ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【更新期間終了 〜2006/12/31】ベース投げ大会!どうかな??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060523&a=20060523-00000047-sph-spo
ブラウン監督も参加!? ベース投げ大会!
2006年5月23日(火) 8時1分 スポーツ報知

 広島が今オフのファンサービスとして「ベース投げコンテスト」を検討中だ。7日の中日戦(広島)で、判定に抗議するブラウン監督が、一塁ベースをほうり投げて退場処分を受けたが、この仰天パフォーマンスに目をつけた。ファン感謝デーなどで、ベースを投げて飛距離を競う案などが浮上。球団首脳は「面白いアイデアだし、盛り上がると思う」と乗り気だ。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

どうかな??と思いません?
子供たちにベースを投げることを見せたり、やったり
すること、良いことだた思います?
ベースは野球する上で一つの大事な道具ですよ!
バット・グラブと同等と言っても良いぐらいの
大事な道具ですよ。それを投げて楽しむなんて。
私は反対派です。皆さんの意見聞かせて下さい。

コメント(49)

ベースには軸があるので実際は模造品とかですかね?

個人的にはベース投げのあとのケアとか気にしたいですね

それこそ「道具は大切に」的なTシャツを出すとかw
選手のサイン入りベース型クッションをスタンドに投げ入れたほうが盛り上がると思う。

笑えるけど、じっくり考えるとちょっとやり過ぎとは思います。Tシャツまでですね。
これ個人意見ね。


>不二越那智@柳家小さん
>監督が投げるといけないので、ベースを全部撤去しました

ぶはははは。そのセンス”買い”です。
私もTシャツは欲しい!と思いましたが、
コンテストはちょっとどうかな?と思います。

あの時は、選手やファンの納得しない気持ちを吐き出す感じで
大変良いと思いましたが、毎回抗議のたびに投げて欲しいとは思いませんし。
(当たり前か^^;)
あのネタを引っ張りすぎると、あの時までも否定されるコトになりそうだと思います。
最高の効果を引き出したちょっと悪いこと、として大切に覚えていたいです。


ファンとしてはもっと心置きなくウキウキしたいです。

>不二越那智@柳家小さん
>監督が投げるといけないので、ベースを全部撤去しました

このコメント、最高!(*≧▽≦)
世の中には、便器投げ大会が存在するぐらいじゃけえ、ベースなんか序の口じゃい!!
微妙ですねw新庄じゃないけど球界を盛り上げるためって気持ちもあるだろうが…
あくまで…ねぇ…?w

正直、Tシャツもやり過ぎの印象を受けましたから、僕は。

この問題はあまり触れ過ぎないほうがマーティの武勇伝として語り継がれると思う。
マスコミが取り上げて騒ぐ分は◎
でも球団としては、静観してて欲しいな…
ニュースを見たときは、球団も色々と考えるなぁと思っていましたが、後で冷静に考えてみると、やっぱりまずいだろうと思いますね。
実際、やっては行けないことですし。
球団が「ベース投げTシャツは一般販売しない」と言ったのですから、その時点でベース投げの件は終了にして欲しかったです。
みなさん辛口ですねえ・・・

私は楽しもうとする姿勢をまず評価したいと思いましたが。今まで十分過ぎるほど楽しんでいたのであれば「神聖なグランド」といった方向を強調すべきだと思いますが。とにかく盛り上がるといったことが苦手な現状なわけですからそちらに意識をおくことは悪いことではないと思います。

ベースは投げるもんじゃない、ってことくらい親や指導者が教えていて子供たちもわかっていて、イベントが終わったら今まで以上に道具を大切に扱うだろうと思っている私は楽観的すぎますかねぇ?
Tシャツも趣味が悪いと思いましたが、コンテストなんてなおさらやめてもらいたいです。

ペナントレースもこれからですし、もっとポジティブに盛り上がれるような出来事が起きることに期待したいですね。

ななこさん

>最高の効果を引き出したちょっと悪いこと、として大切に覚えていたいです。

大賛成です。


ぼくもTシャツは欲しい!
あれはとてもおもしろかったです。
ほんとに欲しいな。商品化してくれませんかね。

でもやっぱりおおっぴらにベースを投げるというのはどうかな…。悪影響とか何とかより、あれは「悪いこと」だからおもしろかったしスカッとしたわけで、それを喜んでやるのはちょっと抵抗あります。


やるとしたら、皆さんもおっしゃってますが、本物ではなく投げるようのベースとか作ってほしいですね。「投げるな!」とか書いて。
私もななこさんの意見に大賛成です

確かにベース投げは斬新だったけど
しちゃいけないことだから
Tシャツを一回着ただけでもうおしまいにして欲しいです。
これ以上は悪ノリかと思います。
て いうかシーズン終了後にやっても寒いだけじゃないかと。
投げるんだったらフリスビーとかの投げていい物に
ベースの絵をプリントして
「ベースは投げるものじゃありません」の注意書きをするとか。
全くの憶測ですが、ファン感でのベース投げはやらないような気がします。秋になったら「あー春にはそんなこともあったよね」くらいのほうがいいです。

それにしても、良かれ悪しかれ反響がすごいですね。カープファン以外の人もちょっとカープを見直した(?)のでは。ベースを投げたことよりも、洒落でTシャツ作っちゃうセンスのほうが評価されているような気もします。これで、またベース投げちゃったら今度はイメージダウンですね。自分としては。

最終的には、チームに活気が出て、カープで野球がしたい!という選手が増えて、ドラフトでいい選手が来て欲しいナ。
ベース投げることは反対ですね。
ベース投げの記念Tシャツなんかはいいと思いますけど。
ベース投げ大会とかやると、
子供の親とかが反対するのでは???
「教育に悪い」とかで。
ブラウン監督になんで投げたのかを
質問できる場を設けたり
するのがいいんじゃないかと思いますね。。。
「カープグッズについて語る」トピックにでていましたが、

実際のベースではなく、ベース・フリスビーなるものをつくってそれを投げる大会にするのはいかがでしょう?
管理人です。

こちらのトピックすごく盛り上がってますね。

いまから試合が始まるのでその間はそちらに集中して、また試合終了後に盛り上がりましょう。

これは管理人からのお願いです。よろしくお願いします。

※この時間でないと書けない等の理由の際はどうぞお書き下さい。
>26: タワラッシュ

それいいですね。
終わったことですし、それを言うのはいいと思いますが、
大会にして野球道具投げまくっちゃいけないと思います。

今季が終わったくらいに、ブラウン監督との対話の場を設けて、思い出話くらいで。

他球団のファンの一部では、ベース投げることで一致団結することが ALL-INなの? って批判的な声もあるんで・・・
>165さん
私もTシャツ欲しい。
Tシャツの方がシャレが効いてて面白い。
ベース投げの企画自体は微妙ですが、とにかく「何かしよう」という球団の姿勢は評価してます。これまた判断は微妙ですが、SHINJO選手がやったことと、どこか似通っていると思います。

プロ野球の人気低下が叫ばれているなかで、「どうしたらファンに喜んでもらえるのか」というのは、各球団、あるいはプロ野球界全体で考えないといけない問題だと思います。
今回はちょっと空回りしちゃった感じもしますけど、ミッキーとかは成功したわけですし。
ちょうど今日の日記にしたのですが、やはり同じ意見ですね。

ちなみに私は「ベースを投げる」という「行為の是非」でなく、「そこに覚悟が伴っているか?」ということで「なし」だと思います。

つまり、抗議の意図でブラウン監督がベースを投げたという行為は、「退場を覚悟して」の行為で、抗議の意味でやっているわけですが、 一方でこれをお祭りにしてしまうというのは、ただの悪ふざけになってしまう、という感想です。

ところで、
>不二越那智@柳家小さん
>監督が投げるといけないので、ベースを全部撤去しました
これは自虐的?な意味合いもあって面白いですね。
(というか、笑いました=笑)
ベース投げ大会開催!
まあアメリカンジョークでしょう。
真剣に考えるより喜楽に皆さん楽しみましょう!
新しい発想!
FANは刺激に飢えている!!!

「ベース投げが無ければ今のカープの好調は無い!」

色々なご意見拝見させていただきましたが、
私は悪影響を及ぼすとは思いません。
きっと楽しいはず!
子供さんの無邪気ないい笑顔みられると思いませんか?
「わ〜ベースって重いんだね〜。」て思うかもよ!

http://www.1350.jp/ 
ベースTプレゼントありまっせ! 県外の方はPCでラジオ聴けます!
私も賛成です。
さすがに固定式ベースは重くて危険なので少年用の移動式ベースで開催すれば普段とは違った体験を出来るので良いと思います。マーティーは既に一回投げているので測定員として参加の方向で(笑

反対意見もありますが、あくまでもネタはネタで、野球は野球で捉えていかないと本当の意味で野球を楽しむことは出来ないと思います。新庄をただの目立ちたがり屋と見るか、コミカルなエンターティナーとして見るかに通じるところがありますね。

唯一の課題はジョークの通じない今時の少年達への説明ですね。
さすがに固定式はないでしょうね。
少年用って砂の上で使うと滑ってどうしようもないやつですね(笑

そのベースを想像してみるとなんか別にありかなって。ギャグで。


今日筑紫さんが例のベースTシャツ着てましたよ。I throwの方。
27番のマギのすけさんのご意見に賛成です。
あのTシャツ。。。BASESと複数形になっていて
「うちの監督いうたら、ベースを投げてしょうがないんぢゃ」
ってニュアンスに読めるんですが。。。
A BASE だったら、「うちの監督はぁ、何かあったらベース投げるど、ごらぁ!!!」だったんですけどね。。。
(イメージで書いてます。違ってたらすんません)

ベースを投げるのは一度目は笑えても、二度目はないかなと。わはは。
プロなので、子供が真似しちゃいけないことはやって欲しくないなと思います(乱闘とか)。

柳家小さん流で、ファン感謝デーに監督が挨拶しようとしたら、グランドキーパーのみなさんが、こっそりとベースを隠してしまっちゃったみたいなお笑いネタでどうぞという感じです。
俺も賛成です

いままで話題作りに乏しかった広島が変わろうとしてます

しかし良識の範囲も周知させた上での開催を希望します
ベース投げよりTシャツ販売を希望!!!!
伝説は二度と出来ないから伝説になる・・・。



意味不明ですね(汗)
まぁベースの種類の問題よりも、これネタにして球団はもっと×2儲ける方法を考えたいいのにゃ。
プロ=エンターテイメント=産業=儲けてナンボ。
学生野球じゃないけーファンを喜ばせて、チケット代以上の楽しみを与えて然りじゃし。(もちろんナイスゲームを提供するのが大前提ですよ)よく出てきますが、日ハム新庄の「行為」はズレぎみとしても、「ファンを喜ばす」という視点はバリ共感出来ます。(くどいようですが本業が伴ってです)

書かれてた人もいますが、ホンマもんのベースが危ないならベース型クッション投げ大会とかでもいいと思う。そのクッションとかあのTシャツとかもバンバングッズにして販売して、利益の半分は広島の少年野球チームにベース贈るとかすれば野球人口の底辺拡大にもつながって一石二鳥じゃないっすかね?
とにかくナイスプレーを提供する。それからファンが喜ぶ事を常に考え続ける。
十数年前メジャーのストライキ、そん時ってバリファンが離れたじゃないっすか?今これだけ盛り上がっとるのは、選手と球団がホンマにファンの事考えたけーじゃと思うんですよ。それから試合内容がよくなった。これに尽きると思うんですよ。(影の功労者は間違いなく野茂である)
球団あってのファン、ファンあってのプロ野球。

あ、これがほんまの「ALL−IN」だと思いますが何か?


だーいぶ話がズレぎみました。すんませーん。
風邪やっと治って久々飲めてテンション高めなもんで(笑)


>不二越那智@柳家小さん
>監督が投げるといけないので、ベースを全部撤去しました

いいっすね〜。試合開始前に何故かベース全部取っといて、
「ブラウン監督がベンチに入りましたので、これからベースを設置します〜」とかアナウンス入れて、そしたら少年3人が各ベースを設置に走る、名づけて「始塁式」(苦笑)
少年達も市民球場のグラウンド立てていいと思うんですがね〜。(地元の野球少年にとって市民球場=甲子園みたいなもんですから)


まぁド個人的意見ですので流して下さい。長々失礼っした。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。