ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【Live!!カ舞吼!】2017年4月2日(日)vs阪神タイガース第3回戦@MAZDAzoom-zoomスタジアム広島 13:30〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタメンも発表されたようなので、僭越ながら立てさせていただきます。

今年WBCが開催されましたが、その4年前(2013)の開幕カードを振り返ると、あれは巨人戦。
王者巨人と東京ドームの圧力に完全に屈し、2敗1分け。
星取りを示す「●▲●」が「顔のアスキーアート」として独り歩きする端緒ともなりました。これは余談。
本来今季は、15年の成績(4位)に則り、ビジター開幕のはずでしたが、
阪神さんが開幕権を返上したことに伴い、今季もホーム開幕となりました。
そう考えると、ホームで始まるのは何とありがたいことでしょうか。
そういうことを、昨日の熱闘(泥仕合?)で思いました。

さて、九里くんが捲土重来を期して3戦目のマウンドに立ちます。
中継ぎをほぼ使い切ったのは、本人も承知でしょう。
どうしても「フルハウス=3B2S」になりがちな彼ですが、
それでも、イニングを1つでも多く投げてほしい。そう思います。
おとといから募るもやもやを吹き飛ばし、尾張の地へ向かいましょう。
もちろん、ホームの声援で後押しをお願いします。

●予告先発●
カープ:九里亜蓮(昨季2勝2敗 ERA4.50/今季初登板)
タイガース:能見篤史(昨季8勝12敗 ERA3.67/今季初登板)

●放送予定●
<スカパー!・一部CATV>
J SPORTS1 13:25〜17:30(試合終了まで放送)
(上記初回放送↑は、BS・CS機器接続の場合無料で視聴できますが、CATV局経由では視聴不可の場合があります)
J SPORTS1 (4/3)1:00〜4:30(録画)
J SPORTS1 (4/3)15:30〜19:00(録画)
<地上波・中国>
RCC中国放送 12:54〜17:00
解説:安仁屋宗八・廣瀬純 実況:坂上俊次

<地上波・関西>
MBS毎日放送 12:54〜15:58(延長あり)
解説:八木裕・遠山奨志 ゲスト:増田英彦(ますだおかだ) 実況:馬野雅行

<ラジオ>
RCC中国放送 13:30〜17:00(試合終了まで放送)
解説:横山竜士 実況:石田充
ABC朝日放送 13:25〜17:00(試合終了まで放送)
解説:桧山進次郎 実況:伊藤史隆

<インターネット>
DAZN(ダ・ゾーン) 13:25〜(試合終了まで配信)
解説:苫篠賢治 実況:林正浩

●注意事項●
・ここにいる全員が消極的でなければ
 積極的ばかりなわけではありません。
 いろんな意見の方がいます。
 自分だけの場所ではないことを各自認識してください。

・監督コーチ及び他球団関係者、
 参加者間の誹謗中傷はおやめください。

・意見相違等によるケンカ等なきよう
 参加者間同士、配慮のことお願いいたします。

【最後に】
くれぐれも言葉遣いは気をつけてください。
昨今よく見られる、分別をわきまえない画像や文字、プライバシー無視の書込みなど
コミュニティでは責任を取ることは不可能ですので、
各自、問題にならないように配慮をお願いします。

「荒らし」コメントにはスルーすることを推奨します。
そして↓以下のトピックに「↑」だけを書き込んで、
周囲に注意を喚起し、管理人へトピック名、コメント番号を連絡してください。

【注意】荒らしに反応するのは荒らしと同じです!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

コメント(1000)

気持ちよく、大阪に帰れます

次は甲子園なんじゃ〜♪ヽ(´▽`)/
昨日の岡田の打席での姿勢には失望させられたものですが、
九里の今日の投打に渡る粘り・執念は正に黒田さんが乗り移ったかのようで素晴らしかった!

糸井にHR打たれた後とデッドボールを与えた後、
昨年までであれば崩れていたであろう場面で踏ん張れたところに成長を感じましたね。
いま確実に九里は「野手から見て勝たせたいと思う投手」(byイチロー)への階段を上っています。

岡田も投げてる球は凄いんだから、この黒田さんや九里の魂を見習って頑張って!
広島駅は、阪神の選手目当てのファンが

って、福留と糸井がホームにいたンゴねぇ

当ててすまんやで
開幕戦、二戦目と見ましたがとにかく疲れた。
そしてまだかなり寒いです。。
でも、開幕戦勝ち越せていい滑り出し!

阪神ファンのクタバレクタバレ広島!
ビジターパフォーマンスをふりかえった人に
こっちみんなボケ!と大声で叫ぶ阪神ファン。
品のない阪神ファンだけが残念だった。。
今日の九里は口明けてしんどそうな表情を終始見せてたけど、北別府譲りの擬態だろうか?
帰ってきたら勝ってる(*^^)v
誠也のヒットまで見て出かけたのだけど、堂林のヒット見たかった〜。
今年もまずまずのスタートですね。
今日は1トピで済んだしw
選手の皆さん、こみゅの皆さんお疲れさまでした(*'▽')
ジョンソン岡田が崩れる中、九里がしっかり試合を作ってくれたのは本当に大きい。
しかし6イニング8奪三振…何が起こった(笑)。

あと、まだ3試合なので確証はありませんが、石原のリードはやはり徹底研究されているかもしれないですね。
今日は仕事だったので今から録画見ます^ ^ぴかぴか(新しい)
仕事中、九里が気になって気になってスマホ持ち歩きチラ見(^_^;)勝って小さくガッツポーズ!!

決めたよ、今年のレプリカユニは九里にするよ。初戦の登板見て決めようと思ってたんだ。
私は貧乏だから何人もレプリカユニ買えません。九里君、長ーく活躍してください!!
>>[812]

なるほど、消去法でしたね(^_^;)

それと…

開幕戦で打たれた相手に苦手意識を持って欲しくない、これからの長いシーズンを踏まえて…打たれた相手をしっかり抑えてこい、というベンチの想いもありました…かなあ?(^_^;)

連投になるデメリットはベンチも承知しているとは思いますが…
それ以上に「彼のためにも今やっておかねば」というベンチの気持ちは伝わりました。
短期的なことではなく、あくまで長期的な展望をもっていると思います(^^) 今の首脳陣ならば。
1年目とは違って、あれから色々積んで変わりましたもの…と信じてみます(笑)
亜蓮〜今季初勝利おめでとう!
丸様のさいこーでーすが聞けてよかったです。勝ち越しできたのはよかったです
さて、明後日からの竜戦でノムスケ&大ちゃんの活躍絶賛期待しますよー
俺はずっとプロになれると信じてきた。
自分の才能に自信を持っていたんだ。
君も自信を持つべきだ。
自分で持たなけりゃ、誰が持つっていうんだ?

ジョニー・ユナイタス

九里は2シームと會澤という女房を得て
完全に自信を持つことが出来た。
素晴らしい内容だった。

投手
・九里
 立ち上がり先頭に安打を許すが動じない。
 続く右打者内角にくい込む2シームで併殺
 に打ち取る。
 今日もアウトローをなかなかストライク
 コールしてもらえない。内外野の拙い守備
 で毎回出塁を許すがここぞ場面で2シーム
 が有効だった。
 6回被安打6被本塁打1奪三振8四死球4失点
 自責共に1の115球でQS達成。
・今村
 リードしている展開でやっとトリプレッツ
 の出番。1回被安打0奪三振2四死球0失点0
 の14球で文句無し。
・薮田
 なんと3連投。1回被安打0奪三振1四死球1
 失点0の14球。
・ブレイシア
 9回に登板するも被安打1四死球1味方失策
 もあり2死満塁となるが何とか無失点の22球。
 
野手
・田中
 4安打と打ちまくりも盗塁死有り失策有りと
 まだまだ満足出来ない。球場の土入れ替えで
 バウンドが異なる不運もあるだろうがあれ
 ぐらい捕球してもらわないと困る。
 3回に丸の打球でスタート判断遅れたのも
 ネガティブポイント。
・菊池
 2安打1打点は先制点。初回は内角の厳しい
 ボールに上手く回転で打てた。
・丸
 4安打1打点と大暴れ。
 ただし4回の1死満塁、カウント3-1でボール
 球に手を出し内野フライに終わったのは
 猛省していただきたい。
・新井
 1安打2打点四死球2。3回のチャンスでは
 こちらも上手く回転で打てた。
・誠也
 1安打1打点1四球。1回3回のチャンスでは
 凡退するも7回のチャンスでタイムリー。
 良いのか悪いのかよくわからないが試合
 中に修正出来るのは素晴らしい。
・エルドレッド
 1安打2四球と役割を果たすも初回のチャンス
 に外角変化球に手を出し併殺に打ち取られた
 のはもったいなかった。
 守ってはフライ処理で怪しいのが1つと目測
 誤り安打にしてしまった。集中して欲しい。
・小窪
 音無し内容無し。ただ当てにいってるだけ。
・會澤
 音無しも1犠飛。犠飛は狙いすました内容で
 素晴らしかった。守っては九里を上手くリード
 しこの3連戦の最大の貢献者。
・九里
 1安打。2回には三振に終わるも粘り粘った。
 この姿勢は野手に伝わったはず。また今季初
 安打も記録する。
・安部
 代打で登場するも凡退。
・堂林
 代打で登場し2点タイムリー。上手く打てた。
 しかしその後の守備で失策。難しい打球かも
 しれないが捕れない打球ではなかったはず。
・天谷
 代走からの起用も凡退。ただし内容は悪く
 なかった。
・下水流
 代打で登場するも凡退。

気になったこと
・九里と會澤のバッテリーが素晴らしかった。
 今日も審判のストライク判定には不満が
 残るも右打者の内角にくい込む2シームが
 を勝負球に選択し8奪三振を計上した。
 かわす投球ではなくしっかりと攻め込む
 事が出来た。
・小窪の内容 
 この時期の打撃成績は気にならないがあまり
 にも内容が悪い。ただ当ててるだけ。
 ブレイシアの内容も良くないのでペーニャ
 昇格の際には降格候補になる。
・ブレイシア
 楽勝展開の最終回に登板するもアバウトな制
 球にキレの無いストレートでは今後起用方法
 が限られてしまう。小窪同様降格候補。
 やはりアメリカのマウンドに対して日本は
 柔らかいので球速も落ちている。
・薮田の3連投
 点差が開いたので中崎の出番は無くなった
 もののJ.J.は登板するものと思ったが勝ち
 試合のトリプレッツは温存する選択肢。
 昇格した中村をいきなり起用する、飯田に
 リベンジのチャンスを与える、事と天秤
 に掛けた結果薮田を選択した。
 薮田にはかなりの負担となったが勝ち試合
 に組み込まれる事が濃厚なったと信用を
 得たと思って欲しい。逆に飯田とブレイシア
 は信用されていないと自覚して欲しい。
>>[972]
おそらく4-1のままでは8回はJ.J.だったはずです。
しかし7回にじわじわと5点も追加点がが入った
ので途中でJ.J.はお役御免になったかと考えます。
私は中田と薮田は完全休養かと思いましたが・・・

ご指摘のように打たれた相手をしっかり抑えてこい!
であれば8回にブレイシアだったかと。
これはもう完全に現時点のブレイシアは戦力として
組み込む気はないというメッセージだったのかも。
それでも一応追試という形で大勢に影響の無い9回
に登板させたのかなぁと。

薮田に関しては同意です。
酷な起用でしたがしっかりと結果を残せたので合格
だったのではないでしょうか?今後は回跨ぎ&連投
というのは余程な事がない限りやって欲しく無いと
切に願っています。
くたばったのは
阪神の方だった。
最下位は中日と争うでしょう。
今年もお疲れ様でした。

急用が入って、テレビ、ミクスタ途中で離脱してしまったのですが、大勝だったようで良かった!

こいほー!!!

日曜勝つと、月曜いい気分で過ごせます^ ^
>>[975]

分かりやすい説明で助かります。ありがとうございます(^-^)
今後は首脳陣も無理はさせないだろうと期待してます。

思わぬ形で先発がゲームを作れなかったというカードになってしまいました(;^_^A
小宮山悟氏も、今季の心配点は先発陣よりもリリーフ陣と言われてましたが…
図らずも先発が早く降りてしまうと、首脳陣としてある意味難しい部分が出てくるとよく分かった3連戦でした。
そんな中でリリーフ陣は、それぞれの力でよく頑張ってくれたなぁと思います(^-^)

次のカード、野村・大瀬良にも期待したいですね。
特に、野村くんには昨季からのさらなる進化を、リリーフ陣を慮る姿を楽しみにしてます。
ルーキー床田くんには大きな心で見守りたいと思います(笑)
>>[965]
一緒にCCダンスをするタイガースファンは微笑ましかったけど…
>>[979]

かなり近くで観戦してたかもです!
私その近くで観戦してました!!
8裏で帰りましたが。。
見事期待に応え、九里は慎重と大胆をうまく使い分けた投球で失点は糸井のソロだけに抑えました(´Д` )GJ!

普段なら、もう少し大胆に行け!球数多すぎ!と思うかもしれない投球でしたが、今のタイガース打線の状態と昨日までの試合内容、そして九里の開幕戦である事を考えると、これくらいでちょうど良かったのかもしれません。

守備の乱れも絡んだKJの乱調から始まり、乱れに乱れた開幕カードも、最後は一方的に締まった試合をして、タイガースは守備面ではボロボロのまんま置いてきぼり。

我が軍ながらなんかズルいわぁ(´Д` )

しかしまぁ2勝1敗は上々のスタート。この後はとりあえず今年も「連敗しないカープ」でよろしくお願いします。



九里、どうしたよ?見違えたぞwww
お前、ホンマに九里か?( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

インコースに投げてたツーシームエグかった!
しっかり踏ん張る事が出来るようになった!!

リズムも良かったけん、攻撃も良いリズム作れた((o(。>ω<。)o))今日みたいな投球出来たら、大丈夫やて(ෆ`꒳´ෆ)

フロントドアとバックドアも使えるようになれば、進化出来るんじゃないか?(੭ु╹▿╹)੭ु⁾⁾ノシ

丸、なかなか良いなぁ(*`・ω・)ゞ

初回の攻撃なんて、タナキクマルだけで虎さんヘロヘロになったね(。-`ω-)

ようやく普通の野球だったなと⸜( ´ ꒳ ` )⸝

誠也の打撃が気になりますが…
まぁ、小窪の打撃よりはイイとしましょう(笑)

コースケはエラーあったけど、固め打ちでギリカバーしたな( ¯•ω•¯ )

翼、九里をよくリードした(ෆ`꒳´ෆ)
打撃も良いし、期待じゃ((o(。>ω<。)o))

そして、何よりも忘れてはいけないのが…

堂林のタイムリー\_(・ω・`)ココ重要!

あのインコースの打ち方が出来た⸜( ´ ꒳ ` )⸝
新井さんかのようにwwwそれだよ、それ!!
守備の事は気にするな( ー`дー´)キリッ

快勝や、快勝(ෆ`꒳´ෆ)(ෆ`꒳´ෆ)(ෆ`꒳´ෆ)

一つ反省点がある。

ジェット風船回収の対応が悪かった(笑)
今日はおかしな上がり方してたから、風がまってた??

そんな所に目が行く余裕がある試合展開でした(*´ω`*)

九里、ローテーションをしっかりと張ってくれるとホンマに嬉しいぞよ(ू•‧̫•ू⑅)

次は3連敗の竜、やはり今年もフニャ竜のようなのでノムスケ、大地、床田で3つ頂こう!

勝ち越し、良かった⸜( ´ ꒳ ` )⸝⸜( ´ ꒳ ` )⸝⸜( ´ ꒳ ` )⸝
>>[982]

たぶんアイシュタイルという着ぐるみで、背中のファスナーを開けると…

中の人は「背番号15」かもしれません(笑)

投手の話題が九里薮田ばかりだけど、個人的には今村が磐石そうで安心した
>>[987]

今村選手が去年通りの働きをしてくれそうな投球をしてくれましたね

これは期待出来そうです

正直、今年は黒田さん抜けたし打線も去年ほどは期待出来ないかな?と思ってましたが、期待出来そうな試合をしてくれました
NHKのサンデースポーツ きます

今日は、セ・リーグ6球団 監督対談

クルー(゚∀゚ 三 ゚∀゚) 楽しみなんじゃ
>>[985]
薮田にも酷な起用でしたが中田に休養を与える
為には薮田だったのかしれません。
(これは数年前の登板過多による弊害を考慮と考える)

飯田は大量点でもつけ込まれる危険が有る(期待0)。
中村はそもそもビハインドのイニングイーターと
しての昇格だったのかもしれません。
いかんせん初戦2戦目で中継ぎの疲弊が著しいので
誰かが生贄になる必要があったと理解します。
(理解はするけど納得は出来ませんが)

次カードからは中継ぎのメンツにも変更が入る
でしょうから開幕カード限定の起用だったと考える
ようにします。
>>[985]

薮田は期待出来そうですね

個人的にはあの投げ方はちょっとと思ってましたが、なかなかいけそうな気がします
>>[978]
野村、大瀬良も完投はあまり期待出来ず
6回ぐらいでしょうか。床田はできれば
5回持って欲しいので勝ち試合の継投+α
が欲しいです。
酷使にならないように、しかし多くの
ホールド機会を薮田には期待します。
>>[992]

第5戦目は大瀬良ですか

なんかワクワクします
>>[993]
あ、ローテは分かっていませんが
その3人が起用されるのは高い確率
かと考えます。
>>[994]

加藤より床田の方がいいのですか?
>>[995]
公式情報ではありませんがオープン戦終盤に
大瀬良が好投しローテーションを獲得したと。
そして加藤の開幕2軍が決定したと。
スポーツ紙の情報なのでどこまで信用出来る
のか分かりませんが。
今日は中田はベンチから外れて恭平を1軍へ上げた
恭平はロング要員として
薮田は連投が効くか試したかったのでしょう
シーズンとしてはどうか?という意味で
また1・2戦と打たれたこともあり、早く悪いイメージを払拭したかったというのもあるかな
これから勝ちパターンとして加わってほしいしやってもらわなければ困る投手でありそれだけ期待している選手と

まぁそれでも長いシーズン、無理して故障してもらっては困るので、少しペースを抑えてもらいたいかな
ヘーゲンズ・一岡が戻ってくれば少し負担も減るだろうしね
>>[996]

イメージ的には加藤がいい投球をしてたってイメージがあったのですが…
>>[998]
オープン戦は一試合も見ていないので何とも
言えませんが、加藤は球数が多いと聞きます。
その辺りを2軍で修正しているのでは?と考えます。
サンデースポーツより

5回の満塁のピンチ
アウトコースに首を振ってインサイド勝負

昨年までの九里なら、アウトコース合わされるか、外れてボールだったと思います。

今年はついに本当に期待出来そうです。
大瀬良との相乗効果も期待出来るかも

このままシーズン終わるまでローテ守って欲しいな

て、ことで1,000なら優勝!!!!!!!

ログインすると、残り965件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。