ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE 遮二無二!!】2025年9月10日(水) 読売ジャイアンツvs広島東洋カープ ROUND 21 @TOKYO DOME 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日は、床田にプロ初HRが出たものの、
リチャードに満塁HRを打ち込まれ、
必死の追い上げも及ばず負けてしまいました。

今日は、TOKYO DOMEの相性が良くない大瀬良ですが、昨日の敗戦をバネにして、今日はカープの勝利を願って応援しましょう!

今日もよろしくお願いします!

予告先発
巨人:47 森田
広島:14 大瀬良
(以下のホームページより確認)
https://npb.jp/announcement/starter/

スポカレ プロ野球の日程一覧
https://spocale.com/team_and_players/12

放送予定
(TV)
(BS)BS日テレ 18:00〜20:54
(以降はサブチャンネルにて継続)
(スカパー)日テレジータス 17:30〜
実況:平松 修造 (日本テレビ)
解説:江川 卓・野村 謙二郎

(インターネット)
DAZN 18:00〜
Hulu 18:00〜
GIANTS TV 17:45〜

(ラジオ)
ニッポン放送 17:57〜
実況:馬野 雅行 (ニッポン放送)
解説:山崎 武司

中国放送(RCCラジオ) 17:57〜
実況:馬野雅行
解説:山崎武司

注意事項
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・問題となる写真や画像の貼りつけはご遠慮ください。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。

気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(178)

坂本1−2からファール
全て直球 
ハーンばりのゴリゴリ投球だが、彼ほどの球威はないだけに不安はある
チェンジアップが落ち切らんかったかー
坂本レフトへ犠牲フライ。+1
最後チェンジアップか 持っていかれたなー
G4−3C 2死1・2塁
吉川
まあそうなるわな。
カウント有利なうちにチェンシンアップ使わなかったのはなんで?パスボールが怖かった?そんなふうに思えたね。
今シーズン安定した
選手がほんとに少ない
吉川2ゴロ チェンジ
8回裏 G1点勝ち越し
G4−3C 島内23球

多くの試合でセットアッパーを任されながら、
抑え機会をほとんど任されないのがこれなんよなー
球が速いだけにもったいない

9回表はマルティネスが来るだろう
會澤には大盛か前川を出してくれんかね
絶対的守護神のいるチームは有利だねふらふら
9回表 投手はマルティネス
會澤→代打大盛
たまには
マルティネスから
打ってくれ
失礼坂倉でした
2ライナー 2死
中村
>>[149]

同点でもビハインドでも投げてますから、疲弊して制球崩すのは当然かと。

栗林も島内も、疲れたら上体投げになるのはこの数年分かってるのに、ペース配分できない首脳陣には来年から責任取って欲しいですかねー
中村 ショートゴロ 試合終了
G4−3C 6連敗負けほー
今月まだ1勝 また同じ道を歩むのか
最下位もあるんじゃないの
お疲れ様でした
ダメだねー
先制しても追加点が出来ないしなぁ
ヤクルトのメイクミルミルに期待
もう抜かしてくれこんなチーム
これで来年続投だったら本気で新井を嫌いになりそうだからやめてほしい
なんだかんだで嫌いにはなりたくないので
>>[160]
5.5ゲームあるので
意外と抜かれないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
しかし酷いですね
やはりチームとしてスタミナ無し。

今日は大瀬良頑張ったけど、点とった後に取られる弱いチームの投手らしい情け無い投球でした。こんな投手をローテーション守ってもらわないとダメなのが厳しい。

今月全敗もあり21敗も視野ですね。

2回の佐々木の場面、會澤に犠打できない首脳陣が間抜けすぎて泣けますね。9月ほぼ連敗のくせに何を考えてるんだろうね。弱者らしく試合をやってほしいね。
>>[158]

あの意味分からない勝ちがなければ、

普通に大型連敗ですからね。

7月に続いて、9月も燃ゆですわ( ´Д`)y━・~~

困ったもんです、来シーズンは5月も同じで3回やるのかな?
>>[164]

実質3連敗の後京田、6連敗で本当なら10連続勝ち無しですからね。

首脳陣誰か今年で辞めると言えば、追悼で勝つかも。
弱いチームにそこそこ当たりの助っ人が加入
それで強くなる…とは行かないのがゲームと現実の違いなのかな
1発が無いチームなら
無いなりに工夫して1年目は頑張ってたように見えたんだけどね

助っ人加入で雑な野球になったように思える
>>[167]

なんかちょい前のDeNAみたいな感じすらしますね!

ベイスボールと笑ってられません( ´Д`)y━・~~
ファビアンモンテロが居なかったらさらに弱かっただけだと思うけどなあ
>>[169]

でも、外国人打たない昨年の方が勝ってますからね。
ダメなりにみんな頭つかってましたよ。

今は誰も頭使わない。
3年間全く進歩なく退化する一方だったなあ〜
まーた勝ちパの先借りして負けたんか、新井この辺り全く考え方が違うから何とも思ってないんだろうね。
マネジメントなんて甘え、昔はどの投手も言われた所で投げなきゃ駄目だったって思いが強いんだろう。野手は毎試合出てんのにそんなん当たり前だろってのが完全に面に出てる。
3連投で文句言われる昨今に対しても納得いってないはず。

まあ今年で辞めても、続投しても来年は苦しいシーズンにはなるよ。
今年むちゃくちゃし過ぎだし、床田のFA止められる気がせん。
マエケン資金もちゃんと用意してんのか?
>>[170]
外国人が二人スタメンにいるからみんな頭悪くなったって事ですかね?
スモールボール信仰って根強いんだなぁ…
Victory isn't just about wanting it; it's about pursuing it relentlessly.
Every team practices, but only a few practice with purpose and passion.
That's how you transform from a team that wants to win to a team that refuses to lose.

https://x.com/thewinningdiff1/status/1964278060691108175

勝利はただ望むだけでは得られない。
それを執拗に追い求めることだ。
どのチームも練習するが、目的と情熱を持って練習するチームは僅かだ。
それが、勝ちたいチームから負けることを拒むチームへと変わる方法だ。

今日も先制いながら追いつかれ勝ち越させthe end


野手
・中村#96
 1安打
・ファビアン
 2安打
・小園
 1安打1打点1四球
・モンテロ
 1安打
・末包
 2安打犠飛による1打点
・菊池
 1安打1HR1打点
・佐々木
 1安打1四球
・曾澤
 音無し
・大瀬良
 音無し
・秋山
 代打で登場も凡退
・大盛
 代打で登場も三振
・坂倉
 守備からの登場も凡退

投手
・大瀬良
6回被安打7奪三振2四死球0失点3の96球でQS達成
・栗林
7回に登板
1回被安打2奪三振1四死球1失点0の25球
・島内
8回に登板
1回被安打1奪三振0四死球2失点1の23球

気になったこと
・大瀬良のQS
前回は7四球と大荒れだったが今日は四死球0としっかり修正してきた。
が、被安打は7とまとまりすぎたのかも。特に右打者に曾澤は内角を要求しているのに真ん中や外角に引っ掛かる球が多かった。
先制すると失点し、リードを広げると同点に追いつかれるのはもどかしいものの6回3失点でのQSは先発の役割を果たす事は出来た。
・曾澤の打撃
坂倉の体たらくで曾澤の先発起用も増えている。リードは流石と言えるが打撃はもはや何も期待出来ない。
2回は先頭の佐々木が出塁すると犠打ではなく強行するも三塁ゴロ併殺でチャンス拡大できず次の大瀬良も簡単に打ち取られて結果三人で攻撃終了となった。
曾澤が犠打を成功しても大瀬良では得点の可能性は限りなく低いがアウトになっても得点圏で中村#96に回した方がマシだと思うけどー。
そして6回は2死ながら12塁のチャンスでは代打ではなくそのまま曾澤と言うのもなぁ。大勢、マルティネスが控えているならば早めの勝負が必要じゃないかな。
・佐々木の守備
7回1死から吉川は三塁側にセーフティバント。捕手も投手も届かず、三塁手が処理するしかない打球なのに三塁手は現れない。バントを警戒して一歩でも前に守るべきだったかもね。ま、そういう守備陣形を首脳陣が指示していただけなのかもしれないけど。

>>[173]

外国人二人やスモールボールの所ではなくて、外国人の長打に過度な期待して淡白な攻撃して勝てない所です。選手としてはスキルないけど首脳陣からすると他球団から見て頭から悪い感じのところですかね。
新井監督「粘り強くやっていくしかない」6連敗で自力CS消滅…3位DeNAに6差/一問一答
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da137eadff7d91af2473edf0c5bd3f57e50e0c9

―8回は先頭四球から勝ち越しを許した。

 「そこがちょっと、もったいなかったかな」

 ―大瀬良投手は初回と3回に打線が得点した直後の失点だった。

 「そうやね。まあ、そこは分かっていると思う。点を取った直後というのは、より引き締めてというのは分かっていると思う。ゲームはつくってくれたと思います」

 ―前回登板は7四球だった。今回は無四球。

 「前回の登板とは、全然比べものにならないぐらい真っすぐは良かったと思う」

 ―打線は初回に先制する試合が続いているが。

 「そうやね。点は取るんだけど、うまくかみ合っていない状況が続いているかなと。そこは我慢して」

 ―同点の8回2死一、二塁の好機で佐々木選手がそのまま打席に送った。

 「もちろん。あそこは代打というのは全く考えていなかったです。経験してもらいたい。彼にとって、打てればいいですけど、打てなくても、成長していくためにも必要なことかなと」

 ―苦しい状況が続く。選手に求めるもの。

「粘り強くやっていくしかないと思う。選手は頑張ってくれていると思う。粘り強くやっていくしかない」

ーーーーーーーーーーーーーー
大瀬良の失点や島内の先頭打者は、まぁそんなもんだろうけどね。
記者は8回の佐々木よりも6回のチャンスで曾澤をそのまま打席に送った事を質疑してくれよ。
>>[167]
雑な野球に見えるのは、組織として戦えなくなってるからじゃないですかね。
助っ人2人は全く関係ないと思いますよ。
この辺りは新しい首脳陣がキャンプからしっかり叩き直せば、1〜2年で改善するとは思う。

とにかく投手含めた守りの面と基本的な部分、ここをしっかりしないと少々打てる野手居てもどうにもならん。
村上や岡本、サトテルみたいな野手をいきなり獲得してきたり、突然変異で出てきたりはせんし。
>>[177]
言葉が足りず申し訳ない
勿論、助っ人2人が悪いなんて意味では無く
彼らが居なければ更に悲惨な事になっていたと思う
ただ、彼らのような存在が居なかった昨年の戦い方の方が
まだ多少は知恵を絞ってたように思える
あくまで素人の感覚の話
長打が期待出来る選手が居る事で
首脳陣が作戦面で雑になってしまってかいかなー?
という意見です
カープが目指す野球ってのは
派手さは無くとも実を取る
みたいな感じであって欲しいという願望がありまして

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。