ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror232★工藤丈輝、石川慶ソロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                   no.232 10.20
■…………………………………………………………………………■
                 since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
 ■アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル+ジェローム・ベル
+アンサンブル・イクトゥス『3Abschied(3つの別れ)』。
■…………………………………………………………………………■
★アーティスト割引のご連絡です
 日 時:11月6日(土)、7日(日)15:00開演<約90分>
 会 場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
 アーティスト特別価格◆
一般S席6,000円→ 特別価格 一般S席5,400円(学生S席3,000円)
 申込方法(メール)
件名を「ドライアップシート申込」として、本文に下記項目ご記入の上
 dance☆saf.or.jp  宛に申込≪所属/職種(ダンサー、俳優など)
 名前・住所・TEL・希望日・席種・枚数
 支払い・チケット受取:郵便局の払込または当日精算::公演情報::
◆関連企画◆
10/31 ローザス ダンス・ワークショップ開催 (10/15申込締切)
http://www.saf.or.jp/
■…………………………………………………………………………■
Delfino Nero Action
■…………………………………………………………………………■
★JTAN FESTIVAL 2010の映像がアップされました。
 出演:在ル歌舞巫、南阿豆、志賀信夫
 映像:坂田洋一
http://www.youtube.com/watch?v=Cs9vL35os-Y
■…………………………………………………………………………■
★これからの活動(予定)
 11月23日(祝)アトリエ・センティオ
 12月22日(水)「アノニマス舞踏会」森下スタジオ
   20日(月)大野一雄追悼レクチャー(shiga)
■…………………………………………………………………………■
         関東学院大学公開講座
■…………………………………………………………………………■
★始まりました。 電話で問い合わせください。
 ファクシミリで申し込めます。
★舞台と表現について、講座を行います。全8400円だから1回
 恥ずかしながら、教えさせていただきます。shiga
 1200円。学生だと全部で1000円ってただみたいなもの
 電話で連絡・申し込みください
 内 容:舞台の映像を楽しむ。舞踏、ダンス、バレエ、文楽、演劇
 大野一雄、ピナ・バウシュ、コンテンポラリーダンス、バレエ
 文楽、アングラ演劇、現代の演劇
 日 時 10月18日、25日、11月8日、15日、22日、29日、12月6日
     月曜日。15:00〜18:30
 場 所 関東学院大学関内メディアセンター
 馬車道、日本大通、関内各5分
 〒231-0011 横浜市中区太田町2-23
 (横浜メディア・ビジネスセンタービル8F)  
 TEL 045(650)1131  FAX 045(650)1132                
http://media.kanto-gakuin.ac.jp/media_accessmap.pdf
 受講料 一般8400円、学生1000円(全7回)
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/learn8/index.php?id=1687
■…………………………………………………………………………■
       コラム☆Arts-Calendar☆連載中
■…………………………………………………………………………■
★「三原則の意味」10.18
http://www.arts-calendar.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
 information
■…………………………………………………………………………■
        60歳以上対象 参加者募集
      川田祐子「風景と対話し、景色をつくる
      −写真コラージュで自分史を語ろう−」
■…………………………………………………………………………■
★ユニークな企画です
 日時・会場
  11月5日(金)13:30〜16:30 南部老人福祉センターふれしあ
  11月6日(土)13:30〜16:30 
 水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室
 定員:各会場15名(申込み先着順)
 対象:60歳以上
 参加費:1000円(材料費、作品返却費等を含む)
 持ち物:風景写真5枚程度(コピーして使用)
http://www.arttowermito.or.jp/index.php
[お問合わせ・お申込み]
  南部老人福祉センターふれしあ TEL.029-247-6377
水戸芸術館現代美術センター TEL.029-227-8120
大菅 Tel.029-227-8120 
email: cacpr☆car.ocn.ne.jp
http://www.artmetoo.jp/
■…………………………………………………………………………■
   特別講座
踊りと身体。舞踏家に聞く
■…………………………………………………………………………■
★11月から毎月第三木曜日は美学校にどうぞ。充実した企画です
舞踏家:笠井叡、上杉満代、大野慶人、和栗由紀夫、小林嵯峨  
聞き手:志賀信夫  
日 時:2010年11月〜2011年3月全5回毎月第三木曜19:00〜21:00 
    11月18日 笠井叡   2月17日 和栗由紀夫
    12月16日 上杉満代  3月17日 小林嵯峨 1月20日 大野慶人     
舞踏は踊るテクニックではなく、踊り自体を追求している。それは
すなわち自己の表現、そして自分自身の追求である。1959年の土方巽
『禁色』から50年余を経て、舞踏は世界に広がっている。踊り続けて
きた舞踏家たちは、いま何を考え、何を追求しているのか。舞踏家の
生の声、時には動きや踊りを交えて舞踏家との対話を試みる。
 場 所:美学校 http://www.bigakko.jp/ 
    東京都千代田区神田神保町2-20第2富士ビル3F
    TEL:03-3262-2529 FAX:03-3262-6708 
    JR水道橋駅東口より徒歩10分
    地下鉄神保町駅 A3出口より徒歩5分
料 金:前売・予約2000円、当日2500円 25名限定。
予約問合せ:美学校
      bigakko☆tokyo.email.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
   「太田省吾を上演する」OTA SHOGO FESTIVAL2011
        参加劇団・ダンサー募集!
■…………………………………………………………………………■
★無言の演劇など、身体性を追求する作品も
ダンスグループ・個人も可
■参加条件
 1・太田省吾の戯曲を基にした作品を上演(原作も可)
 2・上演許可及び著作権料については、劇団側で交渉・支払い
 3・基本的には、自主公演
■開催期間:2011年10月下旬-11月上旬
■会場:日暮里d-倉庫・神楽坂die pratze
■応募〆切:2010年11月4日(木)必着
 1.簡単な上演企画概要(形式は自由。あらすじ等)。
できれば上演作品名、主なキャスト・スタッフ名、団体プロフィール。
 2.過去の上演ビデオ、DVDなどの映像資料。
 3.希望会場・日程
 (仕込み日含む。週末は4日以上。出来れば第二希望まで) 
 4.連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)を記入したものを必ず同封
■条件:劇場費が、通常料金の1割引(契約時に劇場費の30%を支払い。
また1割引券をお持ちの方は2割引)
■応募先
〒162-0812新宿区西五軒町2-12 die pratze
03(3235)7990(火曜定休 12:30〜17:30) kagurara2000☆ybb.ne.jp
詳細 http://www.geocities.jp/kagurara2000/ota_info.html
■…………………………………………………………………………■
      ジョン・ケージ生誕100周年記念イベント
  John Cage 100 th Anniversary Countdown Event 2010
        《空間の多様な体験》
         ★LPレコードの寄付を
■…………………………………………………………………………■
★眠っているLPをぜひお願いします
 日 時:11月6日(土)17時開場 18時開演
 会 場:青山学院アスタジオ(東京都渋谷区神宮前5-47-11)
 料 金:一般前売2,500円・一般当日3,000円・学生2,000円
 演奏者:有馬純寿、佐藤実、ニシジマ・アツシ、三浦礼美、
 美川俊治、村井啓哲
トークセッション:「空間の多様な体験 ―音楽・建築・都市―」
(司会)黒石いずみ
https://ticket.corich.jp/stage/ticket_apply.php?stage_id=22743
http://www.jcce2007-2012.org/
11月6日(土)上記イベントJCCE2010で公開予定のジョン・ケージ“33
1/3”(1969)は、12台のレコード・プレイヤーとおよそ200〜300枚のLP
レコードによる参加型のインスタレーション作品です。
しかし現在、この作品を実現するためのLPレコードが不足しております。
ご不要のLPレコードを寄付して頂きたくお願い申しあげます。
古今東西聖俗等々、内容は一切問いません。10月31日までにお送り
下さい。大変申し訳ございませんが資金不足のため送料をご負担
いただきたく、どうかご協力をお願い致します。
LPレコード送付先
〒160-0017 東京都新宿区左門町14番地TH左門町ビル3F
P3 art and environment 〈33 1/3〉係
Tel: 03-3353-6866
10月31日必着 送料負担 返却できません。ご不要の分のみご寄付を
ご送付前にメールを pr☆jcce2007-2012.org>
■…………………………………………………………………………■
    トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.44
    「純潔という寓話〜処女性と穢れのメルヘン」
■…………………………………………………………………………■
★キリスト教と処女(インタビュー)、★処女性考
★追悼 小山哲生 ★書評 ★ダンス評(あいちトリエンナーレ他)
 書きました。
10/28ごろ店頭に!
A5判208頁・定価1500円(税込)ISBN 978-4-88375-120-4
発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
長谷川友美〜毒に濁る処女の楽園●文=相馬俊樹
エイミー・ソル〜侵すべからざる悲しきドリーム・ランド
●文=相馬俊樹
たま〜毒から得られる純潔さ
町野好昭  花代
村田兼一〜タブーを知らない純潔な童話的宇宙●文=沙月樹京
こやまけんいち絵本館3
仲のいい姉妹●中村キク
レイ・シーザー〜怪物の友としての処女たち●文=相馬俊樹
町野好昭の世界〜不可侵にして不可触:処女性へと還元される少女たち
●取材・文=相馬俊樹
沙村広明×森馨〜妄想放談:純粋培養した処女を愛でるか、
 気高い処女に傅くか
飯沢耕太郎×相馬俊樹〜処女性と表現者の慎み深さ
★富岡幸一郎氏に聞く〜キリスト教における処女懐胎●取材・文=志賀信夫
処女と娼婦、殺す女と産む女●樋口ヒロユキ
シュルレアリストは《男の娘》の夢を見るか〜
不可侵の次元にいる処女=《花嫁》をめぐって●沙月樹京
処女の正しい犯し方!?〜ジャンヌとジルと薔薇物語●大野英士
★処女性考〜処女にまつわるさまざまな逸話●志賀信夫
ヴァージンなんかこわくない〜映画と処女とデカダンス●浦野玲子
四方山幻影話5●写真・文=堀江ケニー
ラカンドンの森の処女たち●文・写真=釣崎清隆
最強の処女/最強の童貞〜「海月姫」×「モテキ」●本橋牛乳
ステレオタイプな成熟から自由になること●本橋牛乳
エリザベート・バートリと処女の血●あや野
少女や乙女でいられる時間●西川祥子
Review
 沙村広明「ブラッドハーレーの馬車」●絵と文=さえ
 ガブリエル・ガルシア=マルケス「わが悲しき娼婦たちの思い出」
●絵と文=sdt
 川端康成「眠れる美女」●梟木
 今敏「パーフェクトブルー」●鈴木真吾
 渡部周子「〈少女〉像の誕生〜近代日本における「少女」の
規範の形成」●沙月樹京
 アンケ・ベルナウ「処女の文化史」●沖沢あきら ほか
辛しみと優しみ 2●人形・文=与偶
美のパルマコン5〜現代美術とアンチ・イリンクスの思想●樋口ヒロユキ
TH RECOMMENDATION
 塩田千春、三つの展覧会●樋口ヒロユキ
 あらたな人工の歌姫の出現?〜アナザー☆ボーカロイド展
 ますます病的にポップに突き進む!〜アーバンギャルド
 異様な人物像を創り出す韓国の2人の作家
★過激なる純情〜追悼・小山哲生●志賀信夫
 因果律に収束しない退嬰性〜デヴィッド・リンチ"DARKENED ROOM"展
●樋口ヒロユキ
 驚異的造形技術と、その軽妙洒脱さ〜江本創「幻ノ進化論
―Saltationism―●樋口ヒロユキ
 舞踏家としての、映像作家としての藝術精神
〜岩名雅記監督「夏の家族」をめぐって
TH FLEA MARKET/加納星也、小林美恵子、志賀信夫、sdt、いわためぐみ
http://atelierthird.jugem.jp/?cid=45
■…………………………………………………………………………■
          EXPOSE VIVANT # 10
■…………………………………………………………………………■
★終わりました。ありがとうございます。
■…………………………………………………………………………■
         MMAC/福島ビエンナーレ
■…………………………………………………………………………■
★終了しました。ありがとうございました。
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
         あいちトリエンナーレ2010
■…………………………………………………………………………■
★ヤン・ファーブル、ローザスなどダンス。芝居、美術など、
 見所満載。たくさんあるので、とりあえず下記サイトを
★すでにチケット売り切れも。早めにご連絡を
 日 時 8月21日〜10月31日
 場 所 愛知芸術文化センター
http://aichitriennale.jp/
■…………………………………………………………………………■
         舞踏家 岩名雅記 監督作品
      映画「夏の家族 A Summer Family」
■…………………………………………………………………………■
★過激。エロス。私小説。幻想。
 日 時:10月9日(土)より  15:00 / 18:50
 会 場:UPLINK X
   〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-18トツネビル2F
   tel:03-6825-5503
 料 金:特別鑑賞券 1,300円 / 当日 一般 1,500円 /
 学生 1,300円 / シニア 1,000円
 問合せ natsunokazoku☆yahoo.co.jp 広報 太田まで)
脚本・撮影・監督 岩名雅記/編集 井関北斗/音楽 平石博一
出演 吉岡由美子、若松萌野、岩名雅記、諸星すみれ(劇団ひまわり/声)
http://natsunokazoku.main.jp/
http://www.iwanabutoh.com/
■…………………………………………………………………………■
     朝倉 摂展 アバンギャルド少女
■…………………………………………………………………………■
★舞台の企画もいろいろあります
 会 期:9月10日[金]-11月7日[日]11:30-19:00
 会 場:BankART Studio NYK全館
 〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9
 TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813
info☆bankart1929.com http://www.bankart1929.com
 観覧料:一般900円(700円) 学生600円(400円)
 観覧カタログセット 一般2,300円 学生2,200円
http://www.bankart1929.com
■…………………………………………………………………………■
     冨士山アネット最新作[SWAN]
■…………………………………………………………………………■
★ハイレベルな舞台。ダンスとも演劇とも。新しい
作/演出/振付…長谷川寧 音楽…チャイコフスキーフジモトヨシタカ(ar)
 日 時 10/21(木)19:30★ 22(金)19:30★
 23(土)14:00/19:30 24(日)13:00★/17:00
場 所シアタートラム
★…ポストトーク
10/21(木)19:30 近藤良平(コンドルズ主宰)
10/22(金)19:30 フジモトヨシタカ(ar) 辻凡人(bonobos/Shleeps)
10/23(土)14:00 中井美穂(アナウンサー)【追加トーク!】
10/24(日)13:00 金田一央紀
◆チケット◆日時・全席指定
一般:前売¥3000 当日¥3200 学生:前売/当日 ¥2500
http://..ticket...corich...jp/appl..y/22419../014/
■…………………………………………………………………………■
            絶佳部屋 〜zekka room〜
■…………………………………………………………………………■
★何が起こるか。コラボレーションの魅力
 日 時 10月24日(日) open : 17:30 / start : 18:30 (〜22:30)
 入場料 \2,100(drink込)
 場 所  OM CHAN TONE (オム チャン トーン)
人形町駅より徒歩5分ほど
東京都中央区日本橋富沢町4-11 03-6206-2626
http://omchantone.at.webry.info/
さがゆき(インプロ・フリー・ヴォイス/ジャズ・シンガー)
木村由(ダンス)cottonioo(エクスペリメンタル・ポップ・デュオ)
本田ヨシ子(アヴァン・クラシック・ヴォイス)
・ディスプレイ・デザインhiromi http://mushi.info/homejp.htm
■…………………………………………………………………………■
          自由即興フェスタ2010
■…………………………………………………………………………■
★以前に出ました。5つの即興団体が登場。さらにコラボも
 即興三昧です
 日 時 10/24 sun 12:00開場/12:30開演/16:35終演
 場 所 新宿・PIT INN(03-3354-2024)(禁煙です)
 料 金 予約\2,500/当日 \2,700 (with1drink)
 問合せ nakidvoice0☆gmail.com・090-2915-8647(ふじえ)
★コラボラボoh-ho ノブナガケン、Pearl ALEXANDER、富士栄秀也、
 潤湖、坂巻裕一
★ランドゥーガ・アンサンブル (佐藤允彦氏の提唱
する集団即興演奏のWORKSHOP)
★チャクルパ・ビリーバーズ (direction巻上公一)
★即興芸術研究会 北洋一郎、野々ユキノ他
★パースペクティブ・エモーション
向井千惠、石川雷太、サエグサユキオ、万城目純、
Bruno FERNANDES(a.k.a.mebae)、牟ら多柚きこ
http://homepage.mac.com//sakama91/fif/
■…………………………………………………………………………■
         墨東まち見世さんぽ 
■…………………………………………………………………………■
★下町をさまざまな視点で歩く。ナビゲーターが面白い
 10/23(土)、10/24(日)、10/31(日)、11/3(水・祝)、11/6(土)
 11/7(日)、 11/13(土)、11/14(日)、11/20(土)、11/21(日)
 11/26(金)
 集合場所:東武伊勢崎線「曳舟駅」改札前
(11/3(水・祝)は東武伊勢崎線「東向島駅」改札前)
 定員:各回10名程度
 参加費:500円
 持ち物:雨具、飲み物、カメラなど
 問い合せ 墨東まち見世2010事務局 メール:machimise☆gmail.com
Fax:03-6657-0721 Tel:090-8100-0910
■ウィンドウ・イーティング 10/23(土)15:00-17:00
案内人:EAT & ART TARO (アーティスト)
■すみだ蜜源さがしワークショップ 10/24(日)13:30-16:00 
(《すみだ百花蜜プロジェクト》共同企画)
案内人:カワチキララ(アーティスト/すみだ百花蜜プロジェクト実行委員会)
■墨東まち見世早わかりさんぽ
10/31(日)15:00-17:00
11/21(日)13:00-15:00
案内:墨東まち見世2010事務局
■こんな隙間から!?新タワー撮影さんぽ  11/3(水・祝)15:00-17:00
案内人:石田龍太郎(墨東三国志部、墨東まち見世2010事務局)
■自転車部による《Test Track “Mukojima”》ツアー  11/6(土) 14:00-16:00
案内人:北條元康・曽我高明(自転車部)
■厳選!長屋めぐりさんぽ  11/7(日) 15:00-17:00
案内人:北條元康(株式会社 北條工務店)
■路地園芸術巡り  11/13(土)10:00-12:00
案内人:村山修二郎(アーティスト)
■『墨東文庫』さんぽ  11/14(日)14:00-16:00 
案会人:木村健世(アーティスト)
■〈京島おしょくじ〉お披露目さんぽ  11/20(土)12:30-14:30 
案内:おしょくじ営業所 
「墨東まち見世2010」事務局
〒131-0031 東京都墨田区墨田1-15-3 現代美術製作所内
TEL:090-8100-0910
E-mail:machimise☆gmail.com
■…………………………………………………………………………■
      「打墓丸展」 Utsubomaru 絵画
■…………………………………………………………………………■
★期待の新人です
 日 時 10月25日(月)〜30日(土)11:30〜19:00(最終日17:00
 場 所 Gallery K
 〒104-0031東京都中央区京橋3-9-7京橋ポイントビル4F
Tel/Fax.03-3563-4578 galleryk☆nifty.com
http://homepage3.nifty.com/galleryk

■…………………………………………………………………………■
    PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #183
■…………………………………………………………………………■
★即興参加はここから
 日 時 11/7 sun 18:30〜22:00
 場 所 明大前・キッドアイラックアートホール
(03-3322-5564・東京都世田谷区松原2-43-11)
 参加費:¥1500 (見学のみも同額)
■…………………………………………………………………………■
     工藤丈輝 ソロ舞踏公演『荒漠器(こうばっき)』
■…………………………………………………………………………■
★久しぶりのソロ。日本では滅多にない
 日 時 11月18日(木) -21日(日) 1930、21日は1830
 場 所 スペース雑遊(新宿三丁目、TEL=080-8846-5379 
info☆zatsuyu.com  http://www.zatsuyu.com/
 前売 ¥2,500 当日¥3,000
 問=東京戯園館(TEL&FAX=03-3416-3170 tokyoguienkan☆gmail.com )
http://www.kudo-taketeru.com
■…………………………………………………………………………■
   石川慶 舞踏公演「さらば、シリウス −白鳥の抄−」
■…………………………………………………………………………■
★美しい。魅力的。そして舞踏力あり
 日 時 11月19日(金)、20日(土)、21日(日) 開場19:00 開演19:30
 場 所 東生田会館
(小田急線 向ケ丘遊園駅 徒歩10分)神奈川県川崎市多摩区枡形3-3
 料 金 前売2000円 当日2500円
 問合せ 8-c.-8☆ezweb.ne.jp 090-4155-3268(mixi予約可)
■…………………………………………………………………………■
          岡田智代かけソロ「橋」
■…………………………………………………………………………■
★シンプルにダンスを追及する力は半端じゃない
 日 時 2010/11/23(祝) 11/27(土) 14h40 開場 15h00 開演
 場 所 UN工房 http://yamadaun.jp/uncoubou/studio.html
http://chizuz.com/map/map53075.html
 料 金 ¥1,500
 定 員 20名
 ダンス 岡田智代 見守人 山田うん
 問合せ  odorumum☆muc.biglobe.ne.jp uncoubou☆yahoo.co.jp

コメント(2)

フジエさま
短い広報用にどうぞお使いください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング