ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror240★透視的情動:本日、明日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
マルドロール
■…………………………………………………………………………■
mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents no.240 12.30
■…………………………………………………………………………■
since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★★年末最後になりましょう。本年はお世話になりました。
 来年もよろしくお願いいたします。        志賀信夫
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 information
■…………………………………………………………………………■
      追悼 照明家、故 相川正明さんの葬儀
■…………………………………………………………………………■
★昨日聞いた。大きなショック。つい先日舞台後に飲んだばかり
 暖かい男だった。笑い声が耳に残っている。合掌
 通夜:1月3日(月)pm6: 00〜7:00
 告別式:1月4日(火)am11:00〜12:00
 経堂の成勝寺(じょうしょうじ)会館
 世田谷区宮坂2丁目24番5号/tel.03-3420-1577)
 喪主:相川千里様
 生花:式典コスギ(tel.03-5706-3322 / fax.03-5752-4100)
■…………………………………………………………………………■
           カンバセーション倒産
■…………………………………………………………………………■
★ダンス公演での業績は大きい。またベルギービールを広めた
 ブラッセルズもここ。創業者:芳賀詔八郎さんが5月に逝去
http://www.webdice.jp/topics/detail/2795/
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
          mixed media art festival
    PERSPECTIVE EMOTION #11 第11回・透視的情動
■…………………………………………………………………………■
★明日31日に出演します。shiga
 日 時 12月30日thu、31日fri 1700
 会 場:d-倉庫 (日暮里駅南口より7分)
荒川区東日暮里6-19-7-2F・03-5811-5399)
 料 金 一日券\2,500/二日券\4,000/高校生以下\1,000
 問 合 TEL: 090-9108-7491 (然々堂)
e-mail: nen.nen.do☆gmail.com (然々堂)
30日 サウンド:河合 孝治、川口 賢哉、syadoooo、Scott Jordan
珠涼、高橋 誼、永田 健太郎、昼間 光城、冨士栄 秀也
巻上 公一、山口 ミチオ、向井 千惠、石川 雷太
30日 ダンス:川端 浩史、神林 和雄、武智 圭佑、玉内 集子
田山 メイ子、縫部 憲治、野口 知子、能登谷 浩一、Novko、秦 真紀子
藤井 まり、三上 賀代、宮下 省死、ワタル、万城目 純
30日 パフォーマンス:四十川 京子、尾花 藍子、さの ともみ
武田 尋善、中村 博司
花上 直人、宮崎 智、サエグサ ユキオ
30日 演劇:高橋 淳
31日 サウンド:伊藤 まく、今井 尋也、入間川 正美
加藤 チャーリー 千晴、倉地 久美夫、KO.DO.NA、坂本 美蘭
しば てつ、鈴木 美紀子、高田 盛輔、冨岡 千幸、ホンダ リョウ
志賀 信夫
31日 ダンス:入江平、岡田 隆明、奥田 純子、小倉 良博、相良 ゆみ
中西 晶大、中村 公美、深谷 正子、みのとう 爾徑、山田 いづみ
向井 千惠
31日 パフォーマンス:荻原 聖子、呉 明子、佐藤 公哉、中西 レモン
林 圭介、村田 いづ実、サエグサ ユキオ
31日 映像:Yokna Patofa、万城目 純
31日 美術:石川 雷太
出演日未定 サウンド:河崎 純
▼構成 二部構成
◎第一部:「シャッフル 」 17:00 - 20:15
「くじ」によるコラボレーションです。今回はすべて「duo / 2人」
「8分66秒 = 4'33" x2」の行為時間枠の直前に、ネーム・カードを
引くことにより、その枠の出演者を二人決めます。人間の創造性の
無垢な現場が見たいがための発案です。
duo / 2人 x 8分66秒 x 15組、総勢30人による展開
◎第二部:「生まれくる集合による即興 」 20:15 - 21:00
第一部の参加者による任意の集団即興
10人 x 12分99秒 x 3組、総勢30人による展開
azabubu26☆ybb.ne.jp
http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html
当日、イベントの運営を手伝ってくださる方を募集しています。
▼未知の地平へ
To the Unknown Horizon
mixed media art 2010, motin to motion for 2011
Collective Improvisation With Chance Meeting
★自らの情動を透かし視て、即興とは何かを体感的に追究すべし(志賀信夫)
即興は、表現のエッジに集合した観客も含めた冒険者の総意である!(加納星也)
瞬時の閃光が永久の記憶として崩壊する。それがここにある即興だ!(宮田徹也)
★PERSPECTIVE EMOTION〜究極のアナーキズムへ〜[向井千惠]
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP (即興表現ワークショップ) を通して私が学んだこと
集団即興のアナーキズム=秩序あるアナーキズムは人類の理想社会の雛形である。
誰もその場を権力で支配することなく一人一人が自分のやりたいようにやるべきことを
行い、自分のエネルギーを表現によって開放し、全体の中でオーガニックに(有機的に)
機能を果たし、全体の波動を上げ世界を作り上げていく。
その能力をいかなる人も生まれ持っている。
人類の共通目的=真のアナーキズムを具現する最短の道は即興表現であると思う。
それを我々は一回一回のパフォーマンスで作り出しているのだ。
即興表現するアーティストがパフォーマンスで一足早くその世界を作り出している。
そうして表現によって開放されるエネルギーがDNAを活性化し、即人類開放に寄与
することになる。
私はそれを信じてパフォーマンスとワークショップを行っている。
■…………………………………………………………………………■
    『五節句ライブ Vol.1』〜 七草の節句 〜
   〜 失われた古来の風習を現代風に行ってみる。〜
■…………………………………………………………………………■
★出演します。よろしくどうぞ
【出演】南 阿豆、デルフィーノ・ネロ、園田遊 他、出演予定あり。
フリー・セッションあり。
 日 時 2011年 1月 7日(金)18:30開場 19:30開演
 料 金 1000(1drink付き)
 場 所 西荻窪「THE“ロック”食堂」tel 03ー6676ー8711
杉並区 松庵 3ー32ー11ー106 JR西荻窪駅 南口より徒歩3分
http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/japanese/Map.html
■…………………………………………………………………………■
          大野一雄 in TV
■…………………………………………………………………………■
★録画を忘れず
NHK「BS特集 あの人の遺した言葉」(100分 )
再放送 12月31日(金) 午後3時30分〜5時09分 BS2
テレビ東京「この日本人がスゴイらしい」(120分)
放送 1月7日(金) 午後7時〜9時
■…………………………………………………………………………■
コラム☆Arts-Calendar☆連載中
■…………………………………………………………………………■
「戦場から扇情へ」
http://www.arts-calendar.co.jp/column/library.html
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
オドラデク踊り納め公演
■…………………………………………………………………………■
★本日です。青森の方、ぜひ
日 時 12月30日(木) 午後7時開演(開場は6時頃)
場 所 生成空間オドラデク(青森市安田字近野134-15)
出 演 福士正一(舞踏) ゲスト 村山智美(チェロ)
木戸銭 投げ銭歓迎
TEL&FAX 017-766-8009 odorade☆actv.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
除夜舞33周年
■…………………………………………………………………………■
★除夜はここで舞を見て、年明けをぜひ。僕も透視的情動から
 こちらに向かいます
 日 時 12月31日 夜7時40分 〜 2011年1月1日 深夜1時頃
吉本裕美子(ギター演奏)坂本明浩 (弾き語り)
山口昭二 (ギター弾き謡い)鬼沢順子 (一人芝居)
花上直人(ダンス・パフォーマンス)大串孝二(アート・パフォーマンス)
章太郎 (ドラム)千葉瑠依子(ダンス)若尾伊佐子(ダンス)
ヒグマ春夫(映像)+ 宮田糸句子(ヴァイオリン)徳田ガン(舞踏)
0時まで、それぞれのジャンル作家による行為作品です。
0時新年より、観客をも含む即興コラボレーション
 料 金 / 前売り、当日共、 2500円
 場 所キッド・アイラック・アート・ホール
「明大前」駅下車2分)
 TEL 03-3322-5564 http://www.kidailack.co.jp
逗子で9ヶ月という長期間、展示させて頂いていた、南阿豆個展ももうすぐ終了です。魚友の店長、公和さんには大変感謝しております。携帯で写真を撮りながら、小さな発見と楽しみのある一年でした。大晦日にささやかながら、クロージングパーティをさせて頂きます。もしご側路願える方は、お気軽にお越し下さいませ。
■…………………………………………………………………………■
       クロージングパーティー開催
   〔1000人舞踏企画〕そのぬくもりを忘れない
       〜南阿豆ポートフォリオ〜
■…………………………………………………………………………■
★除夜はさらにこちらに梯子をする人もいます。僕も?
 逗子駅徒歩7分
 日 時 12月31日午後6時から新年まで(たぶん)
 場 所 すし魚友 神奈川県逗子市桜山1-2-21 電話046-871-3046
http://uotomo.jp/  http://minamiazu.blog56.fc2.com/
■…………………………………………………………………………■
  plan-B主催 高橋悠治(ピアノ)+田中泯(オドリ)
■…………………………………………………………………………■
★急がないとたぶんもうすぐ一杯でしょう
 日 時 1/8【土】19:00  1/9【日】19:00
高橋悠治さんの演奏 8日は、音楽作品による構成。9日は即興
 料 金:二日通し予約者のみ 5,000円 定員60名(定員で締めきり)
 90%が埋まっているそう
 場 所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20
 モナーク中野地下1F(中野通り沿い)
 tel03-3384-2051 fax055-277-0079
 space.plan.b☆gmail.com http://www.i10x.com/planb/
■…………………………………………………………………………■
      アンサンブル室町第4回公演
■…………………………………………………………………………■
★現代音楽です
 日 時 2011年1月4日(火)19時
 会 場 東京文化会館小ホール
 東京都台東区上野公園5-45
 料 金 一般4,000円 学生2,500円
酒井健治「Hyperlink」その他
出演:青木涼子(謡)、鷹羽弘晃(指揮)、アンサンブル室町
http://ensemblemuromachi.blog116.fc2.com/
■…………………………………………………………………………■
  Noh X Contemporary Music - talk & concert 5 composer
■…………………………………………………………………………■
★無料ですが、申し込みを
 2011年1月8日(土)17時 talk & concert 大村久美子
1部 トーク:大村久美子&青木涼子
2部 大村久美子「新作」(委嘱作品)
 演奏:青木涼子(能謡)大久保彩子(フルート)オリビエ・モーレル(打楽器)
 場 所 ZAP瑞聖寺アートプロジェクト(東京都港区白金台3-2-19 瑞聖寺内)
 目黒駅下車、徒歩10分 白金台駅下車 徒歩2分
 入場無料(各回定員40名/要予約)
 お申し込要 →http://ryokoaoki.net/concert/
 受付 〜2010年12月31日
■…………………………………………………………………………■
      「ダンスがみたい 新人シリーズ9」
■…………………………………………………………………………■
★審査員です(shiga)
 日 時 2011年1月7日〜17日1930
出演
1月7日(金)A Group 石井則仁、今村よしこ、UIUI、奇天烈月光団(+古関すま子)
1月8日(土)B Group 荒悠平、[M+M]、COLONCH、藤由トモコ
1月9日(日)C Group 越博美、ポコペン舞子、みのわそうへい、もっしゅ
1月11日(火)D Group 上條奈美子、KDANCE、発する身体、吉村和顕
1月12日(水)E Group 岩崎一恵、木村愛子、サンカン、PAPPINPOSH CO.
1月14日(金)F Group 染川美帆、土足達、富野幸緒、本原章一
1月15日(土)G Group 浅見裕子、UNFIGURE、すこやかクラブ、頼唯珊
1月16日(日)H Group 内田しげ美、坂田有妃子、Cie. Airi Suzuki、橋本規靖
 会 場 d-倉庫 03(5811)5399  荒川区東日暮里6-19-7-2F
シンポジウム:1.17(MON) 19:30 新人賞審査員によるシンポジウム。
当日は「新人賞」「オーディエンス賞」受賞者のお知らせもございます。
※シンポジウムには審査委員が全員出席できない場合もございます。
 問い合わせ d-倉庫| 03(5811)5399 [月曜定休18:00-23:00]
azabubu26☆ybb.ne.jp
 料 金 前売り/当日¥2,300 (Student¥1,800) 通し券¥5,800 (Student¥4,800)
通し券にはオーディエンス賞の投票権があります。
ネット予約 http://form1.fc2.com/form/?id=602808
http://www.geocities.jp/kagurara2000/s9
■…………………………………………………………………………■
岩名雅記舞踏・ワークショップと公演
■…………………………………………………………………………■
★岩名さんが返ってくる。ぜひ
 日 時 2011年1月17日(月)〜21日(金)16〜21時(遅刻可、早退可)
 定員:10名  参加費 一日券 2500円 5日通し券10000円
 公演参加費(2公演)2500円 
公演
 日 時 2011年1月22日(土)19時 23日(日)15時開演 
 入場料 2500円 
 場 所 キッド・アイラック・アート・ホール
 東京都世田谷区松原2-43-11
 TEL:03-3322-5564 FAX:03-3322-5676
arthall☆kidailack.co.jp http://www.iwanabutoh.com
■…………………………………………………………………………■
        銅版画家「河内正明作品展
■…………………………………………………………………………■
★楽しみです
 会 期:2011年1月19日(水)〜24日(月)11:00〜20:00
オープニングパーティーは22日(土)18時頃 
 会 場:ギャラリー目黒「やさしい予感」
http://www.yokan.info/
■…………………………………………………………………………■
              TRAUMARIS
■…………………………………………………………………………■
★おお、カレー部行きたい。ラーメンも好きだけどもちろんカレーも
●カレー部主催「カレーの市民(カリ)vol.3」
“おせちもいいけどカレーもね”
 2011年1月9日 (日)17:00〜21:00
【料金】エントランス:1500円(1カレー&ライス+1ドリンク)
追加のカレー1玉:100円、お代わりライス:200円、ドリンク(キャッシュ):500円〜
※要予約 定員60人
【参加部員】池田光宏、笠原出、ザ・ビークル(吉田剛・河原三紀)、寿時利夫
田中英樹、マネージャー:笹原友香【ゲストカレー部員】伊藤嘉朗
最優秀カレー賞を受賞したカレーは、1月17日(月)より1週間 限定メニュー
【審査員】松蔭浩之、EAT & ART TARO、住吉智恵、ほしゆみこ
http://artcurrybu.tumblr.com
●辻コースケ&スティーヴ エトウ 新春早々ショー
パーカッション“虎の穴” セッション
1月15日(土)19:30開場 20:00開演
入場料:予約2000円 当日2500円 info☆traumaris.jp
●シルヴィオ・アナスタシオ SOLO LIVE
日時:1月21日(金)19:30開場 20:00開演(2ステージ)
入場料:予約2000円 当日2500円(1drink込み)
会場:TRAUMARIS|SPACE
 渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff a/p/a/r/t 3F
 TEL 03-3464-7381(12月中旬〜)
http://www.traumaris.jp Info☆traumaris.jp
http://www.myspace.com/anastaciosilvio
1●ユリシーズ・プレゼンツ
サイモン・フィン スペシャル追加公演
 2011年1月30日(日) 開演:18:00
 会場:恵比寿 TRAUMARIS <SPACE> 定員:40名様限定
 料金:5,000円+1 drink(恵比寿公演限定お土産付き)
 Opening Act:アキモトカヲル
simonfinn2011.ebisu☆gmail.com
●小木曽瑞枝「花蜜標識 ー ネクターガイド」
12月3日(金)〜1月30日(日)
 1月16日(日) バッグブランド「RUNTORGET」とのワークショップ
 布のコラージュでバッグを制作します。
 第1部(13:00〜)/第2部(15:00〜 各5名程度
info☆traumaris.jp)
TRAUMARIS <SPACE>
〒150-0013 渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 3F
TEL 03-6408-5522 月祝休 16:00 - 24:00(日曜14:00-22:00)
http://www.traumaris.jp
■…………………………………………………………………………■
   横浜の芸術と文化」〜横浜が演劇都市になる!〜
■…………………………………………………………………………■
★活動が活発です。無料でこんなに講座、トークがあります
 日 時: 2011年01月14日(金)18:30-20:30
 場 所: ヨコハマ創造都市センター(YCC) 3Fスペース
 http://www.yaf.or.jp/ycc/access/index.php
ゲスト: 眞野純氏(神奈川芸術劇場館長)
コーディネーター: 室井尚(北仲スクール代表)
 http://kitanaka-school.net/news/2011/01/114-2011111.html
★★≪ 01月22日 「文化政策論」H22最終回
日時: 2011年01月22日(土)14:00-
パネリスト:中尾明氏(都市設計研究所 代表)
 加藤種男氏(アサヒビール芸術文化財団 事務局長)
 鈴木伸治(横浜市立大学 准教授)
コーディネーター:仲原正治(北仲スクール)
 http://kitanaka-school.net/news/2011/01/122-1400.html
★★≪ 01月28日 「横浜の芸術と文化」H22最終回
日時: 2011年01月28日(金)18:30-20:30
ゲスト: 逢坂恵理子氏(横浜美術館館長)
コーディネーター: 室井尚(北仲スクール代表)
http://kitanaka-school.net/event/2011/01/post-54.html
■2□ LECTURE / WORKSHOP  □■■□□
http://kitanaka-school.net/event/2011/03/h22-reg-timetable.html
★★≪横浜の都市を学ぶ「都市デザイン論B」≫★★
第12回  01月12日【都市プランナーから見た横浜の都市デザイン】
 ゲスト講師:小澤恵一 氏
第13回 01月19日【創造都市と都市デザイン】
 ゲスト講師:秋元康幸 氏
第14回 01月26日【都市デザインのこれまでとこれから】
 国吉直行+鈴木伸治氏
会場:北仲スクール3F 大教室
時間:水曜18:00-20:00
どなたでも予約なしに受講できます。
http://kitanaka-school.net/event/2010/12/b-5.html
■3□ KITANAKA TOPICS  □■■□□
★★≪ 過去のフィルムから日本の忘れ去られた姿をみる
 ―「パテ・ベビー研究プロジェクト」 ≫★★
前期ワークショップ科目「アーカイブと映像コンテンツのプラットフォーム
連携プロジェクト」から生まれた、「北仲スクール・映像Actプロジェクト」
(東海大学/水島久光教授)では、関連する活動の一環として、
「パテ・ベビー(9.5mmフィルム)研究プロジェクト」を立ち上げました。
http://pathe.kitanaka-school.net/
■…………………………………………………………………………■
   Atsushi Takenouchi Butoh perfomance and Workshop
■…………………………………………………………………………■
★パリ、ドイツで活躍
☆Jan 21, 2011 solo JINEN Butoh performance / Paris
"Vers l'Autre Monde"butoh : Atsushi Takenouchi
live music by Hiroko Komiya and Lena Circus
at Espace Culturel Bertin Poiree
http://www.jinen-butoh.com/schedule_e.html
Jan 10-20, 2011 JINEN Butoh 10days intensive winter workshop
for creating solo and duo / Paris
Date : January10,11,12,13,14,15,17,18,19,20 (10 days / total 87hours)
Time : 11:00 -- 19:30 ( * only on the last day Jan 20th is 10:00-21:00. )
Association Culturelle Franco-Japonaise de TENRI
(Espace Culturel Bertin Poire'e)
8-12, rue Bertin Poire'e 75001 PARIS /me'tro: cha^telet LIGNE 1
tel +33 (0)1 44 76 06 06 (de 12h a` 19h) Fax +33 (0)1 44 76 06 13
ecbp☆tenri-paris.com  www.tenri-paris.com
☆Feb 19-20, 2011 Atsushi Takenouchi solo
JINEN Butoh performance "KAKELA" / Berlin
Live music : Hiroko Komiya
place: Brotfabrik Berlin -Caligariplatz 1 13086 Berlin
Tel: 030 / 4714001 oder 471 4002 , M2/12/13 Prenzlauer Allee/Ostseestrase
Brotfabrik Berlin: www.brotfabrik-berlin.de
http://www.jinen-butoh.com/schedule_e.html
Feb 12-18, 2011 JINEN Butoh workshop / Berlin
"The Four seasons of life" DATE: 12.02.-18.02.2011
every day 10.00-15.00 (including lunch break)
“DANCE IS DEVOTION OF LIFE”PLACE: EDEN*****
Breitestrasse 43,Berlin-Pankow S/U-Bhf. Pankow
Bus 250 / M27 Pankow Kirche
sonja☆genomedance.com od. +49(0)179-5029308
■…………………………………………………………………………■
 ★リーディング公演「私たちは眠らない」★
■…………………………………………………………………………■
★ドイツ文化センターの企画です
 演出:上村 聡(遊園地再生事業団)
 (作:カトリン・レグラ、翻訳:植松 なつみ)
 VISIONEN ドイツ同時代演劇リーディング・シリーズ
 日時:2011年1月22日(土) 19 時
 23日(日) 14 時 (アフタートーク予定)
 会場:ドイツ文化会館ホール(地下鉄青山一丁目駅A4出口徒歩7分)
107-0052 東京都港区赤坂7-5-56 ドイツ文化会館内
Tel.: 03 3584 3201 Fax:03 3586 3069
 料金:1.500円 (学生・語学講座受講生1.000円))
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja6948909v.htm
http://ticket-u-ench.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング