ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島東洋カープコミュの【試合終了】【LIVE がむしゃら!!】2023年4月19日(水) 阪神タイガースvs広島東洋カープ @阪神甲子園球場 18:00〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日も執念みせて鯉!
頑張れカープ!

困難を乗り越える力となる応援をよろしくお願いします。

☆予告先発☆
阪神:大竹 耕太郎
広島:遠藤 淳志
https://npb.jp/announcement/starter/

☆放送予定☆
・テレビ放送
スカイA 17:45〜試合終了
(録画放送)
GAORA SPORTS 22:30〜翌20日3:00
・ラジオ放送
RCC 17:57〜試合終了

☆注意事項☆
・みんなで応援するための場所です。
 言葉遣いや表現の仕方など、周りへの配慮を心がけましょう。

・選手監督コーチ、他球団関係者、参加者間への
 誹謗中傷や暴言のなきようお願いします。

・いろんな意見の方がいます。
 考え方の違いで議論になっても、穏便に解決してください。

荒らしコメントを見かけた時は、スルーして
以下のトピックに「↑」だけを書いて注意喚起しましょう。
気になるコメントは管理人に報告してください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62537544&comm_id=641

試合トピックの予約とテンプレートはこちらからどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=641&id=96254878

コメント(296)

新井さん、石原に打席機会ぐらいやれよ。
こんな試合、最後に守りからだけ入ってもアピールなんて出来ねえじゃん。
評価もせんだろうし。
一度もベンチから外れてないのに可哀想。
野間1ゴロ 8回表3凡
T6−1C
246番にヒットが出ないので打線につながりがないな
こーいう試合は菊池秋山あたりは下げちゃっていい気がするけどな
ここまでフルイニやらせてるのはちょっと今後不安だな
野間は毎打席ファーストストライクは見逃すね。
この展開でもまだ石原出さないのかw
これは坂倉もっと頑張らんと石原報われんで。
この展開でアドゥワはもったいないけど仕方ないね。

実働1年目の投げっぷりの良さが戻ってきたね。
植田1ゴロ サクサク3凡
8回終了 T6−1C
アドゥワ9球 ナイスよ
アドゥワは回頭から行くと安定してるけど、あとはピンチ背負った時のピッチングだね。
まぁピンチ作んなきゃ良いんだけど。
秋山レフトフライ
1死 マクブルーム
打順も考え直さないといけないですかね。秋山、西川が当たってるのに間の両助っ人で分断されている感があります
マクブルーム ライト前ヒット!
1死1塁 西川
西川 低めをからさん。
2死1塁 デビッドソン
これは先週のD戦以来の惨敗かな
この時は遠藤とアドゥワが打たれたんだった

デビッドソン0−2
デビッドソンからさん 試合終了
T6−1C
連敗負けほー お疲れ様でした
明日はアンダーソン 頑張ってくれえ
現状の打線だと秋山の調子が落ちたら全て終わるから
なんかしらのテコ入れはそろそろ欲しいかな
ここまで新井監督の投手起用には全く不満ないから、野手起用にももうちょい柔軟性があればなお良い
昨日の負けがズッシリ重いですねー!
明日は開き直るしかない!
お高いビール…スプリングバレー赤呑みながら応援しよー
( ̄ー ̄)ニヤリ
明日も楽しく応援しましょう!
実況ありがとうございました!お疲れ様です!(^^)
まあ、クローザーで落とした後は、こうやってずるずるいっちゃいますよね。それだけショックが大きい。

なんつっても打線ですね。坂倉がちゃんと帰ってくるか外人二人が目覚めないと厳しい。ヤクルト戦の連勝も2日連続の奇跡のホームランのおかげで、あんなことはそうそうないですから。

奇跡の勝利を勝ち癖につなげられなかったか…。千載一遇のチャンスだったけどなぁ…。
当たらんかった(;><)

走塁死の中でもロースコアでの牽制死はいかんね。

まだ貯金生活という幸せを噛み締めて、明日また切り替えて。

お疲れさまでした。
外国人は5月入るまでは我慢かな〜(^_^;)
それでもだめなら考えないとねあせあせ(飛び散る汗)
先発がある程度試合作ってくれてるから打線が打てば・・・
なんか去年と同じ気がするけど苦笑
前も言ったけど、ちょっとこんだけ四球選べないとなかなか安定して点は取れんよ。
早打ちしてるわけでは無いから、徐々に変わってくるとは思うけど。
まだ貯金持ちだし、今日は坂倉出てないからまぁ良いんじゃない。
今日も今日とてヤケ食いよ
早く勝ってくれんと太る一方なんだがブタ
阪神に負けるとファンと在阪局の浮かれっぷりがほんまムカつくんよむかっ(怒り)
明日は何でもいいから勝って下さい!!
お疲れ様でした〜
野間の牽制死の場面のベンチ戦術がどうにも解せない。

打者秋山でスコアリングポジションにランナーを進めたい事は理解出来るが、一点差二死で一塁が空けば阪神ベンチは今のカープ打線の状態を見た時に秋山を歩かせてマクブルーム勝負を選択すると思います。

とすると、盗塁を失敗した時の大きなリスク(チェンジ)に対して成功した時に得られるリターン(二死一二塁でマクブルーム)が釣り合っていない様に感じます。

現状のカープ打線で在れば、足の有る野間を一塁に置いて、絶好調秋山と勝負してもらう事が一番期待値が高い気がします。
遠藤粘れず
中継ぎ(黒原だけだけど)粘れず
開幕4連敗以来の連敗


野手
・菊池
 1安打
・野間
 音無し
・秋山
 2安打
・マクブルーム
 1安打
・西川
 1安打
・デビッドソン
 音無し
・上本
 1安打1打点
・曾澤
 1安打
・遠藤
 音無し
・堂林
 代打で登場も凡退

投手
・遠藤
 5回1/3被安打4奪三振5四死球1失点3の93球
・島内
 6回途中に介護登板
 2/3被安打1奪三振2四死球0失点0の12球
・黒原
 7回に登板
 1回被安打2奪三振1四死球2失点3の30球
・アドゥワ
 8回に登板
 1回被安打0奪三振1四死球0失点0の9球

気になった事
・遠藤の高め
 序盤は売りである高めの速球で井上から空振り
 三振を奪うなど実力を発揮していたが、失点した
 回は佐藤を打ち取るも不運なポテンでピンチを
 招き、井上を追い込んで高めの吊り球が浮きすぎ
 た後の4球目変化球が落ち切らず甘くなり更に
 ピンチ拡大。続く坂本には低めを狙ったはずの
 ストレートが高くなり簡単に犠飛を許してしまった。
 高めが売りなのは分かる。その高めを活かす為にも
 低めの制球がカギになる。
・黒原の内容
 散々。途中交代でも良かったが回を完了出来た
 のは監督にとっても黒原本人にとっても良かった
 と思う。
 弊チームで6連戦の真ん中で適地から本拠地に戻る
 前日に入替はよほどじゃないとしないと思うけど
 矢崎、森浦が戻ってくるまでに立て直さないと。
・ショートどーすんの?
 不甲斐ない小園が悪いのは当然だけど、田中、上本
 とローテ起用するのか?左投手相手だから上本?
 または前日の犠打失敗での懲罰?
・またも盗塁死という名の牽制死
 2死1塁打者秋山という場面でサインがあったよう
 だが反応がバレたのか、意識過剰で先走ったのか
 野間が牽制に引っ掛かり盗塁失敗。
 数少ない走れる選手なのにもったいない。
新井監督の性格上デビッドソンの抹消は無いと思いますが、もう少し選球眼を見つめ直した方が良いですね鯉のぼり鯉のぼり
『今年は走って来るんだぞ』
というアピールが必要無いとまでは言わないが…
(相手バッテリーが俄然やりやすくなるから)

ここまで憤死すると
仮にその走るんだぞアピールのメリットを打ち消してマイナスでしか無いんだよなぁ…

変な例えかもしれないけど
『ブン殴るぞ』
て、細〜い腕の奴がイキったところで
あっそ
ってなるわけじゃない

喧嘩慣れはしてない
でも腕力はガチであるんだろうなという腕の太さ
が、あって、ようやく相手は警戒するわけでさ


今のカープは
盗塁を高確率で決める技術を持った選手が居ないって事がバレてる以上
走る走るアピールも無駄だよ
と、その裏をかいて
『本当に走ってみました!』
な、作戦なのも分からんでも無いんだけどさぁ

裏の裏の更に裏
とか、やってる内に結果は伴って無いんだから
やっぱ
『出来ない事はやるな、出来る事からやれ』
で、良いような気がしちゃうな

昨年もチーム打率も得点も上位なんだから
『小技をせずに打に特化したチーム』
て、だけでもハマれば脅威だと思うんだけどな

『赤いマシンガン打線』
みたいか感じで
今の田中と上本の守備指標ってどのくらいなんだろうか?
小園は歴代のショートと比べるとどうしても落ちるって感じだったから、他の所しっかりしないとって感じなのかなーと思ってた。
まぁ上本はFA持ってるのもあるし、現状ここまでの戦い見る限り残留組には出場機会をなるべく確保してるように見えるし、それに最低限は応えてるのかなと思う。




自分の中でそのチームに流れが来てるな、と思う基準はどれだけポテンヒットがでるか、逆に流れが来てないチームはどれだけいいあたりが野手の正面にとんでアウトになるか
まさに阪神は昨日の流れそのままにって感じだった
こうなってくると明日も苦労すると思うけどどれだけ運を自分達で掴み取るかというのも重要になってくる、凡ミスなんて論外、ガムシャラに勝ちをもぎ取りに行くカープ野球に明日は期待しましょう
>>[287]
昨日の試合のみを考えるとそのとおりかもしれません。
ただ、機動力野球の復活を掲げているのであれば、仕掛けてもいい場面だと思いますし、少なくとも牽制にかからずにスタートを切れているのでなければ次のステップに進めないのではないかと思います。
ましてや足を売り物にしている選手ということであれば。
>>[294]

その『目的』(機動力野球の復活)に対して、ギャンブルスタートは正しい先行投資『手段』でしょうか?
ここで難しいのが
『盗塁を高確率で決める技術』

『ベースランニング等の走塁技術』
というのは別物であるという事だと思うんですよね

他にも細かく言えば偽走や走者が1塁の時のみや1-2塁の時や1-3塁、2-3塁の時
それらにアウトカウントや点差等の条件を追加すれば様々な状況で様々な攻撃パターンがある

カープの場合は
『盗塁を高確率で決める技術がある選手』
が今のところ一軍クラスでは居ないので
まずは
『単独スチール』
という戦略は
少なくとも僅差では除外しても良いのではないかと思う

勿論、それにより相手バッテリーが
打者との勝負に集中しやすくなるというデメリットもあるが
技術が未熟な走者に単独スチールのサインを強いる事と
打者の打撃技術に期待する
という事を両天秤にした際に
どちらが好結果に結び付くのか?

あくまでも主観でありデータを取ってるわけではありませんが
後者の方が結果は伴ってませんかね?
ここ数年は

ログインすると、残り256件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島東洋カープ 更新情報

広島東洋カープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。