ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror217☆☆☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                   no.217.6.4
■…………………………………………………………………………■
                 since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
  mail:yukitoki☆u01.gate01.com
  site:http://www.geocities.jp/butohart
  blog:http://butoh.air-nifty.com
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
    JCDN「踊りに行くぜ!!」2 (セカンド)
  〜ダンス作品クリエイション 全国巡回プロジェクト〜
     作品アイデア/アーティスト募集!
■…………………………………………………………………………■
★締切間近。まずサイトにアクセスを
 応募締切日 2010年6月15日(火) 必着
 応募要綱・提出物・選考方法など詳細は
http://odorini.jcdn.org/
■「A/ダンスプロダクション・サポートプログラム」
「踊りに行くぜ!!」2で制作、巡回公演で上演する
  新作の基本アイデアを公募します。
■「B/リージョナル・ダンスクリエイション・プログラム」
2の開催地<福岡・松山・伊丹>の中から、希望の地域いずれか1か所で、
開催地で募った出演者と、ダンス作品制作を行うアーティストを公募
開催地で募った出演者と新作を制作する"試み
全体企画・主催・制作・問合せ:
NPO法人 Japan Contemporary Dance Network
〒600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503
TEL075-361-4685 FAX075-361-6225
jcdn☆jcdn.org http://www.jcdn.org/
■…………………………………………………………………………■
    JET POET vol.35 即興の音楽と詩の朗読の宴
■…………………………………………………………………………■
★出演します。shiga
☆当日エントリーのオープンマイクあり
 日 時 6月10日(木)OPEN 20:00 START 20:30
 場 所原宿JET ROBOT
http://www.jetrobot.com/live_cafe_jetrobot/main.html
 Charge: 1500円+1ドリンクオーダー(500円)
朗読:大島健夫 http://www1.odn.ne.jp/goingthedistance/
 ZULU http://blog.goo.ne.jp/zulu19660509
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2861855
演奏:ひら (cajon、percussion)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3028025
 小池実 (keyboard) http://y-m-cafe.seesaa.net/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3556540
 タロー(baritone sax) http://www.myspace.com/koutarouasano
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7372281
 志賀信夫(critic、t.sax、keyboard)
http://www.geocities.jp/butohart/
http://www.youtube.com/watch?v=oLF_rot_Sg4
twitter:http://twitter.com/butohart
■…………………………………………………………………………■
   Expanded Bodies 01 (temporary)
■…………………………………………………………………………■
★ライブとダンスをやります。ワークショップをしているフィリッ
プ・ショエールさんと舞踏家の俊英、入江平(f)に踊ってもらいま
す。最後は観客参加(音、踊り)のセッション。
日 時:7月3日(土)18:30開場19:00開演
場 所:THE"ロック"食堂The Factory
東京都杉並区松庵3丁目32-11、JR西荻窪南口徒歩5分
TEL 03-6676-8711
http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/japanese/Map.html
料 金:1500円+drink(foodもあり)
出 演1 入江平(舞踏)2フィリップ・シェエール(フランス
人ダンサー)3デルフィーノ・ネロ(在ル歌舞巫 vo, dance、
志賀信夫 t.sax, keyboard)、田中崇士(g)4コラボ/ セッシ
ョン観客参加可。参加希望者は予約を。各30分
問合せ:maldoror.ducasse24☆docomo.ne.jp
フィリップのサイト:http://www.philippechehere.com/
在ル歌舞巫:デルフィーヌ・ネロのサイト
http://irukasumi.at.webry.info/
■…………………………………………………………………………■
      フィリップ・シェエール・ワークショップ
■…………………………………………………………………………■
★下記、東京は満杯になったそうなので募集は締切です。
 フランス人のコンテンポラリーダンサー・振付家による
 ワークショップ。無料です。身体と病を考え続けています。
http://www.philippechehere.com/
【京都(予定)】
6月末から7月上旬にかけて、京都でALS患者・ご家族・ダンサーと
のワークショップ(ALS-D)も計画
2009年G賞(ダンススタジオ兼ALS患者独居住宅 [スペースALS-D])
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35980
スペースALS-D http://homepage3.nifty.com/spacealsd/
連絡:maldoror.ducasse24☆docomo.ne.jp
★山形で行ったワークショップが東北芸術工科大学のサイトに出ています
http://www.tuad.ac.jp/newsevents/topics/newpage_20100520_121312/
■…………………………………………………………………………■
     ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団 特別公演
          「私と踊って」
■…………………………………………………………………………■
★急逝したピナ・バウシュ。ピナの作品に触れずして、ダンスは
 語れない。必見です。
東京公演
 日 時 6月8日(火)7:00pm 新宿文化センター大ホール
       9日(水)7:00pm 新宿文化センター大ホール
      11日(金)7:00pm 新宿文化センター大ホール
      12日(土)2:00pm 新宿文化センター大ホール
      13日(日)2:00pm 新宿文化センター大ホール
 料 金 S=13,000円 A=11,000円 B=9,000円 C=7,000円
 D=5,000円 ※Sペア券=25,000円。※D券はぴあ、イープラスのみ。
 問合せ  日本文化財団
 〒100-6031 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル31階
 TEL: 03(3580)0031 FAX: 03(3593)0810
 電子チケットぴあ 0570(02)9999(Pコード:399-407)http://pia.jp/t/
 イープラス http://eplus.jp/pina(パソコン&携帯)
 CNプレイガイド 0570(08)9999(オペレーター対応)
 http://www.cnplayguide.com/
 ローソンチケット 0570(000)407(オペレーター対応)
 ローソンチケットLコード予約 0570(084)003(Lコード:30025)
 主催 日本文化財団 朝日新聞社
 後援 外務省 文化庁 ドイツ連邦共和国大使館 ドイツ文化センター
 会 場 新宿文化センター 〒166-0022 新宿区新宿6-14-1
 JR「新宿」東口より徒歩13分 西武新宿線「西新宿」徒歩14分
 地下鉄  「新宿三丁目」「東新宿」
 TEL: 03(3350)1141(代表)
びわ湖公演
 日 時 6月5日(土)開場:13:15 開演:14:00
 会 場:びわ湖ホール 大ホール
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜15-1
 TEL. 077-523-7133 FAX. 077-523-7147
■…………………………………………………………………………■
           SALSA LESSON by ASUKA
■…………………………………………………………………………■
★舞踏の板垣あすかはキューバでサルサを学んだプロです
 日 時 6月25日スタート!! 毎週金曜 (第3金曜はお休み) 6:45pm
 料 金1回 1500円
 場 所 楽道庵 千代田区神田司町2?16 電話 03-3261-8015
 http://www2.plala.or.jp/rakudoan/
 申し込み asukaitagaki☆gmail.com
 http://asukaitagaki.blogspot.com/
■…………………………………………………………………………■
 information
■…………………………………………………………………………■
       「核」からの視点:書評を書きました
■…………………………………………………………………………■
★図書新聞:2010年5月8日号です。現在、大手書店で発売中
「危険な書物」――演劇、表現を問い続けてきた一人の舞台人
が「何のために生きるのか」と問いかける
 評者◆志賀信夫
「核」からの視点 真壁茂夫 演劇論集
拡大して見られます
http://www.geocities.jp/butohart/0508makabe.jpg
図書新聞
http://toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_article.php
★OM-2の主宰者です
 著 者 真壁 茂夫
 定 価 2,310円(本体2,200円)
 仕 様 四六判 216ページ 上製本 978-4-8462-0362-7
 出 版 れんが書房新社
http://renga.uijin.com/book/bo_kaku.html
■…………………………………………………………………………■
        『Corpus』8号 原稿募集中
■…………………………………………………………………………■
★特集は「舞踏50年」原稿、論考、短評などを募集中です。
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
■…………………………………………………………………………■
            twitter etc
■…………………………………………………………………………■
★こちらです。よろしく。写真もアップしています。
★美学校イベント、全裸司会による宮台真司vs内海信彦など
 twitter:http://twitter.com/butohart
 photo http://twitpic.com/photos/butohart
 log http://twilog.org/butohart
 facebook:Nobuo Shiga
 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=729257
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
           “高貴骨走”
      秋山祐徳太子 / Youtokutaishi Akiyama
■…………………………………………………………………………■
★小さなスペースに大きな存在感
 日 時 5.28 − 6.27
 場 所AISHO MIURA ARTS Inc.
10-10,Sumiyoshi-Cho,Shinjuku-ku,Tokyo 162-0065,Japan
T::+81-(0)3-6807-9987 F::+81-(0)3-6807-9988
E::info☆aishomiura.com HP:: http://www.aishomiura.com
http://aishomiura.com/akiyama.html
■…………………………………………………………………………■
      向井千惠 (胡弓er-hu,vocal,dance)
■…………………………………………………………………………■
★まず見て、参加する。ことに意義がある。はず
☆LIVE
★6/9 wed
「蜘蛛男の現在」- 郵便的、存在論的
- As of a thing of a spider man -
向井千惠 (胡弓er-hu,vocal,dance)
http://www.kilie.com/mukai/
河崎純 (contrabass)
ノブナガケン (drums,percussion,voice)
http://www.myspace.com/nobunagaken
花上直人(dance,performance)
JULIETTA(映像visual)
http://www.myspace.com/vjjulietta
渋谷・公園通りクラシックス
(渋谷区宇田川町19-5・東京山手教会B1F・03-3464-2701)
http://www.radio-zipangu.com/koendori/
open:19:00/start:19:30
adv:2000yen / door:2500yen (+1drink order)
☆即興表現WORKSHOP
★6/6 sun
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #172
音楽・身体表現・美術・詩・映像・パフォーマンス・その他あらゆる表
現行為
吉祥寺・南町コミュニティーセンター[ホール]
(0422-43-6364・吉祥寺南町3-13-1・吉祥寺駅徒歩8分)
17:30〜21:00
参加費:\1000 (見学のみも同額)
企画:向井千惠、石川雷太、サエグサユキオ、万城目純
予約・問合:然々堂・t&f.045-543-9521・090-9108-7491
主催:パースペクティヴ・エモーション実行委員会
ノージャンル!ノーテクニック!ノーボーダー!
参加者募集! 見学歓迎!
★6/16 wed
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #173
明大前・キッドアイラックアートホール
(03-3322-5564・東京都世田谷区松原2-43-11)
http://www.kidailack.co.jp/
18:30〜22:00
参加費:\1500 (見学のみも同額)
参加者募集! 見学歓迎!
★6/30 wed
PEWS#174
国立・地球屋
(国立市東1-16-13-B1 042-572-5851)
http://www.chikyuya.info
http://10hp.jp/?id=chikyuya(携帯)
19:00〜22:15
投げ銭+2drink order
amp,keyboard,drumsあります
参加者募集!見学歓迎!
■…………………………………………………………………………■
        「桃色のジャンヌ・ダルク」
■…………………………………………………………………………■
★ピンクジャンヌは米国帰り。がんばっています
 日 時6/5(土)〜6/25(金) 10:30〜
 場 所 渋谷UPLINK
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2階
tel.03-6821-6821 fax.03-3485-8785
info☆uplink.co.jp
6/5(土)10:30〜の上映前には、鵜飼邦彦監督とともに増山麗奈も
舞台挨拶に参加
http://www.uplink.co.jp/x/log/003559.php
http://www.uplink.co.jp/info/map.html
■…………………………………………………………………………■
      インターネットのtokyo boderlessTV
      増山麗奈の新番組「いかす!チャンネル」
■…………………………………………………………………………■
★同上
http://movie.tokyoborderless.tv/index.php?cid=1508
このネットテレビの、スポンサーとボランティアスタッフを募集
info(あっとまーく)renaart.com 080-6687-4118(増山)
●映像撮影+編集
●撮影時のスタッフ、アシスタント
■…………………………………………………………………………■
       小林嵯峨舞踏ワークショップ
■…………………………………………………………………………■
★土方直系のにおいを嗅ごう
 日 時 6月13日(日) 第1学習室B  6月20日(日)第2学習室A
     6月27日(日)第1学習室B 7月11日(日) 第1学習室B
 時 間 7/11のみ 13:15 から その他はすべて18:15から
 場 所、赤羽文化センター
■…………………………………………………………………………■
         「ガロン 第1回展」
■…………………………………………………………………………■
★小金沢キュレートの本領発揮
 会 場 瑞聖寺ZAPギャラリー
〒108-0071 東京都港区白金台3-2-19 瑞聖寺内
 会 期 6月11日(金)-13日(日)、18日(金)-20日(日)
 時 間 11:00-19:00
 オープニングパーティー:6月12日(土)17:00-19:00
 市川裕司、大浦雅臣、金子朋樹、佐藤裕一郎、西川芳孝、松永龍太郎
 コーディネーター 小金沢智
■…………………………………………………………………………■
       Whenever Wherever Festival 2010
      RENエデュケーション・プログラム
    池宮中夫ワークショップ「空けたら終う身体」
■…………………………………………………………………………■
★このプログラムは他にも色々
 日 時 6/14[月]19:45-21:45 6/15[火]19:45-21:45
 6/16[水]19:45-21:45
 料 金 1回:2,000円
 場 所 森下スタジオ Bスタジオ TEL:03(5624) 5951
http://www.saison.or.jp/studio/access.html
 地下鉄都営新宿線、都営大江戸線「森下駅」 A6出口 徒歩5分>
〒135-0004 東京都江東区森下3-5-6.
 問合せ Body Arts Laboratoty
Tel. 090-4069-7719 E-mail. workshop☆bodyartslabo.com
http://wwfes2010.exblog.jp
■…………………………………………………………………………■
            【白雪姫】
■…………………………………………………………………………■
★怪しい白雪姫になるのでしょうか
 日 時 6月26日(土)27日(日)両日とも 15:00 19:00
 (開場は開演の30分前)
 木戸銭 二千円
 場 所 新生館スタジオ(板橋区中板橋19-6ダイアパレス中板橋地下一階)
 問合せ 090-9343-8664
 原作/グリム 演出/藤本良毅
出演/呉 キリコ(白雪姫)細田麻央(女王)佐々木 哲(王、小人)
愛海鏡馬(狩人、小人)土屋祥子 内山 薫 信田美也子 藤塚陽子
(小人)葉月結子(森の樹木または精霊)青木有紀(森の獣または
精霊) 磯村 夬(王子) 演奏/山田民族 庄司広光 衣装/花島宣人
■…………………………………………………………………………■
        Setagaya Art Museum INSIDE/OUT 2010
          東野祥子ソロダンス
      「I am aroused..............Inside woman」
■…………………………………………………………………………■
★美術館の東野。楽しみです
 日 時 7月31日(土)・8月1日(日)18:30開場/日没とともに開演
 会 場 世田谷美術館 くぬぎ広場周辺
 料 金 :1500円(中学生以下および障害者とその介助者は無料)※
各日定員150名(当日先着)
 構成・演出・振付・出演:東野祥子
 音楽:カジワラトシオ/映像:斉藤陽平
 主催:世田谷美術館(せたがや文化財団)
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
NPO法人Offsite Dance Project http://www.offsite-dance.jp/
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/document/INSIDEOUT2010pressrelease0525.pdf
■…………………………………………………………………………■
         「ダンスがみたい!12」
■…………………………………………………………………………■
★生きのいいダンサーたちが一杯。キュレーション協力しました。
 通し券メチャ安いけど、限定です
 日 時 7月8日(木)〜8月23日(月) 開演19:30
 会 場 神楽坂die pratze・http://www.geocities.jp/kagurara2000/
die pratze=http://form1.fc2.com/form/?id=428405
 神楽坂die pratze 〒162-0812新宿区西五軒町2-12
 T&F03-3235-7990(火曜定休を除く12:30〜17:30)
 kagurara2000☆ybb.ne.jp(die pratze)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html(HP)
 7月8日(木)小山綾子 10日(土)&11日(日)南弓子
 27日(火)斉藤栄治 林慶一 28日(水)南阿豆 相良ゆみ
 30日(金)木檜朱実 岩淵貞太 31日(土)鐘岡美心 田辺知美
 8月1日(日)井上みちる 吉沢恵 
 3日(火)松本大樹 河原田隆徳/ゾーハウ コーヘン
 4日(水)JOU(Odorujou) 柴崎正道  6日(金)木村美那子 Abe"M"ARIA
 7日(土)杉田丈作(舞踏石研究所) 国枝昌人×古舘奈津子
 8日(日)ハラショー! 若尾伊佐子
 会 場 日暮里d-倉庫・http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html
 d-倉庫 〒116-0014荒川区東日暮里6-19-7-2F
 T&F03-5811-5399(月曜定休を除く18:00〜23:00)
d-倉庫=http://form1.fc2.com/form/?id=535324
 03-5811-5399・azabubu26☆ybb.ne.jp(d-倉庫)
 azabubu26☆ybb.ne.jp (d-倉庫専用)
 8月10日(火)柴田恵美 鈴木邦江 11日(水)中村公美 雫
 13日(金)code20xx 吉本大輔(舞踏-天空揺籃)
 14日(土)深谷正子 細田麻央
 15日(日)仮想ダンスカンパニー アトリエム 澤田有紀
 17日(火)みのとう爾徑 熊谷乃理子
 18日(水)菅尾なぎさ 田山明子 20日(金)大倉摩矢子 根岸由季
 21日(土)玉内集子 浜口彩子 22日(日)リナ・リッチ 玉井康成
 23日(月)鶴山欣也 武藤容子
 料 金 前売り=2300円 学生=2000円 当日=2800円 学生=2500円
 5回券(20枚限定)=7500円 学生=6000円
 通し券(10枚限定)=15000円 学生=12000円
 問合せ http://www.geocities.jp/kagurara2000/d12.html
■…………………………………………………………………………■
         AAC/MMAC2010開催日程
■…………………………………………………………………………■
★北のアートフェスティバルです。海外からも色々
●会津アートカレッジ/パフォーマンスフェスティバル
10/9(土)・10(日)・11(月・祝)
●MMAC/福島ビエンナーレ
10/14(木)搬入・15(金)オープニング・16(土)
※MMAC東京については、MMAC/福島ビエンナーレ後に予定
■…………………………………………………………………………■
 CD/DVD
■…………………………………………………………………………■
     ★初CD発売 即興:百人組手(其ノ二)
■…………………………………………………………………………■
★サックス奏者の赤田晃一さんが、百人と1対1で即興演奏を100組
やるという企画です。志賀信夫(T.sax)在ル歌舞巫(voice)
向井千恵(二胡)、松本健一(sax)ら15人です
★年末年始のイベントで結構売れました。ありがとうございます
http://freeimprovisation.web.fc2.com/mem0akada.html
 定価:1500円。詳細は直接下記へ
 発売:アカダックス akadax☆kd5.so-net.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
       DVD 「大野一雄 花/天空散華
        いけばな作家中川幸夫の挑戦」
■…………………………………………………………………………■
★大野さんの舞台を見逃した人、ぜひとも。充実です
2枚組163分 英語字幕付き 9,800円(税抜)
松濤美術館(1991)、横浜赤レンガ倉庫3号上屋(1993)、横浜泉区民
文化センター・テアトルフォンテ(1996)、妻有アート・トリエン
ナーレ(2002)「天空散華」大野一雄の2000年「宇宙の花」リハー
サルから2009年10月27日103歳の誕生日までの活動記録を集成
http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/product/p10004.html
■…………………………………………………………………………■
 critique
■…………………………………………………………………………■
       コラム☆Arts-Calendar☆連載中
■…………………………………………………………………………■
★アーツカレンダーサイトに隔週掲載していただいています
http://www.arts-calendar.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
        東野祥子『VACCUME ZONE』小論
■…………………………………………………………………………■
★マガジン・ワンダーランド(小劇場レビューマガジン)に
 東野祥子『VACCUME ZONE』小論書きました。
廃墟でも踊り続ける 舞台を支配する意志と身体  志賀信夫
http://www.wonderlands.jp/
■…………………………………………………………………………■
    JTAN(ジャパン シアターアーツ ネットワーク
■…………………………………………………………………………■
★先日、及川トークを主催したこのネットワークに参加しました
 秋には舞台芸術フェスティバルが開催されます。
◆舞台芸術の本質を追求していこうとする個人および小劇場を中
心とする演出家、俳優、ダンサー、振付家、パフォーマー、制作者、
批評家等のネットワーク。情報提供や共有、人的な協力関係を駆使
して、舞台芸術活動の活性化を図る。
 JTANではメンバーを募集中。詳しくはサイト
http://www.geocities.jp/azabubu/index_j.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング