ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror312★ImproJet1021

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
   マルドロール
■…………………………………………………………………………■
     mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents  no.312.10.18
■…………………………………………………………………………■
   since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close-up
■…………………………………………………………………………■
★訂正します。21日よろしくお願いします
■…………………………………………………………………………■
       ImproJet Special with Pauchi
      インプロ ジェット スペシャル編
■…………………………………………………………………………■
★来日中のペルーのミュージシャンPAUCHIさんを囲んで!
★27日東京ワンダーサイト渋谷にも出演予定:下記スケジュール参照
 日 時 10月21日(月)OPEN 19:30 START 20:00
 料 金 2000円(ドリンク付)
 場 所 高田馬場Jet Robot 東京都新宿区西早稲田3−28−1
     RICOSビルB1F 03-3423-4788
https://www.facebook.com/jetrobot
https://www.jetrobot.com
企画:鶴山欣也(ZULU)
出演:
Pauchi Sasaki(Vl.)
ダミ(key.)
ひら(per.)
タロウ(sax.)
志賀(key.)
ひらっち(Dr.)
■…………………………………………………………………………■
   『BLACK BOX』
   パフォーマンス/インスタレーション ドミニク BB
■…………………………………………………………………………■
★お勧めします。土日。推薦文をフライヤーに書きました(下記)
 展示:10月16日(水)〜18日(金)12:00〜19:00
空間展示は入場無料/公演は有料(要予約)
 公 演 10月19日(土) 19:00 満席
       20日(日) 18:00 ★受付中
 場 所:ギャラリーef
     〒111-0034 東京都台東区雷門 2-19-18
     浅草駅A5出口1分(2軒隣)。TEL 03 3841 0442
 料 金:前売 3,000円 当日 3,200円(1ドリンク付)
 定 員:各回20名/要予約
 詳 細:http://www.gallery-ef.com/j.htm
パフォーマンス/空間デザイン|ドミニク BB
音 楽|山田有浩 生け花|森下洋世 照 明|角本 敦
協 力|大野慶人&大野一雄スタジオ/ギャラリー・エフ
      ………………………………………………
ドミニクBBは英仏印国籍を持ち、ロンドンを中心に各国で活躍
するアーティストである。2005年からパフォーマンスを行い、舞踏
のワークショップや公演などに参加、2012年の大野一雄フェスティ
バルでは、大野慶人とルーシー・グレゴワールの公演に出演した。
 2012年9月に大野一雄舞踏研究所で行ったソロ『ブラックボックス』
は、黒と赤の中で裸身を晒し、自らの長い髪に黒い墨を浸して和紙に
痕跡を残すという衝撃的な作品だった。2013年8月、アート千代田3331
のロンドン由来のショートフィルム上映会「フューチャー・ショート」
では、幕の中の見えない自分の映像とともに踊り、動きのリフレイン
から次第に身体が存在感を持って迫り出す作品『パ・ド・ドゥ』を
創り出した。
 カトリックとヨガというアンビバレンツから精神と身体というテーマ
を持つドミニクBBは、舞踏家、ダンサーなどにインタビューしてサイト
に掲載するなど、研究心豊かな思索するパフォーマーだ。その舞台は
常に観客の目を奪う。次は何が現れるのか、楽しみにしている。
                   (舞踊批評/志賀信夫)
■…………………………………………………………………………■
         大野一雄フェスティバル2013
■…………………………………………………………………………■
★大野フェス。始まっていますよ。
★フィリップ・シェエール+大橋可也!注目です
★この日:23日(水曜)アフタートークの司会をすることになりました
 みなさん、ぜひ来てください
 会 期:9月27日(金)〜11月3日(日) 
 場 所:BankART Studio NYK、野外及び周辺地域
 料 金:前売2,500円/当日3,000円
 展 示:9月27日(金)〜11月3日(日)11:30〜19:00(10月26日休映)
 会 場:BankART Studio NYK3F
 入場無料【映像作品展示】
森村泰昌「大野一雄/ラ・アルヘンチーナ頌」のために三つの映像 (11分) 
眞島竜男「今日の踊り」全編展示
【アーカイヴ資料展示】舞踏家、舞踊関係者等の証言を収録したインタビュー
ワークショップ★今日まで
ユヴァル・ピック&小林円香 ワークショップ「Campfire」
10月15日(火)〜17日(木) 19:30-22:00
3日間の受講料: \6,000 公演チケット購入の方は \5,000
プログラム 
【BankART Studio NYK 1F  NYKホール】
★★大橋可也+フィリップ・シェエール
「Transfauns / トランスフォーン」
10月23日(水) 20:00開演
       アフタートークあり(志賀司会)
大野一雄との会話からのクリエイション
池宮中夫 ダンスカンパニーノマド?s
「ヘルデンオーア 群生する耳」
10月30日(水)19:30開演★
10月31日(木)20:00開演
11月1日(金)14:00開演★/19:30開演
11月2日(土)19:30開演
★=アフタートークあり
【BankART Studio NYK 3F ギャラリー】
プロジェクト大山 「をどるばか」
10月19日(土) 18:00開演
「踊ってみた、をみた」
パフォーマンス : カワムラアツノリ「踊ってみた、をみた」+
ラウンドテーブル
10月20日(日) 16:00開演
川口隆夫 「大野一雄について」
10月24日(木) 20:00開演
KANZE HIDEO DAY 観世榮夫七回忌追善
観世銕之丞「善知鳥」清水寛二「相聞」
10月26日(土) 18:30開演
アフタートーク
佐藤信(演出家) 竹本幹夫(早稲田大学文学芸術院教授)
笠井叡 「日本国憲法を踊る」
10月27日(日) 18:00開演
レイトショー
中村恩恵 岡登志子 内橋和久「眩暈」
11月1日(金) 21:30開演
【回遊型プログラム】横浜ダンス界隈2013
ヨネヤマママコ、Abe“M”ARIA、おやつテーブル、「今日の踊り」チーム

11月3日(日) 13:00開演12:45までにBankART Studio NYKで受付
http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/perform/
■…………………………………………………………………………■
 Topics
■…………………………………………………………………………■
       トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.55
    「黒と白の輪舞曲(ロンド)モノクロ世界の愉悦」
■…………………………………………………………………………■
★絶賛発売中!!!!!
★舞踏写真の系譜、ベーコン展、野中ユリ展、
 連載で陰翳逍遥、ダンス評など書いています
A5判256頁・ISBN 978-4-88375-153-2
発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
http://athird.cart.fc2.com/ca1/80/p-r1-s/
■…………………………………………………………………………■
       吉本隆明論集刊行
■…………………………………………………………………………■
★「吉本隆明の身体論」を書きました。
『吉本隆明論集 初期・中期・後期を論じて』
 共著:田中 和生・岸田 将幸・古谷 利裕・阿部 嘉昭・金子 遊・
 淺野 卓夫・志賀 信夫・西川 アサキ・鹿島 徹・神田 映良 著
 仕様:四六判上製カバー装 本文312頁
 発行:2013年3月発売
 発行元:アーツアンドクラフツ
 定価:2,625円(税込み)
http://www.webarts.co.jp/book/book_083.htm
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
        浜田剛爾展 −京都大学西部講堂
     1989-1993−Performances & Exhibition
■…………………………………………………………………………■
★君は浜田剛爾を知っているか!!★本日オープニング
 期 間:10月17日(木)ー27日(日)(21日休)
 場 所:アートスペース .kiten.
 江東区東陽4-7-10東陽町ハイホーム A棟121号
 東京メトロ東西線東陽町駅徒歩5分
https://sites.google.com/site/pactkiten/
https://www.facebook.com/arts.kiten/
 展 示:平日17時〜/土・日14時〜
 料 金:イヴェント:1,500円
スケジュール:
 10月17日(木):17時−20時
 オープニング(飲物持参)
10月18日(金):開演19時30分(ライブパフォーマンス)
 水嶋一江『ストリングラフィの誕生』
10月19日(土):開演17時(ライブパフォーマンス)
武井よしみち+ブルーボウル・カンパニー’96『on the way』
10月19日(土)19時(講座)
宮田徹也講座「浜田剛爾論考−日本戦後のパフォーマンスを俯瞰する」
10月20日(日):開演15時(ライブパフォーマンス)
ヒグマ春夫パフォーマンス「記憶へのこだわり、あるいは沈黙』
10月20日(日)17時(対談)
及川廣信+鴻英良:対談「ヒノエマタ時代をめぐる
(1984〜87・1989、そしてそれ以降)」
10月22日(火):開演19時30分(トーク)
長谷川六トーク「TOKYO SCENEをめぐる浜田剛爾」
10月23日(水):開演19時30分(対談)
対談「パフォーマンスという生き方:浜田剛爾/
ゴーズ・スレッジ・ゴーズ-Go’s Sledge Goes」
10月25日(金):開演19時30分(ライブパフォーマンス)
成田護パフォーマンス『SOUNDANCE』
10月26日(土):開演17時(ライブパフォーマンス)
岩城里江子+長谷川六−アコーディオンと朗読、唄『あの道へ』
10月27日(日):開演15時(ライブパフォーマンス)
富士栄秀也パフォーマンス『当日は、全身黒か白オンリーの服装で
お越しください。』
10月27日(日):開演17時(ライブパフォーマンス)
川口隆夫パフォーマンス『エースをねらえ!―ザ・パフォーマンス』
■…………………………………………………………………………■
          パウチ・ササキ「GAMA VI」
    トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバルVol.8
           TEFパフォーマンス
■…………………………………………………………………………■
★鶴山欣也 板垣あすか 雫境が踊る!! これもお勧めです
 会 期: 10月27日(日)
 会 場: トーキョーワンダーサイト渋谷
     http://www.tokyo-ws.org/shibuya/map.html
開 場: 18:30  開 演: 19:00
入場料: 1,200円(要予約)
主 催: 公益財団法人東京都歴史文化財団 
     トーキョーワンダーサイト
後 援: 東京ドイツ文化センター、
     ポーランド広報文化センター
http://www.tokyo-ws.org/archive/2013/10/gama-vi.shtml
■…………………………………………………………………………■
           <外>の千夜一夜
         Produced by 室伏鴻 Ko Murobushi
■…………………………………………………………………………■
★これも充実のプログラム。全部見たい!
日 時:11月19日(火)〜11月24日(日)
場 所:横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホール
<Performanceの千夜一夜>
「リミナル」(仮) 室伏鴻・新作ソロ
「アルトー二人」 芥正彦 ×室伏鴻
「Edge Neo」 大谷能生×室伏鴻 セッション
「最後のニュース 」(「The Last News」)
日本&コロンビア 国際共同制作
「墓場で踊られる熱狂的なダンス」−[瞬間の学校] 新作
出演−Jorge Bernal, Maximo Castro, Alejandro Radino,
Brenda Polo, Tatiana Luna Sol, Lorena Bedoya(コロンビア)
岩渕貞太、山田有浩、中村蓉、堀菜穂、藤由智子(日本)
<映画&トークの千夜一夜>
「ダンス・フィルムと大谷能生の一夜 &木村覚+室伏鴻」
「マヤ・デレンと石井達朗の一夜」
「クレイフィーとその後(仮)・鴻英良&鵜飼哲の一夜」
写真展示 [実験的身体 1969〜 ]
料 金:ドリンク付 1日チケット 前売2,500円(当日3,000円)
    早割2,000円 ※10月31日まで購入
    5日間通券 10,000円
企画制作:Ko&Edge Co/k-kunst
共催:横浜赤レンガ倉庫1号館 ((公財)横浜市芸術文化振興財団)
助成:公益財団法人セゾン文化財団 / アーツコミッション横浜
協力:在日本コロンビア共和国大使館 / 東京セルバンテス文化センター
問合せ:080 5538 6407 /k_kunst_watanabe☆yahoo.co.jp 渡辺
<日程>
19(火)19:30【公演】『墓場で踊られる熱狂的なダンス』
20(水)12:30
【映画】『ヒロシマモナムール』
17:30【公演】『Free Session』
19:00【公演】『DEAD1』+『Still』   
20:10【トーク】『映像化されたダンスから新しいダンスを開発する方法』
   大谷能生x木村覚x室伏鴻                          
21(木)17:30【公演】『Free Session』
19:30【公演】『縁でFunk、水際にBlues』大谷能生x室伏鴻
22(金)12:30【映画】『裁かるるジャンヌ』
17:30【公演】『Free Session』
18:40【トーク】『マヤ・デレンの白昼夢』石井達朗
20:20【公演】『アルトー二人』芥正彦x室伏鴻
23(土)12:30【映画】『石の賛美歌』
14:45【トーク】『棄民 国民 そして忘却』鴻英良x鵜飼哲
17:30【公演】『リトルネロー外の人、他のもの』室伏鴻ソロ
19:00【トーク】『デモンストレーションとしての「表現」』
桜井圭介x三田格
20:40【公演】『呑むズ ライブ』
24(日)13:00【トーク】『裏返し、踏み外しのダンス放談』
鈴木創士x丹生谷貴志
14:30【公演】『Free Session』
15:15【トーク】『リトルネロと外の身体』宇野邦一
17:30【公演】『The Last News』国際共同制作日本xコロンビア
開場は開演時間の15分から30分前となります
6日間通し券は全てのプログラムをご覧いただけます
http://outside-1001.org/
問合せ:045 211 1515 (横浜赤レンガ倉庫) 080 5538 6407 (渡辺)
予約 カンフェティ0120-240-540 http://confetti-web.com/
■…………………………………………………………………………■
 Action/Critique
■…………………………………………………………………………■
   第44回(2012年)舞踊批評家協会賞、新人賞が決定
■…………………………………………………………………………■
 舞踊批評家協会は、2012年1月1日から12月31日までに、日本国内
で公演された舞踊活動を対象として、舞踊批評家協会賞、舞踊批評
家協会新人賞を下記のように決定しました。
 みなさん、おめでとうございます。
舞踊批評家協会賞
◆笠井叡・麿赤兒 ◆小林紀子バレエ・シアター ◆花柳壽輔
新人賞
◆大橋可也 ◆花柳源九郎 ◆福岡雄大 ◆南阿豆
■…………………………………………………………………………■
        在ル 歌舞巫
   「わたしはまだ生きている」〜irukasumi songs〜
           CD 発売中
■…………………………………………………………………………■
Contents
1 捨てる捨てる 2 雨よ風よ雪よ 3 星が月 4 僕は君と出逢えた
5 霜降月 6 もう一度光を 7 土の光 8 終着駅 
9 わたしはまだ生きている 10 懺悔 11 イルカイルカ
作詞・歌:在ル 歌舞巫(Irukasumi)
作曲・編曲:志賀 信夫
演奏:田中 崇士(g. eg.)平島聡(perc.cajon)志賀信夫(key.)
mixing:清野修 recorded at Sound Crew
all copyright:Delfino Nero
定価:1500円
Info:butohart☆gmail.com
Tel:090-2452-2116
表紙、サイト
http://www.geocities.jp/butohart/StillAlive.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング