルコールて素晴らしい
パチパチパチパチ

全部忘れた
ワーハッハッハ(笑)

にんげんだもの
◯◯お
玉村くんよく投げました。
打線も1点ずつ取れれば勝てたと思うけど
取れないんよなあ今年も。

昨日か今日どちらかは勝ちたかったけど
横浜はそんな弱くない。外国人強いし。

今後オースティンは
インコース低め絶対に狙ってるから今後は投げないこと。【昨日今日と厳しい球を上手く打たれてる】

松山の変化球インコース低めくらい打ちます。
>>[839]
もう野球界のバント信仰は文字通り宗教に近いレベルですね
確率とか効率がとか良く分からないけど
俺はシンプルに
『見ててつまらない、以上』
で、バント大嫌いです

近いものとして
投手の打席
も大嫌い
特に点差離れてる場面のベースから離れてるやつとか
申告アウトってルール追加するか素直にDH導入するかで良いんじゃないかな

アンチなのも手伝ってか
昔巨人に居た川相なんか全く良い選手だとは思わなかったな
あと、ファールで粘るのが素晴らしいみたいな風潮も大嫌い
そんな技術あるなら前に飛ばせよって思う
「送りバントがアウト1つ与えるものなんて、誰が決めたの?」
byぴの羽月
最終回を見てもどうもベンチワークに意図が無い気がする。
ベンチにまだ三好居たよね?勘違い?
あの場面で重要なランナーになり得るのは同点以上のランナーであって、間違っても松山の代わりに出る代走じゃなかった。
同点と逆転のランナーが出る可能性があって、そっちのが重要なのに何故ベーランの速い中村があんまり意味のない代走に出てしまってるのか。
同時に堂林に代打坂倉を出した以上、大道の所で使う代打は安部ちゃんに限られてしまうし、田中にも代打が無いことを早くに相手に知らせてしまってる。
(曽根は同点もしくは逆転のランナーどっちかで使いたかったはず、盗塁も視野に入れる場面になり得たから)

考えられる要因は2つ。
中村にまだ実績が無く代走としても代打としてもあまり信用されてない上で、とにかく試合の中で経験を積ませたかった(坂倉も石原も倒れたら使うとこ無かったから)
もしくは三好がスペって使えなかった。
ぐらいしか思い付かん。
あー考えたく無いけどもう1つあるな、2塁で封殺されるのを少しでも避けたかったというセリーグ的思考か。
左の坂倉出してるから、封殺出来ずに内野安打でランナー貯められるかもという薄いとこも考えてか。
朝刊読んだら全部思い出したー!

く、
>>[845]
三嶋への代打は(田中も含めて)左打者、という固定観念かと思いました。
奨成を代打で使うのはこれっぽっちも考えなかったからかと。

ログインすると、残り808件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。