ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗黒舞踏コミュのmaldoror214★週末も色々あります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mailmagazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                   no.214.5.21
■…………………………………………………………………………■
                  since 2003 Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
  mail:yukitoki☆u01.gate01.com
  site:http://www.geocities.jp/butohart
  blog:http://butoh.air-nifty.com
■…………………………………………………………………………■
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください 引用転送自由
■…………………………………………………………………………■
 Close up
■…………………………………………………………………………■
      フィリップ・シェエール・ワークショップ
■…………………………………………………………………………■
★フランス人のコンテンポラリーダンサー・振付家による
 ワークショップ。無料です。身体と病を考え続けています。
◆2004年に来日して、舞踏ワークショップを開催した、フランス人
ダンサー・フィリップ。パリの病院でHD患者・家族とのワークショ
ップを実践してきたフィリップが、新たなダンスワークショップのプ
ロジェクト「ダンス、ハンディキャップ、遺産、建築と空間性」
のために来日中。身体と空間について考えてみたい方、フィリップ
と一緒に身体を動かしたい方、ぜひ。
 対象:建築・美術・映画分野の学生、ダンサー、精神・神経疾患
の患者さん・ご家族
 参加費 無料 日仏通訳付。
【東京】★13時から17時まで
5月30日(日)東京・東京都現代美術館 予定
6月6日(日)東京・森下スタジオ 予定
6月12日(土)東京・森下スタジオ 予定
6月20日(日)東京・森下スタジオ 予定
東京都現代美術館 http://www.mot-art-museum.jp/access/index.html
森下スタジオ http://www.saison.or.jp/studio/access.html
【京都(予定)】
6月末から7月上旬にかけて、京都でALS患者・ご家族・ダンサーと
のワークショップ(ALS-D)も計画
2009年G賞(ダンススタジオ兼ALS患者独居住宅 [スペースALS-D])
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35980
スペースALS-D http://homepage3.nifty.com/spacealsd/
連絡:maldoror.ducasse24☆docomo.ne.jp
★山形で行ったワークショップが東北芸術工科大学のサイトに出ています
http://www.tuad.ac.jp/newsevents/topics/newpage_20100520_121312/
■…………………………………………………………………………■
         『A MOMENT OF HAPPINESS II』展
■…………………………………………………………………………■
★面白いです。ぜひとも
 ホルモン関根とセルビアの著名なコマーシャル写真家
 ALEKSANDAR KUJUCEV氏(アレクサンダー・クユチェブ)との展覧会。
 期 間:5月14日から25日 13:00〜22:00(毎水曜休み)
場 所:現代ハイツ ギャラリーDEN http://www.gendaiheights.fc2.com/
池ノ上5分
 主催:NPO法人日本ユーゴ・アートプロジェクト
 協賛:資生堂、Cyber entertainment
後援:セルビア大使館 ●協力:寺西化学工業株式会社
 http://www.super-blue.com/jtrip_info.html
■…………………………………………………………………………■
    ポかリン記憶舎 cafe公演 『humming4』
■…………………………………………………………………………■
☆前回開始の日付が欠けていました。お詫びとともに訂正します
★ポかリンの不思議な世界にぜひ。はまります
 日 時 5月27日(木)〜6月01日(火)19:30
 6月02日(水)15:30★平日マチネ割と、19:30
 会 場 GALLERY 藍染
(地下鉄千代田線 根津駅2番出口より2分)
 料 金 一般:2500円 学割・和服割引・★平日マチネ割引:2000円
当日:2800円(若干有り)
キャスト 中島美紀 日下部そう 青山麻紀子 (boku-makuhari)
東谷英人 岩澤侑生子 バビィ
作・演出/明神 慈 音楽/木並和彦
写真/松本典子 AD/松本賭至 制作/小杉美也子
 予 約
http://481engine.com/rsrv/webform.php?s=vv3x0b209wfvumg6
http://www.pocarine.org/
■…………………………………………………………………………■
       コラボラボoh-ho復活第二弾!
■…………………………………………………………………………■
★ぜひ参加を
 日 時 5月23日(日)18時開場18時15分開始22時完全撤収打上
 場 所  西戸山生涯学習館 2階 視聴覚室
新宿区百人町4-7-1
予約1000円 当日1200円
予約、問い合わせ、道案内 富士栄秀也(ふじえ ひでや)9〜21時
  090-2915-8647 sho-jiki☆h4.dion.ne.jp
(会場への直接の問い合わせはご遠慮ください)
会場にはピアノ、マイクセットのみあります。
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線 高田馬場駅下車 徒歩 15分
JR中央線大久保駅下車 徒歩 15分
都営バス(飯64・上69・橋63・飯62)小滝橋下車 徒歩 4分
ケイビーバス(宿02)関東バス(宿08)小滝橋下車 徒歩 3分
ケイビーバス(百01)戸山団地中央下車
■…………………………………………………………………………■
 information
■…………………………………………………………………………■
       「核」からの視点:書評を書きました
■…………………………………………………………………………■
★図書新聞:2010年5月8日号です。現在、大手書店で発売中
「危険な書物」――演劇、表現を問い続けてきた一人の舞台人
が「何のために生きるのか」と問いかける
 評者◆志賀信夫
「核」からの視点 真壁茂夫 演劇論集
拡大して見られます
http://www.geocities.jp/butohart/0508makabe.jpg
図書新聞
http://toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_article.php
★OM-2の主宰者です
 著 者 真壁 茂夫
 定 価 2,310円(本体2,200円)
 仕 様 四六判 216ページ 上製本 978-4-8462-0362-7
 出 版 れんが書房新社
http://renga.uijin.com/book/bo_kaku.html
■…………………………………………………………………………■
        『Corpus』8号 原稿募集中
■…………………………………………………………………………■
★特集は「舞踏50年」原稿、論考、短評などを募集中です。
編集委員:國貞陽一、志賀信夫、塚田洋一、宮田徹也、吉田悠樹彦
     大山景子、中西 理 亀田惠子 支 援:伊奈沢光
 体 裁:A5判96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
 定 価:500円+税
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
 問い合わせはこちら yukitoki☆u01.gate01.com
■…………………………………………………………………………■
            twitter etc
■…………………………………………………………………………■
★こちらです。よろしく。写真もアップしています。
★美学校イベント、全裸司会による宮台真司vs内海信彦など
 twitter:http://twitter.com/butohart
 photo http://twitpic.com/photos/butohart
 log http://twilog.org/butohart
 facebook:Nobuo Shiga
 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=729257
■…………………………………………………………………………■
 Schedule
■…………………………………………………………………………■
         中島那奈子講演会
■…………………………………………………………………………■
★ああああ、もう始まります
 5月21日[金] 18:00〜20:00
 早稲田大学戸山キャンパス33-2号館(プレハブ校舎)2F 第一会議室/
 無料
 プログラム
 18:00〜18:20 活動の軌跡 ニューヨーク/ベルリンでのダンスドラマトゥルクと
しての活動を豊富な映像資料を交えて紹介。
 18:25〜19:10 講演「踊りと老い」 ドイツ・ベルリン自由大学に提出された博士
論文についての講演。
 19:15〜19:45 対談 中島那奈子×武藤大祐 ダンス批評家・武藤大祐氏(群馬県
立女子大)との対談。
 19:45〜20:00 質疑応答
■…………………………………………………………………………■
   写真とダンスパフォーマンスとのコラボレーション
<安島太佳由 写真展「上原良司と特攻隊」>
■…………………………………………………………………………■
★戦争を考える
 日時: 5月13日(木)〜5月26日(水)
午前10時〜午後6時(最終日は 午後3時まで)
日曜日・祝日は休館 入場無料
 会 場:アイデムフォトギャラリー「シリウス」
新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
電話:03-3350-1211
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅そば
◎ 写真とダンスパフォーマンスとのコラボレーション
「PHILIA projectによるダンスパフォーマンス」
日時:5月22日(土)午後3時〜3時30分 午後4時〜4時30分
会場:写真展会場で2回公演 入場無料
http://www.f6.dion.ne.jp/~yasujima/sirius.html
http://www.f6.dion.ne.jp/~yasujima/
■…………………………………………………………………………■
   DANCE & MUSIC【〜赤薔裸〜 se ki ba ra】
■…………………………………………………………………………■
★凄いメンバーです
 5月28日(金)OPEN19:00 START19:30 CLOSE21:30
 会場:レストランFANA〜花〜(茅場町)
http://www.ones-international.co.jp/FANA/access.html
東京都中央区新川2-1-5 THE WALLビル1F
(日比谷線茅場町駅 2番出口 歩3分/ 日比谷線八丁堀駅 A4番出口 歩4分)
梅津和時(サックス、クラリネット)丹波博幸(ギター)
喜多直毅(ヴァイオリン)北村聡(バンドネオン)
タカダ アキコ (ダンサー)平手舞(女優、ダンサー)岡 佐和香(舞踏家)
前売り:3000円、当日3500円 1Drink付
予約:info☆sawaka.info 080-3667-0813
http://www.sawaka.info/news/
■…………………………………………………………………………■
     霜田誠二パフォーマンス・アート・ワークショップ
         ・イン大阪 第2弾
■…………………………………………………………………………■
★関西がんばれ
 会 期:5月21日(金)22日(土)23日(日)
 会 場: 西成プラザ(大阪市西成区太子1-4-3 太子中央ビル2F
、地下鉄「動物 園前」7番出口、JR「新今宮駅」東口下車徒歩1分)
 開催時間・受講料
 5月21日(金)受講料2,000円(学生1,800円)
■第1講:午後7時から午後9時半 講座&演習
 5月22日(土)受講料3,000円(学生2,500円)
■第2講 午前11時から午後2時 講座&演習
■第3講 午後3時から午後5時半 演習
 5月23日(日) 受講料3,000円(学生2,500円)
発表会出演費2,000円(学生1,800円)
■第4講 午前11時から午後2時 講座&演習
■第5講 午後3時から午後5時半 演習
■第6講 午後7時から午後9時半 発表会
★受講料:ワークショップ全受講の方は割引あり
一般10,000円を9,000円 学生8,600円を8,000円。
★一日単位の受講も可能。
 [公開イベント]
5月22日(土)午後7時〜9時会場:西成プラザ
◆ビデオ上映会
「パフォーマンス・アートの直接哲学(フィロソフィー・ディ レクト)」
上映作品(時間の都合上、部分上映になります)
1ジュリアン・ブレン(フランス)2ジョン・ジョルノ(アメリカ)
3ラリー ・ミラー(アメリカ)「サム・フルクサス」4イシュトバン
・カントール(カ ナダ)5エレーナ・
テハーダ(コロンビア)6ミッシェル・ジロー(フラン ス)他
★入場料:一般1,200円、学生1,000円(予約200円引き)
 5月23日(日)
会場:西成プラザ
◆第1部(午後7時〜午後7時30分):
霜田誠二ビデオ・レクチャー「第17回ニパフと、世界のパフォーマンス・アート」
◆第2部(午後7時40分から午後9時まで)
ライブ・パフォーマンス 出演:霜田誠二とワークショップ受講生全員
★入場料:一般1,800円、学生1,500円(予約200円引き)
 受講申込、問合せ:E-mail: nipaf☆avis.ne.jp、090-1652-9127
■…………………………………………………………………………■
         「5・23第二言論サミット」
 〜メディアに政権交代を! 世界は周辺から変わる!〜
■…………………………………………………………………………■
★世界を変える
 日 時 5月23日(日)13;20開場13:45開演16:40終
 場 所 東京ウイメンズプラザ・ホール
渋谷区神宮前5-53-67 JR渋谷12分 地下鉄表参道7分
 参加費 500円(前売券販売中)
TEL 03-3916-2664(火・木・土日祝)
FAX 03-3916-2676 E-mail kusanomi☆notnet.jp
発言者(発言順)
 【大マスコミとの闘い】
 1、林克明(ジャーナリスト)
http://ankoku-mirai.cocolog-nifty.com/
テーマ「自民・大マスコミ連合軍VS自由民権運動」
2、三宅勝久(ジャーナリスト)
http://blogs.yahoo.co.jp/jieijieitaitai
テーマ「記者クラブ」というアパルトヘイト(えこひいき)政策と御用
新聞の100年
3、寺澤有(ジャーナリスト)
http://www.incidents.jp/index.html
テーマ「国家公安委員長の記者会見に出席させろ」
4、黒薮哲哉(「新聞販売黒書」主宰者)
http://www.kokusyo.jp/
テーマ「読売による言論弾圧」
 【反戦&街へ】
 5、志葉 玲(ジャーナリスト「「イラク戦争の検証を求めるネットワー
ク」事務局長
http://reishiva.jp
テーマ 「ジャーナリスト・政治家・市民活動家によるイラク戦争検証」
6、阿部めぐみ
テーマ「新宿西口 反戦スタンディング」
7、(市民の意見30の会・東京)から
http://www1.jca.apc.org/iken30/
テーマ「政策提言から発した反戦を訴える市民メディア」
8、園良太(元編プロ・今アクティビスト)
http://d.hatena.ne.jp/Ryota1981/
テーマ「落書き、張り紙、街宣、デモ、路上上映 ー閉塞メディアよ街
へ出よう」
9、早川由美子(自主映像製作者)
www.brianandco.co.uk
テーマ「ビデオカメラで自己発信〜自主映像制作のすすめ〜」
10、増山麗奈(画家)
http://renaart.exblog.jp/ http://www.momoirojeanne.com/
テーマ「育児とエロスと芸術〜人生まるごと革命!桃色ゲリラの挑戦」
(アメリカで原爆の図を前にしたアクションの報告)
 【個別テーマから】
 11、太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)
http://otasa.net/
テーマ「日常の中に食い込むメディアアクションと主権者独自の調査・
分析活動」
12、永野厚男(教育ライター)
テーマ「取材・分析・発信で、文科省等国家権力による、教育の国家統
制に歯止めをかける」
13、伴英幸(原子力資料情報室共同代表)
http://www.cnic.jp/
テーマ「 」
14、山中幸男(救援連絡センター事務局長)
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/
テーマ「司法改悪、裁判員制度だけではない。刑事公判前手続き、国選
弁護」
 【プレカリアート系(新しい労働運動)】
 15、小林蓮実(インディユニオン書記長)
http://www.indy-union.org/
テーマ「インディーズのための労働・生存組合活
16、清水 直子(ライター、フリーター全般労働組合執行委員、派遣ユニ
オン執行委員、自由と生存の家実行委員会)
http://shimizunaoko.cocolog-nifty.com/blog/
テーマ「ライターとプレカリアート運動を往復しながら書く」
17、コールさとう(学芸家・大学非常勤講師)
http://blue.ap.teacup.com/bluesato/
テーマ「非常勤ブルース!〜教育の貧困と貧困の教育をつなぐ〜」
 【政治文化】
 18、木村三浩(一水会代表)
http://www.issuikai.jp/
テーマ「映画『靖国』の上映を巡る顛末」
19、中田順子(戦場体験放映保存の会事務局長)
http://keepast.seesaa.net/
テーマ「名も無き声の結集〜戦場からの歴史証言〜」
20、わかち愛(詩人・レイバーネット川柳班)
http://www.labornetjp.org/
テーマ「文化のないたたかいなんて・・鶴彬から学ぶ川柳」
 【第2言論】
 21、鈴木邦男(著述家)
http://kunyon.com/
テーマ「右翼は言論の敵か」
22、山崎康彦(ブロガー 『杉並からの情報発信です』)
http://blog.goo.ne.jp/yampr7
テーマ「大本営発表世論」VS「草の根ネット世論」
23、矢崎栄司(ジャーナリスト、アースワークルーム代表)
テーマ「ジャーナリズムとミニメディア(微小)の可能性」
24、村岡到(プランB編集長)
http://muraoka-itaru.blogzine.jp/
テーマ「マスコミの責任――石橋湛山の闘いの意義」
【懇親会】2010年5月23日(日)午後5時30分受付開始
場所 原宿の隠田区民会館・集会室
参加費 2000円
懇親会参加の旨と氏名を書き、メールかファックスで送信
メールkusanomi☆notnet.jpファックス03-3916-2676
■…………………………………………………………………………■
 ライブ・パフォーマンス「スケッチ - 情景 / Landscape」
■…………………………………………………………………………■
★坂本さんは音のアーティスト
 日時: 5月23日(日) 15:00〜16:00
 場所:ブリリア・ショート・ショート・シアター・ラウンジ・
 ギャラリー http://www.brillia-sst.jp/
http://www.brillia-sst.jp/gallery/
 風見佐知子(ペイント) http://sachikokazami.jimdo.com/
 坂本 直(サウンド・オーガナイズ)
 横浜市西区みなとみらい5-3-1フィルミー2F
 入場無料
 7/11(日)
黄金町Sound&Scape第四夜『Flag Under the Train』
☆黄金町 試聴室その2 http://cafe.taf.co.jp/sono2/
坂本直(サウンド・オーガナイズ)二宮直也(ビジュアル)
http://web.me.com/naoya_ninomiya/Naoya_Ninomiya/Naoya_Ninomiya_Web_Site.html
 予約 \1,500+1drink
 当日 \1,800+1drink
■…………………………………………………………………………■
           田代裕基 個展「Inside Out」
■…………………………………………………………………………■
★いい作品です
 日 時 5月29日(土)〜6月26日(土)
 木金土 11-19時(最終日-17時)水:事前予約制 休廊日:日月火
 オープニングレセプション:5月29日(土)18-20時
http://www.yukariart-contemporary.com/jp/next_exhibition/
 場 所 ユカリアート 
 1F 2-5-2 Takaban, Meguro-ku, Tokyo, 152-0004, Japan
Tel. +81(0)3 3712 1383 Fax. +81(0)3 3719 7570
E-mail: info☆yukari-art.com
■…………………………………………………………………………■
         むかいちえ☆LIVE&WS
■…………………………………………………………………………■
★まず参加を
★5/25 tue
open19:00 / start19:30
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #171
20:15〜22:15
国立・地球屋
http://chikyuya.info
http://10hp.jp/?id=chikyuya(携帯)
(東京都国立市東1-16-13-B1・042-572-5851)
\1500+1ドリンクオーダー
http://www.kilie.com/mukai/
★6/9 wed
「蜘蛛男の現在」- 郵便的、存在論的
- As of a thing of a spider man -
向井千惠 (胡弓er-hu,vocal,dance)河崎純 (contrabass)
ノブナガケン (drums,percussion,voice)
花上直人(dance,performance)JULIETTA(映像visual)
渋谷・公園通りクラシックス
(渋谷区宇田川町19-5・東京山手教会B1F・03-3464-2701)
open:19:00/start:19:30
adv:2000yen / door:2500yen (+1drink order)
★6/6 sun
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #172
吉祥寺・南町コミュニティーセンター[ホール]
(0422-43-6364・吉祥寺南町3-13-1・吉祥寺駅徒歩8分)
17:30〜21:00
参加費:\1000 (見学のみも同額)
企画:向井千惠、石川雷太、サエグサユキオ、万城目純
予約・問合:然々堂・t&f.045-543-9521・090-9108-7491
★6/16 wed
PERSPECTIVE EMOTION WORKSHOP #173
明大前・キッドアイラックアートホール
(03-3322-5564・東京都世田谷区松原2-43-11)
18:30〜22:00
参加費:\1500 (見学のみも同額)
企画:向井千惠、石川雷太、サエグサユキオ、万城目純
予約・問合:然々堂・t&f.045-543-9521・090-9108-7491
■…………………………………………………………………………■
           AAC/MMAC2010開催日程
■…………………………………………………………………………■
★北のアートフェスティバルです。海外からも色々
●会津アートカレッジ/パフォーマンスフェスティバル
10/9(土)・10(日)・11(月・祝)
●MMAC/福島ビエンナーレ
10/14(木)搬入・15(金)オープニング・16(土)
※MMAC東京については、MMAC/福島ビエンナーレ後に予定
■…………………………………………………………………………■
         「ガロン 第1回展」
■…………………………………………………………………………■
★小金沢キュレートの本領発揮
 会 場 瑞聖寺ZAPギャラリー
〒108-0071 東京都港区白金台3-2-19 瑞聖寺内
 会 期 6月11日(金)-13日(日)、18日(金)-20日(日)
 時 間 11:00-19:00
 オープニングパーティー:6月12日(土)17:00-19:00
 市川裕司、大浦雅臣、金子朋樹、佐藤裕一郎、西川芳孝、松永龍太郎
 コーディネーター 小金沢智

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗黒舞踏 更新情報

暗黒舞踏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。